ブログ記事10,423件
第一印象をステキにアレンジ!CSCA認定(一般社団法人全日本カラースタイルコンサルタント協会)SS級カラー&イメージコンサルタント渡部貴子です。認定資格はこちらをご覧ください。神奈川県藤沢市「小田急江ノ島線長後」駅自宅サロンをしています。☞コロナウイルス感染対策強化について☞「ホームベース型」記事はこちら☞「丸型」記事はこちら☞「面長」記事はこちら☞「ダイヤモンド型・ひし形」はこちら今回は「逆三角形」さん
こんばんは。micoです。今日紹介させていただく内容は、『美顔バランス診断:麗×下タイプの特徴』について大人かわいいイメージチェンジ自由自在美人さんの麗×下タイプ正統派にも、キュートにもなれる振り幅の大きさが魅力です顔の特徴は?①左右のパーツが均等②上下のパーツが下寄りどんな印象を与えやすいの?①キュート②ギャップ(大人っぽさの中にあどけなさがある)③
顔を見せろChangeTalk,ChangeLife."話し方を変えたければ生き方を変えろ"22世紀に「広辞苑」から"人見知り"を削除喋りの技術は追求しない「語り塾」塾長未来を変える喋りのコーチTURKEYです台本の持ち方昨日は「台本を捨てること」せめてオープニングだけでもいいそんなお話をさせていただきました(そのブログはこちらから➡️◆◆◆)今日はその台本の持ち方の提案もちろん決まりなどはありませんただボクなりの研究を重ねた結果「いいんじゃね?」と思える持ち方
お久しぶりです!何日ぶりでしょうか!子供が生まれた時の投稿からお休みしてたので、4ヶ月ぶり?くらいかしら!...そうです!みどりちゃん生後4ヶ月なりましたずーっとブログお休み(サボり)してたのですが、落ち着いてきたのでまたのんびりと始めようかなと!最近は首もすわって、あやすと笑う声に反応してくれたり、パパやママの顔みて笑ってくれる可愛すぎます...そんなみどりちゃんは、誰に聞いてもパパ似と言われますw私に似ているという事でものすごく嬉しい反面、自分に似てるのかぁ...と自分の顔を
当たり前の日常がなくなってしまうと、人ってストレスを感じるんですね。。お家時間が大好きな私ですら、ちょっときてます、、ツライデスが、引き続きコロナに見つからぬよう、巣篭もりを続けていきたいと思います。さて、今回は「ルフォーがもたらすお顔の変化」について。実際私が感じている事や思う事について、ちょっぴりお話したいと思います。ルフォーは私に綺麗な骨格を与えてくれましたと同時に、表情にも変化をもたらしました。自分の顔は自分がよく知っているもの。だからこそ、ふとした表情
チャオーーーーーーー!!!!!前回の記事にはPR記事にも関わらずたくさんのコメントありがとう~。子どものスマホ、気になってる人もいると思うのでみんなの体験談やアドバイスを共有できてすごくいいなと思いました。・・・・・・・・・・・ほんで今日はひっっさびさにうちにサラダが来ててん。(※サラダとはオギャンの弟。33歳ぐらい。サラリーマン。独身。何年か前にサラダばっかり食べて激痩せに成功した事からサラダ兄さんっていうあだ名がついた)当たり前やけど、サラダまで来たら家
こんばんは。micoです。今日紹介させていただく内容は、『美顔バランス診断:麗×上タイプの特徴』について大人っぽいクールビューティー美人さんの麗×上タイプバランスの取れた、クールなお顔立ちが魅力です顔の特徴は?①左右のパーツが均等②上下のパーツが上寄りどんな印象を与えやすいの?①大人っぽい②落ち着いている③洗練されている④クールよくある悩み
