ブログ記事21,335件
続きです『⑤別居を切り出す【ママ友のライン】』続きですアメトピ掲載ありがとうございます『④別居を切り出す【私の出した答え】』続きです『③別居を切り出す【再び話しに行く】』続きです『②別居を切り出す【…ameblo.jp休み前に職場でも別居の話を切り出すと話していたので、心配した職場の子がラインをくれた。一連の流れ、ママ友から言われたことを伝えた。“ピコラさんの辛い姿を見ておく必要があるんじゃなくて、辛い姿にさせちゃだめなんだよ。ある程度自分でできる?そういうことじゃない。旦那さん
『衝撃だったカウンセリングの料金①』無料カウンセリングを受けてよし、申し込もうと決意した。『無料カウンセリングを受けてみた。率直な感想』離婚宣告から約1週間後ついに、無料カウンセリングを受けてみ…ameblo.jp続きです。これから、私と同じようにカウンセリングを検討している方に一言アドバイスするとすれば、「予算を明確にすること」MAXいくら、を決めておくといいと思います。当たり前だと思いますが、考えていませんでした動揺していましたね。再構築、別居、離婚、弁護士に相談、
にほんブログ村おはようございます!竹内エリカです。自分の意見を持てるように「どうしたい?」と聞いてみようお母さんの悩みは様々。わがままを言う子はもちろん、その逆でも心配になる4歳くらいになると、子どもはだんだんわがままを言うようになってきます。そのためこのくらいの年齢の子を持つ母さんが「子どもが言うことをきかない」と悩むことはとても多いのではないでしょうか。その一方で「うちの子は私の言うことはちゃんときくし、怒られるようなことを全くしない。私
1.「大江さんが言ってたから間違いないよな。」2.「昨日の"WBS"のひとみんの意見は正しいと思いました。」答えは1.は「大江さんが言ってたから間違いない」2.は「ひとみんの意見は」…です。1.大江さんの莫大な数のファンの人たちの中には「モヤさまアシスタントの大江さん」…の崇拝者もかなりいると思います。そのイメージが大江さんの発言をより「正しく」感じさせる効果を生みます。第二次世界大戦中「天皇が全て正しい。」
こんばんはよつば🍀です本日は帰宅電車です。通勤で借りてた社用車車検のため、会社においてきました。帰りの予定は8時。ホームでたの10時2時間何してたんですかね私2時間仕事の話をして、泣いてきました今まで、これはこうした方がいいよと言われたこときちんと受け止めてこれたんです。だけど、今日言われたことは今さら言われてもと思うこと。話しかたについて。プライベートなら全然いいと思うビジネスマンとかなら簡潔に話をした方がいいと。いやいや私ビジネスマンではないし、そんな
あるてみすてんぷるの沙羅です。とても良い天気になった今日、木曜日の現代レイキの練習会です。人には学ぶタイミングがありまして。学ぶというより経験するタイミングがある、と申した方がよいでしょうか。目の前にある出来事に対し、偶然ね。ああ、これはいつもの事だから、と思うのか。目の前に起こっている、見ていることだから必然だと捉えて自分に引き付けて考えてみるのかでは全く現象の見方が変わってきます。じっくり前世から行ってきたものは、気付いてじっくりと取り組んだらよいと考えています
英検準2級クラスでライティングの練習をしました。2019年度第3回の問題DoyouthinkitisgoodforchildrentowatchTV?(あなたは子供達がテレビを見ることは良いと思いますか。)高2生のAkira君が以下のように書きました。IthinkitisgoodforchildrentowatchTV.僕は子供がテレビを見るのは良いと思います。Ihavetworeasons.2つ理由があります。F
リブログ記事です。別ウィンドウでは↓『議論はしない』北川八郎氏の心に響く言葉より…《釈尊はいう。欲にひかれ、好みにとらわれている人が、どうして自分の偏見を超えられるであろう。彼は(いつも)自ら自分が完全…ameblo.jp《釈尊はいう。欲にひかれ、好みにとらわれている人が、どうして自分の偏見を超えられるであろう。彼は(いつも)自ら自分が完全であるとみなして、知るにまかせて語るであろう。人から尋ねられたのではないのに、自分で自分のことをいいふらすのであるから
