ブログ記事14,631件
メンクリてワード。定期的にTwitterのトレンド入りしてますね。大人気ワードなんでしょうか?いやぁ、メンクリ通ってる若者の多いこと多いこと。「メンクリ行ってきまーす」「メンクリナウ」まるで、コンビニ行ってきまーすコンビニナウって感じですね。メンタルクリニックの略でメンクリ。精神科病院ですからね。精神科!!精神疾患、精神病の人が行く病院です。精神科の敷居が低くなり気軽に行けるようになったことは、人類にとって良いことなんでしょうかねぇ?こんな投稿もありました。類
こんにちは。仕事のストレスからうつ病発症し退職、自宅療養を経て就労移行支援所に通所し、障害者雇用で就職したパリコです。お読みいただきありがとうございます。うつ病発症の経緯はこちら↓うつの経緯寝たきりだった私が徐々に寛解に向かい、就労移行支援に通うまではこちら↓2021年を振り返る就労移行支援を経て障害者雇用で就職した経緯はこちら↓2022年を振り返る去年末の土曜日、私が近所のカフェでのんびりしてると隣に女性二人組が座りました。最初からテンションが高く、片方の女性は怒り心
こんにちは。放課後等デイサービスるぴなすです。今日は土曜日。今週も朝から元気よく来てくれました♪ひとまずリラ~ックス。大好きなスタッフの周りをクルクル回ったり、回して貰ったり、お勉強を教えて貰ったり。10:30になったので公園へ出発!お砂場では、おもちゃを上手にシェアすることが出来ましたちょっと、どうするのかな~と様子を見ていたのですが、ほぼ問題問題なしでしたこちらはドッヂボール。行きも帰りも、元気に仲よく!でしたお弁当を食べたら、今日の節分イベントの
去年から準備してきました福祉事業がようやく2023年2月1日付けで無事に指定申請が通りました。5部屋のマンションタイプの障がい者のグループホームで八幡西区の大浦にて2/7日Openでございます☆名前は『グループホームフリージア』フリージアとは、人に親しみと愛情を持っていること。フリージアの花言葉のように「親愛」の精神と共に人に親しみと愛情をもって入居者様の「よりよい自立支援」を目指します。スタッフも揃っていよいよ相談支援事業所や区会長へのご挨拶回りです💡のちのち、サ
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございます。今日はメンクリに行って来ました。本当は2/3の予約だったのですが、眠剤が足りなくなったので、急遽、予約を入れ直しました。12月から仕事のシフトが週3日の勤務になってしまいました。正社員からパートに降格です⋯。当然、収入は減りますが、その分、時間があまりあります。起きていると不安感に襲われるので、眠剤を飲んで寝逃げをしてしまいます。そんなことをしているので、眠剤が足りなくなってしまいます。それに、夜の9時頃に眠
去る4月5日、産経新聞の産経ニュースに嬉しい記事が掲載されたことを友人が教えてくれました。それが下記の『「推し」への愛、広告で社会貢献ホームレス支援雑誌裏表紙で応援』という記事です。https://www.sankei.com/article/20220405-UMJA6IJZRVJA7HDBYJPPCBKXWY/「推し」への愛、広告で社会貢献ホームレス支援雑誌裏表紙で応援ホームレスの人たちの自立を支援する雑誌「ビッグイシュー日本版」が応援広告の場として注目を集めている。お気に入り
みなさん、こんにちは。ご訪問、ありがとうございます。小学校で特別支援学級の担任をしています。また、特別支援教育コーディネーターも兼務しています。わが家には息子が2人。兄は知的な遅れを伴う自閉症です。障がいがあるお子さんや、その親御さんの気持ちに寄り添って支援していきたいな───と思っています。【「ちょっと変わった子」と思われて、気が付けば独りぼっちに…】発達障がいのある子の中には、はた目から誤解されやすい特性をもつ子
