ブログ記事8,734件
こんにちは、こんばんは。現在、絶賛風邪引き中にて、“ドスの効いた声”のわたくしです。^^;普段の私は、アニメ声、と言われる位声が高いのですが、今は「極道の妻たち」に出演できそうな位の、ドスが効いた感じです。ちょっと我ながら、面白い声なんですよ!ただ、発声がややしんどいのと、風邪を他の人にうつすのもまずいので、今週は、ご予約は極力遠慮させていただきます。今週は、せっせと事務仕事の山を片付ける週にします。12月分の。^^;ところで、2025年といえば、“地震の予知”が話題の
リニューアル版、UPしました。**********************************次回以降作業するときのための、自分のための備忘録です。興味ない方すみません(^_^;)長女の最初の写真撮影の時、スタジオマリオでアルバムを作りました。「ふやせるアルバム」ってやつですね。ヒンジ式で、あとからページを増やしていけるやつ。これ、あとから足せるから良いかな~と思ったのですが、いかんせん費用がね…。四切1枚で税込62
Thankyouforstoppingbymyhouse.今日は最初に、不要な枝の剪定からの作業でした。画像上部に、根元だけ写っている木、河津桜です。白丸で囲んだ枝2本を切りました。根元からいっぺんに切るのは、結構危険なので、分割して切りました。これ位の長さの木材も、結構重たいですが、生木でこれだけ葉っぱが付いていると、超重いです。紙も1枚は軽くても、束になると重いでしょ?葉っぱもこれだけ付いていると、重いんですよ。(x_x;)幹の部分は、庭の整備の材料に使うの
皆さん、サワディカーコロナ収束後、2回目の海外旅行は、海外赴任中の息子に会いにタイ🇹🇭へ行って来ました!(ワットパクナム)バンコク到着翌日は夫婦だけでバンコク観光をしました。どんなコースで回ったかは、こちらをご覧くださいね〜『バンコク自力観光①こんなコースで回ってみました(^з^)-☆』皆さん、サワディカーコロナ収束後、2回目の海外旅行は、海外赴任中の息子に会いにタイ🇹🇭へ行って来ました!(ワットパクナム)10月19日(木)の夜に現地到着。1…ameblo.jp今日はワットアルンの後
緊急外来に行く程の高熱でもないが、ずっと熱が続くのも不安、病院にしても、寒さの中注意して車をお願いし往復1時間半乗車そこまでして、どんな治療を受けられるかも予測できず、、悩みに悩んで、自宅で自力回復に託しました。何とか下がりだしホッ。昨年の今頃はついに初抗がん剤投与、貧血が酷かったのですが、年始にまたがる前に開始しようと始まりました。あの頃は、震えを抑えきれないほどの高熱、大量の汗、夜中に着替えるために看護師さんに熱いタオルをお願いし、体を拭いては眠
初期清掃から、点検清掃、保全清掃とレベルを上げていきます。ピカピカの現場なら異常が見えます。小さなゴミでも異常として感知されるわけです。これが点検清掃のイメージです。5S活動としてのはじめての床の清掃は、床にはいつくばって、手で水拭き清掃を行うことをお勧めします。はいつくばって拭くと、床のゴミや汚れがよく見えます。汚れが目で確認でき、汚さないようにしようとする意識が芽生えます。保全清掃とは「根元から絶つ」ことです。つまり、発生したゴミの量を「目で見る管理」をして、ゴミ
こんにちは!まやさんです。いいね👍️フォローありがとうございます更新の励みになります✨️我が家の節約の基本がありますそれは直して使う再利用して使うですこういうのも再利用の一環(趣味の一環でもあり)『モロゾフの包装紙で作ったモノ』こんにちは。まやさんです。ブログに来ていただきありがとうございます。読者登録も励みになります!普段はパート主婦、家事に追われ、トレードをし株価をチ…ameblo.jpこれも再利用節約✨️『水道代をチリツモで
皆さん、サワディカーコロナ収束後、2回目の海外旅行は、海外赴任中の息子に会いにタイ🇹🇭へ行って来ました!(ワットポーの涅槃像)バンコク到着翌日は夫婦だけでバンコク観光をしました。どんなコースで回ったかは、こちらをご覧ください〜『バンコク自力観光①こんなコースで回ってみました(^з^)-☆』皆さん、サワディカーコロナ収束後、2回目の海外旅行は、海外赴任中の息子に会いにタイ🇹🇭へ行って来ました!(ワットパクナム)10月19日(木)の夜に現地到着。1…ameblo.jpワットプラケオと王宮
