ブログ記事59,313件
リアルではなかなか聞けない話子ども達の新年度がスタートしました毎年おなじみのクラス役員決めが待っていますこれ…推薦なんですけど…私大体毎年票が入るんですけどそれとも実は違うかな、先生がとにかく順番に電話しているのかな上の子と下の子で、共に一度ずつ務めましたなのでその後は、のらりくらりと交わしているのですが…やはり周りでは、一度も務めたことがない人、そもそも電話がかかってきたことがない人、たくさんいるんですよね何で毎年かかってくるの我が子の小学校は、地方の国立小です親の出番がか
自己肯定感を育てて幸せに生きる心理学を教えています大阪の心理セラピスト喜多村純子です。※今日の記事はちょっと長めです。覚悟してお読みください(笑)さて。あなたはこんな悩みを感じた事はないでしょうか。いつも理由なく(根拠なく)自分が悪いように感じる周りの人が不機嫌な顔をしていると自分のせいのように感じるこんな悩みです。私はこの例をわかりやすくする為にセミナーの時にこんな話をするのですが朝、会社に来てみたら上司が不機嫌そうな顔を
自己肯定感を高めたいあなたへ我が子の不登校というピンチを自分と向き合うチャンスに変えた山下響子ですご訪問ありがとうございます♪アラ還世代…介護には至らなくても年老いた親のことでいろいろあります。ママ友と話していても子どもの話は出なくて親の話をして別れてから「◯◯くん、どうしてるのか聞かなかったなあ」となります。ママ友とは自分のママの話をする友か?なんてねそれほど親のことはいろんな意味で大変なんです。でも、そのしんどいことを自己犠牲にするか自分の気
こんにちは^_^"手相×潜在意識"で本来の自分を引き出す、古賀明美ですこのブログでは"自分のことがわからない""自分に自信がない""現状変えたいけど、行動できない"と思っている自分迷子の方が本来の自分を取り戻して、日々幸福感でしなやかに生きるヒントをお伝えしていますはじめましての方はこちらお客様の声はこちら初めにお知らせです私が今入っている起業コミュニティーを主宰されてる大東めぐみさんって方が3日間の無料ワークショッ
「自信がない彼」自信の育て方恋をしていると時々・・・彼の不安そうな表情や「どうせ・・・」「ムリだから・・・」そんな言葉に胸がギュッとなることありますよね?彼が自分に自信を持てないのは過去の経験や環境心の奥にある傷・・・関係していることも。自信って、急にポンっと湧いてくるものではなくて、少しずつ「信じてもらえる経験」を積み重ねていく中で、芽吹いていくもの。そしてねっありのままそのままの自然体でゆるふわなお姫ちゃ
朝は、家内が仕事前に用意した朝食はカロリー控えめ病院食並の朝食からスタート病院食を意識しての1日1600カロリーの献立。こちら、台湾丸焼き地鶏を買いに行く。北京ダックは1匹3500円、丸鳥は1匹2000円チョイの丸鳥半匹1000円もみじ(鳥の足)200円なので、こちらをチョイスした。こちらは、1日1600カロリのカロリー外墨イカも買ってきた。春のイカだ身体は、1時間歩くと、かなりのお疲れモードになる。黄色信号点滅がつき始める買い物もリハビリの1つ昨日歩いた影響によりももが筋肉
こんばんは^_^"手相×潜在意識"で潜在能力を引き出す専門家の古賀明美ですこのブログでは"自分のことがわからない""自分に自信がない""現状変えたいけど、行動できない"と思っている自分迷子の方が本来の自分を取り戻して、日々幸福感でしなやかに生きるヒントをお伝えしていますはじめましての方はこちらお客様の声はこちら昨日三峯神社⛩️へ御礼参りへ。気づけば約3年ぶり。感謝と決意表明してきました!さて今日のお題はこちら⇩
