ブログ記事17,107件
嘗て日本人は働きすぎと言われた時代があったそう言われてはいわかりましたと働くのをやめたそしたら成長が止まった当たり前だなそりゃあ働かなくなったから成長は止まるだろ実は日本人は、ダラダラと残業したくてしていただけのことところが、それを短時間にものすごいスピードで仕事をすることを強要されたので、疲弊してしまって脱落する人が増えてきたそういうことだろう私自分の仕事の仕方を考えたらよくわかる平日に大量の仕事をこなすのが大変きついので、こっそり土日に仕事をしていたことがあった
マウスの中ボタン(コロコロするやつ)でクリックしても、画面が切り替わらずにポチれるそうです^^マウスに中ボタンある方はオススメです。自己啓発ブログランキングへ明日、5月27日、17:00に、このブログにて、破・常識なご報告とお知らせを発表させていただきま~~す^0^是非、みなさま、17:00にブログをお読みくださいねぇ~~^0^お楽しみにぃ~~^0^どうぞよろしくお願いいたしま~~す。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は、さくやさ
『他人の目は気にしない』という考え方が世間では一般的なのかもしれないけれども仕事においては、違うと思う。井の中の蛙『仕事が遅い』『優先順位のつけ方がおかしい』という自覚がないみたい自分だけで済む仕事なら勝手に遅ければいいんだけれども、井の中の蛙のせいで他人の仕事が止まる。そして、仕事が止まっている人からの確認に逆ギレwwwwww…キレたいのは相手の方だと思うよ?元々は、井の中の蛙のミスで相手に影響が出てその対応を井の中の蛙に連絡したら無反応それで、最初に連絡してきたもの
こんにちは。7月になって、今週の天気予報見たら関東は毎日30度超えになってます夏は大好きなのですが、最近クーラーでバテ気味です、、、。私は職業柄、様々な女性にお会いする機会が本当に多くて女性のインスピレーションを常に感じています20代後半、サロンワークの他にPRの前線に立たされる事が多くて(自分で望んでいたのですが)イロイロ取材を受けたり、業界内外トップの方と仕事する機会が増えた時期がありました。その時は、若さからくるギラギラみたいなのがあって飛び込む勇気はあったのですがいつも
完全非営利の市民運動参加するすべての人が無料奉仕活動です。誰一人として、報酬を受け取っていません。運営する側の人たちも、ボランティアで参加しています。自分の仕事を持って、その余暇を使って、こういう活動を行っています。こういった講演会活動では、みんなでお金を出し合って会場費を作っているんです。
こんにちは人と暮らしをサポートする個性を活かす!ライフオーガナイザー金山ゆうこです。・自分はどんな仕事に向いているのか、・自分の仕事の役割って何だろう、・本当にこの仕事に向いているのだろうか、など仕事のことで悩んでいる方は多くいると思います。先日、講座に参加してくれた方、個人セッションした方もそうでした。◯リーダーになってと言われてもなんかしっくりこないんです。◯私は今の仕事でどういう動きをしたらいいのだろう。◯上司とうまくつき合う方法は?◯組織を大きくするには、自分はど
本日福島に戻りましたが…母の血液検査の結果がものすごーーーーーーーーーーーく悪く、このままだととてもまずい事に…😢どうしよ?どうしよ?とパニックになってる私ですがここはしっかりして何とか病院に一緒に行って…何とか出来ないものか…主治医に相談しなければいけません😢自分の仕事もあるし、でもたった一人の母親なので何とか寄り添っていなければいけない状態です😭一ヶ月後に血液検査💉でそれ次第で…とか言ってますがネットで調べるとそれどころではなさそうです💦そこまでほっとけないから1人で病院に行
LINEってさ、予約用です。皆さんわかってくれてんだけど、あなただけだよ。クソみたいなLINE寄越すの。今日は〇〇しました。天気も良くて、、、、みたいなの。もしこれが質問形式なら返しようもあるけどさ、あんたの日記、感想、どうでもいいから。もし言いたいならその後いらして。そしたら会った時の会話のネタにもなるし生きてくるから。キャバ嬢だったらこういう会話も仕事かもだけど、業種違うんです。時間を売る商売なんです。それ以外はルール違反だよ。これって立場を利用した範囲外のサービスの強要です。
