ブログ記事17,351件
ずっと騙し続けていた五十肩が、かなり痛み出しました。少しでも紛らわそうと、夫に湿布を貼ってもらおうとここにこう貼ってと指示しても、指示通りに貼れない夫😥それなのに食べた食器すら洗いません!このイライラの状態でデパートに行ったら、大変なことになると思うので(笑)、明日はママ友とモーニングに☕️今まで育児や家事、母の介護に追われて自分の仕事をセーブしてきましたが、もう仕事のセーブはしないことにします。久しぶりに演奏活動もします。ただ五十肩で大丈夫なんだろうか😅
今週も始まってしまいましたね。う~ん、相変わらず仕事は憂鬱です。また、アレコレ突発的に仕事を投げ込まれるんだろうなぁ。タスク管理ができない上司は本当に困ります。自分の仕事量も見極められなければ、部下の仕事状況も把握してない。これじゃ上司としての意味がないんですが。責任もなく、ただ気に入られてるだけで専務にまで上り詰めた人は違いますね。給料は人一倍。仕事量はひとの3分の1です。流石としか言えません。せめて、責任取る事だけでもしてくれるならまだ
他力本願な人。よく見かけますね。周りには改善を求めるのに自分は何一つ変える気がない。そして改善を求める発言をしたのだから、自分の仕事はそれで終わり&完璧とすら思ってるフシがある。大変、腹ただしいことです。人に改善を求めるなら、そのために自分はこういう行動をするというのは当然でしょう。特にチームワークを必要とする仕事ならば尚更です。周囲だけが変わってもアナタが変わってなければ結局、改善はされてないも同然です。そして周囲にだけ改善を求める他力本願さは、当然に見抜かれています
いきなり挑発的なタイトルでごめんなさいー💦いつもそんなケンカ腰で生きてるわけじゃないんだよ?私ね、特に仕事の場ではすごく責任感が強くなってしまうみたいで期待を裏切りたくない求められるレベルのアウトプットを出したい無責任と思われたくない自分の仕事の範疇においてはミスを出したくない約束したことは守りたい自分の仕事が遅かったりクオリティが低いことで迷惑かけたくない書き出したら、すんごい出るねなんしか、そういう気持ちがいっぱいあるのよ。
休日だが、嫁は仕事に行った。そして、流しには前日にやらなかった洗い物が大量に残されていた。夫「これって前日休みだった嫁の仕事だから、やってから仕事行ってよ。」って本音を言ったら、キレられた。ちなみに、嫁は毎回、この技を使ってくる。自分の仕事(家事)を責任持って、やり終えるという考え方は無いのだろうか。食洗機もあるし、なにかやってる間に食洗機に投入、その間に洗い終わった皿を拭くだけじゃね?と思うし、伝えたんだが、伝わらなかった。嫁は疲れたと言い
Y嬢は、中堅企業に勤めるOLです。彼女はどちらかというと、仕事よりも私生活を重視するタイプで、以前勤めていた会社では、なるべく早く自分の仕事を終えて、定時で上がることを旨としていました。今勤めている会社も、一応自分の仕事が終わったら定時で上がることになっているのですが、なぜか定時になっても皆さん帰ろうとしないのです。「退社時刻過ぎているのに、周りの人が仕事をしているのに、自分だけ帰るのは気まずい」「上司が残業していると、何となく帰りづらい」こんな思いをかみしめながら、Y嬢は今日も仕方なく
HappyWednesday!人生変えたい!あなたのチャレンジをサポートする【チャレンジ応援コーチ】アラカンチャレンャーとくますかつ@グローバルオンラインアシスタントです。突然ですが・・「仕事頼まれたら、断れない・・涙」なんてお悩みありませんか?自分ばっかり仕事山積み・・自分に仕事を押し付けて、上司はさっさと定時退出。あるいは、終業時間になって、自分の仕事が終わっても、周りの人が席を立たないので、「帰りにくい汗」なんてあ
19時半まで働いた長い1日私のポジションってこんなに現場?と思うほど毎日忙しい自分の仕事が進まない無で働きながらどうしたらいいかわからなくなっている私はこの会社が、施設ごとに、ワードやエクセルで管理していることが苦手だそれぞれの施設でそれぞれやり方も管理も違う慣れないし、わからないこともある転職前はしっかりした1つのアプリに子どものこと、保護者管理、全部管理できていた会社のソフトもしっかりしていた私はパソコンを習ったことはない習わなくても働けていたのに、転職後、パソコン
~『突然の逮捕』②からの続き~警察「この後、留置所に入ってもらって、しばらくここで生活してもらうから」私「????、えっ、それってこれで帰れないってことですか??」警察「そう、この警察所でしばらく生活してもらう」私「えっ!?しばらくって??」警察「まだ分からない。ただ2日間くらいは必ず」私「!?!?えっ!?仕事あるんですけど。無理です!」警察「何言ってんの?そうゆう次元じゃないから。とりあえず、13時になったら留置所の準備整うからそれまでは待ってて。飯も準備した