YKPNEWS当チャンネルは政治について自分の意見を交えつつ分かりやすく伝えることを目的としております。いつもご視聴ありがとうございます当チャンネルでは著作権侵害をする意図はなく、あくまで引用として使用させて頂いております。問題がある場合は著作権者様より下記メールアドレス宛に直接ご連絡頂けると幸いです。動画の削除・非公開など、迅速に対応させて頂きます。お問い…www.youtube.com【削除覚悟】日本人は大至急見てください…中国に日本が●●化されることが確定しました
2022年2月病室に戻り、娘に伝えました。『また、悪いのが体の中に出てきてるから、お薬でやつけないといけない。足、痛かったでしょ?やっぱり足にも悪いのがいてる。』と。『えーー。また髪の毛が抜けるの?』と、娘は言いました。『薬の種類によっては抜けるけど、また生えてくるから大丈夫。』と、正直、次はいつまで続くかわからない治療。いつ髪の毛が伸びてくるかもわからなかったけど、そう、答えてあげました。やっぱり、そこが一番辛いんだね。髪の毛の事は、気にしていないようで、気にしている
先週末は久しぶりにサーフィンへ行ったヘタレ初心者サーファーの我が家は寒いので冬場はしない、、、なので約半年ぶりのサーフィン小学5年の長男、小学2年の次男、そして中年真っ只中の自分はヘトヘトでも、最高に楽しかった!やっぱり海はいいね〜日曜日に帰宅後、身体をしっかり休めるために、子供たちとPM8時就寝の約束をしていた約束通り、歯磨きと風呂に入り8時に寝る準備完了長男が、自分のとこにやってきた-長男-やっぱり8時に寝なきゃダメ〜?全然眠くない〜-自分-ダメ!長男は
ブログを見にきてくださってありがとうございました✨私には小学一年生の一人息子がいます。私の息子は授業中、自分の意見をいうのが苦手です。息子からもよく『今日わかんなくて泣いちゃったんだ。』と聞きます。息子もそんな自分がつらそうだったのでどうにか泣かずに授業を受けられるように考えました。その対策として予習を先週末からしています。https://ameblo.jp/arysasikkire57/entry-12678937691.html『休日予習はじめました!!!』
娘の勉強に対する理解力や記憶力に、時々不安を感じている私は「境界知能の特徴」というワードを検索をしてみました。すると、以下のような文言を発見致しました。↓(最近アメブロにリンクが貼れないので、その時のネット記事の題名を記載いたします。)(引用終わり)この記事を読んで、思いあたる節がありました。(娘は自分の意思や意見がはっきりしています)私が今までにお振袖の接客を通して、驚くほどに自分では何も決められないお嬢様たちがいたことを。境界知能(IQ70以上85未満)にあたる人々は、日本の人
歯は七難を隠す歯って、自分の歯をきちんとケアしていなかった頃は他人の歯も全く気にならなかったのですが、自分がケアし始めると、人の汚い歯が非常に気になります。矯正をしたのは高校生の頃、「矯正しているんだからキレイになっている。」と思い込んでいましたが、ニューヨークで知人に「歯、黄色くない?」と言われホワイトニングをしました。彼は歯がとてもキレイだったので、わたしの黄ばんだ歯が気になったんでしょうね。今のわたしなら、彼の気持ちがよくわかります。わたしが10代から付き
思考と感情に振り回される日々から自分の心の奥底の気持ちと向き合って仕事・お金・人間関係を円滑にするエッセンスを発信していますこんにちは♡仕事をしていて「あれやって」「そんなことしなくていい」「これはこうした方がいい」いちいち指示を出してくる人っていますよね??自分ではこうした方がいいこのほうがやりやすいと思っていても、それを全否定してくるかのように上から目線で指示してくる人
