ブログ記事1,431件
春休みは実家に帰省して、少しゆっくりモードで過ごしています(美味しい料理でもてなしてくれ、元気でいてくれる母、いつもありがとう)AromaWingFactory講座を受けてきました!アロマはあなたの人生の飛躍する翼となるなりたい私をイメージしながら香りを嗅ぎます涙が自然とあふれどんどん感情が緩んでいくのを感じます(自分でも、びっくり)【今の私が選んだアロマは・・・🌼】ベチバー🌿シナモンバーク🌿ライム🌿ビリーブ🌿【アロマからのメッセージ🌼】日々の小さな出
③からのつづき長々と書いてきたわたしの自己紹介文ですがそんな今までの想いがあったからこそ・今すごく悩んでいる方・なんだか生きづらい・なぜか上手くいかない・頑張ってるのにな。。・でももう自分以外の何かに自分の幸せを委ねるのは嫌!!!・わたしの人生はわたしが創る!!!そう思っている方の何かお手伝いがしたいなと思いカウンセラーを目指そうと思いました今はまだまだ見習いのような気持ちではありますがそれでも今のわたしにも何かお手伝いできることは絶対にある!!そう思ってお話
SNSなどでよく目にする『ドカン現象』わたしは正直あまりピンときていなかったので少し調べてみましたうん、確かにそれっぽいことはわたしにもあったなと(仕事を辞めると決めきるまではめちゃくちゃ現実荒れまくった。汗)でもあまり重要視していなかった?というか名前をつけてしまうと自分の中で強く意識して固定化しそうで怖かったのかも。笑と思いましたドカン現象も引き戻し?なども自分がそこにどんな意味を持たせるかどう観るか捉えるかみたいなことだけなのかなと思います(引き戻し
自分を大事にするって難しいなと思いますか??わたしは難しいと思ってましたというかそれってどういうこと??って感じでした自分の為に何かをしてあげることすきなものを食べたり行きたい場所に行ったり欲しいものを買ったり確かにそれも自分を大事にすることだと思いますでも本当は何かを付け足したり手に入れたりしなくても自分を大事に出来るんですよね自分の心の声をしっかりと聞いてあげること休みたければ休み何もしたくない時は何もしない悲しければ思いきり泣いてどんな自分にもバツ
わたしがこの『具現化』に出逢うまでのことを少し書いてみようと思いますわたしは今で言うところの所謂、毒親育ちでも幸せなことに祖父母や叔母、可愛い妹がいてくれたことであまり寂しい思いは感じずに育ちました幼い頃は元気で活発あまり色んなことを気にせずに生き今から思えばあまり空気の読めない子だったかもしれませんでも小学校5年生くらいの時に思春期がやってきて周りとの違いや自分の中のコンプレックスに気づき暗黒時代へ突入人の顔色をうかがったりあまり目立たず大人しくしよう誰
②からのつづきそれからのわたしは心理学、引き寄せ、潜在意識などなどを知りこれでもかというほどに色んな知識を読み漁りわたしの中へ詰め込みまくりました学校の勉強はあまり好きではなかったけど興味があるものだと苦にはならずにもっと知りたい!!と思えるんですよねとはいえ。。情報が溢れまくっている、この世の中知識を入れるほどに迷いん?!みんな違うこと言ってる?!え???いい気分て何?!コーヒー飲んでたら叶うの?!何もせずに?!もっと知識を入れた方がいいのかな??なんか
①からのつづきそしてそこから自分自身を見つめ直すということを少しずつ始めていたように思いますなんか上手くいかない。。そう思ったことはどんな場面でもたくさんあったなぁと思いますなぜだか器用でしっかり者に見られがちで(プライドが高いから出来ないと思われたくない、とか)本当の自分を見せるのも怖い気持ちがあったように思うそれが仕事ならまだよかったのですが(ほんとは何でもよくないけど)恋愛となると本当に!!!!!最悪だったなと思います。笑何でも器用に出来る女じゃない
何にしても結局は同じで、自分が変わるから目の前が変わる。考えてみたら当たり前なのだけど、変わる前までのわたしの考え方ならAを選んでたけど、考え方が変化したわたしならBを選ぶ、これだけでも結果は変わるわけで😊めちゃくちゃ地に足ついた方法やし、みんな知らずにやってるのだけどね🌸—mii✩.*˚(@mii11117777)2025年3月23日引き寄せでも具現化でもなんでも同じなんよね自分が変わるから目の前の景色が変わるそこを変えたいからこそこういう情報にみんな触れるでも残
皆様こんにちは。ご訪問ありがとうございます!近年増えている仕事に関する悩み事。それは…仕事をしたくない。です。皆様は、自分にとって「仕事とは何か?」と考えた事はありますか?よく、天職と敵職なんて言葉を耳にします。意味を調べたところ…敵職とは…┣あなたが生まれつき持っている資質の中で「お金を得ることができる技術を生かした職業」のことを言います。例えば…☆私は、手先が器用だから、技術職に就いた。これが、敵職と言われている仕事です。では、天職とは、どんな職業を言うのでしょうか
平原綾香さんの「ジュピター」の歌詞に♪夢を失うより悲しいことは自分を信じてあげられないこと♪とあります。●自分を信じるということは、まずは自分との対話ができる有名な話しですがジョブズが毎朝、鏡に映る自分を前に「お前が今日やるべきことは何だ。それは本当にお前が望んでいることか。他にやるべきことはないのか。もう一度、今日やるべきことを考えろ」語りかけていたのは心の中にいる自分です。仕事をもっていたりすると、「そう言ったて、それをこなすのが精いっぱいだよ」と聞こえて