みんなさま、こんにちは今日はルピスのプチプライヤリングが生えるようなヘアアレンジしてますまたヘアアレンジ動画にしますね!!さてさて今日はねヘアアレンジを仕事にした事と起業したことについてヘアアレンジを仕事にしたのは3年以上前なんですその頃はまだインスタも静止画が主流で動画がほとんどなかったんですねそして美容師さん以外にセルフヘアアレンジをアップしてる人が私が探す限りインスタに居なかったこと。スタイリング剤、ヘアアクセサリーは溢れかえってるなのに使い方の説明はほと
しかし、、このところの今ブログはほとんど旅行ブログですなとにかく不動産は買い時ではないしお金は貯めても価値が下がる一方なので使う派になり、、この数年びっくりするくらい使ってましたそんな中一号物件の店子さんが一人出ていって昨秋から一部屋空いてました私が自分の仕事で死にそうでそのまま不動産屋さん任せの放置してましたが、、このまま空いたままだったらどうしようかと思っていたらやっっと店子さん決まりました一安心です♪♪♪不動産の行末は分からないけど、、人生は楽しめる時に
いきなり挑発的なタイトルでごめんなさいー💦いつもそんなケンカ腰で生きてるわけじゃないんだよ?私ね、特に仕事の場ではすごく責任感が強くなってしまうみたいで期待を裏切りたくない求められるレベルのアウトプットを出したい無責任と思われたくない自分の仕事の範疇においてはミスを出したくない約束したことは守りたい自分の仕事が遅かったりクオリティが低いことで迷惑かけたくない書き出したら、すんごい出るねなんしか、そういう気持ちがいっぱいあるのよ。
人との距離の縮め方が上手くて、職場に慣れるのも早かった新人社員。人のことよく観察してて、人の話もよく聞いている様子。このようなタイプは結構仕事できると思ってました…が、何しろ周りばっかり見てるので自分の仕事が進んでないんです。私はなんとなく気づいてて、、でも、繁忙期でもないしゆっくり覚えたらいいのかな?って。きっと、何人かはちょっと仕事遅いなって感じてたと思うんです。でも誰も指導しなかった…それが今、繁忙期になって、仕事が遅いと。遅いのは事実だけど、入社して3ヶ月たったくらいに
お疲れ様です。寒波スゴいですね。私の職場のリーダーなんか変。自分の仕事の一部を在宅勤務の方にやっていただいたようだ。それで資格も高い。他の皆さんは知ってるのかしら?後輩を育てるのには長けているが、自分のミスは認めない。そして上司には下手にでるから、上司にとっては、右腕のような存在。それでいて私が他の方にフォローをしていただくと、私に変わってお礼を言う。お礼言うなら、リーダーがフォローしてくれよ。自分は手伝ってくれてるんだから、余裕でしょうに。。。リーダー感出すときだけ、大き
運命思想家の檜原有輝です。今日は【四柱推命】です。「仕事に困らない人生」って一言でいうと難しいのですが…1時代に求められる職業。2個性を貴重がられる職業。3他には真似できない職業。この3つは大きいと思います。IT化が進んでいる現代、近未来、未来。大きく職業の選択肢は変わってきます。きっと何を選ぶかによっては収入、生活の余裕、自己肯定感これらは大きく変わってきます。仕事に困らなければ、自分を安く売る必要がありません
おはようございます寝起きに届いた通知を見てなぜかソワソワしてしまったいつもタイミーでお世話になっているデイサービスの今日の入浴介助の求人に空きが出たもちろん私はフリーランスのお仕事が入っているから行けないんだけど…たぶん体調不良とかでキャンセルしたんだ忙しい状況を知っているだけに…そう言えば最近多いんだよね季節の変わり目だからかなでも考えても仕方ない私は自分の仕事を全うするだけ
先日職場の帰り道とても桜が綺麗だったけど風邪症状が辛くて、、、、、綺麗なんだけど…って感じになってしまった💧まだ風邪症状があります。朝方咳が酷くなり辛かった💧1度咳き込むと止まりません💧昨夜は夜勤勤務でした。頑張れば4連休だよ!で頑張りました。1階勤務だと2人ペアで仕事だから疲れるし嫌なんですけど…昨夜は苦手な方だったので最悪な夜になってしまいました💧夜中blogにぶちまけたかったけど我慢しました!0時を過ぎると記録を転
こんにちはメスゴリラです土曜日に2年ほど前、ツダジムに通っていた若いご夫婦がわざわざツダジムを訪ねてきてくれましたなんと!!小さなお子様を連れて(赤ちゃんて癒されるね)懐かしい話にも花が咲きましたが唐突に、旦那さんが・・・・「津田さんの熱量貰いにきました!」っと旦那さんはとても若いけれど超仕事出来て、超超頭良くて超スパルタ男子!
