ブログ記事15,458件
来タイ前、数回ですが短期集中タイ語プライベートレッスンを受けました。もちろん周りのブースから聞こえてくるのはタイ語か日本語。聞こえてくる声でなんとはなしに(今日は年配の男性かな?)(今日は若い女性みたいだな)なんて推測してたけど誰とも会うことなく。私自身、当時はいかに雑談を引き延ばすかということばかりに意識がいっており、隣のブースの会話など気にもしていませんでした。気になったのは一度だけ。右隣のブースから低めの男性の声で「先生、タイの女の子にはどう言ったら喜ばれますか
土曜日にちょっとだけ殻から出てきて心の中を見せてくれそうだったスンはまた引っ込んでしまいましたおかげで夕べはこっちが眠れなくてなんか腹が立ってきました私が心配することがスンには負担なんだろうかそれとも放置したらもっと気持ちが引きこもるんだろうか私が見守ってることが大事なのか連絡しない方がいいのかそんないろんなことが常に頭の中をグルグルしてますいつもそうなんだけどスンは私と反対のタイプなので私はスンみたいな人がこういう時何を望むのかさっぱりわからないんで
仕事と勉強にすぐに役立つ「ノート術」大全50冊超のノウハウがこの1冊で!あらゆるノート本、メモ本を試してみた!Amazon(アマゾン)1,436円「自分の仕事のスタイルを分析する」まずは自分自身がどのようなタイプの仕事スタイルを持っているかを明確にしましょう。そのためには、自分が仕事をする上でよく使用している手法やアプローチ、仕事を進める上での優先順位などを考察しましょう。次に、自分の仕事スタイルがどのように仕事効率や成果に影響を与えているかを分析しましょう。自分は品質重
みなさん・こんにちはご訪問ありがとう御座います。買い出しまだありますが、さっきお昼にしました。なんと主人が予約してくれていました。家を出る時は『たまには外で食べるか』と言っただけ。とっても美味しかったです。ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"お花は昨日の夜に『〇〇〇今月も1ヶ月おちかれさん。1番手のかかる俺の事。親父とお袋の墓参り。ニャンコワンコ達の事家事全部に弁当作ってくれて、自分の仕事もあるのに、ありがとな愛してるよ
おはようございますすこぶる機嫌が悪いです今日はもう1人の事務員Aさんが有給なので私1人で全部やる日なのですが2人以外、誰も協力してくれずAさんが1人でやるとき(私が休み)はみんな協力的なのに私が1人の時は…Aさんは、凄く機嫌が悪くなるのでそれが嫌で社長も含めみんな協力するみたい。と、言うことで私も凄く機嫌が悪いです私はね、Aさんと違って他の仕事もあるのよ。Aさんは自分の仕事が一般業務だからいいけど私の仕事は違うから一般業務+αしないと終わらないのに。自分たちが都
今日のヒントは、「老けて見える人は仕事が楽しくない人、若く見える人は仕事を楽しんでる人」森瀬繁智ライフコンサルタントいや~なつかしい写真!2017年の忘年会ですなあ~めっちゃ楽しそう・・・私50代ってみんな知ってると思うけどまあこれ若く見られるんだよね。でも実は、若い頃は老けて見られたの・・・高校生のときに大学生にみられたし、20代前半なのに、20代後半でしょ?みたいな。30代に入ってだんだんと若く見ら
ニュースで[2022年の自らが増えた]とあった[中高年の男性が大幅に増えた]と[コロナ禍の影響]云々増えた中に夫も入ってるんだな今までこのようなニュースを見てもそうなんだって通り過ぎてた今は…思考が一瞬止まり気持ちがざわつく実際、夫の仕事はかなり影響を受けていた自分の仕事に誇りとやり甲斐をもってたなのに思うような仕事ができなくなってしまったそんな中で人間関係も浮き彫りになってきてしまったのか忙しく働きまわってたのに休みが増え生活のバランスが崩れた仕事も夫の選択の
みんなさま、こんにちは今日はルピスのプチプライヤリングが生えるようなヘアアレンジしてますまたヘアアレンジ動画にしますね!!さてさて今日はねヘアアレンジを仕事にした事と起業したことについてヘアアレンジを仕事にしたのは3年以上前なんですその頃はまだインスタも静止画が主流で動画がほとんどなかったんですねそして美容師さん以外にセルフヘアアレンジをアップしてる人が私が探す限りインスタに居なかったこと。スタイリング剤、ヘアアクセサリーは溢れかえってるなのに使い方の説明はほと
