ブログ記事334件
※発育不全(FGR)の疑いありで週2回通院での経過観察中でしたが、健診ペースは週1にもどりました。今のところノーマルスモールという診断NIPT陰性・TORCHすべて陰性、羊水量・臍帯動脈・中脳動脈など胎児の状態を表す指標すべて正常ということで、管理入院は強制されず。週2の頻回通院を選びました。テーマを妊娠記録にするか、発育不全にするか迷いましたが、依然として胎児発育不全の「疑い」の状況なので、後者で継続することにしました。本日は妊婦健診の日。年内最後かつ
FGRの体験談を探していくうちに、ちゃんとアプリで管理できるものがあると知ったので、そちらに入力しなおしてみました!母子手帳アプリ母子モ妊娠中の体重や赤ちゃんの身長・体重を発育曲線に自動でグラフ化、予防接種の管理やアラート機能、お住まいの自治体情報もお届け!妊娠から出産、育児までをフルサポート。無料で使える、安心の子育て支援アプリです。www.mchh.jpグラフ数値まとめ22w0d400g心配性24w0d601g院長27w0d
こんにちは、s.emです。MMツイン妊娠記録→★MMツイン妊娠記録|円満な人格を目指す早教育(2018.7〜)s.emさんのブログテーマ、「MMツイン妊娠記録」の記事一覧ページです。ameblo.jp前の記事→『【MMツイン妊娠記録⑥】22w流産と死産の分かれ目』こんにちは、s.emです。続きです。序章『【MMツイン妊娠記録・序】産休前最終日を終えて』こんにちは、s.emです。現在、双子妊娠中です。1月末が、産休前の…ameblo.jp※暗い記事です。苦手な方は戻ってくださるよ
切迫早産の記録26週子宮頸管長24〜27mmで自宅安静27週子宮頸管長17mmで入院となる28・29週子宮頸管長20mm30週子宮頸管長24mm31週子宮頸管長12mm32週子宮頸管長20mm33週子宮頸管長23mm本日34週2日、入院生活49日目10/16妊婦健診・体重2444g・子宮頸管長20mm週数的にもう長さは気にしなくて良い。・へその緒は首に二重巻き・胎児の頭はかなり下にあり、すでに降りてきている一時退院できてもまたすぐ入院にな
こんにちは、もよよです共働き妻で、第一子の2歳児を子育て中34歳でAMH0.93、夫は15歳年上のため、焦って二人目妊活し、ありがたいことに無事に出産しました【妊活歴】2018年:妊活開始2019年4月:婦人科の不妊外来に通院開始2019年9月:初めての妊娠、5週で流産2020年7月:第一子出産2020年10月:生理再開、2人目妊活開始2021年5月:3回目の妊娠、7週で流産2022年2月:不妊治療クリニック通院開始2022年4月:子宮鏡検査で子宮内膜炎が見
羊水注入後の経過です。画像お借りしました!【翌日】NST→点滴ストップ超音波スクリーニング①【4日目】超音波スクリーニング②【7日目】超音波スクリーニング③【8日目】羊水注入②超音波スクリーニングについて羊水注入を行った週に2度、翌週に1度行いました。スクリーニング①破水していないかどうかのチェック&羊水が増えた状態での胎児チェックの目的で行われました。結果、胎児異常なし。500弱しかなかった体重も、600はあるとのこと。このときは本当にホッとしました💕ただ、へそ
36週3日目です今日は私の誕生日でした30歳も過ぎるとこんなに誕生日がどうでもいいのもになるとは思わなかった…こどもチャレンジのもので、ケーキからハッピーバースデーの曲が流れるオモチャがあるのですが娘はいつもおもちゃケーキに向かって、フーッとロウソクの火を消す真似をするので、今日は本物のケーキで実践電気を消して本物の火が照る雰囲気に目をキラキラさせていつもより弱めにフーッしていました笑さて、チビすけさんは昨日健診でしたお腹が頻繁に張ることを伝えると、先生「1人目は分娩まで早
入院から1週間、今日が9ヶ月最後の妊婦健診でした。今日は胎児スクリーニングとNSTと溶連菌検査と盛りだくさん8000円の助成券使って7000円の支払いになりました・・・さて結果ですが今回胎児スクリーニングで臍帯巻絡が発覚しましたあれです、子の体にへその緒が巻き付いてるやつです首に2重巻きだってよ・・・先生は・・・「まあ、出産前に判ってる事が大事だから^^胎動減ったら連絡して☆」てライトな感じでした。もちろん死産後に臍帯巻絡につ