ブログ記事19,492件
こんにちは放課後等デイサービスるぴなす五条大橋です今日は雨が急に降ったりしましたが、帰る頃には雨が止んでいましたね宿題も仲良く頑張りましたおやつを食べた後、ごっこ遊びに夢中でした汗もたくさんかきましたカードをきれいに並べる事にハマっています明日はとても天気の良い一日になるようです明日も会えるのを楽しみにしています!見学・面談は随時受け付けております。住所:京都市東山区宮川筋8丁目438北井ビル3F電話番号:075-585-5938メール:lu
訪問看護ステーション利用のために、自立支援医療制度の受給者証を貰いました。これは次男君の保護解除条件になっています。保護解除条件についてはこちら『保護解除の条件』次男君が保護されてから約1か月、やっと保護解除に向けての話が出てきた。保護解除の条件は優先順に以下の通り1・ショートステイの定期利用(月1程度)2・私の訪…ameblo.jp利用するためには、自立支援医療制度(精神通院医療)を使います。かかりつけ医に診断書を書いてもらい、市役所に申請書等と一緒に提出
こんにちは♪一般社団法人追われる恋協会代表理事追われる恋の専門家鈴川華苗(かなえ)です♪始めましての方は→こちら♪自立できない女性は幸せになれないの?私は自立できてないのかな?自立して生きていく自信がないな・・・なんて思う事ありませんか?社会人になって、生活できるくらいは稼げるようになったけれど、親元からなかなか離れられなかったり、常に彼氏がいないと精神的に不安だったり、結婚してから夫に頼るようになって、自立できなくなってしまったかも。と思う方もいら
みなさん、こんにちは。ご訪問、ありがとうございます。小学校で特別支援学級の担任をしています。また、特別支援教育コーディネーターも兼務しています。わが家には息子が2人。兄は知的な遅れを伴う自閉症です。障がいがあるお子さんや、その親御さんの気持ちに寄り添って支援していきたいな───と思っています。【実際も懇談期間ですので、生の情報を入れ込んでいきます。】まんがよければ、支援学級担任全体で、見守って来た様子をお
今回のイブニングセミナーは、排尿自立支援について当院の取り組みなど研修を開催致しました。当院はリハビリスタッフが充実しているため、「多職種連携の強さを活かした支援」を学ぶ事が出来ました。今後も日々の排尿状況等を確認し連携を図ることで、患者さんが入院中だけでなく退院後も排尿を気にすることなく安心して過ごせるようなケアを行っていきたいと思います。
やっほー♡久々にブログを更新!お悩み爪の専門店Griffe-Mのグリです旦那さんの収入に頼る事に、ふと不安を感じたことありませんか「いつか、自分の力で子供を守りたい...!」キラキラした投稿を見ながら、モヤモヤする事....ありませんか実は私も、ずっとそんな気持ち抱いていました。だからこそ今、同じように悩んでいる貴方にどうしても伝えたい事があります...!私は、24歳で結婚、出産🤰その後も次々と出産🤰4人の子供を育てながらネイルサロンを始めました。生活の中心はずっ
市役所とウエルシア薬局に行きました。市役所では、福祉課で、自立支援の薬局変更をしました。ウエルシア薬局では、キッチンスポンジ🧽食パン🍞缶チューハイ2本、買いました。健康診断が、近いのですが、今日まで、お酒、飲んじゃいます!!もう、今更、変わらないと思いました。休んだら、洗い物、頑張ります♪夕食は、ごはん🍚が、残っているので、炒飯にして、食べます。これから主人のお弁当🍱作りです。レキサルティは、もう飲みました。
書籍評価ひきこもりカレンダー…A安心ひきこもりライフ…B自立からの卒業…S全体的に面白かった。【ひきこもりカレンダー感想】勝山氏が母親からのスパルタ教育により、精神を病んで10年ひきこもり生活になったところから話は始まる。母親との精神的な勝負で勝ち抜いたことや友人が宗教やマルチ商法にハマってたがきっぱり断ったこと、自助団体やドキュメンタリーには懐疑的なこと。当時起きたバスジャックや監禁事件などの時事ネタにもシニカルなタッチで触れていて僕的には『この人は時代の先を見据えてる』と感じまし