英語力のなさに撃沈⤵⤵⤵ミシガン大学からの着信がありました。留守電が日本語で入っていたので、日本家庭健康プログラムにかけ直しました。いつもやりとりしている方を指名するも、その方は我が家には連絡していないとそして日本家庭健康プログラムでは、我が家には今日は連絡した記録もない、連絡が来る心当たりは?と聞かれ、来るとしたらEvaluationの件?しかないのでそこかなぁ?となったのですが、それであればミシガンメディスンではなくて大学なんですよね…と伝えると、大学もミシガンメ
エクセルやワードで作ったグラフをアメブロに投稿する方法。ググったらリンクを貼るとか、スクショして図形にして貼るとか・・・なんかややこしい。もっと簡単にピッ!と出来るはず。他力本願でパソコンの先生に教えて貰おうと、思っていたが⋯。自力でピッ!と出来た※図形にする方法で。さくらの一日を円グラフで作った。棒グラフとか色々あって面白い。今度はさくらの好きなことや、嫌なことで作ってみよう。お散歩の割合が長い。そのお散歩から帰ってきたよ。カメラ目
前回のブログに書こうと思ってたんですけど忘れてたことです!HCUから帰ってきて一般病棟に移った時、すぐに尿管の管が外れました「外しますか?」と聞かれた時まだ早いんじゃないかと思いながらも気持ち悪かったんで外してもらいました外したということはもうトイレに自力で行かなくてはいけないということ…自分でも驚きましたが術後1日目にして歩いてトイレに行くことが出来ました看護師さんをよんで点滴を歩行器に付けてもらって歩いていきましたまだ歩行器は必要ですが大きな一歩でした!トイレが自分の病室か
テーマ口横のもたつきを自力でスッキリさせる【モダイオラスほぐし】こんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiです今回は口横に出るもたつきを自力で解消する【モダイオラスほぐし】について解説します。こちらは私の口横もたつきビフォーアフターです。『大人世代Mimiが口横のもたつきを自力で改善したビフォーアフター』テーマ大人世代Mimiが口横のもたつきを自力で改善したビフォーアフターこんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiです今回のテーマは
こんにちは、いとやんです午前中は経理事務の業務委託のお仕事をし今日の分は終わったのでお昼からはハンドメイド作成をしていこう~と思っていますと、昨日の話なのですが強制執行の書類を提出した地方裁判所から電話が書類不備かな?と電話に出てみました。地方裁判所の債権執行係の方で今回の私の強制執行の担当になったという方からの電話でした!今、未払いで滞っている分が・養育費・離婚調停の際に取り決めた解決金(慰謝料のようなもの)の2件なのですが強
シスプラチンの投与後の水修行も終わりました『水修行と関節痛と副作用』3クール目の抗がん剤投与が無事終わりました『3クール目の投与と入院1』3クール目無事に白血球検問をパスし入院しました最高値からやや下がり5300でしたそれ…ameblo.jp退院2日前には今回も白血球を上げる注射今回はジーラスタじゃないペグフィルグラスチムという変わった形の注射でした看護師さんも興味津々でした水修行後半、投与後に動かなくなる腸に苦しめられました予想して...下剤を飲んで寝ても出ない、動かない
英会話ロングアイランドカフェの英作文会話11/14-シャドーイング用音声↑↑↑毎回のレッスン後には添削文と音声をメールでお送りしています。・・・今日の添削では、英作文主様が最初に書いておられた"bymyself"を、メラーニ先生が"onmyown"と添削してくれました。"bymyself""onmyown"ついでに"alone"...全て「ひとりで」と言う訳し方が出来ますが使い方の違い、わかります
世界があってもなくてもautomatic(オートマチック)全部。マジで全部。🎤It'sautomatic側にいるだけで身体中が熱くなってゆく~🎵自動的にそれが起きるから好きに理由がないように嫌いに理由がないようにAKANE💫のブログを読むことがどうして起きているのか、あなたは知らないはず(笑)知る誰かはいないしすべてにおいて理由(原因)がないの。これ、いいよ~生きるも死ぬもイメージでしかないことを教えてくれています😊✨子どもが、これは何?あれは何?