こんにちは^_^"手相×潜在意識"で潜在能力を引き出す専門家の古賀明美ですこのブログでは"自分のことがわからない""自分に自信がない""現状変えたいけど、行動できない"と思っている自分迷子の方が本来の自分を取り戻して、日々幸福感でしなやかに生きるヒントをお伝えしていますはじめましての方はこちらお客様の声はこちらクリスマス🎄気分を引きずっているワケではないですが、太陽とのキセキのコラボをお届けしたくて。運よくイブに表参道のカル
こんにちは^_^"手相×潜在意識"で潜在能力を引き出す専門家の古賀明美ですこのブログでは"自分のことがわからない""自分に自信がない""現状変えたいけど、行動できない"と思っている自分迷子の方が本来の自分を取り戻して、日々幸福感でしなやかに生きるヒントをお伝えしていますはじめましての方はこちらお客様の声はこちらまさかのクリスマス🎄から息子がインフルに・・今朝になり足の爪の化膿がひどくなっていて今から休日診療いきま
abocadoです。自分のことを好きになれない。自信がない。そういう方がいらっしゃったら是非!今日の記事を最後まで読んでいただきたいです。サロンメンバーさんからこんなコメントをいただきました❤️Sさんとても素敵なシェア🥺❤️ありがとうございます。勇気を持って参加された講習会で仲間に出会えて「私がうまくいかないわけない」という根拠のない自信も持てたとのことですが、改めて思います。「私は大丈夫」という自己確信はスペックで決まるもの
皆さま。ごきげんよう今年は、桜のもちが長そうですね満開の桜を見ると癒されますね〜独特の雰囲気がありますねでは、本日のお題「見下しについて」この「見下し」というのが気になったのは息子の言動にそれが垣間見えたから、、、なぜ、こんなに人を見下した言動をするのだろうか?ともすると、私をバカにしているのか?と思うことさえあり、ムッとしてしまうなぜなのか、ずっと不思議だったでも、ある日、考え方を変えてみた
こんばんは^_^"手相×潜在意識"で潜在能力を引き出す専門家の古賀明美ですこのブログでは"自分のことがわからない""自分に自信がない""現状変えたいけど、行動できない"と思っている自分迷子の方が本来の自分を取り戻して、日々幸福感でしなやかに生きるヒントをお伝えしていますはじめましての方はこちらお客様の声はこちらお年玉企画手相鑑定10分(3,000円相当)抽選5名様クリスマス🎄企画でめちゃくちゃ好評だ
魂の仲間達の為の覚醒サポーター∞海月彩音(みづきあやね)です。潜在意識の活用法についてネガティブな思い込みを書き換えて、ブロックを外すこと以外もあるので、それをご紹介させて頂きますね何かブロックがあるから、やりたくても動けないのではなく、反対に何も無いというか、想いが明確ではないので、動けないというこもあります以前にモニター様として受けてくださったS様の体験をご紹介させて頂きますね。最初に『タロット』で【潜在意識】をリーディングさ
昔のことなのに何度でも子どもから責められてもうウンザリやめさせたいんだけど・・・(・・;)こんな悩みはありませんか?心理相談室「太陽」の長島です。(公認心理師・臨床心理士)ずっとそのことばかり考えているのかと思うほどいつも同じ話を繰り返してくる謝ったのに「許さない」と言われた(-_-;)親は誰でも子育てに関しては、後悔していることは沢山あるけど、恨みごとばっかり言ってくるのはいい加減イヤになりますよね
おはようございます⭐️とら🐯です!今日は、駐車料金無料DAYのお話をしようと思います!UAEをはじめドバイでは、日本でいうパーキングメーターで駐車できる場所がたくさんあります!国の管轄の駐車場は至る所にありわざわざ高いパーキングに停めなくても、安価に駐車して買い物などをすることが可能です!料金は大体1時間1AED~2AED程度ドバイでもこのくらいなので、すごく安いですよね!ドバイモールやエミレーツモールなどの巨大モールは終日無料または、はじめの3時
