ブログ記事893件
自治体のお祭もいよいよ明日が本場。その準備期間中に何度かみんなで飲食をする機会があるのだが面白いことに気づいた。お祭り準備に参加してるメンバーは当然ながら、ほぼ男性。この地区では二十数人いるなかで、70代が圧倒的に多く、そこに若干の60代や50代、若者たちがぱらぱら交じっている感じだ。また、賄いをするのは、こちらも70代の5、6人ほどの女性たちと自分。60代の自分は最年少だ作業終わりの飲食ではお酒も供されるので、みんないい感じで出来上がってし
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますおはようございます!いやー新年度だね!私は一旦派遣の仕事を終えて、絶賛無職突入だよ!(また)4月後半からまたパートが始まるから引っ越しの準備頑張るよーさてー今日は自治会に毒を吐きたいと思う老人優遇の自治会ウチの自治会ではお祝い制度がある小学校入学
ご訪問ありがとうございます。支援級に通う自閉症スペクトラム&ADHDの小2男子を育てています。昨日は凄い暴風雨でしたお迎え、大変でした。風が強すぎて大人でも傘させなくて、カッパのフードも風ですぐとれる息子は頑張って歩いてくれたけど、ピアノのレッスンはお休みしました。すぐ近くなんですけど、とても外出できる状況ではなく、レッスン振り替えて頂きました。ろくに練習出来ていなかったし、丁度良かったかも。先生、ありがとうございます雨は今でも降っています。おかげで、自治会の防災
毎年4月の年度初めに自治会の定期総会が開催されます。会場は近くの地区センター、町内の並木道をぶらぶら歩いて10分ほどのところです。桜通りの染井吉野が葉桜になる頃、バス通りの八重桜やハナミズキが見ごろになります。たまに図書館の貸出本の返却に立ち寄る地区センターに入館するのは久しぶりです。介護生活に入る前は毎年出席していた自治会総会は3年ぶりです。総会会場の大会議室は60席の椅子はほぼ埋まっていて、後から来た人は立ち見です。総会の最初は定数確認、自治会員は383世帯、出席者65名+委任
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますこんにちは!本日2回目の更新です!1回目もみてね『【やめたい】自治会の不平等な現実1』見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますこんにちは!『選挙行ってき…ameblo.jpさてダンナムクイズの正解ですが30家庭中
回覧板より晴れますように今里西の会
地元地域の自治会の定期総会に。自治会長として、令和6年度の事業報告を行い、令和6年度の決算報告とともにご審議をいただき、ご承認いただきました。一年間、自治会活動にご協力いただき誠にありがとうございました。そして役員の皆様、大変にお世話になりました。お疲れ様でございました。
3月15日(土)は、新川公民館(小山市高椅)の落成式に来賓として出席してきました。旧公民館は、老朽化が進み使い勝手も悪かったため、新しい公民館は自治会の皆さまの長年の願いでした。式典では、来賓としてあいさつをさせていただき、感謝状までいただきました。小山市出身の書道家・墨象家の古川司裕氏に
1年前このブログを書きました。私たち夫婦は、またこの役員決めの通知がくることがずっと心に引っかかったまま、1年を過ごして、そして今日、ついに「25日に集まる」という通知を受け取りました。私は間髪入れずに、組長さんに連絡をしました。(主人は明日でもいいんちゃうとか言ってましたが、「どっちみちかけるのは私やないか!」「嫌なことほど先にするの!」と言ってかけました。)話したことは「自治会活動の重要性は承知しているが、家庭が大変でその役割を果たすことができない。退会したい。」と言い
十数年ぶりの組長にその②自治会費&赤十字の募金集金実家の方では、自治会の班長と呼びますが、今住んでいるここでは、組長と呼ぶのですが、とても違和感が有ります。↑画像はイラストACさんからお借りしました。呼び名は別として、一年間、自治会費(赤い羽強制募金の回収等含む)の集金や、・・・と前回は言っていた、集金が今日やっと終わりました。お金絡みでは8割位は終了しましたので、ほっとしています。まだまだ、ゴミ出しの確認当番(週3~4回)や町内での年二回の掃除の出席確認&欠席者の集金等