会えない時にラインでやりとりするのは、恋人同士なら当然のこと。こんな当たり前の事実さえ、あのクマオが別の女とやっているということが、その時まだよくわかっていなかった私。それでも、クマオも「猛毒展」の会場からリアルタイムで実況を報告し責任を果たしたと思ったのか、その後、私に対する態度も柔らかくなった。帰りに中華のお店を予約してくれ、お酒が入るといつものように和やかなムードになる。その時、私は食事が始まる前にトイレに立った。鏡で自分の顔を見ながら、「頑張れ
。.。:+*゚゜゚*+:。.。:+*゚゜゚*+:。.。.。:+*゚゜゚*+:。.。:+*゚゜゚*【初めましての方へ】はじめまして東京/大阪で活動しているイメージコンサルタントの幸子(sachiko)です。ご予約はこちら→https://reserva.be/sachiko777(顔タイプ診断、パーソナルカラー診断、骨格診断、パーソナルスタイリスト、メイクレッスン)このブログではイメージコンサルタントとしての知識を活かして楽しくキレイにな
最近、意識していてもよだれが垂れてくる舌やのどの筋肉が弱くなってきて、「食べ物や液が飲みにくい」「むせやすい」などの症状は今までもあったが、さらに顔の筋肉が弱まってくると、よだれが垂れるようになるらしい鏡で自分の顔を見るのも嫌になる
2度目の治療…マスク生活…寒い季節だったのがまだ良かった。すぐにはやはりやくならないまた始まるダウンタイムを思うと憂鬱だけど乗り切るしかないと自分に言い聞かせる2回目治療4ヶ月後…だいぶ薄くはなってきた。肌色も全体的に良くなってきたまだまだ〜って思うけどやる前と比べるとだいぶいい化粧すればだいぶ隠れるようになったよ
こんばんは。micoです。今日紹介させていただく内容は、『美顔バランス診断:優×上タイプの特徴』について親しみやすいキュート美人さんの優×上タイプ落ち着いた印象がありつつ、キュートなお顔立ちが魅力です顔の特徴は?①左右のパーツが離れている②上下のパーツが上に寄っているどんな印象を与えやすいの?①穏やか②優しい③大人っぽい④落ち着いているよく
このブログを始めてから画像をトリミングして切り取ることが多くなりました。そしてひょんな事から自分の顔の歪みを発見!!こちらが私の目。正面から真っ直ぐに撮っています。お次に鼻。(一枚の写真を切り取っています。)ま、曲がってる!25年間生きてきて自分の鼻が曲がっていたなんて初めて知りました。トリミング…おもしろいですね(笑)証明写真を撮るとき真っ直ぐなのに真っ直ぐに見えなかったのは中心の鼻が曲がってたからなのか。左右均等のお顔の方羨ましい!
ずーと気になる左目下のシワ。数ヶ月前の肌と現在の肌と比べたら、天国と地獄ぐらい違うのに、こんな小さな悩み事を言って、何を贅沢な事を言ってるのだろう。初心に戻れ!(。-_-。)毎日毎日本当に辛かった。痒いし、痛いし、赤いし、腫れてるし、浸出液出てるし、臭いし、マスクあたると気持ち悪いし、恥ずかしいし…。自分の顔が見られない、見えない暗い部屋が1番落ち着いた。今でも、明るい場所が少し苦手かも。この顔が元気になったら…悩みが無くなって、顔に縛られる生活が無くなったら…見る世界が
先日、仕事を早退して5年生なって初めての小学校の保護者会に参加してきました。親子ともに仲の良い数人と同じクラスになったので、同じクラスになれて嬉しいね、卒業まで宜しくと挨拶をしてきました。ランチ仲間のママとは違うクラスになってしまい、お互いのクラスのことなど報告しようね、ランチしようね!という話になりましたが、働き始めた私はなかなか日程が合わなさそうで、淋しがられてしまいました。パートでも働き始めるとなかなかランチ会への参加も難しくなりますね。今までいかに自分がのんびり遊んでばかりだった
