ブログ記事5,095件
魂に響く個性心理学soulfulpersonalitypsychology▷Bigsmilemamaコーチングインストラクター▷数秘カウンセラーコーチ思い込みをひっくり返し、あなたの可能性を開く心の分析家井原亜紀です私が心理学を学び始めたきっかけはママ友ができない!という、ぼっちママを極めるようなお悩みがあったからでした。とにかく、ママになったらママ友を作らないといけない
こんばんは。自分発見メンタルコーチのまなみです。以前の記事で「ありのままの自分」って何?というお話をしたのですが、今日はまた少し違った視点から語ってみますね!「ありのままの自分を受け入れる」と聞いてあなたはどう思いますか?「今の自分を丸ごと受け入れればいいんでしょ?」と思われましたか?「ありのままを受け入れる」の勘違いとは?確かにそうなんです。“丸ごと受け入れる”こと
ダイキ(高1)コウキ(小2)2人とも支援級を勧められたことのあるグレーっ子ですコウキは現在、お試しで支援級を利用しています『普通級はもう限界なのか』ダイキ(高1)コウキ(小2)2人とも支援級を勧められた経験があるグレーっ子です普通級にこだわる理由・コウキのポテンシャル・ダイキの過去ありがたいこと…ameblo.jp『WISC-Ⅳ知能検査の詳しい結果とアドバイス』小2のコウキが教育センターでWISC−Ⅳ知能検査を受けた結果を書きたいと思い
春のリコネクト第三弾も昨日で終わり、今回は全員スーパーリピーターさんたちでしたが、この皆さんが同じタイミングで集うことは過去なかったこと今回は1日1日雫が生まれたように思います。時間はゆっくりと流れ、心が慌てることも何もないリコネクトをやっていて改めて思うことがあります私にとって朝陽を浴びる時間は暮らしの一コマ温泉も暮らしの一コマ蓬を摘むことも暮らしの一コマお料理も暮らしの一コマ和っしょるすることも暮らしの一コマそしてリコネクトも暮らしの一コマになって来たなということですこ
皆様ごきげんよう🌸本日は前からチャレンジしてみたいと思っていたもののなかなか始めてみる事が出来なかった事についての記事をお送り致したいと思います今回のチャレンジをするにあたりまして必要なのはガントチャート✨ネット上ですぐにプリントアウトして使用出来そうなデザインを探してみたのですがなかなか見つける事が出来ず、、、それならば、、、無いのなら作ってみませうガン(ト)チャート。。。とアクセス致しましたのはcanvaと言う名のサ
Spiraエミ講師監修DiscoverYourself自分発見魅力プロジェクトいよいよモニター募集は3月31日までライトプランスタンダードプランプレミアムプランと3つのコースが立ち上がりました✨✨✨個人推しは断然プレミアム✨年間を通して自分の外見と一度深く向き合ってみることすると内面にも必ず変化が現れます。今のままのあなたでも十分にステキですがちょっと自分自身にワクっとする体験したくないですか?私はまだまだしたいです^^気になる方はちょっと勇気いるだろうはじ
本当に欲しいものはそれではない。*とてもとても欲しいのにどうしても得られない。そんなとき、あなたはクレクレ!ホシイホシイ!と駄々をこねる子どものようになっているのかもしれない。欲しいと思うのは、満たされない心を埋めようとしているからで今欲しいと思っているそれは本当に欲しいものではないかもしれない。満たされない心が、本当に求めているものは暖かさ柔らかさ撫でられること共感関心そういったもの。過去得られなかった、そういったもの。今欲しているものを追いかけるこ
春の雫、いただきました。(ありがとうございます♡)モンブラン、好き。(ありがとうございます♡)「黄色は派手で苦手」「うるさくて嫌」そういう人もいるけれど、黄色ほどキュートな色はない。寒い季節を経て、心躍る春の訪れを教えてくれる黄色さん。心を暖めてくれる。活気を与えてくれる。黄色が好きな人って、子供の気質を受け入れている人。子供の気質というのは、「あれは、何だろう??」という好奇心。遊び心、冒険心、無邪気さ、天真爛漫さ、明るさ。「話しを聞いて♡」「教えてあげ
筆跡であなたの人生(道)を開いていきます!「みちひらき屋」花桜里@松戸です。自分探しの旅で迷子になってませんか?文字を書くことで自分発見が加速します。なりたい自分になれる文字!の書き方をお伝えしています。こんばんは3/5(金)千葉でスプリングマルシェ開催します!占いや開運で心が満たされ、BAGELやランチなどでお腹も満たされます私も参加します。興味ある方コメントかDMくださいね。今日の文字「深根固柢」「しんこんこてい」基礎をよく固めて、不安定にならないように