相変わらず家から出ない息子を見ていると、いろいろ考えてしまいます🏠通信制の大学だから、ずっと家にいるのは当たり前といえば当たり前なのですが…バイトもせず、何かを始める様子もなくて。「やりたくない」のか、「できない」のか、「進み方がわからない」のか、私にもよく分からないままです。本人なりに、何かに傷ついているような雰囲気もあって😢でも、まだ社会にちゃんと出ていないのに傷つくって…いったい何に?って、不思議な気持ちになります。「今の子どもたちは怒られ慣れてないから、ちょっと叱られただけで
入院16日目くらいまでは蛋白がはじめて3+になったりと少しだけ希望を見出せていましたが数日前に先生たちから今までの経過と今後の治療方針の説明がありました結論からいうと...約3週間の治療においてまったく変化がないというわけではないが数値的に効果があまり見込めないとのことで専門機関で腎生検を行う予定と告げられましたここ数日またいきなり尿が出にくくなっていたりむくみが復活してきたので腎生検は必須だろうな〜と考えていたのでそこまで驚きはしなかった(毎日chatGPTに気
今日も夕方から夜にかけての仕事になりそう。こうしてお客さんが来てくれるのはホントに嬉しいことです。ありがたいなぁ。。。今の仕事も後9日。自営になって7年経ったけどいい思い出ばかり。ただ、思うのは俺の業種ってやっぱり雑な生き方してる奴が多い。感覚が子供というか職場に対する要求が幼いというか…自分の仕事の拙さを棚上げして要求ばかりとか…彼氏いるのに取引先ともできちゃったり。ちょっと注意したら不貞腐れて退職したり。そんなんが多かったように感じる。まぁまたこの業界に戻るならもう人を
ロンドン校15周年、おめでとうございます!私がここで書くのもなんなんですが・・・彼女の功績は、計り知れなく、まさか、こんなに続いてくれるとも正直思っておらず・・・ロンドン校、久保川美香に心から感謝しています。今年は法人になり、益々社会に出ていく中で、責任が問われますが、15年間地道に、御客様を何よりも大事に、自分の仕事を丁寧に、大事に進んでくれたことが、嬉しくて嬉しくてたまりません。ここまでくる中で、本当に色々ありましたけど、過ぎてみると先日も笑って話していましたっけ。
こんにちは、まるまるです。私の6月のお給料が出ました。8万円うーん、もう少し欲しいなJUSTKEEPBUYING自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則[ニック・マジューリ]楽天市場1,870円${EVENT_LABEL_01_TEXT}先日面談がありました。もう少し勤務時間を伸ばす話を再度しましたがどうなのか??税金なんかで1万5千円引かれてるからそれくらいは増やしたいなぁ。1日30分くらいか??仕事の量(幅)は入社当時より倍程なんだけど一応、自
今日もまた、職場での「なんで〜??」なお話です😅うちの職場にいる60歳の新人さん、機械の操作がどうしても苦手で、何度教えても、毎回つまずいてしまうんです。そこで私は、少しでも本人が一人でできるようにと、時間をかけて、手順を丁寧に書いたマニュアルを作ったんです📄✨誰が見てもわかるように、図も入れて、「これを見れば大丈夫!」って自信を持って渡したんですけど…なぜか、そのマニュアルを見ないんですよ💦「見ればわかるのに、なんで見ないの!?」って、もうこちらはびっくりす
今日は真っ赤な夕日を見る事ができました。空気が澄んでいたからか非常に鮮やかにクリアに見れてしばらく眺めていました。こんにちは、はんなりコーチ加増です。私が良い年齢になり、後輩の教育を任されるようになったときふと、20代の社員に多いなと思ったタイプの傾向がありました。それは、「私なんか、僕なんか何にも仕事できてないです。」ととても謙遜する20代です。最初は、奥ゆかしいなと思っていましたが、それがことあるごとにそのコメントを言って、さらに「◯◯さんはもっと△△ができている
なんで転職したいのか?これを突き詰めて考えていく事が大事だと思います。1.自分の仕事が終わっても全然帰れない2.あまり働き甲斐を感じていない3.目立つ、活躍できる場が少ない思いつくのはこの3つですが、その中でも1,2が自分の中ではきつい。給料とトレードオフにはしたくないけど、少し下がってもいいから別の仕事につきたい。・40歳になるまであと140週間・60歳になるまで1130週間・80歳まで2280週間モヤモヤしてる時間がもったいないほど人生は短い。
いつも励まし支えてくださりありがとうございます。リンク∞です。(^∞^)/着眼点においてどこに関心を置くかが大事です。上を見ていれば雲や太陽が見えます。目線を上に向けると向上心に向かいます。下を見ていればアリさんがせっせと働く姿が見られます。そのアリさんを見て一つ思ったことがあります。働くことは人が動きはた(みんな)を楽にすることです。自分の仕事でみんなに喜びと感動を与えられたら良いと思います。目標に着眼点をしっかりと向けて通過点の星を結び一つの