なぜ鏡と写真では『顔の映り』は違うのか?実物に近い顔をスマホで撮る方法鏡と写真に映る顔が全然違う。。となることはありませんか?鏡で見る分には、『いい感じに可愛くなってきたかも💓』と思っても、いざ自撮りで見ると『ブサイク。。全然美人度上がってない。。』自分磨きは、自分の顔をよく研究することにつきます。しかし、その顔研究のために撮った写真が本来の自分の顔とは、違うのです。もちろん、そもそもでいうと、『実物の顔』と『写真・鏡』というものは違います。なので、『他人から見ら
こんにちは、うずまきです最近、自分が子供の頃に歌ったり話したりしている時のテープを発見しました小学3年の正月におばあちゃんの家に行った時のものです。改めて聴いたのですが・・・言葉はハキハキしているけど話していることがまるでトンチンカン今、当時を振り返るとあの時の自分は一体何だったんだろうかって思いますふと、この子を思い出しました有田気恵こと、きーちゃんあっぱれさんま大先生では、自称「浮きまくっている魔女」だったとか「笑っていいとも」に出演した時のです。
ブログ訪問ありがとうございます似合う色を味方につけつつ、好きな香りと耳つぼジュエリーを身に纏いつつ、ルノルマンカードで明日を占うCouleurtakakoڡです久しぶりにスカートはいたら、スカートを下げてトイレに行ってしまいましたCouleurtakakoڡです今日はママ友さんと美味しいローストビーフ丼を食べてきました子どもの公園デビュー時代からのママ友さんなので、久しぶりでついついおしゃべりが弾んでしまいましたが、ちゃんと勉強もやらんとねーと、言うことで本日はパーソナルカラー別、瞳
潜在意識ライフコーチの周と申します✨自分らしく楽に幸せになりたい女性をサポートします「自分の顔が嫌いだから自分が嫌いなんじゃない。自分が嫌いだから自分の顔が嫌いなんだよ。」これは私の尊敬する男性恋愛カウンセラーあっきーさんの言葉。1年半ほど前のグルコンで他の人に向けて言われた言葉だったのだけどグサーッッ!!!と流れ弾に当たりひとり悶える私。
女性にとってはパソコンを使いながら「画面を鏡として使うことができたら」と思ったことが一度はあるのではないでしょうか?実際、画面が真っ黒な時に自分の顔を画面に映し出すことはできます。なので、パソコン画面に鏡面を乗じさせれば可能ではないかと思いました。ネットで調べて見るとそれらしき情報はありましたが、実際の所、パソコン画面は色んな色を表示する機能には長けていますが、光を反射することには向いていないようで、画面を鏡面として使用することは難しいようです。ですが、方法を変えて鏡のよ
こんにちは😊四角い顔をVにする!トライアングルフェイシャルエラ張り改善専門家伊藤夏海ですエラ張りさんの中には写真に写るのが苦手な方も多いと思います🥲ということで、今日は写真に写る時、とにかくこれをしたら四角い顔が目立たない!というポイントをお伝えしますねそれは、顎を引くこと!です✨なぜなら、食いしばりがある方、エラ張りさんは日頃から顎が上がりやすいから☝🏻そして、顎が上がっているだ
自分は容姿が悪いです。正確にいうとスタイルが絶望的に悪いです。身長は172cmで確か座高が96cm。この数値を見てわかるように脚が短すぎる。現在22歳ですが最近の若者ってスタイルいい人多すぎないですかね。7頭身が当たり前とか奇形レベルのスタイルの自分には生きるのが辛すぎる。細くて脚長い人が多いから男でもパツパツスキニーが流行るのがよくわかる。まぁ一応日本の平均身長くらいあるからマシだろと思う人もいると思う。けどスタイル以上に絶望的なのが顔のデカさ。自分の顔はよく言われるティッシュ箱なんか比較