タイトルは真面目に最近いいことも悪いことも簡単に目にすることができるでさ、人の家庭の話とかさ、誰かが浮気したとか誰かが離婚したとかそれってあなたに迷惑かかってます?相手に向かって悪意をぶつける必要あるのかな?自分しか見れないとこ相手に届かないとこで自分の意見を書くのはいいけど名指しでわざわざぶつける必要あるんかな言葉って不思議よね言葉ひとつで嬉しくも悲しくもさせることができる嬉しい言葉をかけてもらえたら1日ルンルンで過ごせるもんね自分の一言で誰かが絶望的に不幸になるよ
私は彼と付き合って一年目くらいまでは自分の意見だったり思ったことを言えてた。二年目くらいから彼の気難しい性格だったり私の意見に塩対応だったり、時にはキツく返答されたりするようになり、次第に発言することが怖くなって今では会うとずっと聞き役。仕事の愚痴や世間の愚痴をはじめ、いろいろ物知りな彼は私に発言の時間をくれない程にずっと喋りっぱなし私はどちらかというと話すのは苦手だし、知らない事も多く世間知らず…でも、もう少し私のことも聞いてほしいって思う。思うだけで、イラッとさせるかな、
「だけど」という口癖から性格が分かる心理学について、解説していきます。「だけど」が口癖の人は、人間関係や対話において、いつもどちらが偉いか、どちらが強いか、どちらが正しいかなど、勝ち負けや優劣を決めようとしている人です。そのため、相手の発言を「だけど」と半ば否定し、自分の意見を覆い被せようとしてくるのです。この口癖の人は、相手の意見や話を素直に聞き、納得したり、理解するという基本的な
浮気、不倫問題専門カウンセラー河野匡利です。自分の感情を言えない、言わない夫です。話し合いをしても自分の意見をあまり言わない。俺にはわからない。それでいい。任せるなど言う。だから衝突、ケンカになることもない。カウンセリングをしていると、そのように話される妻は少なくありません。そんなに不満があったならはっきり言えばよかったのに。そんなことさえ言えない、言わないのです。で、浮気不倫か、、、。妻から見れば、そう感じるのも無理はないでしょう。夫はなぜ言えない、言わ
斎藤一人さんの名言集まとめonInstagram:"たったこれだけで幸せになるよ。相手が話し終わったら「そうだよね、わかるよ♪」って言う。その後で、自分の意見を言うようにする。相槌がない人が何してるかって言うと、次に自分が喋ることをずっと考えてる。「そうだよね、わかるよ」。それから話してごらん。ひとり斎藤一人さん→@hitori_saito#斎藤一人#斎藤一人さん#斉藤一人#斉藤一人さん#心理#著名人#元気#勇気#龍神#偉人#笑顔#文字画像#スピリチュア
息子から、夏期集中特訓のNN麻布クラスはNN武蔵より人数が少なかったということを聞きました。入学の定員は麻布>武蔵なので、普通は麻布の方が多くなりそうですが、息子も不思議に思っているようなので、どんな理由が考えられるか、自分の意見を出してみよう、というお題を出しました。息子は面倒くさそうでしたが、志望校の校訓は「自ら調べ自ら考える」だから、今から面倒くさそうにしてたら入学してついていけなくなるよ、と言うと、息子は多少は考えてくれました。すると、「麻布は学校が汚い(=男子が掃除をしない、ごみ
先週末から、コロナワクチンの副反応で完全ダウンしていました。復活したので、息子のイジメ被害の続きです。イジメ発覚翌日から、学校での調査がスタートしました。1人を除き、イジメの事実を認めない加害者児童でしたが、発覚から数日後、決定的な証拠が出てきます。学校から配布されているタブレットに勝手にグループチャットを作り、そこで悪口を言っていたのです。証拠が出て来て、加害者が8人(うち1人は発覚日に認めています)であることが確定しました。証拠が出たことで、加害者児童が認め始めました。しかし、