魂の仲間達の為の覚醒サポーター∞海月彩音(みづきあやね)です。【潜在意識∞書き換えワーク】で、新たに気付いたことがあります瞑想での書き換えの前に、【タロットで潜在意識をリーディング】させて頂いていましたが、もっと単純な方法でも、出来ると気付きました。最近、イベントで始めたこのリーディング方法です↓『変容を早めるタロットリーディング『前世とチャクラと潜在意識』』魂の仲間達の為の覚醒サポーター∞海月彩音(みづきあやね)です。最近、新たに気付いたのは、【
こんばんは情報はあちこちで飛び交う時代だけど、SNSを見て、自分の必要なことや好きなことをキャッチして楽しめたらそれでいいんだよねhttps://note.com/midori_matsumoto/n/nd4a1896974f9“人”がつくる美しい未来~自分のエッセンスが満ちる存在のルート~|まつもとみどり誰もが求める「愛」そして「美しい未来」。なのに、理想と現実の狭間で社会は歪んでしまっている。「今までの世界は、言ってみれば逆・仮想空間の世界。」と、まつもとみどりは自身の体験から語り
皆様の心のこもったコメント、本当にありがとうございます返信はできていませんが、全て目を通していますここにきて気づきがありました。長文になりますが、良ければ最後までお付き合いください【妻の死の写真について】妻ならバッカじゃない【死】ほど【美しい】ものはない。とブチギレて怒ると思います。死を汚いもの、イヤなもの、見せたくないもの。と考え、蓋をする大人がいるから死を恐がる子供が増える。だから、子供たちが未来に不安を感じ、大人を信用しなくなる。年配者を敬うことを
自己否定している人を《あきらめ》によって受け入れさせてあげる専門家小林ゆりこですなぜ〈あきらめ〉で効果がでるの?受講生さんの声はこちら《体験会》のお申込みはこちらいろいろ学んだのに元の自分に戻っちゃったってこと、あなたはありませんか?体験会を受講された方からよく聞くお話です。せっかく良くなったと思ったのに…ストレスかかると学んだことがなかったことになってやっぱり変われていない〜ってなる…じゃあ次は何を学べばいいの?と、SNSを検索する日
男性から深く愛される女性で世の中をいっぱいにします。鑑定士・幸粋(コウスイ)です。2月に鑑定を受けられたKさんからその後のご報告を頂きました。ご本人の承諾を得たので、紹介させていただきますね。----------------------------幸粋先生こんにちは。2/28にスカイプで鑑定していただきましたKと申します。鑑定では「褒める」のはスキルがいるため、私はまず「頼る」から始めるようにとアドバイスいただいたので、少しずつではありますが実行でき
自己否定している人を《あきらめ》によって受け入れさせてあげる専門家小林ゆりこです===========・今までやりたくても出来なかったSNSが軽い気持ちで始められたんです!・何も変わらなくてもちゃんと地に足がつくんですね!・自分を客観視するってこういうことなんですね!===========サポート中の受講生さん日常のあらゆる場面で、〈あきらめ〉の定着を感じてくださってます毎日コツコツ意識することで無理なく自然と楽に
ボイスアカデミーの浅井です。「家ではうるさいくらい元気なのに外では静か」「家では大きな声で話すのに学校では一言も話さない」「内弁慶で、引っ込み思案。親に乱暴な言葉を使うことがある」お子さん自身もそんな状態をなんとかしたいと思っていることがあります。本人が問題意識を持っているなら変わることができます。●ストレス耐性を高めるご家庭ではお子さんが中心になりやすいので、羽を伸ばせるし、許される範囲が多くなります。叱られることはあっても、居場所を失うところまではいかないでしょう。それが外
