ブログ記事892件
自治体のお祭もいよいよ明日が本場。その準備期間中に何度かみんなで飲食をする機会があるのだが面白いことに気づいた。お祭り準備に参加してるメンバーは当然ながら、ほぼ男性。この地区では二十数人いるなかで、70代が圧倒的に多く、そこに若干の60代や50代、若者たちがぱらぱら交じっている感じだ。また、賄いをするのは、こちらも70代の5、6人ほどの女性たちと自分。60代の自分は最年少だ作業終わりの飲食ではお酒も供されるので、みんないい感じで出来上がってし
十数年ぶりの組長にその②自治会費&赤十字の募金集金実家の方では、自治会の班長と呼びますが、今住んでいるここでは、組長と呼ぶのですが、とても違和感が有ります。↑画像はイラストACさんからお借りしました。呼び名は別として、一年間、自治会費(赤い羽強制募金の回収等含む)の集金や、・・・と前回は言っていた、集金が今日やっと終わりました。お金絡みでは8割位は終了しましたので、ほっとしています。まだまだ、ゴミ出しの確認当番(週3~4回)や町内での年二回の掃除の出席確認&欠席者の集金等
※四日市市西部の田んぼ先週から読んでいる本は、自分たちの力で社会インフラを治していく技や事例がたくさん紹介されています。農業分野が中心ですが取り組みとしては、自治会活動も参考にしても良いと思います。今日は、本で紹介のあった農業基盤を実際に修繕できそうなところはないか見に行きました。やっぱり、学んだことは実践しないと※水路の底面に穴が。パテで治せそうな場所※水路の壁面の崩壊これは少し掘削して杭を打ちなおせば土留め壁を再利用できそう。※水が張られた田んぼざっと見て歩くと治せ
膝治療で一緒になる方ですごく姿勢がきれいな女性長い間社交ダンスを習っていらっしゃると聞きました。その後自治会活動でご一緒になった男性、やはり姿勢が良くその上50歳とかではないことは分かりますが、とても若々しい!失礼とは思いましたが、年齢を伺いました。78歳だと。とてもそんな風には見えず、年寄りにありがちな要点にたどり着くまでグズグズとした遠回しな話し方もせずとてもいい感じの人。特に老人しかいない自治会の集まりの中ですがすがしさひとしおです。姿勢も美しいのですが何か運動を
2025年4月24日、認知症で要介護認定で要介護1となった実母がグループホームに入所して571日目、今日は久しぶりに中学生の時からの友達とランチに行ってきました。沢山お喋りをして、気晴らしができました。さて、4月も下旬になり、本来なら自治会の組長から解放されている時期なのですが、前自治会長が暴走し、市からの補助金が出ないことが判明したため、今自治会会計が困窮してしまいどう処理するのか新旧組長で頭を痛めています。前自治会長に全額負担してもらう案や、何かしてしまった場合自治会長が負
毎年4月の年度初めに自治会の定期総会が開催されます。会場は近くの地区センター、町内の並木道をぶらぶら歩いて10分ほどのところです。桜通りの染井吉野が葉桜になる頃、バス通りの八重桜やハナミズキが見ごろになります。たまに図書館の貸出本の返却に立ち寄る地区センターに入館するのは久しぶりです。介護生活に入る前は毎年出席していた自治会総会は3年ぶりです。総会会場の大会議室は60席の椅子はほぼ埋まっていて、後から来た人は立ち見です。総会の最初は定数確認、自治会員は383世帯、出席者65名+委任
2025年4月20日御幸町北自治会定期総会【定期総会資料】
2025年4月21日「宇都宮市地域で支え合う自治会条例」を制定🏡宇都宮市では、自治会に関する基本理念や関係者の役割などを定めた「宇都宮市地域で支え合う自治会条例」を制定し、4月1日から施行しています💁♂️💁♀️身近な地域で共に支え合い、安全・安心に暮らすことができるよう、自治会活動に参加してみませんか?詳しくは市HPをご確認ください👀宇都宮市地域で支え合う自治会条例宇都宮市公式Webサイトwww.city.utsunomiya.lg.jp☞