どんちゃん。今日は、新たな作業所の見学にヘルパーさんと行ってきました。送迎可能な作業所で生活介護支援も行っているところなので作業することが難しくなってもそのまま生活支援に移行できるらしくとってもオススメのところ。今まで、2か所の体験に行きましたがどちらも、どんちゃんには合わず。。。そもそも環境の変化に順応するのが難しい子なので、新しいところへ通わせるのは、どうしても躊躇してしまうのだけど………そろそろ本気で考えないとね。。今日行った所は、定員が
精神科の自立支援を申請しに行った時にセカンド薬局まで申請した方がいいと進言された。セカンドオピニオンは知っているけども。セカンド薬局という言葉こそなかったが、2つ薬局を登録した方がいいと押された。ホーム薬局1本でいい気がしたが、何かあったときの安心のために前に使っていた薬局も登録した。登録したものの、何か後味が悪い。ホーム薬局もセカンド薬局も良い気がしないんじゃなかろうか?そんな心配が募ってきた。そして今日の精神科の訪問看護で看護師さんに薬
ご訪問ありがとうございます。私(34歳)、長男(5歳・自閉症&ADHD)、次男(2歳・自閉症)の3人家族。シングルマザーのあおいそらです。自己紹介はこちらパート月収11万円で家族を養うため、家計管理を始めました。日常・育児・節約・お得情報(ひとり親)について発信しています。シングルマザーになってお世話になった団体はこちらアメトピ掲載私はパパの代わりなんてしない!!→★まま友の入院に涙…同じ経
みなさん、こんにちは。ご訪問、ありがとうございます。小学校で特別支援学級の担任をしています。また、特別支援教育コーディネーターも兼務しています。わが家には息子が2人。兄は知的な遅れを伴う自閉症です。障がいがあるお子さんや、その親御さんの気持ちに寄り添って支援していきたいな───と思っています。【実際も懇談期間ですので、生の情報を入れ込んでいきます。】まんがよければ、支援学級担任全体で、見守って来た様子をお
こんにちは。放課後等デイサービスるぴなす五条大橋です。気持ちのいい青空が広がっていましたね朝から元気よく来てくれました。今日の流れの説明。しっかり目を見て聞いてくれました10:30~公園へ。徒歩10分くらいの有隣児童公園。なんか久々ですね、公園。キャッチボールもしてみました!最初のフォームはこんな感じで後半はこんなにもダイナミックに!!今日のイベント、豆まきに活かせそうお砂場でも遊びました。山にトンネルを通そうと頑張って掘ります・・・スタッフ一同崩れるんじゃないかな
こんにちは。放課後等デイサービスるぴなす五条大橋です。今日は2月3日の節分です。どこからかイワシの焼いたニオイがしてきましたるぴなすでも鬼退治です豆ではないですが新聞紙ボールを鬼に向かって「鬼はーそと」当たってないけど倒れたねさて、次はガオガオの口に何をいれているの??今度はパンダのオセロを隠してます全部見つける大変でした…短い時間だったので「もっと遊びたい~」と言いながら、ちゃんと片付けしてくれましたまた遊ぼうね~ご利用児童募集中!見学・面
私の甥っ子、トモくんは重度の自閉症で生まれました。今高校生です。小さい頃は一度聴いた音楽をすぐにピアノで弾きこなす「のだめ」のような能力?才能?がありました。我が家では「突き抜けた個性」「天才❣」とよく言ってました。(トモくんは天才、娘達は天才予備軍と呼んでたので久しぶりにブログのテーマが天才予備軍です)弟嫁のなみちゃんがとても良い人で、この母だからトモくんがここまで来れたと思います。私は弟が大好きで、弟に甘いねーちゃんだったんですね。(弟はどう思ってるかわからないけど)母が亡くなっ
毎月1回、精神科に通ってる。カウンセリングと薬をもらうことが目的です。精神科は、費用がかかる。薬も高い。保険適用で、5000円は軽く超える。でも、自立支援という、とても助かる制度がある。この制度は、年間3000円払って、毎回の診療費が1割負担で済む。アタシは、障害者年金をもらってるので、今年3000円払ったら、次の年は年金から補える。そういうシステムらしいです。精神科は高額だから通院が続かない人もいてるけど、病院で申し込むだけなので、便利です。