光葉くうです。「その正体を見つけにいく」「苦しみの奥にある光」これらのメッセージで思い出した私の体験をシェアしますね。(2つのメッセージぜひ見てね!)以前の私は、それ趣味ですか、というほど次から次へと罪悪感を感じていました。その都度自分なりに向き合って消化していったのですが、子どもへの罪悪感が治まったら、お金への罪悪感、次は周りの人、主人、親、と、本当に次から次。なんなら治まったはずのものも、ちょっとしたことでムクムクと蘇ってくるのです。私が悪い
先日、とある実験をしてみました。どんな実験かというと、「すべて神様にお任せする」という実験です。“神様”とは、別の言い方をすると宇宙、天、上、サムシンググレートなどなど。霊視をするときに問いかける対象です。なぜこの実験をやってみたかというと、①好奇心すべてお任せしたらどうなるのだろう・・・?という好奇心。②新しい風を吹かせたい自分で選択すると似たような選択になってしまうから新しい風を吹かせたい、変化をもたらしたいという気持ちもあります。③自分の意思を排除したらどう
先日埼玉マラソンを走ってきました。このときの記事を書く前に、湘南国際マラソンと神奈川マラソンから、時系列順に書いていきます。2024年12月1日の湘南国際マラソンはまだ書いていないのではなくまだ書けていないのです。あまりにも不甲斐ない結果でしばらくショックが続いていました昨年一年間、日々懸命に走っていたのに・・・・時間を削って練習したのに・・・・なんで??!!どうしてよ??!!まったく結果につながらず自分に対して腹が立って腹が立って、悔しさが募りました。なかなか
宮古島出身岩手県在住ちーこーおばさんですアナログ人間がブログを書き始めて1年ブログを通して日々成長、自分発見新たな出会い、夢を持つことずっと学び続けたい並木良和さんのゾロ目ナンバーのお話です。1のゾロ目スタートを切りなさい。新しいことを始めるといいよ。2のゾロ目希望が叶う直前にいる。もうひと踏ん張り、もう少しで叶う。3、4、のゾロ目見えない存在、守りの存在が取り巻いているの
●自分発見!第4回ソークワークショップ開催決定!!こんにちは。開運セラピストたかです。最近、多くの人の悩み相談に乗る中で、生きづらさを感じて、悩んでいる人の特徴がより明確になりました。それはズバリ、、、「自分の事を知らないから悩む」ということです。具体的には、・自分の個性や才能、長所は何か?・全体の中の自分の役割は何か?・大事にしたい価値観は何か?・どんな生き方をしたら、幸せを感じるのか?など、学校では教えてくれないことばかり
ネイビーからのメッセージ。ネイビーが気になる好き、惹かれる最近よく目にするこの色のものをプレゼントされた。そんなときは、色が、あなたにこんな風に言ってますよ。★・・・・・・・★・・・・・・・・★真っ直ぐなあなたも、素敵ですよ信念を持っていますね今、戦っていますね夢中になり過ぎていませんか?何かに固執していませんか?夜空を見上げて深い安息感を求めていますね自分を信じて★・・・・・・・★・・・・・・・・★ネイビーは、黒と青が混ざっている色。凛としていて威厳
皆さま、こんにちは。ヒーリングアートセラピーでより明るい人生を生きるお手伝いをさせてい原田優子です本日は体験会のお知らせです4月も1週間が終わり、新しい生活に色々な気持ちが出てきたのではないでしょうか。この体験会は特典にアートリーディングがついています。不登校・行き渋り。人と共有できない想いがふわっとアートに現れるかもしれません。そっと自分の気持ちに寄り添いながら一緒にゆっくりアートを描いてみませんか?自己紹介/体
すべてバレている。やっていること、思っていること、感じていること。そして、過去も、現在も、未来も、なにもかも。宇宙には、みんなお見通しだ。*いやいや参りました・・・お客様からご依頼をいただいて、遠隔カラーヒーリングを構築しているところです。今までの霊視カラーリーディングと似ていますが、チョット違います。リーディングすると、思いもよらないものが視えることがあります。「これは一体なんなんだろう?」「どんな意味があるのだろう?」と、視えたものについて調べてみると、ビ
心が飢えているのは、欲するから。欲するのは、「ない」「足りない」と思っているから。ないのは、本当だろうか?***心が飢えていると、飢えを潤すために目の前にある、お水のようなものを手にしてしまう。そのお水には、毒が入っているかもしれない。身体に悪影響があるかもしれない。本当はまったく必要ではないものかもしれない。それなのに、飢えをなんとかしようと例えば、アルコールや薬物、ギャンブル、買い物、ネット、ゲーム、性的なことなどなどに手を出して、そのまま
「すぐに決めることができない」「決断力がない」そんな風に自分を見ているあなたは、いろいろと迷っているようで本当は迷っていないのかもしれない。*「迷うなあ」「困ったなあ」と考え込んでいるとき。本当は、もうちょっと精査したくて時間稼ぎをしたくて腹落ちさせたくて迷っている風を装っているのかもしれない。この迷っている時間は、寝かせている時間とも言えるんだよね。熟成させるほどに、食材に味が染み込んで美味しくなるように、寝かせることで、ストンと然るべきところに落ち着いて、い