もうホント私の拙いブログにご訪問くださいましてありがとうございます🙏💕おはようございます寒いですねー天気予報見てると来週は高温傾向らしく予報通りなら嬉しい乳がんからの腹膜播種(ふくまくはしゅ)(内臓包む膜に癌細胞が散らばってる状態)の炎症で、お腹に水が溜まってます腹水パンパパンパンでございます今こんな感じ苦しいでも明日明日1/17(金)15時に腹水穿刺(ふくすいせんし)の予約を入れて貰えましたお腹に針を刺して(激痛)水をダバダバ抜いて貰える予定なのでもう少
ブログにご訪問くださいまして✨ありがとうございます🙇✨こんにちは~曇り空の静岡県東部ラキちゃんも眠そうな午後ですまぁ抗がん剤効かなかったとか胸の腫瘍が倍以上増大とか医師から『次は4次治療だから奏効率は10%』や『分が悪い』なんて言われたりまあホント色々あるわけですが一晩寝てみて自分の機嫌は自分でとらないととしか(笑)生きることを考えよー楽天新春セールで購入したイヤーカフ(年末に続けて購入w)届きました✨これは良い👍耳たぶの小さい私でも
アメトピに掲載して頂けたみたいで多くの皆さまに読んで貰えて嬉しいです🥰ありがとうございます🙇『また溜まってきた腹水が苦しい朝』ブログにご訪問下さりありがとうございます🙇おはようございます苦しい~😆朝です先週27日(金)に腹水抜いて腹水内の栄養分体内に戻して貰って当分スッキリかなという…ameblo.jpブログにご訪問下さりありがとうございます🙇こんにちはもう新年5日目✨時間の経過と共に、お腹に水は溜まりますパンパンです(泣)背中も痺れてきました腋窩リンパ節からの痛みかな~
13日目大雨の次の日は朝から晴れこれは蒸し暑くなる予感...昨日は寒くて長袖、今日は暑くて半袖...気温差に身体がやられそうクーラーのない生活を継続中です入院中の洗濯グッズ購入7月2日から始まる維持療法今回からはもうずーーっと大部屋予定節約に入ります大部屋だと自分のスペースが狭い...荷物も最小限にしたけど前泊合わせたら3泊やから洗濯はしたいでも、ハンガー無しかける場所も工夫必要干す場所どうしよう....病院の乾燥機が乾かないし一晩...なんなら半日
皆さん、サワディカーコロナ収束後、2回目の海外旅行は、海外赴任中の息子に会いにタイ🇹🇭へ行って来ました!(今一番の映えスポット、ワットパクナム)バンコク到着翌日は夫婦だけでバンコク観光をしました。どんなコースで回ったかは、こちらをご覧くださいね〜『バンコク自力観光①こんなコースで回ってみました(^з^)-☆』皆さん、サワディカーコロナ収束後、2回目の海外旅行は、海外赴任中の息子に会いにタイ🇹🇭へ行って来ました!(ワットパクナム)10月19日(木)の夜に現地到着。1…ameblo.jp
3/2018:01に日本では春分点を迎えます🎌向こう3ヶ月の日本のテーマとして・ゆっくり且つ着実な飛躍・強い信念・破壊からの再構築・有形から無形へ・自力と底力・水難や水インフラの整備・母子への関心・経済的、軍事的な関係性に於ける激変・下から上への影響が伝播……などが挙げられます年頭でもお伝えしたように2025年は「誇り」が喜びの鍵となります春分からはいよいよそれが強く意識されることになりそうですどの國にもお國柄というものはありそれぞれに尊重されるべき文化
こんにちは^_^生徒さんのレッスンに初めて付き添って下さったお父さまピアノを始めて1年少し過ぎたくらいの生徒さんお父さまは音楽のことはわかりませんが家で時々好きな時に弾いてるな〜と見ていますとのこと初めてレッスンに付き添って下さったのでご感想を伺いました(自力で)楽譜を読めて弾いていてびっくりしました‼️レッスン中に新しい楽譜の初見の練習の場面もあったからでしょうでもピアノを習っているのだからあたりまえじゃない?と思われましたか?いえいえ…あたりまえのよ
