ブログ記事2,837件
あなたを感じてあげる事例えば、人は、あちらによいものがあると言われると、皆こぞってそれをとりにいきたくなります。「よい」と言われると、よくわからなくても、何だかよいような気がしてしまいます。又、「世の中でこのスタイルが流行っています、これがかっこいい」と言われると、皆がそれを買いにいきます。ついついそれがほしくなったりします。ベストセラーで、人気だといわれると、その感覚が【正しい】ような気になります。でも多くの人が求めているものが、あなたの魂がほしいものだとは限りません。自分
まだ使えるから、いつか使うからと捨てない人に、ご忠告です!今の商品の寿命は非常に長いユニクロができたての頃って、Tシャツでも数回洗ったらよれよれになったとか言いますが、今のユニクロ、GU、100均グッズは最強です。ちょっとやそっとで壊れたり破れたりしません。もったいないからという理由で保有し続けている人は、今使っているモノが使えなくなったら使おうと思っているのでしょう。ただ、あなたが今使っているモノ&眠り続けているモノを全部使い切ろうと思ったら、1回の人生で
次男「ママ、ワーク買って」中学校ではワークがあったから、テスト対策にはワークをやれば良かったけど。高校ではワークある教科がなかったりするから、買ってって。買うのは良いけど・・、自分で選びなよーナカミ見て、選ぶもんじゃないのー。次男「ママが選んだので良いから。」私、次男の高校行ってないからワカルわけないじゃないでも、受験の時も。次男「ママが選んだ参考書で良いから。」受け入れるけど、自分で選ばないんだよねー(検定の時も、そうだった)できないなら、
毎朝食時にはミルクティーですいろいろ変えて楽しんいますが今回は・・JAFTEAにしました~言わずと知れた←私比アールグレイ好きなのでそこは見逃さぬまずは「セイロンアールグレイ」封を開けるといい香りです~~えんどれすウチにて紅茶と言えばまずミルクティーのことだ!そしてだから「セイロンシュプリーム」書面通り「ミルクに負けない」は超重要事項で好みです。それぞれ25パックずつの組み合わせはパウチがしっかりして
先日、浜松市にある梅園さんで手造の服などの販売と、菜食料理を作られる方の食事を楽しめるイベントがありました。どちらも盛況だったようですが、僕が気になったのは食事の料金制度、ドネーション制でした。あまり聞き馴染みのない言葉だと思います。僕も昔TVで聞いた覚えがある程度で、正確には把握していませんでした。ドネーション本来の意味としては寄付。ドネーションヘア=長い髪を切ってかつら用に寄付する、というものは聞いたことあると思います。そしてドネーション制ですが、訳としては本来の意味とは少し違い自
なんとなく調子が悪い疲れが取れないイライラする不調の原因ってどこにあると思う?体がしんどいのはただの疲れだろう気分が落ち込むのは性格のせいかもそんなふうに片方だけを見てしまいがちだけど実は、心と体はしっかり繋がってる。例えば頭痛の原因がストレスや歯のくいしばり→無意識の緊張が体に出ることもある長引く体の痛みで気持ちが沈む→外出や人との交流が減り気分が落ち込む冷えによる不眠でメンタルが不安定に→睡眠不足が続くと気力や集中力が