昨日より増しかな11℃┃0℃昔、和田アキ子さん司会の【ビューテイコロシアム】って番組があったね直してあげなけりゃ可哀想だなって女性が沢山いたこの人達、整形で別人の様な綺麗な顔になってその後、どういう人生歩んでいるんだろうな今の女性、チョイブス程度でそれでも充分なのに一重を二重に、低い鼻を高く顎削り、エラ削りと贅沢言ってるけど出来た子供が、親に丸っきり似ていなかったら嘆くよ私は誰の子なんて(笑)私は三姉妹で一番ブス、自分でも認めているけどこの顔を恨んだ事も無いし世間に
今日も皆さんお仕事お疲れ様です!早速思い込みあるあるシリーズ!行ってみよー!「私日本人顔で薄いから自分の顔嫌いなんです。。だからもっと目を大きく見せたいと思ってるんでラインを太めに引いてマツエクもしてるんですが、なかなか垢抜けなくて。。」??????!!!!!!!どこが顔薄い!?という方多数。逆に化粧薄めの方がそのお顔のいいところが引き立つ!!多分日本人だから薄いのが普通と思い込んでて、自分もそう日本人顔だと思ってらっしゃるのかな??ある意味謙虚だな。でもでも
Zoomの機能を調べている時。「なんだこれ?」なんのためにあるのか?ピンとこない項目を見つけました。[マイビデオをミラーリング]にチェックが入ってます!「今はミラーリングが有効なのか…」いつもは、ビデオを停止してますが久しぶりに[ビデオの開始]して確認!自分の顔、表示されました。「なるほど。鏡と同じ。鏡と同じに、左右逆に見せてる…」自分のパソコンには、映した画像をそのまま画面に出さずに、左右逆転させて表示してるんですね。それがデフ
2017年4月に再アップしているこちらの記事ですが、相変わらずたくさんの方に見て頂いているので、加筆修正して再投稿します♡検索サイトで「ミラーモード」と入力すると、なぜかこのブログが上の方に出てきます(笑)*****私のブログの検索ワードで密かによく上がってくる「ミラーモード」。ミラーモードって何かというと、実際の写真とは反転した自撮り写真のこと。よく、写真に写り込んだ文字が鏡文字になってる自撮り見かけませんか?あの反転した文字めっちゃ違和感あるよね(笑)あとさ、SNS
瀧天貴氏の心に響く言葉より…成功者は、実によい人相をしている。人相とはすなわち表情である。瞳が輝き、表情の美しい人のところには、自然にお金が集まってくる。造作の美しさは思いのほか関係しない。なぜこの人の表情は、これほどまでに人を惹きつけるのか。魅力の源泉をたどっていくと、「内面はすべて顔に表れる」ということに思い至る。精神が卑しい者は顔つきもおのずと卑しくなり、たとえ醜男(ぶおとこ)であっても高い目標を持って努力し続けている者は、目がらんらんと輝
おはようございます♡高橋あいです。昨日は、中京テレビDEARDEAのスチール撮影でした!(はじめて動画をのせてみます)撮影してもらったあと、いっつも思うんですが芸能人がキレイなのは、当然だよね♡って。人にヘアメイクをしてもらうと、他人から見た”整った顔”になれる。周りが「かわいいな^^」と思う顔になれる。古臭くなく、いつも「旬」な顔をつくってもらえる。今回は、衣装も(何点か自分で候
先日、何十年ぶりかのクラス会に出席しました。皆んな姿形は老けていましたが、基本的に、全く変わっていませんでした。お互いに会わなかった歳月の出来事を語りあい、時を過ぎるのを忘れたほど、、、とても楽しい時間でした。若くして夫と離婚し、女手ひとつで子どもを育てたという友人は、随分たくましくなっていました。私は思わず、その生き様に拍手を贈りたい気持ちになりました。あらゆる苦労がその人の肥料となり栄養となって、いぶし銀のような美しさに磨き上げたのでしょう。大したものです。何十年も会わな