ブログ記事4,091件
こんにちは、蕨・川口市のボディ&メンタルセラピストアロママです。初めての方はこちらもどうぞコチラのブログからの続きです。円形脱毛症からのメッセージとして浮かんできた自分の考え方、思い込みが、自分自身を攻撃するそう、自分を攻撃するモノの正体は他人ではなく自分なんです。他人に傷つけられた、ストレスを与えられたって言うけど、それを攻撃と受け取るのか、なんて事無い事、または挑戦、新しいステップと受け取るのかはその人次第なんですよね。体に痛みや不調が出ている方に多く共通する性格は、
最近、仏陀の教えの動画を繰り返し聞いている別に宗教にのめり込んだわけじゃなく繰り返し聞くことで自分の精神や考えに変化が出るのではと考え毎朝出勤しながら聞いているアドラー心理学と仏陀の教えは似てるところがあり要するに自分がどう感じてどう考えてどう処理しているかってだけであり、何事も自分のとらえ方次第であるという考えその動画の中で「自分を許す」という文節があるなんとなく聞いていたがよく考えると自分に足りていなかったところだった小さいころ
こんにちはゆるふわ婚カウンセラー川崎あさみです。先日、丸の内のVIRONTOKYOでランチをしてきました^^マリネされたサラダ、チーズたっぷりのオニオンスープ、アジアンな香り漬けをされたバターソースのお魚などハード系パン好きにはたまらないどれも美味しかったぁさて、彼に対して、なんでやってくれないの・・・(すぐやって欲しいのに)なんでできないの・・・(自分でやった方がまし)などと彼の
私、いい子やめました!いい母いい妻いい嫁いい人してました!小川佳子(おがわよしこ)と申します!よしこの漢字がご皇族の佳子様(かこさま)と同じ事からかこちゃん♪と呼ばれていますどうぞ『かこちゃん』と呼んでください✨ちなみにうちの娘は『真子』と言いますご皇族親子笑まさか自分が『かこちゃん』と名乗る事になろうとは人生ってわからないものですね****ここでみなさんに聞きたいのですがみなさんにとっての【いい子】とはどんな子ですか?私にとってのいい子とは相手にとって
こんばんはマムレ高尾です恐ろしい女は私のこと私は当然ながら自分に厳しいのです仕事においては。でもね…母だけどね…引っ越して10日…皿洗いしてないのよ。息子にバレてるかな。ずーっと息子がやってるのバレてるかな?家がねーぜじゃなく家事しねーぜなのよ。お客様入ってなくてもねずっと仕事してるMamreたかおMamreのLINE公式アカウント
人が悩むのって、「どうしたらいいか分からない」からじゃなくて、多くの場合は、「そうしたらいいと理屈では分かってる」のに、「素直にそうできない、引っかかる『何か』があってそうできない」から。「そうしたらいいよ」って言われてすぐやれる人は、自己啓発本やコンサル、コーチングなどで進んでいけます。でも、そうしようとしても、頑張って、力技でやろうとしても出来ないくらいその「引っかかり」が大きい人は、頑固に変わらない、変われない、出来ない自分が歯がゆくて、苛立って、それなの
3/24橙花式数秘セミナー@仙台→詳細はこちら4/20橙花式数秘スクール@東京→詳細はこちらHP公開中→→→「橙花の数秘占い」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー前回は3の人のことを書いたので私のお客様の中の二大巨頭のもう一方として8の人のことを書かなといけませんね。8の人には敵が多いです。もとい!敵が多いと思っています。本当はむしろ敵は少ないのですけどね。自分で仮想敵を作ってしまうクセがあるのです。なぜむしろ敵が少ないかというと敵意をむき出しにしたり横暴
こんにちは!道です。先日、友達とランチしたお話をしました↓『周りの人が見ているのはあなたの「今」だけだからこそ、必要なケアを♡』こんにちは!道です。少し前、友達とランチしてきました✨その時に感じたことから今日は書きますね!↑ポークソテーにビーツソース、クスクスサラダ…ameblo.jp今でこそ人と約束をして会うことを楽しめている私ですが…過去の私はドタキャン常習犯でした久々に連絡がきた
自然体で自分First💖寄り添い占いカウンセラーのKanna〜カンナ〜です。(プロフィールはこちらからご覧ください。)自分後回しからの卒業いつも今日から、今、この瞬間から残りの人生は始まります。正体不明の不満や悲しみに悩んでいるあなたへ本当の願望を叶えて、自分で自分を幸せにしていきましょう。おはようございます。✨魂のミッションコーディネーター✨自分ファーストを叶える占いカウンセラーカ
心理カウンセラーの風湖です。毎日人と接していると、本当に世の中にはいろんなタイプの人がいるな、と、感じます。ある算命学の権威の方によると、人格を構成する3つの要素は、「明るさ」「優しさ」「厳しさ」なのだそうです。この人格を構成する3要素は、大変興味深いものです。昔読んだドラマや映画の演出家の本の中に、「あまり経験がない俳優でも、最も演じやすい役は、怒鳴る、威張る、大声を出す、机をどんどん叩く、走る、という役」と、書いてあったのを思い出しました。つまり、人は「厳しさ」を演ずるの
こんにちは佐藤優樹です。先日、募集致しました【負けられない性格を手放して誰からも愛される心の作り方講座】は、募集開始からまもなく満席となりました。ありがとうございます。ズームでお目にかかるのを楽しみにしています✨さてあなたには、このようなことはありませんか?・自分は努力家で、頑張ってきた方だと思う・ちゃんとしない人がいると腹が立つ!・できない人がいると、つい見下してしまう・たいして出来ていない人が褒められていると納得できない・教えたいことがあるけれど、相手から「上から目線」に
こんばんは内観コーチ燿子です。「もっと頑張らなきゃ」「なんでこんなこともできないの?」気づけば、自分に厳しい言葉をかけてしまうことはありませんか?私は人と比べてばかりで、落ち込み自分への言葉が辛辣でした過度に自分を責め続けると、心が疲れてしまい、逆に前に進む力を奪われてしまいますそれはそうですよね…。誰より自分が一番厳しい私たちは、自分に向ける言葉によって自己認識を形作っています。もし厳し
今日もお越しいただきありがとうございます星のめぐりナビゲーター相星かな子ですプロフィールはこちら💫チャネリング脳覚醒のお話はこちら💫新しいセミナーなどのご案内はメルマガでお届けしています!本日から!「自分らしく生きるための5つのステップ」PDF特典付き🌟⏬️メルマガ登録はこちら💫宇宙から応援されるあなたになる!無料メール講座✨今なら「チャネリング能力タイプ診断」を含む3大特典付【ついだらだらしちゃうのは、あなたの優しさ】ついついゲー