ブログ記事943件
おはようございます本日から、ミニ花火大会の報告ポスタ-を掲示板に貼らせていただいています今里西ちびっこ広場掲示板今里バス待合所内外にも掲出されています今里西の会
こんばんは夜ご飯を終えての更新です。14日から4日間のお盆休みも今日で終わりです。★夏は冷やし中華14日はゴロゴロと過ごしました。お盆だというのに息子は東京へ行き、娘は仕事が普通にカレンダー通り。私は契約社員ですが、大きな会社なので希望すれば普通にお盆の期間中は休めるのです。タンスの上から走馬灯の飾りを出してお仏壇に飾りました。精神統一ができず、走馬灯を上手く回せず四苦八苦ですよで、翌15日は先に実家のお墓参りに行きました。姉と姪の家族とでワイワイとお墓参り。終わり頃に雨が
今夜19:00~ちびっこ広場にて、3回目となる「2025年夏休み今里西ミニ花火大会」を開催しました打ち上げ花火は約30発、手持ち花火は約500本約50名の参加がありました帰りには、お菓子やジュース、採れたて野菜など大盛況でした本日ご参加いただきました皆さん、ご協力いただきました皆さんありがとうございました夏の楽しい思い出の1つとなりますようにお土産にお菓子とジュースお土産に採れたて野菜昨年の様子はこちら『今里西ミニ花火大会開催』台風一過で、暑ーーい今夜19:00~ちびっこ広場に
今日朝1時間のダンスの練習のあと、お風呂にゆっくり浸かり、夕方から町内の盆踊り大会を見てきました。広めの公民館駐車場でやぐらが組まれています。昨年末引っ越したばかりでもあり、様子見です。盆踊りも参加したく。。。😍プログラムは。。。太鼓の演技🪘キッズダンス🕺🩰こども花火🧨盆踊り👘餅まき🇯🇵こども花火は手持ちの花火を子どもたちに楽しんてもらうのですが、大勢の子どもがあちこちで花火するので、キレイキレイ🧨🧨🧨🧨盆踊りが始まり並んで踊り始めると大粒の雨が。。。。💦💦💦💦盆踊りは数
町内会の班長10年に1度の周期で回ってくる正直めんどくさいコロナと酷暑の影響で集金の回数を減らしたり動員などもほとんどなくなったりしたけれどたまにある〝各世帯へのお伺い〟がとても嫌参加不参加聞くだけなら回覧板で回して募ればいいじゃん一軒一軒訪ねて聞くなんてホント嫌だ前回までは夫がやってくれてた近所付き合いも夫は上手だった対して私はコミュ障あー嫌だあーめんどくさいでも地域との付き合いは一生なんだよねやらなきゃ
一昨日の「山の日」、上野の東京文化会館で開催された「浜野与志男ピアノリサイタル」を聴きに行きました。あいにくの小雨降る蒸し暑い昼下がりでしたが、上野駅の公園口を出ると多くの人影があります。3連休ということもあるのでしょうが、さすが上野の森です。東京文化会館文化会館に入り、演奏会場である小ホールに向かう途中に浜野与志男さんの写真が入った電飾の案内があります。小ホールへの案内その案内の横で妻を待つためにしばらく立っていると、小ホールに向かう若い女性が多いことに気付きます。浜野与志男さん
今日の田んぼスクスク大きくな~れ大雨が降りました今里西の会
こんにちは。8月2日は地元の盆踊り大会でした。自治会活動のなかで、役に当たってて・・・スーパーボールすくい・たませんの段取りを朝から行いメンバーに助けてもらいながら何とか出店しました。地元の子供たちも喜んでもらえたかと思うとボランティア活動もやってよかったと思える瞬間でした。今年は天気にも恵まれ、曇り空で暑すぎず何とかすべて完売!!5年ほどやっていますが、初めての完売でした。今年で役を降りますが、引き続き準備等自治会活動を応援していきたいと思います
出穂しました今里西の会
今月は私がゴミ捨て場掃除当番の月。私の住んでいる地区の自治会の活動は地域清掃とゴミ当番だけ。最近は昔ながらの自治会活動でなくこのような自治会が多いと思います。地域清掃は年1回で30分程度。ゴミ捨て場の掃除当番は1ヶ月毎に交代。ゴミ収集後のカラスよけネットを片付ける位で掃除をしなくても綺麗なゴミ捨て場です。いつも綺麗にカラスよけネットか片付けられているのですがカラスよけネットがぐちゃぐちゃでほったらかしの月がひと月だけあります。その月は通りすがりにペットボトルやファストフードなどのゴ
