ブログ記事16,061件
今日のヒントは、「老けて見える人は仕事が楽しくない人、若く見える人は仕事を楽しんでる人」森瀬繁智ライフコンサルタントいや~なつかしい写真!2017年の忘年会ですなあ~めっちゃ楽しそう・・・私50代ってみんな知ってると思うけどまあこれ若く見られるんだよね。でも実は、若い頃は老けて見られたの・・・高校生のときに大学生にみられたし、20代前半なのに、20代後半でしょ?みたいな。30代に入ってだんだんと若く見ら
ダブルヘッダー女子時間を有効に使いたいからと自分の仕事休みの日など二人の男とセクスしたがる女子がいたその女子の自論は順番を調整出来るなら「後から好きな方としたい」「余韻に浸れるから」だそうだ俺はダブルヘッダーされるなら先がいいかな笑まあ、風俗は見ず知らずの男達の後なんだけどね男にダブルヘッダーをされる場合はどうだろう先に抱いて欲しいか後に抱いて欲しいか多くの女子は「誰かを抱いてきた手で抱いて欲しくない」と先の方がいいんだろうね以前、ブログで奥さんを抱いた
休み明けは忙しい自分の仕事をこなしてる時にイレギュラーが入ってくるとあーもうって思うようにもなってきた常に仕事に追われてるさっき倉庫を案内されてここにあるのはぜーーーんぶ2こ2こさんの仕事ノルマだと思ってねはぁ(´Д`)ハァ……こんなにあったのかこれをどう捌いて行こうか…と考えていたら案の定ミスしてしまったやっぱりまだマニュアルが必要だわ~もう大丈夫だろうと思っても再確認しながらやらなきゃダメね社員の人が気づいてくれて良かったー午後はミスしないように頑張ろ
〇〇さんに伝えたことを否定されないイコールそれが事実…自分で自分を傷つけて追い詰めましたと送ったら電話が正直電話出るか迷いました一応出てみると延々と自分の仕事の話自分がこれだけ忙しくて時間がないのだということのアピールいやいや毎週登山行ってるし話を聞いて疲れましたそんな話がしたいわけじゃない少しくらい否定してくれても…と図々しい私は思いましたそしてあー会社着いたわまたLINEするで終了この人は本当に自分のことだけなんだなぁと改めて思いました私のことを何
立て続けに入る旦那の飲み会。きっと、仕事辞めるに当たって、自分の仕事周りを固めているのかなぁー……と、思うようにしています。しばらくは、わたしの扶養に入って、安定するまでは頑張ってほしい。だって、旦那の仕事の大変さは旦那にしかわからないし、やめた理由もいろいろあっての決断なんだろうから、とやかく言うことはないもんね。ただ、私だけでもあまり、ブチブチ言わないように気をつけるだけかなぁ。わたしも、大変なんだけどね。男性保育士さん、運動会終わったら、10月に育児休暇とるから、担任のわたしが分
昨日から新しい派遣の人が来ていますとてもおっとりした感じの人です。会社の雰囲気には合っているんじゃないでしょうか?そういう人の方が長く続くかもしれませんね。あとは必要以上に自分の仕事を増やさなければ大丈夫かと思いますが…。きっと良いようにこき使われるでしょう。(私もそうだから)頑張って欲しいと思います。
今日は友人とお昼を食べに行きましたずっと行きたかったフレンチのお店へ外で飲むワインってこんなに美味しいのだと純粋に楽しめたことで大切なことに気づきましたこんにちは!「みたてワイン」ワインフィッター®︎の澤和晃子です「みたてワイン」は徳島のイタリアンレストランsizentoから生まれたワインのセレクトサービス自宅で飲みたい贈り物に考えている自分のお店で扱いたい様々なご要望を踏まえてお客様ごとにぴった
