ブログ記事7,642件
ソロソロ野菜作りを開始します。今年は、去年から土起こしを始めた畑。そう自己流畑🌱☘️🍀⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️先日草を抜いて肥料撒いて寝かせていました今日、有機石灰撒いて・・・鍬で耕しましたここには何を植えようかな〜今考えているのは、4月になって夏野菜の苗を買って植えるつもり今年挑戦するのは、今まで庭だった所に野菜を栽培すること。今日庭から畑にする、一つ目の畑。ここには、ミントが沢山生える。土の下には、ミントの根がいっぱいで、、、いつだったか我が子の保育園で貰ったちっち
やましたひでこさんの断捨離動画をYouTubeで観て思うことをお話します。シーズンごと?年に4回も洋服買うの?タイトルの質問ですが、洋服をシーズンごとに捨てる必要はあるのか洋服を買うことをやめられず、ずっと続けている人に関しては、答えはYESです。ここの段階に要る人は、まだまだ捨てるモノがたくさんある生活環境にいると思います。わたしは、減らし続けている今、一切の洋服や肌着やヨガウエアや靴下や靴など購入を断捨離中です。洋服の断捨離に関しては、ミ
手作りブラ〜前回の続きです手持ちのブラから型を取るといっても既存のブラは全てが伸縮素材ですねそのまんま型を取っても木綿ではからだは入りませんどーしたものかと考えて何かボディの代わりになるものはないかと自分のアンダーバストを測ってみましたそしたらね枕ですからだのような丸みは無いですが自分のからだを平べったくしたような感じでからだと似たようなサイズでしたでそこへ手持ちのブラジャーを着せますカップ部分にハンドタオルを丸めて詰めますはいこれで実物大のボディ完成ですで
私がやってる焼きコブ無しFGノット、どうやってるのか?また、ハーフヒッチ前の両締めはどうやってるのか?と、ご質問頂き少し解説します。ちなみに拘ってるけどさほど上手くない事を書いときます(笑)先ず最初に両締めから。普通に編みます。この状態を維持して編んだ部分は指の真ん中に留めてPE本線と端糸を束ねて2本とも同じチカラで締めます。どんな結びも【締める】時は逐次【ウエット状態】で締め付けます。この時編んだ部分の人差し指はPE本線&端糸とは逆の方向へ引っ張り
朝晩冷えますね〰北の方では雪が降ったとかなんてこと!田植えが無事に終わったよお友だちの便りによかったね〰今年も豊作だといいねそう思ってたところへ5月に雪苗もびっくり凍っちゃうよなんの影響もないといいですね最近は地震が多発あちこちの火山も活発化心配は尽きませんがまずは体を温めて頭を休めてしっかり寝ましょうあれこれ心配しても仕方なしさあお待たせしました〰(待たれてませんか?ꉂ笑꒱)縁の始末にフォーサイドステッチかがり□□□□□□続きです前回の記事はこち
ウエディングアイテム、1つ目の完成は、ベール🎵オールかぎ針のネット編み。おおよそのサイズ109×98㎝(ホントは正方形を目指したんだけどね)広げて撮れる場所がないので、アイロン台の上で。帽子スタンドにかけております。使用糸は、オリンパスさんの金票40番レース糸。100㌘を3玉と少し使いました。角はナナメにして、八角形的に。縁のひらひらは、だいぶ適当にしたわりに、いい感じのひらひらになりました。いい感じじゃない?ヾ(^▽^)ノ(自画自賛)小花は12個。この子たちは、写真撮
こんにちは起業初期はメンタルが9割!思い通りの現実&ビジネスへ宇宙の法則✕SNSマーケティングのハイブリッド型起業メンタルコーチ引き寄せを加速するヒーラー栗原舞子★初めての方はこちらのプロフィールをご覧ください→こちらから★セッションメニュー→こちらから★メンタルブロック解除&感想→こちらから★ビジネスコンサルメニュー→こちらからYouTubeやその他SNS、ネットで様々なビジネスや宇宙の法則などの引き寄せなどのノウハウは溢れています
