ブログ記事24,772件
天界と地上をつなぐスピリチュアルメッセンジャー☆星川花です。============★4月の遠隔エネルギーワーク:お申込み受付中♪詳細はこちらをどうぞ。============●無数に展開して行くパラレルワールド♡どちらが1つが正しい道で、もう1つは間違っている・・道は2つしかない。そんなふうに信じていると人生=怖いになってしまいますよねでも本当は道路と同じように
天界と地上をつなぐ霊能者☆星川花です。●過去の自分に似た人が現れたら心のこと、魂のことを学んで自分を癒したり浄化したり、実践している皆さんは過去の自分によく似た悩みや課題に取り組んでいる真っ最中の人に出会うことがあるはずです。その人は、新しく出会う人の場合もありますが以前から知っている人の場合もあります。いま、一つ高い周波数の世界へ次元上昇して行く人が大勢いますが
ツインレイの彼と出逢って・・・愛していると思った瞬間・・・ちょっとしたことでそれは本当に愛しているのか?なんて思うこと・・・きっとツインレイの方なら経験があると思います。それが揺さぶりやお試しというものです。分離が始まったころは特に揺さぶりの振れ幅が大きく・・・ちょっとしたことで自分の感情を疑いたくなるような状況がベストタイミングで起こるようになるんです。ツインレイの道はいつも運命的でドラマチック・・・日によって何度も感情
昨日、たまたまお2人の宮司さまからこのようなお話をいただきましたシェアさせていただきました試練なんか乗り越えなくていい!神様は乗り越えられない試練はあたえない…という嘘こんにちはせいとくですよく聞きますよね?神様は乗り越えられない試練はあたえないって乗り越えられるようなものはそもそも試練とは言えないのです。そして試練とは乗り越えるものでもないんです。そこになにを気付くのか?どう対処したのか?その経験こそが神様が与えたもう宝なのです。試練漢字では試すそ
「もう、こんな悲しい想いはしたくない。」「もう、あんな辛い想いはしたくない。」「そっか!」「悲しい想いをしなくて済むように、悲しい想いをしてしまうだろうことは、しないでおこう。」「辛い想いをしなくて済むように、めんどくさいことには関わらないようにしよう。」こうやって自我は、自分の気持ちや、想いを一番に大切にしようと生まれました。「え私が紹介した人が、その職場で他の職員と上手くやれていないの?」〔まったくなぁ~、お互い
こんばんはみかんの国(愛媛)でOSHO禅タロットを使って思考と感性(感覚)のバランスを整え自分を信じる力をつけるセッションをしています。ホリステック・タロットセラピストかがわひろ子です。思考と感性が整うホリステックタロットで自分の人生のマスターとして生きていく!私はこれまで、幸せになる。と、どこか人任せで生きてました。でもそうじゃなかった。自分で自分を幸せにする。そう決めたら、行動も少しづつ変わってきてすると私の中の男性性がムクムクと目覚めて幸せにするた
ご訪問ありがとうございます自分を癒して整える専門家レイキヒーラーゆきです今あなたがやりたいと思っていること。それって本当?未来への不安からくる判断だったり過去の苦い経験を回避しようとしての思いだったりしませんか?温泉旅行とか行きたいけど、春は何かと出費かさむだろうから、日帰り温泉にしておこうかな…。ショートヘアにしてみたいけど、前にした時はあんまり似合ってなかったよね…。今日はお酒飲みたい気分だけど、バイトで遅くなる娘を駅まで車で迎えに行かないとい
ご訪問ありがとうございます自分を癒して整える専門家レイキヒーラーゆきです自分の心の声が聞きたい。本当の私はどうしたいの?それが知りたくて、自分を深掘りしていく。それはそれで大事だし、気になるけども!そんなこと全部放っておいて、何したっていい。そんな時があってもいいよね。何も考えない。食べたいものを食べる。気の向くままやりたいことを好きなだけする。自分に甘々な日♡間もなく迎える3月21日は宇宙元旦ということで、エネルギーが大きく変わるタイミング。
2020年2月15日土曜日おはよ、幸太郎。今朝は、晴れ。ねぇ、幸太郎。改めて、なんだけど、最初からセッティングされてるんだね。だよね。だって、全て、未来から過去への流れ方。私が生まれたと言う事は、結果があると言うことだ。織姫ちゃんロボットを作った吉藤健太郎氏が、折り紙と孤独。スターウォーズのCGを作った成田氏は、洋画とプラモデル。既にセットされてる。だから、何もしなくても、もうそこに行くようになってる。
こんにちは!!今日もありがとうございます前回の投稿の続きです。前回までの内容を見ていない方はこちらをみてね💛↓↓私の中のもう一人の自分とこれからについて|elena-yuk-123のブログ(ameblo.jp)私の中のもう一人の自分とこれからについて②|elena-yuk-123のブログ(ameblo.jp)私は、潜在意識の仮説を信じて実行してみよう!!そう思っていた時に、LMC協会の叶代表から結婚式のご案内のご連絡をいただきまして最初にそのメールを