~『突然の逮捕』②からの続き~警察「この後、留置所に入ってもらって、しばらくここで生活してもらうから」私「????、えっ、それってこれで帰れないってことですか??」警察「そう、この警察所でしばらく生活してもらう」私「えっ!?しばらくって??」警察「まだ分からない。ただ2日間くらいは必ず」私「!?!?えっ!?仕事あるんですけど。無理です!」警察「何言ってんの?そうゆう次元じゃないから。とりあえず、13時になったら留置所の準備整うからそれまでは待ってて。飯も準備した
本日、ホテルの朝食スタッフのタイミーでした。ちょくちょく入るのですが、一緒に入る人によってめちゃくちゃ当たり外れがある。タイミーでは、だいたい洗い場が多く、今日もそうでした。下げ膳をする時、プラスチックのスプーンや割り箸の袋、紙コップやマドラーを捨ててくれたり後ろを通る時、後ろ通ります包丁を持ってるときに、包丁通りますなど気を使ってくれる人もいるんですが(まあだいたいしてくれる人が多い)、今日の人は後ろ通りますって声かけせずにいきなり後ろ通過してきたりするので、何度かぶつかりました。
休日だが、嫁は仕事に行った。そして、流しには前日にやらなかった洗い物が大量に残されていた。夫「これって前日休みだった嫁の仕事だから、やってから仕事行ってよ。」って本音を言ったら、キレられた。ちなみに、嫁は毎回、この技を使ってくる。自分の仕事(家事)を責任持って、やり終えるという考え方は無いのだろうか。食洗機もあるし、なにかやってる間に食洗機に投入、その間に洗い終わった皿を拭くだけじゃね?と思うし、伝えたんだが、伝わらなかった。嫁は疲れたと言い
MマネージャーのRリアルこんにちは、こんばんは4年のOたにRゅうじです。自己紹介を前回やったので、早速本題の「マネージャー人生で1番の思い出」に入りたいと思います。余談になりますが、僕は高校まで選手をやっていました。高校で選手は辞める決意をしてました。物心つく前から水泳をしていたので、長い選手人生が終わったなぁとしみじみしてたのを思い出します。とりあえず大した成績は残してないので、勉強をしっかり頑張ってWせだに入学することを目標に頑張ってきました。入学してからは
最近副業が流行っていて、副業でも月ウン万円稼げるみたいなことを言う人が多くなっています。で、自分の持ってるスキルを使って副業でなんとか稼ごうとするのですが、この時にそのビジネスはBtoBなのかBtoCなのかしっかり考えた方がいいです。BtoBで働いてる人は仕事も夜勤がなかったり、土日休みだったりするパターンが多いので、副業でもそう言う形態にしようとしてBtoBで副業をしたりします。また、BtoBの方が儲かるので、BtoCをすっ飛ばしてBtoBでも
今日は上司の不在代理。年度末の追い込みで忙しいのに上司は休み。こっちは忙しい。作業中にも電話で仕事の依頼。その合間をぬって上司の不在対応をする。幸い上司の方は無事に済んだのでなんとか自分の仕事に入る。明後日また外訪の仕事が。出かけてる暇はないのだが果たしてどうなるか?