こんにちは。自由が丘の婚活アドバイザー、岡部美穂子です。今日は、婚活を始めるうえで避けて通れない「プロフィール作成」についての大切なお話です。実はこのプロフィール、ただの“自己紹介”ではありません。実際に私は、このプロフィールが書けるかどうかで、その方の婚活の進み方がだいたい見えてきます。プロフィール作成は、婚活の“はじめの一歩”ご入会いただいた後、私はまず、その方とたっぷりお話をします。雑談のようでいて、実はとても大切な時間。その中で、「あ、こ
中森明菜、は本名であることは皆が知っていると思いますが、実は…明菜ちゃんはデビューにあたって本名ではなく、「森アスナ」という名前で売り出すことも候補にあったらしいです。なんでも、「中森明菜」だと呼びにくい、との意見で…それは明菜ちゃん本人が拒否してその話は立ち消えになったそうですが。ただ確かに、「中森明菜」って…ちょっと当時のキラキラアイドル、とは違った雰囲気の名前ですよね。少し影がある感じ。当時、明菜ちゃんはアイドル戦国時代において5番手6番手に位置していて…。当時を知る人も、ある種ビリか
捨て台詞吐いて帰る前にちゃんと読んだってよ!👀=捨て台詞を吐く人の特徴や心理=〜捨て台詞を吐く人の特徴〜「自信がない」捨て台詞を吐く人の特徴には、自信がないことが挙げられます。捨て台詞を吐く人は、大抵の場合自信がありません。自信がなくて不安だからこそ、それを悟られないようにするために捨て台詞を残していくのです。自信のなさを隠すために捨て台詞を吐くので、キツイ表現や言葉であることが多いでしょう。「自己中心的」捨て台詞を吐く人の特徴には、自己中心的なことが挙げられます。捨て台詞を
いろいろ修理中のZRX1100タンクのペイントがそろそろ仕上がりそうだということでキャブレターのオーバーホールの作業をすることにというのもお預かりした時点でエンジンが数気筒弱い音をしていました少し短気筒気味の。プラグ交換をしても改善されなかったのでオーバーホールという流れですまずはキャブを取り外します物が大きい=スペースも大きい?さほど苦労せず取り外すことができましたこのへんは車種によっては難易度が随分変わってきます僕の経験上、CB400SFはほんとにスペースが
不妊治療中の患者さんには色々な性格の方がおられます。あまり不安なく飄々(ひょうひょう)としておられる方、逆に常に不安でたまらない方、中間くらいの方。もともとはポジティブで自分でも明るい方だと思っていたのに、治療を続ける中でネガティブな部分が目立ち始めて自分でも戸惑っている(「私こんなんじゃなかったのに」的な)方も時々おられます。一度ネガティブサイクルに入ると、どんどん下ばかり見るようになってしまうものです。周囲が励ましても心を閉ざし、さらによくないことばかり考えるようになってしまうと、自分
ミセスインターナショナル&ミズファビュラス2025日本大会までの道のりミセスインターナショナル&ミズファビュラス日本大会まであと8日ここにきてかなりの大問題が実は姿勢のスピーチから使命のスピーチに変更したのですが先日参加した特訓で改めてスピーチをやり直すことになってしまいました英語覚える自信ない…日本語も覚える自信がない…一つ乗り越えたらまた一つ試練は未来の宝物なぜか私の実家の掛け軸に書かれていたことを思い出しましたあと8日あるまだ8日もあるさぁどうなることや
こんにちは!『アーク~AI時代をともに生きる価値創造コンテンツ~』”心”のコンセルジュカウンセラー/あけみんです。前回はこんな記事を書いていました。『”悩み”は聴かれていた!?』こんにちは!『アーク~AI時代をともに生きる価値創造コンテンツ~』”心”のコンセルジュカウンセラー/あけみんです。前回はこんな記事を書いていました。…ameblo.jp皆さん、お元気ですか?今日もこのブログを読んで下さりありがとうございます。~~~*