いきなり挑発的なタイトルでごめんなさいー💦いつもそんなケンカ腰で生きてるわけじゃないんだよ?私ね、特に仕事の場ではすごく責任感が強くなってしまうみたいで期待を裏切りたくない求められるレベルのアウトプットを出したい無責任と思われたくない自分の仕事の範疇においてはミスを出したくない約束したことは守りたい自分の仕事が遅かったりクオリティが低いことで迷惑かけたくない書き出したら、すんごい出るねなんしか、そういう気持ちがいっぱいあるのよ。
~『突然の逮捕』②からの続き~警察「この後、留置所に入ってもらって、しばらくここで生活してもらうから」私「????、えっ、それってこれで帰れないってことですか??」警察「そう、この警察所でしばらく生活してもらう」私「えっ!?しばらくって??」警察「まだ分からない。ただ2日間くらいは必ず」私「!?!?えっ!?仕事あるんですけど。無理です!」警察「何言ってんの?そうゆう次元じゃないから。とりあえず、13時になったら留置所の準備整うからそれまでは待ってて。飯も準備した
≪師姉に選ばれた金子軒≫前記事より第2回『部屋でばったり金子軒の巻』・・誰もいなければ素直になれたはずでした・・従者が邪魔でしたこれは本当に間違えたんじゃなくて部屋を譲りに行ったんじゃないかと思いました。そうしたら配下が来てしまって後へ引けなくなってしまったんじゃないかと思いました江厭離:あ、あら部屋を出ようとしましたすると金子軒するとがいました金子軒:ああ、江厭離殿と会ってしまった(わざとらしい)金子軒は嬉しそうでした江
嫁が職場で同僚から仕事を頼まれたらしい。嫁「自分の仕事は自分でやれよなー。」とキレていた。そこまでキレることじゃなくね?と思うが、それはその人との関係性によるのかな?と思います。ギブ&テイクが成り立っているかだけだと思う。ちなみに、嫁は家事を自分の仕事と思っていないのか、昨日の成果で言うと、晩御飯作ったの夫。片付けたの夫。子供のお風呂と寝かしつけ夫。と言う感じ。嫁は何したの?自分の仕事してるの?と聞きたいです。夜目が覚めて、リビングに行ったら、出し忘れた子供の水筒、箸
ほんとに会社の相方めんどくさいの。自分の仕事人に押し付けすぎ。後輩だからってずっと黙ってやってるけど私は私の仕事があって。社長夫婦が旅行で休みだからって調子乗りすぎちゃいますか?自分が退職するってことだけ伝えるための取引先にTELするのやめな?ただでさえTEL多いって上司から怒られてるのにさ。上司がいなけりゃバレないと思って電話しまくってるけどさ?その間にあなたの仕事してるの私やで?旅行から帰って来た社長夫婦に全部チク
仕事がどんどん、忙しくなってますコロナも、どんどん広がってるしみんな、残業どんどんして、苛立ってますで言いにくいことを、自分で言いに行かずに、私に言いにいかせます🐦⬛で、私が怒られるという羽目に私は、伝書鳩かー❗💢自分の仕事で、手一杯なのは、わかるけど、私を間に立たせるなー💢あーやだやだ💢メンタルやられるわー❗だから、残業二時間で、帰ってやりました🚙朝、一時間タダ働きしてるんだから、これ以上は、しない❗体を壊したら、元も子もないもの🙆
毎日、仕事が嫌だなあと思って重い足取りで通勤するわけですが個人的にすこしでも仕事が嫌な気持ちを和らげる方法として「もっと大変なことをしている人達を想像する」があります。わたしは自分の仕事が嫌だなあといつも思っていますが、自分の仕事の大変さレベルといえば、10段階中の2とか3なのではないかと思っています。上司に厳しい人は居ますがそれはどこにいっても何をやっても同じでしょうし、基本はオフィスワークなので肉体的にはつらいことはありません。残業時間は月45時間ぐらいですが
こんにちはこんな時間に、休憩です🍱鮭はらすごはん弁当です😊さぁ、後半頑張らないと、だけど今日は、お客様多いから、自分の仕事何にも出来ない😓何時に終わるか〜またね、🌈そら。