朋ちゃんのライブ行ってきました!!!(しかも前の方の席✌)入場時に配布されたチラシ♡生でみる朋ちゃん、めちゃくちゃ可愛かったです髪もサラサラで毛量もあるし、小顔で20代の頃と変わらず笑顔が可愛い〜最初、パンツスーツで登場したんだけど、昔のまんまこんな可愛い50歳いない!!そして歌唱力も声質も昔のまま✨️✨️!!MCも、ピアニストの五十嵐さんとの掛け合いも、面白かったよー♫♫「ダメだった時期」の話は、ちょこっとウルッときた〜🥲今週は、アメ限にあげた件で色々あって、「私も、やっぱ
お疲れ様です只今の時刻午前11時19分ふっー朝から妻との精神スイッチが入ってしまうと自分の仕事にもかなり影響があるんですよしかも、悪いことに今朝は、この妻以外の件で、結構ややこしい案件の電話も入りましたのでねぇふっーさて、10年以上コツコツと貯めてきた例の500円玉貯金の件今年の年初の目標として、500円玉貯金の№100の完成というものを挙げましたましが、今年に入り、この500円玉貯金のスピードが異常に遅くなっ
ランチの時間の過ごし方についてのご相談です。一人の部下が一緒にランチをとりたがらないといいます。ご相談者の宮崎さんは、「ランチの時だからこそ、コミュニケーションが取れて、お互いのきずなが深まるのに」と思っています。最初のころは一緒にランチをしていたのに、最近付き合いが悪い・・・部下の原さんは、ランチを一緒に取りたがりません。誘うのですけど、理由をつけては断ってきます。たまには一緒に合流すればいいのに、何度も断られるので、ちょっと腹が立ってきました
「忙しいから手伝えない」という人は多いですが、実はその考えが自分やチーム全体の成長を止めてしまう原因になりかねません。なぜなら、忙しいときこそ他人を手伝うことで、仕事の効率やスピードが大幅に向上するからです。手伝わないことで起きる問題は下記のとおりです。1.自分の能力の限界に縛られる他の仕事に触れる機会を逃すと、新しいスキルや視点を得るチャンスがなくなり、成長が止まります。結果的に、ずっと同じレベルの仕事量しかこなせません。2.チーム全体の負荷が増える
①自分の仕事と人生と同じくする事②100%ポジティブに考える事③他人の悪口を言わない事④全力で努力する事⑤笑顔でいる事長嶋茂雄さんから学ぶべき事は多い。これは人生の晩年でも同じだと気付かされる。
許せない自分に、罪悪感を感じる。許せない気持ちが、心にあると、心は固まっていく。★許せない。は、未処理な感情です。許せない。憎い。むかつく。ドロドロの怒りは、今起きている事象のせいではなく、見えない心に溜め込んだ、積年のドロドロの感情です。★許せない気持ちを、持ち続けていると、自分の中で、怒りや虚しい気持ちなど、常に、マイナスな感情が、付きまとってしまう。★許し難い裏切り行為。許せない。忘れることが
職場のお局様からやたら目を付けられてる人がいる。その人は、毎日お局様から指示ばかりされている。まだ、働き出しの頃よせば良いのにその人は、お局様の指示出しに「私にはよく理解できません」と言い放った。確かに皆、最初はそう思っている。お局様の言う事は、理解不能、1つ聞いたら10説明してくる。くどい⋯説明が長いわりに結局何が言いたいかわからん。(他の人に後で聞いたりとかしてた)それでも、まだ仕事を教わる立場なわけで、くそーっ!と心で思いながら必死で覚えるの。とに
改めて『自分ビジネスとは?』について、話してみました。自分ビジネスって、起業とか自営って捉えがちだけど起業してたら自分ビジネスなのか?🤔といえばそうではない気がしてる。そもそも私たちは自分の身体を運営してる。生きてることそのものが、もう自分を運営してるってことで『自分ビジネス』なのかなって思ってます。だから、生きてる限り自分ビジネスできてない人はいない。その自分が選んだのが、お勤めするという形だとしたら、お勤めも立派な自分ビジネスのひとつ。だから、本来はお勤めと自分ビジネスという分け
山田さんは、中間管理職です。上司から指示される仕事を、部下に振り分けて監督しています。・・・・・・・・・立場上、少し厳しくしなくてはならない部分もあるし、自分は、仕事中は余分なおしゃべりをしないので、部下たちに怖がられているなとは感じています。でも、今までは、それも「仕事が効率よく運ぶなら」と、そのスタンスを変えずにいたのですが、たまに部下の反応が気になるのです。なぜならば、仕事とプライベートでの自分の性質は全然違うからです。
全然誰も電話が鳴っても出ない…来客があっても対応しない…全部私が対応するんですか?私まじで可哀想すぎるよ!私だけで対応してると、自分の仕事できるのお昼過ぎからになるわけで…で、上司の数人は私より早く退勤していく。有り得ねえわ。私だけ残業してる時もあって、マジブチ切れそうになった笑そんなにみなさん早く帰る余裕あるなら、電話に出て欲しいんですけど?!来客対応してほしいんですけど?!みんな悪気なく、私を都合よく使おうとするから、去年より負担爆増してんだけど?!暇なのも困るけど、