この宇宙は、バランスが保たれていることで、存在することができています。わたしたちも、この宇宙の存在の一つです。自分が釣った魚を、誰かに食べて欲しいと思う人がいて、その釣った魚を、鮮度が落ちないように届けたいと思う人がいて、鮮度が落ちないように届けてくれた魚を、鮮度が落ちないように料理をしてくれる人がいて、その美味しい魚を、食べたいと思う人がいる。誰も、「あなたは、この仕事をしなさい。」とか、「あなたには、この仕事をやってもらわ
「わたしの人生なんだから・・・」「わたしは、わたしの思うように生きたい。」「わたしは、わたしのやりたいことをする。」「・・・わたしは、いったい何処にいるんだ?」考えてもいなかった、『わたし』のこと。頭の中で、自我にくっついた思考が、ありとあらゆる言葉を並べ立て、それを言葉にしているのが『わたし』だと、思っていました。悲しいと泣いているのが『わたし』失敗したことを悔やんで落ち込んでいるのが『わたし』
ご訪問ありがとうございます自分を癒して整える専門家レイキヒーラーゆきですどうしてそう思うの?って質問を自分に5回繰り返していると、本当の気持ちが聞こえてくるよ。これって結構前から言われていたりするし私もしてみたことはあるけども。途中でくじける💦どうして?なんで?を5回も質問されても、わかんないよ〜🌀そんなに質問責めにしないで!って思っちゃう。考えることを諦めてしまう。考えることから逃げてしまう。その方が楽だから。そこまで考えなくたって、今考え
スポーツに長く打ちこんできた人、スポーツで身を立ててきた人は「自分との約束を守る」日々を過ごしています。私が初めてこの言葉を聞いたのは当時大学ラグビー部員だった夫からです。トレーニングに対する熱意というか執念が凄まじい夫に、私は「一体全体何故そこまで熱い気持ちでトレーニングできるの?」と質問しました。これに対し夫はこう答えたのです。自分に対する信用の問題やから。私はすぐには意味が呑み込めませんでした。そのような考えを意図的に持ったことが無かったからです。後に、哲学や思想を勉強するうち、その言
ふと「自分を信じる」という言葉について、改めてどういうことだっけと思いました。心を静かにして自分の内側へ問いかけてみると、「自分を信じる」とは「自分という命や自分の選択権に、責任を持ち続けること」と浮かびました。ああそっかぁ…別に「自分を信じる」とは、頑なさを指す訳ではないんだよなぁ…と思いつつ、「責任」って言葉は、ちょっと息が詰まるような、苦しい響きでもあるなぁ…と思いましたでもよく考えてみると、息詰まるような「責任」って、現代社会特有の「責任」なのであって…本来の「責
おはようございます。おゆきです。今日のひとことこの投稿をInstagramで見る心がほっとする言葉を届ける/おゆき(@oyuki_ameba)がシェアした投稿「ない」ことの価値。「行ったことがない」人は「初めて行く」価値を取っておける。「学校・仕事に行けない」人は苦しみを知っているから行けない人へ優しくなれる。「自分にはなにもない」と言う人はそれでも生きてこられた逞しさがある。それを価値
心の声と魂の声。違いを見分けるには、何度も何度も自分で試してみること。一度試して違ったら、「わたしには見分けられない」と落ち込むのではなくて、「次のヒントになることはないかな」と探してみる。何度も試して間違えるうちに、「なんとなく」の違いを感じられるようになってきます。いつも言ってるたとえで言うと、心は海で、魂は海底のようなもの。海っていつも波がある。大嵐で荒れたり、凪になったりしながらも、揺れ動く。海が大
マウスの中ボタン(コロコロするやつ)でクリックしても、画面が切り替わらずにポチれるそうです^^マウスに中ボタンある方はオススメです。自己啓発ブログランキングへアメブロのシステムが変わってこのブログからアマゾンへリンクを貼ることが出来なくなってしまいました。アマゾンでお買い求めをご希望でしたら、「破・常識あつしの歴史ドラマブログ」ブログからお買い求めいただければ幸いです。驚きのSF戦国ストーリー誕生!平和な縄文のような江戸時代を創った男たちの人間ド
ご訪問下さり、嬉しいですありがとうございます❤️【今日のマヤ暦】Kin46[音響7]共振(神秘)調律チャンネルを合わす呼び起こす[白い繋ぐ世界の橋渡し]死(手放す)等しくする機会[黄色い普遍の太陽]普遍的な火照らす生命今日は、思わぬ情報が入ってくる時です。たくさん入ってくる情報の中には大切なものもあれば、いらないものもあります。自分にとっての本物って何?皆が良いと思っても自分にとって響くもの自分にとって質の良いものが本物。選びとる時のキーワード
今月の募集はありません。魂の設定を読み解くホロスコープリーディング春分の天空図②運命の扉を開くのは自分2023年3月21日(火)6時24分春分です。占星術ではここからが1年の始まりです。春分の天空図はこの新たな1年を象徴します。今回の春分の天空図は宇宙の意図がめちゃくちゃわかりやすい。天空図から読み解くテーマを何回かに渡ってお届けします。
