ブログ記事4,156件
現在、ブラックバス害魚論においては、ブラックバスの生息域拡大の要因として、バサーによる、「密放流」が挙げられている。しかし、私は、その結論には、到底、納得はできない。それには、30年以上に渡って、バサーとして、水辺に立ってきた経験から、納得できない理由が多く存在するからである。私は、「密放流はほとんどない」と考えているが、その理由を以下に記す。・ブルーギル(その他多くの種)がバス同様、日本各地に拡散している。ブルーギルは、バスの餌として放流
パタゴニア社の、メンズスウィフトカレントエクスペディションウエーダーを自分用に新調しました。旧モデルは多分5年くらい使ったので、そろそろ入れ替えです。自然環境に配慮した製品作りのパタゴニア社。ウエーダーも厳しい基準で作られています。サスペンダーの調整がユニークな構造。なごみ店長でSSSサイズ。身長は170センチ体重は63キロ足のサイズは26.5cmです。生地は丈夫。内側にサイドポケット有り。フロント外側に大型ジップポケット。フロントサイドにハンドウォーマーポケット有り。これから
こんにちは😊ごきげんいかがですか?愛に還るホリスティックライフコーチまぁこです🌿プロフィール|個人セッション|無料メール講座|お問い合わせ🌿WelcometoNatureOneLoveLOVEistheAnswer先日、樹齢2000年の杉の木に会いに行ってきました。高さ45メートル、幹の周りは18メートル。まるで地球そのものが目の前に立っているような圧倒的な存在感でした。その余韻にひたるように、人けの
霊峰八海山を囲む会で南魚沼市市長に八海山自然環境保全対策整備の要望書を提出してきました。今までも南魚沼市に様々な要望を形にしていただいています。今年は要望の中でも1番大きな、山頂のトイレの改修工事が形になれば良いなと思っています。振り返れば八海山を囲む会が作られる前から要望してましたから10年以上前からになります。直ぐに形になることは少ないので継続する事が大事ですね。
ラージマウスバスは、赤星鉄馬氏が1925年に芦ノ湖へ移入したことはよく知られているが、スモールマウスはどういう経緯で日本に入って来たのだろう。これは、前から疑問に思っていた。1990年代に長野県・野尻湖で釣れ出したことは、当時の記憶に残っているが、なぜ、それまで居なかった?魚が、その頃になって、突如、釣れ出すのか!?不思議に思っていた。今日、、実家の物置きを整理した時に、出てきた昔の雑誌を見ていたら、、、ちょっと、衝撃的な記事が目に入って来た。。。バサーにはお
ここ最近、灯火採集についていろいろ聞こえて来ます。1993~2003年にオオクワガタ採集に熱かったが、現在は当時の日本全国ご当地採集名人と同様に一切採集活動は休止しています。活動を休止した理由はマナーの欠片もない非常識な人達に呆れたからです。オオクワガタが好きと言うより小遣い稼ぎを目的と思える心の貧しい人達がバブル崩壊とムシキングやらのブームと重なり、乞食根性丸出しで東日本エリア各地に流れて来ました。当時、持ち場だった山形県西置賜郡小国町▪飯豊町▪川西町▪米沢市にも宮城▪埼玉
ダメ出しの専門家です昨年、デンマークに行ってきましたデンマーク滞在は約3週間その中でも一番印象に残ったレス島をご紹介しますレス島はデンマークの避暑地に当たる島で私は羽田からイギリス経由でコペンハーゲンに向かいコペンハーゲン空港前のホテルで他の参加者の皆さんと合流しましたはじめてのコペンハーゲン空港はわかりづらくて(´;ω;`)ウッ…夜の到着だったので人もまばらで不安おまけにホテルのカードキーが使えなくて知らない外国人の親子が「もっと力を入れてやってみ
こんにちは!ユビニティーです!だいぶ寒い日が続いていますね。。皆さんいかがお過ごしでしょうか??今回は『日本自然保護協会』への寄付活動について書いていきたいと思います。日本自然保護協会とは?日本自然保護協会とは日本の絶滅危惧種の保護活動や自然環境の保護、保全活動を行っているNGO団体です。「自然のちからで、明日をひらく。」を活動メッセージに掲げ、子どもたちの夢と笑顔と未来のために、日本の美しく豊かな自然や文化を守り、育み、活かす活動を全国各地で行っています!そん
先日、投稿したココナツ洗剤。最近は、食器洗いやお風呂掃除にも使ってます。『最近の洗濯洗剤〔ココナツ洗剤〕』できるだけ身体に良いものをと思い、石鹸洗濯をしていた時期もありますが、水道代や石鹸カスなどで挫折し、ここ数年、アタック0を使っていました。男子ズの夏の汗や靴下…ameblo.jp全てにおいて、使い心地がいいの。手荒れの心配もないし、環境にいいらしいし。今までも、海外製のエコ洗剤も使ったことがありますが、お洗濯する度に洗濯フィルターにカビの塊が入ってるの。洗濯機を買ってから、毎月の
ベッコウトンボ|自然環境・生物多様性|環境省一度、3月末に来てみたのですが其の時はまだ寒かったので居ませんでしたが、そろそろ、羽化してないか観察に行って観ました。毎年観察する場所に着いて探しますが、なかなか見つからずウロウロすること2、30分、黒いトンボが目の前を通過追いかけて止まったのでよく見ると居ました。羽化してすぐはベッコウ色なのですが、もう成虫に成り黒く成って居ました雄です。雌はベッコウ色です。(昆虫は詳しく無いので間違ってるかも?)
