ブログ記事2,488件
スタッフの柴田です!ルノーメガーヌのフロントバンパーの補修ペイントをさせていただきました!これから磨き作業に入ります!お仕事をいただきありがとうございます!!
スタッフの柴田です!フェラーリF8のリアディフューザーのペイントをさせていただきました!ガリ傷を処理してサフ後ペイントです!これから組み付けて完成です!お仕事をいただきありがとうございます!!
またまたブログを書くのを放置してました。今日も工場に行ってました。昨日、塗装してました。今年は本当に調子がイマイチで、6月から9月までで、9キロ痩せました。眠れないのと、食欲がなく食べれないのが、こんなに辛いとは。9月くらいから、食欲も出でてきて体が動くようになったので、体重も少し増えてきました。では、この前の正解は…………………………………スズキアルトと、ダイハツミラジーノと、トヨタCH-Rでした。では、まだ3年前の何だろうです。(笑)幼なじみの同級生のケン坊
青森県弘前市細越岩木山🏔のふもと、船沢地区🚗自動車鈑金塗装工場🚙オートガレージ三上田舎の鈑金屋のおやんず代表のマコトですハイエース修理しましたフロントの事故とりあえずバラしていきますラジエーター、コンデンサーもはずして内部の損傷確認クロスメンバーまでイッてました外見からではわからないがバラして見ると内部まで損傷しているものですスポット溶接を剥がして取り外し新品のクロスメンバーに交換見えなくなる所ですが丁寧に修理してますライトやバンパーも新品に交換完成✨事故車
スタッフの松井です。前回の引き続きダイハツタントルーフ塗装をやっていきます。サフ研ぎを終わらせ塗っていきます。綺麗になりました。ご依頼頂きありがとうございました。
こんばんは。つぶやき嫁でございますー。今回は、鈑金ホヤホヤをUPします。外車のクォーター部分です。べっこり凹んでますー本来なら取り替えなのですが、新品は超高額!!!一ヶ月待てない!(部品が国内になぃ~)つーことで、鈑金することとなりました。いろんなことを引っ張って、引っ張って、引っ張って、もっと引っ張って、ダンナさま、ケツが痛いと。どんな格好で鈑金してた?クォーターパネルの形状がフクザツ?で、難易度↑↑↑後はパテさんお願いします!とりあえず、
こんばんは。つぶやき嫁のダンナです。昔の写真なのですが、懐かしいーと思い載せてみました。まずは、損傷確認、そして・・・粗だし。自分の中で、昔も今もココが重要かと。変形を直しつつ、テールランプの収まりが❓反対も一緒だから・・まっいっか。さて、パテをもるかー。とゆう作業でした。
おはようございます。古川です。毎日毎日暑いですね!梅雨明けもしていない?と思うのですが今からこの暑さでは8月とかの夏本番時には耐えれるのかとても心配です。さてそんな今週もおかげさまでばたばたとさせてもらえましたドア下部分の鈑金作業や前廻り修理等をさせてもらっていました!上の写真はドア下部分の鈑金作業のお車になります。こちらのお車は前に廻り修理のお車になります。本格的な作業は定休日明けからに、なりますがしっかり取り組ん
GX71フェンダー叩き出し加工V&Aトータルサービスhttp://www.vats.jp/GX71マークⅡ・・・フェンダー叩き出し・・・作業の続き・・・叩いて・・・叩いて・・・叩いて・・・叩いて・・・インナー側のココが↓こうなったら↓防錆処理して・・・折り曲げて・・・タイヤ履いて・・・車高調整もして・・・
青森県弘前市細越岩木山🏔のふもと、船沢地区🚗自動車鈑金塗装工場🚙オートガレージ三上田舎の鈑金屋のおやんず代表のマコトですおはよごす〜😊バイクのガソリンタンク塗装✨元々はブラックステッカー剥がしてペーパーかけてサフェーサー塗装からの〜シルバーメタリックさらにレインボーラメ✨今回はテキトーにライン入れてマスキング色分けして塗装✨文字も塗装でホンダのマークも全て塗装✨まだ完成ではなくさらにペーパーかけてもう一度クリアー塗装して仕上げますカスタムペイン
山梨県大月市に(有)アマノオートサービスさんという鈑金塗装工場があります。創業は1961年、もう60年も続いている老舗工場です。(すげぇ~ちなみにウチはまだ18年、涙)この(有)アマノオートサービスさん、今年の2月にUPした、峡南高等技術専門校講師派遣事業『峡南高等技術専門校講師派遣事業』以前アップした峡南高等技術専門校インターンシップというブログにも書きましたが弊社も加盟している山梨県自動車車体整備協同組合では南巨摩郡というところにある高等…ameblo.jpというブロ
スタッフの松井です。ダイハツタントルーフ塗装のご依頼を頂きました。クリアが剥がれているので全面クリアを削っていきます。次にサフを塗っていきます。1日置いてサフを乾かします。今回はここまでです。ご依頼頂きありがとうございました。
弊社のある関東甲信越地方も梅雨入りしだんだん夏らしくなってまいりました。特に山梨県の甲府盆地は夏は日本で1番暑くなる日もあれば冬は日本で1番寒くなる日もあったりと極端から極端までを味わえる不気味な地であります(笑)夏というのは暑さもですが盆地特有のジメジメ感は半端なくとにかく湿度が高い。毎日が熱中症とコラボレーションしているわけであります。辛いのは人間だけではありません。車にとっても日頃からしっかりとメンテナンス(健康診断)をしていないとオーバーヒート(熱があがり)したり故障(病気で
HoneycombLight第21回国際オートアフターマーケットEXPO2024に展示用のハニカムライトが入荷、テスト中です。1ユニットで36W/4,320lm/約850gと思っていたよりも明るく軽量です。更に、3年間の保証付となります。これなら様々な業種・業態で使用出来そうです。価格も度重なる協議を行い、想定以上の価格でもご提供が出来そうです。詳しくはDMにて受付いたします。1〜10、11〜20、21〜40、41〜50、51〜100ユニット……上記の様に、数量により金額が大きく
青森県弘前市細越岩木山🏔のふもと、船沢地区の🚗自動車鈑金塗装工場🚙オートガレージ三上田舎の鈑金屋のおやんず代表のマコトですウチの社用車、サンバー軽トラにフロントガラスフィルム全面施工しました色は車に合わせてゴールド系フィルム^_^フロントや運転席・助手席のガラスは可視光線透過率70%以上が法律によって義務付けられておりますが、基準をクリアしたフィルムを使用してますので、明瞭な視界を確保できます。角度や太陽の当たり方で変化可視光線透過率フロントガラス72%運転席、