こんにちは🙋✨今日は、自立支援の診断書の用紙をいただきに行って来ました😄今回の更新には、診断書が必要なので。自転車で行って、けっこう時間がかかりました💦太っているので息がきれます笑無事に用紙をいただけました✨後は病院に提出するのを忘れないようにしないと❗自立支援制度、有り難いです。帰りに図書館に寄り、予約していた本を借りました😊以前にも載せさせていただいた、おづまりこさんの本です✨節約の本なのですが、少しは自分の中に取り入れられると良いなぁ😄最近、越えられそうな目標をノート
京都の春の花々巡り④毎月21日は、五重塔のある東寺さんで弘法市が開かれます。境内狭しとたくさんの出店が出るのですが、八条の北門を抜けて西へ約100mで着くのが六孫王神社さん。藤が見頃を迎えています。藤の横に咲いている牡丹が綺麗すぎました。この神社にはツツジや山吹八重桜も咲いて、同時に観ることができます。介護保険は自立を促してきたか介護保険が始まって、25年が経ちました。自立支援を掲げて進んできたと思いますが、制度設計の中で出てきた阻害要因をあげてみます。あ
事業所巡回フィードバック~時期ごとのまとめ~この「事業所巡回フィードバック」は、公認心理師・臨床発達心理士の吉田が2024年4月~2025年3月にかけて、かるみあの各事業所を巡回した際に現場スタッフへした助言のまとめです。今回、ブログへの掲載にあたって、フィードバックをまとめましたので、ぜひご一読いただければと思います。4月:新年度・新学期の立ち上がり•テーマ:はじめが肝心/ルールの提示/関係性の構築•留意点o「大目に見る」は逆効果。初めからルー
介護を引退する建前と本音みなさんこんにちは(^^ゞ突然ですが「介護を引退します」今年度で(~o~)という発表後に数名の方からいろいろなご意見をいただきましたので引退理由を綴ってみようかなと思いますm(__)m今現在、整体業をメインにおこなっているのですが、やはり介護自体が好きなので、たまに現場にお邪魔して経験をさせてもらっていました💦しかし数年前から耳の調子が悪く難聴気味になっていることで、だんだんと広い空間での声が拾えなくなってきているのを実感しています💦もちろん
息子を夫に預けて、わたしも心理検査を受けました検査を受けようと思った理由は、「生きづらさの原因をはっきりさせたかった」からです。私が「自分は発達障害だと思う」と話したとき、主治医は否定しませんでした。薬を飲み始めて穏やかになりました。息子も夫も安心して生活しています。家族にとってメリットはありました。でも、私の生きづらさは変わりませんでした。もともと、自殺願望があります。この時期は「死にたい」というよりは「自分を傷つけたい」という気持ちでいっぱいでした。主治医からは、とにか
おはようございます、ちょろママです…今日も訪問ありがとうございます予定ではなく、リアルタイムの備忘録を書かせてもらいます。なぜかって…また入院中だからです先月も月末退院からの中旬入院でまた同じような繰り返し…先月も今月も面会した後…すっごく負担をかけないようにと気を付けてきたつもりだったから私がどうしたらいいの??状態でちょっぴり凹んでます。面会者のトーク内容とか、私のコントロールできる範囲じゃないしどうせよとwwwwとりあえず、入院翌日背中痛すぎて泊まってくれ
明日は忙しい車検が29までなので私はユーザー車検一択自分で陸運に行って車検を通します。車屋に頼むのは金の無駄ですその後、役所で国保申請、自立支援切り替え手続き生活保護手続きも一応しておく。そして、心療内科車検に時間がかかると大分キツくなるな🤔