こんばんは家事をしながらの更新です。今夜は唯一の得意料理、ポテトサラダをたんまりと食べました今日も1日だけのお休みでした。★朝早くに今日、休みを取った理由は朝から定期清掃があるからです。職場に申請できる希望の休みは月3日までなのですが、雨の日は翌週に掃除が延期になる為、希望休の2日は掃除の分で潰れます。役員じゃなくても、ずっとそうです私は真面目です。団地の契約を締結する際に「自治会活動に参加する」と言う項目があり、署名と捺印してますので余程の事がない限り、守る義務があるのですよ
朝も早くからせっせと溝掃除😄ブラシでゴシゴシ🧹皆さんいつまでやれるかね~私ここが痛くてね~などなど近況報告や病気報告まぁこれもコミュニケーション普段話さないからね~聞きますよー私は自分のとこ終わったら他のとこ回って情報収集やお手伝いゴミ箱に鍵つけたらどーかね?って言うてきた人おったけど……鍵の管理は誰がするのだ……番号のにしたとして……絶対番号なんでしたか?夜は見えない……等絶対言うてくる✋それわかってるから……どんなもんだか……問題ですな……
皆様、こんにちは。お元気でいらっしゃいますか?住んでる地域には必ず自治会というものがあるようですね。逆に自治会がないところにお住まいの方はいらっしゃいますか?私は今年度今日より住んでいるブロックの連絡員と言うものになりました。以前はブロック長と呼ばれていましたが様々な理由から連絡員になりました。私の住んでいる地域は、高齢化が著しくお子さんが育ちますと、皆ここを出て行きます。残るのは年老いた両親と言うことになります。以前は住んでいる方のみで、運動会を開いたり夏祭りや餅つき大会など、お子さん
地元地域の自治会の定期総会に。自治会長として、令和6年度の事業報告を行い、令和6年度の決算報告とともにご審議をいただき、ご承認いただきました。一年間、自治会活動にご協力いただき誠にありがとうございました。そして役員の皆様、大変にお世話になりました。お疲れ様でございました。
昨日は鯖江地区区長会の意見交換などを行う懇親会に出席させていただきました。区長の皆さまには、自治会活動を通じ、地域の防災活動をはじめ、支え合いの地域づくりなど福祉の分野、こうした市民生活に密着した幅広い分野で、ご活躍をいただくとともに市政全般にわたってご支援・ご協力を賜り、本当にありがとうございます。行政や議会に対しても、市民の一員として、また、現場に一番近い立場の市民代表として、貴重なご意見をいただいており重ねて感謝いたします。懇親会では会食をともにさせていただきながら、各区長さ
4月から近隣活動での一つでもある班長さん当番が回ってきました輪番制で1年交代ですが組合数は15軒で早速町務員さんから今月分の広報と集金(町会費·前期分1800円育成会費600円)活動させてもらいました。任意団体のため加入しなければ義務ではありませんが我が組合ではそんな問題もなく15軒いつものように協力してくれましたちなみに育成会費は13軒分半径300m以内にある組合なので自転車で無事に集金終了🚲️次に回ってくるのは15年後ですがなんと80歳(笑
午前中は、自治会館で「自治会費領収書」をコピーして12班ある班別に数を数えて区分けする。30分位で作業は終わった。家に戻ると夫は草野球に出かける準備が殆ど終わっていた。夫を見送り昼食もどきのものを食べながらNHK大河ドラマ「べらぼう」の再放送を観る。本放送を観た時と同じ箇所でグッと感動する。本当に人の気持ちの表現が素晴らしく出来ている。このドラマでもう何回泣いただろう……前作の「光る君」と共に1話を何回でもみたいドラマだ。そして午後は美容院へ。前回から一月以上経ったので白い部分が
民生委員・防犯委員・少年補導委員を募集します。(グーグルフォームはこちら!)