【株式会社ライフケア】グループホームまゆ篠ノ井ですこの頃雪も降りとても寒くなりましたので鍋パーティーを行いました🍲本来は皆さんで鍋を囲んでつつきながら楽しみたいところですが、コロナ禍でもありますのでこちらでよそっての提供になります😅野菜などの材料を切り、お肉は食べやすいようにミンチにしてつみれを作ります研修中の職員も一緒に作ります👐今回はトマト、豆乳、寄せ鍋を作りましたみなさん、喜んで召し上がってくださりました☺️これは美味しいやと好評でした😆冷え込んだ日が続きますが、
今日、障害者手帳を保健所に取りに来るようにという封書が届いたので、早速、取りに行ってきました。3級かな?と思っていましたが、2級でした。片方で良いのに、届いた通知書(私の署名入り)と申請受理書の両方持って行きました。前回も写真の大きさを間違えていたし、多分、私の障害ってそういうところなのかな。老眼が進んで目を使うのが辛くなってからあまり物を見なかったり、あまり文字を読まなかったりしているし。職員さんが両方とも受け取ってくださいました。次は障害年金。5月の中旬
今日も、おかんブログによおお越し!!おかんの苦難と笑いの、同居脱出ストーリーいかなることになりますやら、まずはごゆるりとご覧くださいませ!!昨日の続きです!!→12おかんの姑っちへの大反乱‥さてさて!!‥うまくいくことの少ない同居‥メリットもあるんでしょうが‥おかんはもうこりごり!!駅近で、安い物件を探しましたが‥さて、どうなりますやら!!『おかんには夢がある14』今日もおかんブログによおおこし!!ここ数日、分不相応な位置で頑張り続けてるお
こんにちは。放課後等デイサービスるぴなすです。今日は節分学校に鬼が来たよ、と話している子もいました.るぴなすには来なくて安心?残念?早めに到着したお友達は、プッシュポップ合戦やオセロ、体操などゆったり過ごしました。おやつもお先に頂きます。上手に袋を開けられるようになってきましたね。4時頃着のお友達はすぐに宿題タイム。空き時間はお絵描き、髪結いなどなど。工作した物で仲よく遊ぶ姿もありました。さあ張りきって公園へ。お皿すべり台を何度も登って滑ったり、その周
No6今日ね寮でゲームやってたらソファーに座ってた女子二人が座りながら昔で言うパラパラみたいな事やってたんです僕が『何やっとんの?それ』と聞くと『ルナルナダンスです』って当然僕の返事は『なにそれ?』ってなりますTikTokってアプリで流行ってるらしいダンス僕はそれを聞いた瞬間『ちょっと踊ってみろ』『嫌ですよーそんなん』ってお決まりの文句ねでも僕にはそんなん通用しません結果踊らせました一人は頭おかしくなって精神病院に入って
こんにちは似合う色を通してHAPPYSMILEをお届けする色彩講師阿部康子です「春は明るい色が着たい!」と、思ってもなかなか「もう45歳だから」とか「近所の人に何を言われるか」とか「お母さんに何と言われるか」とか「夫に嫌がられるのでは」とかカラフルな服に挑戦するのを躊躇する方も「年をとったら明るい色を着ろ!」と夫に言われたから着てみたけど
私が応援している学び舎めぶきの活動。不登校や引きこもりの子どもたちも今増えていますがつまずいても、大丈夫。何度もやり直すことができる社会であるために大人の私たちができることを1人1人考えていきたいですね。このおひさまチップスは、昨年食べて、あまりの美味しさに箱買いで追加注文してしまったほどです。パリパリでとにかく美味しくて、あっという間にひと袋食べてしまう美味しさ。1度は是非食べてほしい~。さらにこのドライフルーツの生産を通じて、若者の雇用を増やしたいとクラウドファンディ