小1娘の通知表…。私にとっても初めての娘の通知表です。6教科18項目中17項目がA、図工の創造性についてのみBでした。この成績、どう解釈していいんだろ…。ちゃんと成長してるって証かな?それとも図工が苦手と解釈していいのかな⁈なにせ、他の子の成績がわからないから、Aが当たり前なのか、それとも優れているという意味なのか…。そして生活面について10項目中3個とても頑張っているという事で丸がついていました。自分の仕事をやっているとか、健康的に過ごしているなどの項目が⭕️でした。逆に思いやりの気持ちや、
火曜日早朝、いきなり寝坊してボスからの電話で起きる。本隊が来る前が自由に動ける時なので、朝から美味しいものを食べに行こうと言う話だったのに、やらかした(笑まだ笑って済ませられるスケジュールで良かった。。。帯広市場まで行き、限定20食の日替わり海鮮丼を頂いた。600円でこれは美味しい♪再びホテルに戻り、少し待機。仕事に出る。ベース基地に行き、本隊到着後の打ち合わせをして、私は自分の仕事へ。するべき事をして、本隊の到着を待つ。夕方、後輩達20人が到着した。夜、翌日からの行動の
自分の仕事はトラックを運転して得意先に荷物をおろす荷物1個のおもさは2〜30kg一件あたり80個位おろすなぜか荷おろし場所は全部2F毎日階段を何往復してるのかなぁ当然息はあがり、心臓はバクバクその時思うこのままポックリ逝かないかなぁ気付いたら妻が横にいて、、、みたいな妄想を最近してしまうネガティブな自分の今日この頃です。
新人の教育担当のわたくし。先週末のミーティングで理事長先生からちょっと、、いいかしらと。新人に今月中にケアプランを一つ完成させ私が採点する。教育期間(一緒に同行)は、1か月で終了ひとり立ちをさせる。。。目標は高くと、いわれましたん。おいおい前回のミーティングではゆっくりって言ってたけど理事長意見がころころ変わる。でーどうなるんだろう。金曜日はプラン作りで眠れなかったんじゃないかなあ新人さんでも、出社は一番遅く退社は一番早い昭和
派遣先の仕事のピークが過ぎたもののまだまだ忙しかった日。私は自分の仕事が終わったので他の人の手伝いをしようと周りを見ると例の怖い人がまだ終わっていません。手伝う旨声を掛けたいのですが...出来るだけ関わらない様にしているし忙しい時は訳のわからない事を言われる確率が高いので一瞬躊躇しました。するとぶっ飛びさんが「どうする?でも私、あの人と合わないから何か言うと怒られそうで怖いんだよね〜」ブーっ『私もだよ〜合わないよ〜』と、2人で笑い合いました結局、声は掛けず他の仕事を2
こんばんはあたしが送別会不参加を聞いた参加者…あたしが2階に用があって上がったら多分私の話をしてたんでしょうね笑話が変わってましたから笑そもそもあたしはコロナで出勤してないですが相談もなく決めるのって変ですよねみんなの態度が違うの普通にわかりますからあたしを悪く言ったのか…来週の20日までなんで自分の仕事はちゃんとこなします辞めたら関係ないんでねここ何日かコロナ後遺症が喋ると息苦しい感じで咳が出るって感じ仕事中あまり喋りたくなくなる苦しさにって感じで
このような場で、こんな事を書くべきではないのでしょうけど、吐かせてください。私の仕事は、流れ作業のような一面があります。あの人がやった事を↓この人がこうやって↓その人がそうする大雑把に言えばこんな感じです。複数人でこなす仕事で、時間が決まっています。作業工程はある程度決まっていますが、その通りに動くと時間内に終わらないので、その時の内容と時間によって臨機応変に動きます。ほとんどの人が臨機応変に動いてくれますが、1人動いてくれない人がいま