寒いですね皆さま、ご自愛ください私は今休職中、でもSOSの電話がくるパート勤務だけど、店舗運営に携わっているから、必要な時に電話がくるのは仕方がない休職前に自分の仕事はSさんに引き継いだSさんは悪い人ではないが、、、人に厳しく自分に甘く、何よりもちょっとだらしない、いや、相当だらしない物をあっちこっちに置きっぱなしにして、私によく回収されてた、、、そんなSさんは、毎日の様に電話をかけてくるSさん神嫁ちゃん、何度もごめんね〜本日、2回目の電話Sさんねぇ、こんな事、聞いて
2、3日前に教えたことを忘れてまた教える。その手間がかかりすぎて自分の仕事がたまってしまう。本人は全然悪いと思ってない。さすがにストレスたまります。そのせいで仕事が遅れて帰りが遅くなる。すいません、愚痴です。愚痴ですが、他の人が教えたこともすぐに忘れてしまうので、皆頭を抱えてます。もちろん上司も。あー、家族のために早く帰りたい。
毎日、仕事が嫌だなあと思って重い足取りで通勤するわけですが個人的にすこしでも仕事が嫌な気持ちを和らげる方法として「もっと大変なことをしている人達を想像する」があります。わたしは自分の仕事が嫌だなあといつも思っていますが、自分の仕事の大変さレベルといえば、10段階中の2とか3なのではないかと思っています。上司に厳しい人は居ますがそれはどこにいっても何をやっても同じでしょうし、基本はオフィスワークなので肉体的にはつらいことはありません。残業時間は月45時間ぐらいですが
まだ仕事できるほど復活してないので、過去記事から再投稿します。「ただの主婦だから」とか「ただの店員にすぎないから」などと考えてはいけません。あなたは「ただの」何かなどではないのです。自分自身を信じれば、毅然とした態度がとれるようになります。人はあなたの態度を観察して、あなたが自分に自信を持ち、仕事に誇りを感じていることを理解するのです。あなた自身が自分の仕事を大切にすれば、それを見て、あなたの上司やクライアント、子供たちも、あなたの仕事を大切に考える
怒涛の1週間が終わった。一言でいうと『あっという間』だ。気が張り詰めているからなのかはわからないが、肉体的、身体的な疲れを感じる以上に時の流れが早かった。この仕事をしていて今までの会社員時代と大きく違うことは、気が休まる時がないということ。もちろん休みはある。開催がなければ休みだし、連休は会社員時代より多いし、ゆっくりすることもできる。ただ…常に自分をグレードアップさせていく必要があるという気持ちがどんな時でも付き纏ってくるのだ。言ってしまえば私はまだまだこの業界の1年目。
こんにちは最近は職場でのことあまりお話しはしていなかったですが、上司のワンマンぶりは変わらずで変わったことといえば、ついに事務の子との会話を極力したくない上司は、伝言ゲームのように一度私を2人の間に挟んで会話するようになりました…事務の子が作った書類を上司へ持って行くのもすべて私から、書類の訂正等も一度私に伝え、またそれを事務の子に私から伝える…事務の子が私の2メートル以内にいるにもかかわらずですよ『自分で訂正箇所伝えた方が早いやん』と心の中で叫んでいます何かあるたび上司
風邪を引いて咳は落ち着いたけど、まだ鼻が詰まってる感じ。こんな状態にも関わらず、今の職場では誰1人「大丈夫?」と声をかけてはくれない。何なら、「あれして。これして」まだ自分の仕事も終わってないのに手伝いを要求される私が派遣だから?3月いっぱいで辞めるって言ったから?はぁ…マジで早く契約満了しておさらばしたい。これ、2週間くらいなるけど、全然治んないあと2ヶ月かぁ…長いなぁ
キャパオーバー足りない追いつかないやるべきこと、やらないといけないことに対してできることが全く追いついてない。手のかかる子供二人、一人は障害持ち。奥さんをいたわる、奥さんができることを見つけてほめるほめて伸ばすそんなことはわかってるわかってるけど、自分にその余裕がない追いついてないそうでなくても仕事を無理やり在宅勤務にして家のことをする時間を作り出しているのにこれ以上、自分には伸びしろがないあとはつぶれるだけ時間がたってつぶれるのを待
皆さん、お疲れ様です今日、出勤したら、、、例の彼と席が隣だったんですだからと言って、、、お互い自分の仕事をこなすだけですので話したりとかはないんですが、、、それでも幸せ(´///ω///`)なんですが、、、今日に限って、、、(><。)痔の調子が悪く(´//皿///`)黙って座ってるのが辛いんです私、痔の調子が悪いことなんて年に数回なのにもぅ〜神様がイタズラしてるとしか思えませんよねでも、、、幸せ今日も残業ですが、、、頑張っちゃいます°+♡:.(っ>ω<c).