この2週間まともに仕事に行けてない私の職場はこうやって「子供の体調不良」で休みにくいというのがない職場であると感じていますと、ゆうのも、もちろんその日のうちにやらないといけない仕事は他の人がやってくれるのだけど、基本、自分が休んだら自分の仕事が溜まるだけだからねー。もうね、今日こそ行かないと来週残業したくらいじゃぁ仕事片付かないよぉと感じで仕事へ。いやね、もちろんこの気持ちもあるけど。正直、育児放棄ですよもう限界だったーーー仕事は息抜き気持ち落ち着いてきました。たぶん。体調
どうも!こんにちは✨男性ばかりの職場で頑張る営業ママに寄り添う県内トップ!地方の営業ママの田中です✨パートや時短勤務といえど、出勤してから退勤までバタバタで、「え?もう退勤時間やん!」ってイライラすること…ない?ちょっと前の私はしょっちゅうその流れで毎日過ごしててさ…「あー!もう!」って心の中で叫んでた🤣自分以外の仕事も色々入ってくるから自分の仕事が後回しになっちゃったりしてでも退勤の時間あたりから始めるには時間的に無理だーってなったり。
山田さんは、中間管理職です。上司から指示される仕事を、部下に振り分けて監督しています。・・・・・・・・・立場上、少し厳しくしなくてはならない部分もあるし、自分は、仕事中は余分なおしゃべりをしないので、部下たちに怖がられているなとは感じています。でも、今までは、それも「仕事が効率よく運ぶなら」と、そのスタンスを変えずにいたのですが、たまに部下の反応が気になるのです。なぜならば、仕事とプライベートでの自分の性質は全然違うからです。
できるだけ関わりたくない人と、もう深く関わらなくて良くなった時の安堵感。この安堵感の正体は、本来のエネルギーが戻って来る嬉しさです。🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾以下、宣伝です。TotalConditioning~奇跡のオナ禁道場~マジェスティック・アカデミーパソコン一台から自分の仕事を作るポケットビジネス・スクール男の根源はエネルギー女性モテの必読書『オス♂力の育て方』
上司などから頼まれたことや指示されていたことを後から言われて「あっ忘れてました」ってことありませんか?けっこうちょっとしたことだったりすることが多いと思うのですが、ちょっとしたことであるが故に、忘れることって多いと思います。いわゆるケアレスミスというやつです、、、指示した側の人によっては、ちょっとしたことでもめちゃめちゃ怒りますよね。しかし、そのちょっとした頼まれごとをパーフェクトにこなせたら、けっこう周りの人からの評価も上がると思います。私自身忘れることもありますので、パーフェクトと
今日は真っ赤な夕日を見る事ができました。空気が澄んでいたからか非常に鮮やかにクリアに見れてしばらく眺めていました。こんにちは、はんなりコーチ加増です。私が良い年齢になり、後輩の教育を任されるようになったときふと、20代の社員に多いなと思ったタイプの傾向がありました。それは、「私なんか、僕なんか何にも仕事できてないです。」ととても謙遜する20代です。最初は、奥ゆかしいなと思っていましたが、それがことあるごとにそのコメントを言って、さらに「◯◯さんはもっと△△ができている
おはようございます。今野華都子です。今朝携帯を見ると、見知らぬ電話番号が着信アリであった。9時になってこちらから電話をしてみた。最初は年取った感じの方が出た。名前と住所を名乗って「着信あり」で電話をした旨を伝えた。「なんのこっちわけわからん」と言われたけど、それは私も同じです。「おーい、誰か○○さんに電話したものはいないか?」と電話口も塞がず大声で叫んでくれた。そのうち優しそうな声の男性が出て「あー今野さんですか、昨日、どこそこのポストにハガキを出してくれましたよね」電話は最