昨日12日の仕事が余り過ぎて休日出勤をする。周りの普通の出勤してる人からは「お仕事好きねー」と笑われるとはいえ、この日は自分の仕事ができる喜びと安心感がある。一応タイムカードは切ったがこの日の出勤時間がはてさて残業代になるのか相談が必要だ。面倒なので確認する前に仕事してしまった。出なきゃ出ないで構わないと思っている。それはそうとさすがに疲れた。帰宅途中とんかつさぼてんでカニクリームコロッケとカツを買って冷蔵庫に入れ
おはようございます矢部っちです🌄矢部っちは毎年10月くらいに遅い夏休みを取ります今年も10月に取るのですが旅行プランを立てる時期になり色々考えておりましたが、だいたい決まりました!ざっくり、福岡県、広島県、香川県、愛媛県、岡山県あたりに行こうと思います!ざっくりすぎか(^^;さて、今日は1日オフィスで仕事なので自分の仕事ができるといいな✨Seeyou...矢部っち継続メーター→2日
山田さんは、中間管理職です。上司から指示される仕事を、部下に振り分けて監督しています。・・・・・・・・・立場上、少し厳しくしなくてはならない部分もあるし、自分は、仕事中は余分なおしゃべりをしないので、部下たちに怖がられているなとは感じています。でも、今までは、それも「仕事が効率よく運ぶなら」と、そのスタンスを変えずにいたのですが、たまに部下の反応が気になるのです。なぜならば、仕事とプライベートでの自分の性質は全然違うからです。
女王様の話しばかりですみません。ある仕事をだいぶ上の取締役に女王様の仕事じゃないのにやらされ困ると言ったらしい(本来は前から女王様の仕事なのに)上の取締役がそのやらされたという下の取締役に話ししてその仕事を助けてほしいと頼まれて私が引き継いでやってた仕事。が、社長が絡んでると知った途端haco(私)さんが何故やってるの?私(女王様)の仕事だからhacoさんはしなくていいとキレられたので引き渡し頼まれた下の取締役に報告上の取締役に下の取締役の悪口をいい仕事も放棄
久々のブログ、このページに久しぶりにきました。今日は家庭の事ではなく、仕事のことになります。昨日欠勤、今日は遅刻してきた部下。現れたと思ったら、私のところへきて「ちょっと話せますか」との事。なにやら、私が判断した内容について納得出来ないとの事。「あの人いつまでも雇うつもりですか?!」「なぜ辞めさせないのですか?!」と、怒りの感情に任せ、荒い口調で言う部下。なので、「自分は正しくて、相手だけが悪いと言っているように聞こえるけど、それで間違いない?」と聞くと「私に原因があるって言
11月に入りました。街路樹の樹々も少しずつ色づいていますね。街路樹があるだけも、季節を感じられるので街を管理している市役所の方々に感謝しています。さてさて、11月に入り、我が社が定義している「閑散期」と「繁忙期」が変わる時期になりました。閑散期のプレミアムフライデーは、滞りなく終了し、繁忙期の社長の「チーズ」の差し入れ時期になりました。下記の写真は、スタッフに向けたお知らせです。「チーズ」を冷蔵庫に入れたことを表示し、スタッ
みなさんこんにちは。白です。シニア社員の方が若造に仕事を任せられない。とのことで社内ニートになりました。未熟が原因なら経験を積むしかありません。しかし、経験を積む場を奪われてしまえば、何もない時間です。シニア社員の方はやりたくないただの入力作業を私に譲ってくださいます。逆じゃないですか?メインの仕事を私に引き継ぎながら、サブの仕事はシニア社員の方がやる。以前いた他の部署のシニア社員の方は、そのようにサブで安心して支えていただきました。反り