こんばんは。なははです。いつもこの駄ログをご覧くださりありがとうございます昨日のブログで開封したお座りベビーちゃんのお洋服を編んでみました編む前にまずは・・・脱ぎ脱ぎしてもらいまして・・・いやん、可愛い(笑)お座りベビーの既成服を観察します前から⬇後ろから⬇下から⬇既製服は意外とシンプルな作りでスカートにゴムを付けただけ?のようです真似してスカート部分を編みました刺繍糸3本取りです。試着しますうん。可愛い。ウェストをゴムにしなくても編地が伸びるので問題なさ
寒暖差はげしかったのとプラモデスマーチで肉体的に限界がきたのか風邪ひいてしまい、先週はお薬飲んでずっとねてましたぁプラモ休んだぶん、毎回やってるメガミデバイスのクリアランス調整をのっけておきます。(クリアランス調整というのは、関節の隙間調整のことで、コトブキヤプラモで塗装する場合は必須な工程になります)調整のやりかたは人それぞれなので、これが正解ってのはないです。塗装しない人なら無理にしなくてもいい工程です。ただ、コトブキヤプラモの、特に美少女系プラモ、FAガールやメガミデバ
(土)は友鳩サークルさんで練習してきた~。生野のときは人が少ないなぁ~~いっぱい入れるけどなんだか寂しい~ただ今回は自チームのギャルも来てくれていたので楽しく練習できたけど会長のY君はいっぱい入りすぎて汗かきすぎて足が冷えて先週やりかけた肉離れになった無理はダメですよ❗さてさて、ミーの今回のテーマは準備となんちゃってフットワーク。自己流のやつ(笑)いいねん。自分さえ良かったら。どこに向かうかが大事だから、他人がどう思おうと自分がいいと思って
私が塾講師として、初めて中学受験指導をして受験生を送り出したのは平成元年(1989年)です。大学院に入った年に中学受験塾で教え始めましたから、今年2024年の35年ほど前になります。35年前は、現在より圧倒的に難関中学に合格しやすかったという話です。35年前と比べると、現在は、圧倒的に難易度が上がっています。35年前に偏差値60の受験生がタイムマシンで現在に来たら、偏差値は10以上下がって45~50になりそうです。当時開成中学にギリギリ合格できる受験生なら、35年後の現在では千葉県
最近ほんの少しの段差でも躓いておっとっとっと〜〜〜ってなりがちなババアです、こんにちは。マジで年齢と体力の衰え感じてます。子供に気をつけなさいよ!とか言ってる場合じゃねぇ、気をつけるのは自分だよ婆さんさてさて、前回書きましたが数回に渡る採卵⇒凍結できず終了がかなりのダメージで、一旦不妊治療をお休みしております。春に引越しを予定しておりまして、それまでかなり多忙なので、不妊治療のクリニックにタイト〜なジーンズにねじこむ〜(BoAたん元気?from昭和女)ではなくタイトなスケジュールで通える
ハマってます私が書いた絵を夫が刺繍プロでデータ変換をしてくれて日中私はミシンに夢中になって刺繍をしています(ミシンが)だーけーど自己流でしか巾着袋とか小物大物を作れない私なので今のところ刺繍をした布ばかりが増えていますそれでも楽しくて楽しくて夫が帰ってきてデータを作ってくれるのを待て!と言われたワンコのように待っていますきっとそんなカワユイ私は生まれて初めてなので夫もさぞかし満足だと思われます笑今日は姉とキルトフェスティバルへ♪行ってきまーす❣️
【1目ゴム編み止め1】難しいゴム編み止め、実はアレと同じだった!!そう、1目ゴム編み止めの正体は「メリヤスはぎ」だったんです!1目ゴム編み自体は、メリヤス編みが2枚、外表にくっついている状態です。で、棒針に互い違いに目がかかっているんです↓なので、白い編み地の方を表とすると、グリーンの裏目が1目おきに見えて、ゴム編みになっているんですね〜。では、この2枚をメリヤスはぎしていきましょう!ブルーの糸がメリヤスはぎの糸です。これがメリヤスは
プロライダーの鈴木大五郎選手が🗻富士山の麓の白糸スピードランドで開催している「BKライティングスクール」。http://www.mu-ad.co.jp/bkrs-info.html「膝擦りスクール」…と呼びたくなるこのスクール…かなり評判良いですね(^^)d!「ここ良いヨ😉✌」って先輩に教えてもらった…本格的なライディングスクールです。ここまで、先輩からスポットアドバイスしてもらうことはあっても、基本的には、失敗(転びながら)しながら学び、自己流でやってきたバイクのライディング。でも、