自分の足元、自分の心の雑草を取りましょう。そうすると、足元にある宝物に気付きます。自分は何のために生きているのか。自分の仕事の神髄は何なのか。それらは、すべて自分の足元に隠されていると思います。だから、足元の雑草を取ることは重要なことです。売上をアップしたい。利益を増加させたいこれは商売の常ですが、それを狙うためにしなければならないことは、お客様を見ること決して、単なる値引きや、効率化追求ではないお客様にとって無くてはならない店になるそれが、商売の答え、本質だと確信して
ある企業で講演させていただきました。講演終了後受講生から「上司が〇〇してくれない」「会社が〇〇してくれない」そんなLINEが届きました。確かにそうかもしれません。しかし、上司や会社に期待するのも良いですが、会社や上司に認められる働きをするのが部下の任務です。自分の仕事を見つめ直すのも大切です。誰かにすがって、何かにすがって、そして愚痴だけを言っていても自分自身は何も変わりません。今の自分に何が出来るのか。それを自ら問いかけ、今に夢中になって働く。それでも上司や会社に
今日は残業。同僚が塞ぎ込んでいるので、話を聞いてあげながらの作業。精神的に弱っているので、彼女の仕事や、ミス内容を一緒に考えてあげながら修正作業をしたりしたので、自分の仕事がすっかり遅くなってしまった。でも、彼女が完全に精神的にまいってしまう方がいけないので、なんとか助けてあげたい。助けてあげる事もかえって負担に思ってしまうのもいけないので、さりげなくサポート出来たら良いんだけど。帰ったらすっかり遅くなってしまった。主人と息子はコタツでぬくぬくしてて、ラーメンで良いよって言うので、夕
チーム緑水亭激動の今年を皆でここまで来ることができました。今日も一人一人がきびきびと自分の仕事をこなし、お客様のために動く姿にじんときます。1人ではなく100人集まれば大きな力となります。みんなにありがとう。そして迎える大晦日も、いつもの穏やかな一日となりますように。
自分の仕事が一番カッコいい。このプライドが成功に導く。今、自分の仕事に誇りを持っていますか?サラリーマンは企業戦士として、社会の歯車になって戦うプライドがなければいけません。農業をしている人は、日本人の食を担っているのは自分たちだという自信がなければなりません。商人は物を売る人が、一番カッコいいと思わなくてはダメです。職種は数限りなくあるけれど、働くひとりひとりが自分の職業、自分の仕事に誇りを持つことです。それがあれば、どんな職業でも成功することができるんです。(斎藤一人
今年もブログを見にきていただきありがとうございました。ぴーくんが多発性骨髄腫になり病気の事が知りたい病気になり、その記録を残したいという思いで始めたブログですが2年が経ちました。寛解と言っていただき、一安心で新年を迎えなれそうで、ありがたいです。主治医の先生方を初め話を聞いていただいた方々に感謝❣️感謝❣️です。私の事ですが今年は、精神的に落ち込むことが多い1年でした。コロナになりホテル療養もしたしその後、コロナの後遺症で緊急入院したりまだ、本調子ではないけれど…
ここ3日ほど頭痛と耳鳴りからの喉の痛みからの寒気‥なぜか眠れず不眠‥とにかくダルい!!!ダルい!!!仕事自体がダルいと思うほどダルい!!生理前だからかな‥なんて自分を納得させてたけどこうやってしんどいのに自分を無理矢理納得させるのが精神的にやってはいけない!!このクセを治さねば!!ネバネバ!!あーあーまた無理してるぞ〜またハゲるぞ〜もっとハゲちゃうぞ〜友達のその一言でう〜ん‥ツルツルヤバい最近色々ありすぎて新しい人間関係も絡まり精神的にもやっぱりかな