こんばんは🌃今日は仕事のお休みをいただいて、免許証🪪の再交付を受けてきました。この前、写真屋さんで撮ってもらった証明写真を持っていったのだけど、これは書類に貼るだけで、免許の写真は現場で撮りました📸書類に貼るだけの写真、いる❓でも紙焼き写真ないと再交付受けられない。謎のシステムです…10年ぶりの本名の免許証🪪、嬉しい💕本人確認書類、ゲットです❣️本人確認書類をゲットしたので、ついでに保健所に寄って、自立支援の延長申請をしようとしたら、「氏名の変更手続きはこれでできる
MENU※メニュー内容や金額等は予告なしに更新しますヘアケアカット¥6,600-シャンプー、マッサージ、ブロー付草木染めヘアカラー¥13,200-シャンプー、マッサージ、ブロー付お得な回数券、月額会員制度あり追加カット¥2,200-↑染めれば染めるほど保湿力が高まりますトリートメントサプリ¥8,800-シャンプー、マッサージ、ブロー付髪質改善のトリートメントですので、繰り返すほどにまとまりやすくしなやかに仕上がりますヘアカラーと同時に
ご訪問、応援してくださる方いつもありがとうございます。(__)*========*========*=======*=======*=======*=======このブログは、考え方の相違で不快に思われる方がいらっしゃるかもしれません。気になる方は読まないで下さい。不愉快になるコメントは削除させて頂きます。よろしくお願いいたします。m(__)m🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃息子のお陰で湯治に無事来られたわけですが、、ここへ来る前日、家庭内でまた騒ぎがあって原因の原因に、夫のこ
自立援助ホームMaAyaの家当別です🏠今年の節分の方角は南南東でしたね南南東を向いて皆で黙々と南南東を向いてモグモグその方角に歳徳神様がいるそうですこれで皆にいいことがあるハズー神様よろしくねこんな可愛い子揃いがいっぺんに神様の方を見るなんて最高に気分が良くなりますね豆まきはしなかったけれどホーム長からお菓子をもらって手がみんな可愛い
【株式会社ライフケア】デイサービスセンター七瀬です。こんにちは、デイサービスセンター七瀬の居町ななせです。デイ七瀬にはAIスピーカーの「アレクサさん」がいます。男性のAさん。うちのアレクサさんと同じアレクサさんをご自宅で使いこなしておられます。もちろんデイでもご自由に使っていただいております。その様子をとても興味深そうにご覧になっていた男性のBさん。スピーカーに近寄り、「アレクサ、〇〇をかけて」とAさんに倣って声をかけられました。アレクサさんは忠実に仕事をしてくれるので、
こんにちはブログ担当しぃちゃんです!10月もあっとゆうまに半分が終わりますねぇ・・・時間の流れがはやいなーっと毎日思ってます1年生たちもすっかりスコヤカに慣れて楽しんで毎日来てくれるのがとてもうれしいです今回は夏休み最終日にやった8月お誕生日会とお楽しみ会についてご紹介します8/31夏休み最後の日!みんなはお楽しみ会が楽しみすぎて朝からテンションが高かったですそりゃーなにするのか楽しみだもんねぇとゆうことでまずはお楽しみ会
こんにちは。放課後等デイサービスるぴなすです昨日は少し暖かったのに、きょうはまた寒くなりましたね…でも子ども達は元気いっぱいで到着です低学年さん。お絵描きしたり、仲よくめんこで遊んだり…宿題…、今日も頑張るぞおやつを食べて~室内鬼ごっこ⇒風船バレー⇒風船ドッチと3変化画伯は自画像を描いてますめっちゃそっくりです素晴らしい出来です今日は公園に行きました遊具で遊ぶお友達にドッチボールのお友達普段、遊具でしか遊ばないお友達が、ドッチに少しだけ参加
こんにちは。放課後等デイサービスるぴなす五条大橋です。来てすぐにおやつを食べます。いすの準備も何も言われずともしています昨日作ってもらったFingerFamilyの指人形、大事に持って遊びましたスタッフの描いたものにも付け足し描いてくれます。パズルにも挑戦!すごいスピードで完成やりますね宿題もやって、色んな遊びをして、明日の節分に向けて鬼の絵を描いてもらってという一日でした!また次元気に来てくださいご利用児童募集中!見学・面談随時受け付け