こんばんわ♡副田久美子です。今日はホワイトエンジェル認定講座3日目を開催しました。ベーシックコースのスペシャリストコースを終了しカード展開が増えて細かくリーディングできるようになるプロフェショナルコースへと本日進みましたよ(*'▽'*)佐賀県から、通って下さってる、Yさん、高速道路を運転するのは今迄した事がなく講座を受講するのがキッカケで怖かった高速を運転することにトライして受講して下さってます。そこにかけるエネルギーって、とても大きいなと思います。その分、
気づかなかった不自然を自然に☆自然力を取り入れ本来の幸せにしかなれない人生をつかむためスゴい流れを差し上げます(*´∀`*)今月もお出かけ~💨3/18(土)久々に参加させていただきます^^今、不調がありますか?うまくいかないことありますか?自然界とお繋ぎいたしますのでどうなりたいか決めてくださいね^^何かに頼るのではなく自分を信じてくださいね結果をお楽しみに🎶浄化についてのお話や体験をしていただいてますZoomでも開催
例えば、過去に起こった出来事、もう終わってしまったことを、いつまで経っても頭の中でグルグルと考えてしまうことって、ありませんかあのとき、ああしておけばよかった、こうしておけばよかった……と、今さら考えても仕方のないことを、つい考えてしまう。過去のことだけでなく、未来のことでもそうです。まだ起こっていないことを、もしもああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう……もちろん、現在何か問題が起こっているのならば、その解決方法、対処方法を考えるのは大切ですし、考えたら行
こんにちは♡セラピードックと共にあなたのココロに寄り添うアニマルセラピストそして「生きる」を楽しむスキルを伝えるソウルセラピストすずきふくみです(^^)あの頃の私がいちばん欲しかったもの。それは…自信が欲しかった。自分を信じるチカラが欲しかった。自分に自信がなくて人の言葉にいちいち傷ついて。それどころか、自分が自分を責め立てていた。今、あの頃、心の底から欲しかった"自分を信じるチカラ"は揺るぎなく私の中にある。自分の軸のようにスッとまっすぐに立つ。けれど
紫陽花が咲いているのをあちらこちらで見かける季節ですね。紫、水色、ピンク、白、などいろんな色、いろんな形があってきれいですよね。なんだか、『世界に一つだけの花』を思い出してしまいます。今、この世の中、大きな変化の時。今までは、一人ひとりちがっていい、それが当然だと思いつつも、みんな同じ方向でなければならない、そうでないと浮いている人だと思われる。そんな風潮がありました。流行りの服を着ていないと恥ずかしい、流行りの髪型でない
この2週間自分らしく生きていなかった。ずっと走り続けてきた人生を不可抗力による急なストップ。常に動き続けてきたからこそ。このタイミングでのストップは本当にキツい。半強制のストップそこには何か大きな理由があり、それを氣づかせるために「大いなる何か」が止めに入ったのだと感じる。このストップで何を感じるのか、何を学ぶのか。周りの人たちのおかげで色々と気付かせていただいた。慢心していた...まずわかったことは自分が「慢心」していたとい
こんにちはKanakoです🌹自然と繋がり魂♡美人になって愛と豊かさに満たされた日々を送る世界一の方法をお伝えしています。インスタなどSNSの投稿をみて、私はこんな風になれないなとか、うらやましいとか、なんだかモヤモヤしてしまうことってありませんか?人と比べては落ち込む・・・以前の私🥺素敵な旦那さんがいてうらやましいお金持ちでいいなあんな家に住めていいななどなどすぐに人と比べて落ち込んで、そして不調がでる💦この繰り返しをしていました😭
スマートフォンの契約を夫婦で一緒にしよう。安くなるからと言われてわたしは夫の言うままにキャリアを変更し同じ機種を持っていた時期があった。自分だけ高いスマートフォンを買うのが気まずかったのか、ナツコも同じものを使えば?と言われてこだわりゼロのわたしはその通りにした。もっと安いものもあるんじゃない?と自分で調べてお店にまで行ったものの「こういうの災害時はちゃんと繋がるの?」とか「もっと良い機種ないの?」とお店の人に嫌な言い方をするので何だか申し訳なくなってしまって諦めたという
「間違ったら嫌だなぁ」「誰か言ってくれないかなぁ」その気持ちはわかりますでも自分の意見自分の考えを言える子に❣️なってほしいと思います…。決して大袈裟なことではないんです☺️雑談の中でも、ちゃんと自分の気持ちを言えることが大事だと思います😌実はバレエの指導より、このことのほうがずっと難しい😣真面目、努力家…でも自分の意見を言えない子達…どうしたらいいんでしょうね〜😅😅😅学校が親が大人が変わるしかないです❗️みんながのびのびと自分の意見を言えるようになるといい