今里西の会
今里西ちびっこ広場掲示板今里バス待合所内外にも掲出されています今里西の会
今日の田んぼスクスク大きくな~れ明日には水が入ると思うので、穂肥え散布をしました。小学校北側は、レンゲで地力があるので葉色が淡い部分だけ散布、ういすたりあ前は全面散布しました富士山🗻今里西の会
こんばんは!今日は、午後から地元自治会の子ども会の夏祭りに行ってきました近所の自治会館でこじんまりと開催するお祭りではありますが、子ども達の笑顔を近くで見られて私も楽しく参加させてもらいましたお手伝いで参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました上の子の時から数えると今年度で3回目の会長を務めていますが、年々、子ども会に加入する子どもが減ってきており、「子どもの数が減り、子ども会を解散した」や「役員ができないので子ども会に
八条が丘自治会は、地域の方、全員を会員と見なした活動をしています。7月末日まで、居住者向けにアンケートを実施中です。ご協力をお願いします。(利用目的:自治会・自主防災会の活動のため)グーグルフォームでの回答も可能です。
9日の朝、毎年この時期に連合会が管理している西除川のポケットパークにあるフラワーポットの苗の植え替え作業に役員・町会長が出動し、朝起き会の方々のご協力も得て、ツメキリソウの苗を植えました😊10時にはかなり気温が上がってはきていましたが、出来るだけ手際よくやって頂いたおかげで、短時間で整いました🙇ありがとうございました!お疲れさまでした!#堀町会連合会#花苗の植え替え#公園管理#ボランティア#ツメキリソウ#松原市助成事業#自治会活動#町会活動#緑のある町
令和7年7月吉日御幸町北自治会班長・役員各位御幸町北自治会会長南木栄弘2025年7月10日会長より第三回班長会議開催のお知らせ第三回班長会議開催のお知らせ御幸町北自治会の班長様並びに役割の方々におかれましては、日頃から自治会活動への深いご理解・ご協力の程、誠にありがとうございます。前回は、自治会費・募金の集金作業、有り難うございました。各班長様の協力のお陰で、全班の集計が一日で出来ました。表題の件、第三回班長会議を下記の通り開催いたしますのでご出席の程、よ
☆冬場は牡蠣、夏場はコレ☆ところで。自治会活動に翻弄されてまくっとる実家のハハについてなんですけど。なんかデスネ。夜も眠れんくらい精神的にやられてる模様。実家に帰るたびに聞かされるハナシは。そらもうありえんくらいの悲惨さで。えっと・・・ただただ日々を穏やかに暮らしたいだけなのになんでこんな思いをしてまで役をせんといかんのか。なので娘としたら「もう自治会脱会せんね。」・・・って言うしかないんですけど。ちなみに。ハナシに聞い
☆お疲れ今週もガンバッタ☆今週は職場の飲み会開催もさることながら。実家のある自治会のゴタゴタ関連で←お願い巻き込まないで。なんとなく←いや確実に疲労が蓄積している感じ。おかげでみょーに長く感じてしもーた1週間となりました。それにしてもヨ。クレーム言いに平日の朝7時にピンポーンって普通来るか?!←しかも今回何回目yo。だけん老害って言われるっさ。・・・ってココで愚痴ってもね。それにしても。したくもない自治会の役をムリヤリさ
第12号を発行しました西の会通信は、下記でご覧になれます回覧掲示板(ちびっこ広場、今里バス待合所内外)今後とも皆様のご理解ご協力をよろしくお願いしますちびっこ広場掲示板今里バス待合所今里西の会
今日の田んぼスクスク大きくな~れ今里西の会