今年はあっという間の開花先週末、青葉の自治会では恒例のお花見会あちこち住民の想いの託された句を短冊にして飾られてました、、、ちょうど表に出てこられた親子自治会活動やゴミ出し当番高齢者はお役免除、現役世代のご負担は?と伺うと、若い世代が増えているので大丈夫です、と。ここにも山田こうへい町長2期8年の成果が。
こんばんは9日ぶりの更新でございます。★朝〜夕べはソファでグラグラ(ゴロゴロではなく)してから1時過ぎに就寝。朝ドラを見る為に7時45分に起きました。「ブギウギ」から生まれて初めてNHKの朝ドラを見始めましたあんぱんが無性に食べたくなりまして、お昼ご飯のお供に買いましたこれからのお話が楽しみです。★なぜ更新できなかったかこの前の日曜は自治会の総会でした。私は3年しか経ってないのに、また役員をやるハメになったのです。普段は私だって委任状出して我関せず。フツ〜に始まってフツ〜
今日で、やっと自治会の班長が終わりましたー🙌ご近所のご老人問題は班長になる度に頭を抱えてきましたがそれ以外今年は特別な行事もなく、お仕事が少なかったここへ越して来た23年前、初めて班長をした年には、自治会館を葬儀場にするご近所の方も少なくなくてその場合は班長さんがお通夜や葬儀のお手伝をする決まりになっていた越して来たばかりの新人なんで、文句も言えないように動きまくって、せっせとお手伝いに励げんだ記憶があるこういうの、田舎に行くとまだあるのかな??先日、家の前のお
今日は1日家籠りでしたやる事やるべき事山のようにあるけれど取り敢えず自治会の会計管理で3月分の出納帳を通帳と照らし合わせながらチェック!!次は6年度の年間収支の作成をしなきゃいけないわ※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆そして~ポケ森コンプ~背景とか変更してみました
自治会の班長の順番が回ってきました。以前は8軒で順番だったのですが今は6軒になってしまって6年に一度回ってきます。早い!お一人は一人暮らしのおばあちゃんが亡くなったことともう一軒は自治会に入りたくないとゴネて自治会に参加してない人私だって許されるならこんな班長なんてしたくない!何が嫌って、年に2回か3回ある寄付金集めたったの6軒ですが嫌です。自治会費は集めないわけにはいかないので集めますがその大事な会費を800万円も使い込まれた事件があったのに(その犯人は
3月10日に行った予算審査特別委員会質問(要旨)のご報告を申し上げます。本市職員の地域活動について(中間分)Q、本市職員は町会活動にボランティア休暇は使えないとのことだが、職員がプライベートで地域に参画する際の理想像は?A、地域包括ケアシステムの推進にも繋がる。職員にとっても、異なる視点で地域活動を知るきっかけとなり、地域と繋がりを実感することで、公私共に充実した生活を実感できる機会になると考える。Q、職員も地域住民の1人であり、本市が率先してボランティア休暇の中身を柔軟に拡充すべきでは
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますおはようございます!いやー新年度だね!私は一旦派遣の仕事を終えて、絶賛無職突入だよ!(また)4月後半からまたパートが始まるから引っ越しの準備頑張るよーさてー今日は自治会に毒を吐きたいと思う老人優遇の自治会ウチの自治会ではお祝い制度がある小学校入学
こんにちは。お久しぶりのブログです。いよいよ今日から新年度が始まりましたね〜今年に入って3ヶ月が終わったと思えば早いですがわたし個人的には、この1年ずっとこの日が来るのを待ちに待っていたので(自治会長の任期が昨日で終わりました)4月1日を迎えられたのが、もう嬉しくて嬉しくて自分へのお祝いに美容室へ行ってスッキリしてきました昨年2月に役割が決まってからはホントーに憂鬱で4月以降、まぁ〜いろんなことがあったのですが一緒に役員になった方々とたくさん話して、少しずつ改善して
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザーの手嶋峰子です。3月ももうすぐ終わりです。今年度は自治会の班長を1年間務めました。班長会議は夫が出席。会費や共同募金などの集金は私の役目。運動会やお祭りの準備・片づけ、防災訓練等、行事参加も夫婦で。高齢化が進む地域で自治会の加入世帯もだんだん減ってきていています。我が家の班は今年度、3軒のお宅が退会しました。又、自治会費は収めるけれど班長は高齢のためできません、という方も。我が
おはようございます冷えていますが、良いお天気真土大塚山公園渋田川沿い今里西ちびっこ広場今里西の会
今里西の会
雨が上がり暑くなりました桜が咲きましたチューリップも咲いています今里西の会
田舎でも非自治会員が増えている非自治会員でも特段の不便はないむしろ役員につかずに済むので気楽である行政の下部組織のようなもので市政だよりを配ったり市や公民館警察署からの広報告知に一役買っている新居浜で云えば、太鼓台のあるなしこれは非常に大きなポイントでまま意見の相違で簡単に分裂するまたは脱会される公民館活動と社会福祉協議会活動と自治会活動はほぼ同じようなもの融合して合理化されるべき地域の実態は誰が把握して如何にアップデートされているのか結論、自治会にもっと補助金
春ですねもうそろそろ咲きそうです今里西の会