レスリング選手の吉田沙保里さんが昔流れていたアルソックCMで(アルソックCM吉田沙保里「安心戦隊ALSOK2011秋」篇)部屋の隅の壁に張り付いて、おばあちゃんを見守るシーンがあったのですが、そのシーンがCGではなく自力で壁に張り付いていたという噂があるらしい。ALSOK公式サイトのCM詳細ページにて天井と壁に張り付くシーンのことに触れており、その部分を読むとCGなどを使って加工したものではなく自力で撮影した風にも読み取れる。【ALSOK綜合警備保障】ホームセキュリティ
先日の土曜日、夜中、ものすごい寒気とともに目が覚めた。夜中目が覚めるのは毎日のことだけど、この日は、今までに味わったことのないくらいの寒気に襲われました布団も服もちゃんと着てるから、絶対に寒くないはずなのに。前回の出産では、促進剤を使ったので、陣痛の始まり方がよく分からず、これが陣痛の始まり方なんじゃないかと不安になりました。で、あまりの寒気に、全身が震え始め、自力では止められないくらいに。お腹にも自然に力が入ってしまう感じに。ただ事ではないような不安な気分になり震える手で、枕
この前の車検の際、整備士の方からブレーキフルードの交換を勧められました。貧乏性なので自力で換えてやろうと思って断り、意気揚々とブレーキフルードをネットで購入完了。その後、交換手順を調べてみるとかなり面倒なことが発覚・・・。素人が一人でDIYするのは無謀な感じ。工賃払って店に持ち込んでやってもらうのも嫌な顔をされるという情報もあって、先日元整備士二人に頼み込んで三人がかりで作業しました。~必要なもの(二人以上で作業する場合)~・ブレーキフルード1
立派なはっきりくっきりの虹を初めて間近で見た✨なんと今週月曜日からなんだか体の調子(…下)がおかしくて…残尿感が…(* ̄ー ̄)頻繁におトイレに駆け込む始末。あ~…膀胱炎かな?どうかな?軽い感じだったので騙し騙しで放置プレイしてたら…ら!次の日火曜日朝から血尿放尿m(。≧Д≦。)m(↑そんなでかでかと書かんでも…汗)なんせ、初めての出来事だったので、ちと焦る残尿感もあって何度もおトイレな日だった。( ̄▽ ̄;)やべ~かな?どうかな?(゜▽゜*)病院行く暇ないぞ…
転んでも自力で立つ子と、起こしてもらう子の違い「うちの子がケガをさせられた!!」幼稚園で子どもが遊んでいて転んで手足をすりむいてしまったりすると、怒りの矛先を幼稚園に向けてこられる保護者がたまにいらっしゃいます。「先生の不注意だ!」「転んでケガをさせるような遊具があるのが悪い!」「そもそも園の管理が悪い!」子どもがはしゃいで転んでしまっただけなのに、親が何でもかんでも他人のせいにしていると、その子はどんな人生を歩んでいくと思いますか?実は、その子もそんな親を見て育つので
今日は弟の日だそうで私には自慢の弟がいます。14年前の第48回宣伝会議賞弟がグランプリをとったコピー「天国に遅れてやってきた妻が、いきなり私にビンタした。」グランプリを獲った喜びもそうなのですが弟のコメントが素晴らしかった。「悩んで苦しんで何を書くべきか分からなくて何を書いているのかも分からなくなって何で書いているのかさえ分からなくなってきてそれでも歯を食いしばって書き続けてきたご褒美がもらえたのかなと思います」グランプリの表彰式のインタビューでもこんな事を言ってお
↑DellVostro153000(Vostro3582)のメモリ増設。約二万で買ったたたき売りの法人モデル。製造コストダウンで下部にフタがなく、ガチで開ける羽目に・・・やばいいよいよMyノートPCが動かない特にTeamsで大人数がつないだ時にフリーズこのままだと嫌いなWindows11のPCを買わないといけななるまだWindows12デビューにはしばらくかかる何とかせねばだけどこのPCは下部にメモリ交換用のフタがない(泣)詰んだただ幸いにもこのPCのMEMやHDD