移住後は、落ち着いたら家を建てようか?と思っていた。中古住宅をリフォームして今みたいな眺めの良い場所でのんびり暮らそうかと・・でもね、その家、誰も継がない。そもそも息子はそのうち自分の住みたい場所や今後の予定でどこかに行くかもしれない、そうしたら一軒家なんか二束三文、買い手がつかないかも?免許も返納したらたちまち困る。そうなると街中にマンションを探す?案がいちばん身のためかもって話だ。自治会活動も今みたいに大変なことはなさそうだしマンションの方が処分もしやすい
今年度の自治会活動は、看護学生の皆様に携わって頂いています!毎月、コラムを作成頂き、自治会の皆様に有意義な情報をとてもとてもわかりやすくて、読みやすい。学生の皆様は、自治会活動に携わって街に貢献したいとのこと。素晴らしいですよね。もっと地域にこの活動をPRしていきたい。ほんとにいつもありがとう!感謝。✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫✫ブログを読んでくださり、ありがとうございます。各種リンク先は下記より閲覧頂けます。https://lit.link/m
先週土曜日に、自治会の集まりがありました。私は今年は副区長なので、区長さんの補佐をしています。連絡事項がたくさんありまして。欠席の連絡は区長さん、副区長宛に4名ありました。それでも無断で欠席の方もいます。連絡いただいた方には、話し合ったお知らせをするつもりですが。無断欠席の人はこちらからは連絡するつもりはありません。大切な事もあるのですけどね。休むならせめて、連絡してほしいです。放送が聞こえなかったーとか言われそうだけどね。まあ、私は1番前に座っていたから、誰がきてなかったか
事前に知りたいちょっとした事アメトピ初掲載記事将来の保険に固定金利を選択した話『【中古戸建て契約編②】住宅ローンの営業タイム!実際に受けた営業の体験談と、決めた理由』住宅ローンの営業内容とは?おうち選びの基準【まとめ】です♪『#おうち選びの基準【マイホーム迷子録総集編】我が家のマイホーム探しまとめ』こんにちは!…ameblo.jpこんにちは!アラサー主婦1児(0歳児)の母ふーもです皆さんのいいね・フォローが励みになってますいつもありがとうございますアメトピ掲載!
こんばんは、結です今年は自治会の組長さんが回ってきていますで、うちの組の分の自治会費が集まったので部長さんにお届けこの住宅地に越してきて20年以上うちの組は11件11年に一度、組長が回ってきます今回3回目お金関係や回覧板、配布物などは私の担当草刈りや夏祭りなど、外に出ていくのは旦那さんがやってくれていますご近所づきあい、というのはあいさつ程度子どもの年齢も違うのでそういうつながりもなし生活する上での最低限のつながりは必要だけれどみんなどうしているの
主な内容は・・・★向日町警察署による特殊詐欺被害の防止に関する講話★てんじんハウスふれまちサロン次回は7月5日(土)七夕企画★文化センター通りの花植えほか八条が丘だよ
☆肉の川下☆自治会で配布?する文書。っておらが町のぢゃなくて。実家がある自治会のなんすけど。ハハはそゆことができないのでショガナイ作ってやっか。←どこまでも上から。・・・ということでとりあえず作成してプリントアウトしてそれでいいと思うとったら自治会の偉い人の添削が入ったとかでやり直しだってyo。←は。そのえらいらしいシトに言いたい。いちいち口出すくらいなら自分で作りゃーいいのにyo。(そのちっちゃい自治会内でどんだけ偉いんか知ら
鶴巻西町会会員の皆様、地域の皆様、6月7日、日野市の市民活動ボランティア団体の紹介で、日野市の「ひのまちトーク2025」に参加しました。ひのまちトークは、町内会、自治会活動の様々な問題点の、改善点、方法をを提案するイベントです。当日は、「防災・防犯」「加入促進」「デジタル促進」などのブースに分かれ、各セッションで、改善方法の提案が行われました。私は、「デジタル促進」セッションで日野市「南新井自治会」のデジタル化促進状況を見ることができ、本当に有意義なイベントでした。町会のDX化