今朝は8時に起きて。歯磨きをして。朝食を摂って。コーヒーを飲みながらモーニングページを書いて。SNSをチェックして。テレビゲームをして。洗顔して、シャワーを浴びました。午後はお昼寝して。市役所に行って、自立支援の更新の手続きをして。図書館に行って、読書しました。今日のるるちゃん♡朝に一度嘔吐したようですが、それ以外は食欲もあり、元気です。もう少し様子を見ようと思います。今読んでいる本。絶望死のアメリカ。中間
主人と、一緒に、お昼ごはん🍚を、食べました。ほうれん草厚揚げサバの塩焼き目玉焼き🍳納豆ごはんしじみ汁でした✨️美味しかったです✨お腹いっぱいに、なりました。これから、また、市役所に、行ってきます。自立支援の薬局変更の手続きです。
ECTを受けて、意欲が出てきた私はなんか手ごたえを感じ始めていた。「やっていけるかも」そんな中、土日に日帰りで帰宅した際に、私には相当きついことがおきた。夫から「言い渡し」があったのだ。「退院したら、実家でまず1か月過ごしてもらうから」自宅から、実家(といっても、父が定年後に母の実家に移ったので生家ではない)までは電車で1時間半くらいの距離にある。ことの真意でが、このようだ。・2回も入院して電気までやった重度なわたし。もう期待をしていない
大学病院へ行ってきました。9年担当してもらっていた主治医が年度末で異動になり、初めましての先生。かなり、待ちました。2時間近く💦前主治医より若くて多分同年代くらいかな話しやすく、真面目そうな雰囲気の方で安心しました。まず、先日の脳MRI、異常なく、クリア。ほ。引き継ぎはされたそうだけど前主治医の時よりも、少し短めスパンでしっかり診ていきたいと。今までよりも採血の回数が増え、3ヶ月に一度。検査日と診察日は別日。そのかわり午前中で終わり午後から体調よければ出社できるよ
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん知的障害を伴うお笑い好き自閉症児感覚過敏強め(鈍麻もあり)特別支援学校2年生よろしくお願いします。身辺自立に向けた取り組み不登校で困ること支援学校で身辺自立に向けた支援を受けるはずが家で私が教えなしゃーない1年くらい前に受けた社会性検査を参考にしつつ『【7歳11ヶ月】現実を突きつけられた社会性検査』ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫
-番外編-出産や育児、マイホーム購入に伴い、最近はお金の事を考える事も多いです。妻の統合失調症の事を知っている人に、子供ができた事、マイホームを建てる事を言うと、「大丈夫?」と心配されることも多いです。私も昔なら大丈夫?と心配になるので、正しい反応だと思っています。病気に関しては本当に辛いですし、入院を伴ったり、介護のため仕事ができなかったりと、なかなか不安定要素は多くなります。ただそれと同時に国や市の福祉制度、会社や健康保険、生命保険など、沢山の支援を受けてき
なおこonInstagram:"♬♪里親様大募集中♫#josowanzeroよりお預かり中のイサキ・いーちゃん人が大大大大好き💕💕!生後4ヶ月の男の子🧢。人の言う事を一生懸命聞こうとするお利口さん。いーちゃん考案ゲーム最近いーちゃんが繰り返し楽しんでる♬ゲーム。いーちゃんの粗相を拭いたりする古タオルをお台所になんの気無しに置いておいたところ…そのタオルを"コッソリ"🤣🤣くわえて持ち出しました。別にタオルで遊んでくれても、ぜんっぜん構わないけどこの"コッソリ“ての…38likes,2
今日の透析日は体重増えが気になりながらクリニックへ向かった。家での体重測定で概ね想定は出来てるが気になる。前回の残しが0.8kがった割には増えが少なかった!増えはDWより2.2㎏で済んだヨカッタ!ほぼ想定通りだ!と言うことは除水量も2200㏄で済みました。プラマイ0です今日の針刺しも上手く行きましたよ。通算14回まで延びた最長記録を更新せよ!今日は検査も無し透析後の止血作業、シャント音の確認は新入りさん兎に角不慣れとは言え、作業が遅いですね。ストレス