娘の慣らし保育について。ちょこちょこ、過去記事に書いていますがうまく行っていません。コロナ自粛が解除され7月1日から慣らし保育を再開し、時はすでに8月下旬。慣らし保育はじまって約2ヶ月たちますが…毎日預かりは、2時間。ちなみに、すでに復職してます。ですが、出社できません。コロナだし、テレワーク推奨だし、そこは良かったんですが。基本的にほぼ毎日自宅保育になるため、ほぼほぼ、仕事ができない…このあたりの愚痴は別の機会に詳しく書きたいと思います。本題に戻ります
お母さんじゃないけどお母さんみたいな先日、彼は歯のあまりの痛みに薬を飲みまくっていた。普通は1日3回なのに、え?この短時間でまた飲むの?ってくらい。体に悪ぅ〜〜〜頬に冷たいタオル当てながら痛みに耐えて寝ている。普通、大人になってそこまで痛くなるまでほっとくかよぉ〜って思う。18歳年下だけど、彼も立派な大人。お母さんでもないわけだから私があれしちゃダメだとかコレしなさいとか言う必要はないし逆だったら言われたくないし、他人の言うこと聞きたくない。だからなるべく彼には言わない
こんにちは。暖かくなりましたね春はもうそこです。今日、車で幼稚園の前を通ったらでかでかと「みんななかよく」と貼られていました。それを見てなんだかもやもやしてブログを書いています。皆さんはどう思います?みんな仲良くするのがいいと思いますか?嫌いな人、合わない人、いろいろ人間関係にはついて回りますよね。どんな人でも「仲良くする」必要あると思いますか?私はまったく思いません。なんで幼稚園の前にでかでか貼る必要があるのか?それははっきり言って仲良くしてくれていたら大人は
N生命のK上司に母の心配事を伝えようと思った。もちろん、母に泣き落とししてほしくないので、その、牽制の意味が強かったのだけど私:あの、母に何が心配なのか?確認してみたんですけどK上司:あ、はい。お母様はなんて言っておられましたか?私:私が聞いた言葉をそのまま伝えることになるんですが、『受取人を変えたり、解約したらI担当さんはキーッてなるんじゃない?』と心配してました。キーッとヒステリックになる方なんでしょうか?そこを懸念している様子でしたK上司:あー、あ、そう、なんですね。お母様にキ
こんにちは🐧連休明け、ボチボチいこうな気持ちです。今日のテーマ💁♀️その姿勢がいまの自分をつくってた数年前におこなわれた、西野亮廣さんとhappyさんの対談記事を読む機会がありました。以下、happyさんの記事を引用。【私のブログ読んでいる人たちっていうのは、気をつかいながら今まで生きてきた人だから、自分の意見を言ったりとか、「こうしたいんです」っていう思いを伝えることをせずに生きてきた人たちが多いんですよね。】この文に自分の引っかかってたことが集約されてる!ってハッとしました。
こんにちは!あやのです。GWは私の実家、夫の実家に行ってきました^_^前にもちょこっとお話ししましたが、今五十嵐未知子さんのコーチング、その名も「スパルタ土台塾」に入ってます。『サクサク進んでみたい!』こんにちは!あやのです。みなさん、やりたいことがあってもなかなかやる勇気が出ないこと、ありませんか?私はあります!なんなら、初めてやること、苦手意識があること…ameblo.jpそもそも、コーチングを受けようと思ったのは会社で周りに振り回されて、全て抱え込む自分さえ我慢して頑張ればなん
中学校に入学しどんな先生が担任になるか少し心配でした。そして担任になったのは...ババーン!!こちらゴリ丸先生です!!まず見た目がとてもイカつくて教師には見えない...最初見たとき私は「やばい、熱血体育教師が担任になってもーた...」と思っていたら数学の先生でした見た目がイカついのは生徒からも思われているようで上の学年の生徒からは「ゴリ丸せんせー、そんな怖い顔してたら1年生泣いちゃうよー」と言われていたらしいさて、そんなゴリ丸先生ですが私はまだ直接話
私の人生の一番の間違いは・・・旦那さんと結婚したこと。旦那さんはとにかく響かない。何言っても我関せず・・・いろんなこと、何っても他人事なんだよね。自分に非がないようにとにかく当たり障りのないことグレーな答え自分の意見を言わないなんでこんな人と結婚したんだろう・・・私とは180℃違うある時「私が死んだらどうする?」と聞いたら「子どもの為に