こんにちわ2人目妊活のブログです。不快な方はリターンお願いします🙇♀️本日高温期7日目です!昨日は下がったので、インプランテーションディップと、少し期待しましたが、昨日は高温期6日目…インプランテーションディップが起こるには早いでもとりあえず今日再び上がってくれたので2段上がりに期待です高温期5日目あたりまでは下腹部がチクチク痛い気がしていたのですが、昨日あたりから普通に生理痛ではと、思い始めました下腹部痛は高温期1日目からずっとあるんだけどチクチク痛いような、キューっと痛い
腱板損傷で、やってはいけないことに、重い物を持って前後に振ることということがあった。どおりで、重いスティック型の掃除機を使うと、いつも肩の痛みが悪化した訳だ。わたしは掃除機マニアではないが、掃除機を何台か持っている。まず主に使う掃除機を、キャニスター型に変えた。掃除機を毎日かけるのはやめて、週の半分は、軽いクイックルワイパーを使うことにした。そして、掃除機にしてもワイパーにしても、腕を前後に動かす代わりに、手の角度を一定に固定したまま、自分が前後に動くことでブラシを前後させた。腱
本日、高温期11日目です。フライングはバカみたいにしちゃいました。朝一のクリアブルーはまだぜーんぜん薄い極薄陽性昼過ぎに堪えきれずやったチェックワンファストは髪の毛一本のほっそい線何故かやってしまったPチェックは昨日の反応なしから極薄陽性にうっすいほっそいばかりの反応なので撮った写真見ても微妙すぎてバカバカしくなるレベルですこれが濃くなるとか全く信じられないフライングのデメリットを痛感します・・・でも、どうせ明日もしちゃうんでしょうけど体調の変化ですが・・・暑いからかも
三頭筋トレーニングしててフッと昔を思い出してそういえば効果があるかはわからないが前にやってたトレーニング方法があったな~って思い出したのでトレーニング前にアイテムを揃えて実践してきましたキュィーン……ε(o・ェ・)o腕に巻いてる赤いゴム前のジムで外国人トレーニーが良く使ってたゴムは色々だけど今回は100均のストレッチチューブのソフトっていうのが単なるパイプ状のゴムだったので加工しやすそうだったので採用しました前はホーム
先日から京都へ帰省しておりまして丸亀製麺で上戸彩さんが出ているCMの「鬼おろし肉ぶっかけうどん」並盛を食べたんですあのCM見ていると食べてみたくなって冷えたうどんの上に大根おろしが乗っていて、後からその場で作ってくれる、すき焼き風牛肉がかかったうどんでした。ただ、めちゃくちゃ牛肉が甘くて…ちょっと想像とは違いましたが、なんせ価格は840円!!(プラスれんこん天で990円!!)元を取るためには、再現するために味を覚えてやろう!という感覚で途中から食べてました。食べるとすぐ
おはようございます♪長く感じた(何も予定がなかったせいか?)三連休も終わり、またいつもの日々が始まりました。お休み最後の晩ごはんは、がっつりかつめしです。かつめしは兵庫県加古川のソウルフードです。夫婦で毎週楽しみに見ている「大人な旅、歩き旅」という番組があります。三田村邦彦さんがいろんな所に美味しいお酒と料理を食べに行かれる番組なのですが、三田村さんが本当に美味しそうに料理を食べておられるんです。さらに三田村さんは酒豪なのでビールや日本酒も欠かせません。そんなところに共感でき
おひさしぶりです。たいへんご無沙汰しましてごめんなさい。人生いろいろ~ほんとにいろいろありましたひとつずつ書いていったら気が滅入ってしまいそうなので中略世の中もあれこれありすぎて、少々のことでは驚かなくなってきましたよ相変わらず友人はご両親の介護で疲れきり、脚を痛めた私は、思うように歩けず、長いこと座ってもいられずで、電話で話を聞くことしかできませんが、元気でいてくれることを願っていますでは元気を出していきましょうって何をはいっ。いきなりですが、Instag