好きな色が変わるとき心の中で大きな変化・場面転換があったはずです。例えば、今まではピンクが好きだったのに最近黄色がとても心地よくて大好きになった!という場合。今まではピンクの世界を良しとしてきました。ピンクの世界は、愛情の交流をする色。周りの人(特に好きな人)に気配りをして優しい言葉を使い、上品でマイルドに振る舞い、相手からの愛情や賞賛を受け取る色。そんなことを心がけていたか愛情深い自分になりたかったか愛されたかったか。そんな時期を過ごしたのちに黄色が心地よくなっ
筆跡であなたの人生(道)を開いていきます!「みちひらき屋」花桜里@松戸です。自分探しの旅で迷子になってませんか?文字を書くことで自分発見が加速します。こんばんは今日の文字「敦篤虚静」「とんとくきょせい」人を思いやる心が厚く、心にわだかまりがなく、落ち着いていること。「敦」と「篤」は人情に厚い、他人を思いやる心が厚いこと。「虚静」は欲が無く、素直で落ち着いていること。名誉や利益には欲がなく執着しないことをいいます。この言葉「敦篤虚静」のイメージのように人を思い
「これから私どうしようかなあ?」と迷っていたとしても、色を選ぶことで潜在意識では、「こうしていこう!」「こんな私になろう!」と決めていることがわかります。そうすると安心したり、嬉しくなったり癒されたりするんですよ(*^-^*)選ぶ色はウソがない。不思議に思うかもしれませんが、本当のことです。私のこれまでの経験上、毎年9月になると、「紫が気になる」という人が増えてきます。涼しくなって、ちょっと寂しくなってくる時期です。紫は、いろんな想いが混ざり合って
村上春樹さんの小説を読むとモヤモヤする。何と言ってもそこが魅力なのだ。*数秘&カラーⓇの上級トレーナーをしています。今日は数秘術を絡めて、村上春樹さんの魅力について書きます。まずは9という数字の説明から。のちに村上春樹さんへと繋がります。===9という数字は、一の位のなかで一番大きい数になる。1~3という数字が、若くて元気な子どもだとしたら、8や9は、次世代に道を引き継ぐために知恵を授ける大人の数だと言える。あらゆる役に立つ智恵を次の世代に繋いでいくという大役を担
人にはそれぞれ固有のエネルギー量があるのだと思う。Aさんはこれくらい、Bさんはこれくらい、生まれたときにその総量は決まっている。年齢や、季節や、置かれた環境などによって常に一定ではなく変動はあれど一人の総量は決まっているのではないかな。私はエネルギー量が少ない方だと思う。子供の頃からそう感じていた。学校に行って部活をして帰ってくるとへとへとで何も出来なくなる。中学生の頃、陸上部でそうだったから高校はゆる~~い部活に入ることにしてエネルギーを温存するように努めた。エネ
カラーの恩師のお一人であるカラーコンサルタント高坂美紀先生がブログで著書をご紹介くださいました。もっと好きになるそして、高坂美紀先生のカラーを学んだクリエ・スクール様もブログとインスタに紹介してくださいました。『カラーのチカラで自分をもっと好きになる』*今から17年前の2007年~クリエ・カラースクールにて高坂美紀先生のビジネスカラーとカラーヒーリングを学びました。高坂美紀先生というと、黒のエピソードを思い出します。著書にも書いていますが、私は、子どもの頃から心
数ある中からあおぞら育児ブログを読んでいただきありがとうございます☻☻☻\自分はっけん/お正月前に小学校から持ち帰ってきたおいたちを学ぶ授業のプリント!生活科の自分はっけんというものです。わたしも小学生の頃にやったので内容は知っていましたが小学2年生の3学期にあることは知りませんでした口唇口蓋裂児に限らず、生まれる前から事情を抱えている家族や、生まれてから事情を抱えている家庭など様々な形がある中で、このプリントに頭を抱える親御さんも多いかと思います…私自身、プリントをも
人に憑いている生霊や浮遊霊などの数をチェックして浄霊することは、ときどきやるのに、自分自身のことは、ほとんどやらないので、久しぶりにチェックしてみました。そうしたら、なんと8体も憑いていた。生霊が5体、その他が3体。どおりで最近体が重いし、腰が痛いわけだ・・・・なぜ生霊がとりつくのか?というと、自分も父のことを心配して父に生霊として憑いていたことがあるので分かるのですが人のことを想い過ぎたり心配し過ぎたりすると憑くことがあるようです。あとは、羨んだり、憎んだり、
先日の自己紹介カード作りのご紹介です♪お客様にご用意いただくものは特になく、私側も真っ白い紙(ポストカード)からスタートしたします!この真白い紙面から作品が出来上がってゆく過程をお楽しみいただけます★まずは、あなたはどんな人ですか?というざっくりとした質問をいたします。その後性格好きなこと・好きなもの嫌いなこと・嫌いなもの得意なこと・不得意なこと長所・短所趣味・興味などなどよくある