こんばんは。yuiです。今日は今後の仕事の進め方について、女子だけでミーティングをしました。新人派遣のお姉さまが、優先順位を考えて仕事が出来ないため、良くもれる。それをフォローしている私が、自分の仕事をもらしてしまう。負のループですねお姉さまは普段、エクセルをいじくっているだけ。電話も、他に取る人がいるから出ない。急ぎの仕事も私がやるからやらなくて大丈夫。そう思っているらしい。まぁ誰かがやれば良い話ですけど。でも私も他にやることがたくさんあるので、どうにかして負担を減らしたい
さて、連投になるが、自分の手脚となり、自分の仕事を象徴するかの如く存在する道具をチラッと。画像は我のブログのヘッダーに設定した道具なのだが、これで6割がた紹介が終わってしまうのだが。いわゆる、鑿、鉋、のスタメンが並んだ画像になる。この他にも、鉞(マサカリ)、釿(ちょうな)、鋸、………めんどくせっ。ってなくらいあるんですね。今時、こんな道具で効率悪いし、お金にならないでしょ?って言われますけど、ぼくにはこの選択肢しか無かった。自分がやってきた事がたまたまこの可愛い道具を使う仕事だっ
キャリアは生き方!未来を創るキャリアコンサルタントあべゆうこです。明けましておめでとうございます♡うさぎ年は飛躍、向上の年と言われています。うさぎのようにぴょんぴょんと軽やかにお仕事がより成長したり自分自身の知識が向上させるのに良い年とも言えますね。昨年は、たくさんの人のキャリアのご相談を受けることが多かったです。コロナ禍を経て、まだ収束はしていないですが、自分の働き方や生き方を見つめなおし自分にとって良い方向へシフトチェンジする方、今の状態をブラッシュアップする方
こんばんはさいとうですアボガド半カットに伸びる芽アレクサンダー大王が愛していたパワーストーンクリソプレーズ私自身も数あるパワーストーンの中でこよなく大切にしているNo.1のパワーストーンです緑色がもともと好きな色でもあるのですが、アベンチュリンや翡翠グリーンガーネットフローライトの緑とはかけ離れてこのクリソプレーズの緑が大好きなのですパワーストーンの解説書にはこのクリソプレーズの記述はとても簡素に書かれてありますその内容はとても魅力的な内容ではありませんパ
大雨でずっと会社で事務仕事(笑)顧客から電話が数本なりいろいろ手続き書類を合間にこなし・・・やらねば終わらぬ自分の仕事を処理してたら21時半すぎた(笑)お墓参りに行きたかったけど明日以降タイミングみていってこよっと!!道が混んでたら嫌だなぁ・・・・(笑)ここ数年大渋滞にはまるこういう期間高速経験してないし(笑)そして大雨もひと段落したようで帰ろっと(笑)ユーチューブ「我魂ちゃんねる」(笑)をぜひご覧くださいそして高評価&ちゃんねる登録よろし
見た目と仕事の関係(この春はグリーンや優しいトーンの服が目立ちます)はじめましての第一印象は見た目が100%と言ってもいい大人になると、仕事と見た目の関係は切り離せないと私は思っています服作る人が、服に無関心だと説得力はないし料理人が不潔っぽいと、お料理たべるの心配だしぽっちゃりのジムインストラクターには不信感やしコンサルが微妙なファッションやとこの人時代読めてる?とか思うこれ、私だけかな笑でも、あると思うんですだから、意識するのはプロとして大切同業者のライバルは