カスタム道GSR250自分のGSR250カスタムビキニカウルフロントフェンダー社外品アンダーカウルフェンダーレスマッドガードヘッドライト丸目LEDリング付きフロントウィンカーバーエンドバーエンドミラーリア流れるウィンカー
안녕하세요今日くらいから、お正月休みの方もいるのかな長い人は8日までらしいけど…ワタシはそんなに休んだら仕事がイヤになりそうで怖いよwww笑笑今年は、大晦日はさすがにお休みを頂きましたが…元日は仕事の予定まぁ〜仕方のない仕事なので頑張るぞい『ショックすぎる…‼️』안녕하세요今日は渡韓レポを書くつもりやったけど…仕事で、そろそろ休憩時間が終わるかなって時にアップされたニュースkstyleからお借りしました!イ・ソンギュ…ameblo.jpたくさんのいいね👍とコメントをありがとうご
最近よく聞かれるのでちょっと瞑想について書いてみようかなあくまでいろんな瞑想のやり方があるけど私がしっくりいってるやり方を紹介します私の周りでも瞑想をする人が増加中不思議な体験をしてる人もいますよん。そんな体験してもしなくてもどっちでも自分を振り返る時間はとてもいいと思いますよく瞑想を勧めると、無にならなあかんのやろ?と聞かれますが無にならないといけないと思わなくて良いです〜それこそ負担w今自分が感じてる
ブログを読んでくださってありがとうございますシャトー家の観察絵日記に出てくる家族の紹介はこちらです→家族紹介今日のブログです最近は粘着シールの跡が残らなかったり、取り外しが簡単になったものが多いですが、ある程度の強度が必要な場合は剥がすの大変なのもありますよね(?なかったらすみません)今日は私流粘着シールのフックとかの剥がし方ですシール剥がしスプレーを使う方法は設置面がクロスとかだと使えないと思いますが、私が接着してる箇所は幸いにもツルツルした壁が多い
白モヤネイルが気に入ってしまって、もう少し維持することにしました♪少し伸びて、2㍉弱根元が露出してきた。あと、爪先も長くなりまして、、修正リメイクします。修正前↓(親指が特に伸びすぎてだらしないw)(ちなみに、伸びたらカットすることを考えて、爪先側にはパーツを付けていません)爪切りで少しずつ大まかに爪をカットして、(爪先が爪切りの衝撃で割れやすい人は、ヤスリのみがおすすめ!)ヤスリなどで断面を整えていく。(余談ですが、、使ったヤスリやファイルの自己流衛生管理は、水洗い→石鹸
本調子三下げ一揚げ二揚げとは、中絃を1音上げることです。本調子のCFCを二揚げにすると、CGCになります。二揚げの曲を演奏する場合、本調子の「七(F)」ではなく、「高い七(F#)」を押さえます。高い七を押さえる理由について、先生は特に説明してくれなかったけど、「ド・ソ・ド'」を「ファ,・ド・ファ」にしたら、意味が分かりました。儀間正雄師範の《下千鳥》をご覧下さい。【ちんだみ】B♭・F・B♭(二揚げ)「下老」の音をよく
こんな感じの、欠け、浮き、伸びた根本が…こうなって無事修復。反対側も修復完了。ついでに根本も色を付けたし、伸びた根本も修復完了!長く持たせたいので、こんな感じで自己流修復しとります。①爪全体と根本を、除菌シートで除菌。(手を洗った場合は、10分以上時間を置くようにしてる。と言うのは、もし浮いてる部分があったらそこに水分が入って、気づかずに埋めてしまったら、細菌の住みかになりはしないかと、、思うからです。)(お風呂上がりの場合は、爪の水分がしっかり乾燥できてから、します)②伸びた
スピリチュアルを卒業したら運気上昇🍀量子コーディネーターのはなまる🌸はじめです。手取り15万円・投資経験ゼロからわずか3年で資産1,000万円アップ!自意識を変にこじらせ、生き方迷子だった私を救ってくれたのが「量子力学」でした。腐ってても大丈夫✨私も腐ってたw自分次第で我慢しない世界は創れます。ツライ努力なしで、快楽を極めていきましょう!食べることは大好きだけど、料理はまったく得意じゃないので作ることを考えると憂鬱になるのです(^^;いつもな