結論は検索するより、聞いた方が早いです私は今回アパートダメになり、色々と電話相談したばかりで、またすぐに電話したくなかったので迷いました。私は今、退院し、実家にいる事により、一時的に停止?簡単に言えば、生活保護とは生活費に使うもの。電気ガス水道、食費なり、、なので、実家にいるから出ませんよ、と。けど、医療に関しては、私は通って貰わなくてはいけないので、保険証は、そのまま使えるとの事でした。医療の方は停止ではないと。私の検索の仕方が悪かったのかもしれませんが、後は人によるのかもしれませ
こんにちは久しぶりのブログ書くこともないから、書いてなかった1月の半ばから、また休職している会社から休職勧められて休職しているようなものだ耳鳴りもよくならないし、耳鳴りで仕事しんどいし、退職しようかと考えているどうせ、耳鳴り治らないし…先日、心療内科へ行って、自立支援の申込と障害者手帳の申請をした障害者雇用で仕事探そうかなぁ〜と考えてるんだけど、手帳貰えるまでに3ヶ月ぐらいかかりますって役所で言われた早く下さい自立支援の申込したら、心療内科の料金が1割負担に変わった。大助かりだ
みなさんへおはようございます。本日は、4月末から開催する支援イベントのご案内です。農作業によるお仕事体験を通して就職などを目指してみませんか?「就労なんて無理!」と思う方は、体験だけでも参加してみませんか?4月を迎え、動き出したい方々を応援したいと考え、「事前説明会」を開催します。挑戦してみよう!と思った方は、以下の情報をチェックしてください!過去3年間で参加した体験者の中から8名が自立に向かってい
上手く書けなくて申し訳ありません。辞めてしまったと思ってた精神科の先生の一人がいました。精神障害者福祉手帳と自立支援の申請書をもらえたのですが、私が精神障害を患った理由のほぼ全てが母が理由になっていました。確かに母から虐待されたことはあるけど、他の人にされたことのほうが大きくてそちらが原因なのに。他人からも何をされたか少しだけ書いてあるのは救いでしたが、私の今の職業と症状がはっきり書いてありこれを役所の人が見ると思うと。診断名に強迫性障害は書いてありませんでした。
明日、回復期病院に転院の兄からメッセージがとどく明日お願いしたい事①足の爪を切って歩いい②髭を電気シェーバーで軽く沿ってほしいすみませんがよろしくお願いしますうーんとなった爪は看護師さんにお願いできると思うひげも私は慣れていないと返信看護師さんに頼めないから言ってるという返信うーんすべて私に頼むのはかんべんして!!って思ったしこれらからの事を思うと周りに頼まなくてはならないのは目に見えているしわたしだって自分の生活がかなり雑にな
AnkerNanoPowerBank(22.5W,Built-InUSB-CConnector)(モバイルバッテリー5000mAh小型コンパクト)【PowerIQ搭載/USB-C一体型】iPhone16/15シリーズ(グレイッシュブルー)Amazon(アマゾン)黄昏泣き(コリック)→夕方ごろから、理由もなく泣き続ける最近ひどいです…それはもう、この世の終わりのような過呼吸になっちゃうんじゃないかと心配になるほどの泣き。ホワイトノイズや胎内音、ポイズン
チャピです!かなーーーり、お久しぶりです!笑旅行に行ったり一日バイトをしたり新年度準備だったりで、バタバタしておりました。あとシンプルに体調いまいちでした。1日17時間くらい寝てもまだなおしんどいみたいな日が多く、波がある感じです🥲🥲今日は比較的元気!!今日は軽く自立支援の話をしようかなと思います!とはいいつつ、母がその多くを手続きしてくれたので、わかる範囲で今日はサラッと!!自立支援とは、ざっくり言うと、精神・神経系の疾患を抱えた人が、医療費を1割負担で受けられると