できるだけ身体に良いものをと思い、石鹸洗濯をしていた時期もありますが、水道代や石鹸カスなどで挫折し、ここ数年、アタック0を使っていました。男子ズの夏の汗や靴下などの臭いも気にならないし、汚れも落ちているし何より手軽で満足度は高かったけど、私自身、年々、匂いに敏感になってきているのか、洗剤の匂いが強くなってきているのか、鼻が痛くなり頭痛がするので、少なめの量を使っていました。もちろん何年も柔軟剤は使ってないです。柔軟剤は使わなくても全く困らないから、洗濯時に柔軟剤を使うというのは、ただの思い
いつもブログをお読み頂きありがとうございます。森の中の整体室譲身庵水谷です。自分自身のメンテナンスの為久しぶりに師匠のもとへ。周りの自然環境の変化に伴う疲れが1番。そこで教えて頂いたことは…「捨て置きなさい」あぁ…腑におちました。人の想いも、その想いによる自然の変化も。それに対する私の色んな想いは「捨て置きなさい」これからも自分自身譲身庵が光続けれるよう歩みます。師匠の生き様が私の励みです。がんばります。
JR王寺駅OJI🔴総合版(💯点満点)2025年3月現在①交通利便性9点②治安9点③買い物環境9点④飲食店8点⑤子育て環境9点⑥公共施設9点⑦観光スポット2点⑧家賃価格など10点⑨商店街・SC6点⑩防災1点合計72点🔴一人暮らし男性版合計72点※一人暮らし男性版は交通利便性と飲食店重視🔴一人暮らし女性版合計73点※一人暮らし女性版は交通利便性と治安重視🔴子育て世代版合計7
先日から、野生動物管理についての本を読んでいました。野生動物管理の古典である“GameManagement”はアメリカ合衆国の生態学者で環境保護主義者だったアルド・レオポルド(1887年1月11日-1948年4月21日)によって1933年書かれました。レオポルドは「野生動物、土地、自然の保全について今世紀最大に影響を与えた人物」で、野生動物管理の中心人物だそうです。野生動物管理の定義は、時代の変遷とともに拡張し続けており、アメリカとカナダの野生動物管理システムは、
塩原温泉郷にある11湯の中でももっとも歴史が古い「元湯」。元湯3名湯の分岐点みなさんはどの順番で回る??「元湯」周辺は山深し深い緑に包まれて自然環境も空気も絶品塩原温泉郷の中でもお湯は最も個性的かつパンチ力がある。♨元泉館参考動画🎥-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com♨ゑびすや参考動画🎥-YouTube
会議報告書会議名ひたちなか市の環境を良くする会令和6年度第13回役員会出席者■小川能登原口磯前大内斎藤厚見栗田■環境政策課――開催日時令和7年3月27日(木)午前9時30分~11時55分開催場所ふぁみりこらぼ102研修室記録者栗田1.各分科会・委員会活動報告(1)ごみ問題分科会・分科会の開催なし・3/29に段ボールコンポスト講習会を開催する(2)温暖化防止分科会・次回の分科会で、日製水戸事業所の岩田さんに、サギ山が自然共生サイト
お買い上げいただいたオービススーパーファインカーボンの感想をいただきましたので掲載させていただきます。参考になれば幸いです。こちらこそありがとうございました。今年の1月にOrvisフライロッド「スーパーファインカーボン8ft#4」を購入いたしましたAと申します。その際は大変お世話になりました。この1シーズンを通して使用した感想をお伝えしたく、メールいたしました。私はそれまで同じOrvisのセブンイレブンを使用してきました。その間、友人たちの他社製のロッドを振らせてもら
全国各地でクマやイノシシの被害が、年々多くなっています。気候変動も原因になっているのか野生動物が、食料を探しに民家がある平地に降りて、野菜や果物を物色していく。我々が、人ではなく野生動物だったらどんな気持ちだろうか。森林内で明日生きていく食料すら見つけることが厳しい、生きていくのに必死でひたすら前を見続けて食料を求めて歩き続けるが、一向に見つからない。野生動物の被害が年々増加しているということは、日本の森林内に野生動物が暮らしやすい場所がどんどん減っているのが現状であり、適切な森林管