ブログ記事26,588件
オス猫の飼い主さんへ!「尿道閉塞」と言う言葉を知っておいて下さい!!これから冬の時期に多く、非常に重要な病気です。長い記事ですが、是非お読みくださいね!<オス猫と尿道閉塞>ほぼオス猫にしかない病気が、尿道閉塞です。尿道閉塞は尿道(おしっこの通り道)が詰まってしまうことです。尿道閉塞を起こすと、おしっこができなくなります。おしっこができないと、3日で死にます。本当です。<なぜ尿道閉塞を起こす?>下の図を見て下さい。雄猫の尿道は、おちんちんの先端
昨日の続き前回の復習栄養療法を行うにあたっていくつかの不調を改善しないと結果が出づらいですよ。改善しないといけない不調①副腎疲労②リーキーガット③デトックス(毒素の蓄積による不調)※「栄養療法香凜テイスト」はこの不調についてがテーマです。ここら辺が改善してたら、藤川先生の本だけで結果がでます。そりゃ、本買って勝手にやってくれってハナシ。医師や薬に頼らない!すべての不調は自分で治せる[藤川徳美]楽天市場藤川先生の本で結果が出ない人は栄養療法以前の問題が
数日前から少しずつ意識に上がってきた膀胱炎の症状。大体はサプリメントで良くなるのだけれど、今回はぐんぐん症状が出てきた。新転送水でウィルスや菌を飛ばしたけれど、それでも症状が上がってくる。で、気づいた!膀胱炎は暴行。誰に?私に。どうやって?睡眠不足で。だったら今夜から早く寝ようっと。でもまだ気持ち悪い。もう帰ってお風呂で温めるしかない?で、思い出した。イネイト活性療法をやってみよう。クライアントさんに毎日のようにやっているのに、自分にはやってなかった。
〇暑い夏が終わり、蒸し風呂のような暑さから解放されました。最近やっと秋の気配を感じるようになりました。気温が下がれば、少しずつ汗をかく量が減ります。私事ですが、毎年梅雨明けから彼岸辺りまでは汗で蒸れて気持ち悪いので夏の下着を履いています。汗をかく量が減ってきたので、普段の下着に戻りました。どうでも良い話をしました。秋は、冷えやすくなります。これから寝冷えをする人が増えます。明け方気温が急激に下がるからです。布団に入る前は何とも感じなか
無理せず、気楽に更新です。今回も間質性膀胱炎に関する話題です。9月22日(金)に熊本県の二の丸地域医療連携セミナーに招聘されました。「間質性膀胱炎診療の現状」という演題で講演をさせて頂きました。熊本県の泌尿器科医の先生が対象なのですが、コロナが落ち着いている今でも佐賀市内のホテルから私ひとりだけで画面に向かって話すのです。ひとりごとのように間質性膀胱炎の話しをする著者本当に一人ぼっちです遠征しなくていいから医院の患者さんに迷惑をかけることがないの
昨年の8月から始めたゴルフ(のレッスン)週一で通おう!と思うんやけどなかなか通えず(通わず)金曜日に1か月ぶりにレッスン行ったら身体中筋肉痛身体痛い→レッスン行けない→久しぶりにレッスンに行く→身体痛いこの、負のスパイラルを繰り返し中息子に、運動不足や!って言われるけどあんたも歳いったらわかるわ‥まぁ、ホンマは日々コツコツとちょっとずつ運動せなあかんねんやろうけどなそんな私に新たな不調が一昨日、トイレに行くとほんのちょびっとの不正出血🩸(まだ、ちょびっと継続中)膀胱炎で出
『乳がん:病院へ掛かるまで』『乳がん:病院へ掛かるまで』2023.02異常に乳輪が痒かった暫くすると左乳外側下にゴルフボール大のシコリが突然現れる突然なので乳がんだなんてこれっぽっちも…ameblo.jp4月またも膀胱炎になる内科でクラビット錠を1週間分もらうまたも胸の事は話さずこの頃から両肩両腕に痛みを感じるようになり年齢的にも50肩?かな?と思って整形外科へ行き腕が痛い事を伝えると腕が上がるなら大丈夫何して欲しいの?と問われ痛くてどうしていいかわからないから
初めて膀胱炎になりました。あんにょんはせよ~三十路の留学生のミホいむにだ~今回はタイトルにあるように”急性膀胱炎”になってしまいましたいやいや、日本にいるときもなったことないよって思いましたが意外と経験している女性は多いそうです。女性の70%は経験しているんだとか(え??そうなの??)私事ではあるのですが、病院に行くという行為が昔から好きじゃなくてですね・・・・(笑)いや、病院行けよっ
ハローちゅう子ですハウンを送り出してから、随分とサボってご無沙汰してしまいました😓特段ハウンロスというわけではなく、彼が幸せになってくれてホッと気が抜けてしまったのかもしれません😌気力が出てきたら、今の様子とかをハウン通信でお伝えしていきたいと思います。パパさんママさんの愛情を一身に受けて、幸せいっぱいですごしているようです先月、志賀高原の一沼にて📷️地元シェル友さん家のココアちゃんを、9月22~24日の間久しぶりにお預かりしました。一昨年天国へ行ってしまったママさんに、心配かけな
ロンドンにやってきて2週間たちました。旅行やホリデーではなく、住んで仕事もしよう、という計画です。住み込みで「ドッグシッター」(飼い主が長期留守の間、代わりに面倒をみる人)というものを、早速始めています。年末たまたま見ていたサイトで募集していたので、メールしてみたらOKのお返事があり、そこから飛行機のチケットを予約して、そこのご家庭と連絡とりあってはるばるやってきた、というわけです。夫は半信半疑で私の話を聞いていて「あなた、かなり変わってる方だと思うよ。」と言って、ちゃん
はじめまして。私は約3年間何度も膀胱炎を繰り返し、毎日苦痛で痛みに耐えられない日々を送っていました。初めの頃は対処法もわからなかっため自分でどうすることもできずに悪化し、激痛に耐えられず病院へ搬送されたこともありました。ですが病院に行っても鎮痛剤と抗生剤を処方されるだけで、真剣に向き合ってくれる医師はおらず、酷い時は”若い女性に多いんだよ、避妊ちゃんとしてる?笑トイレ我慢しちゃだめだよ笑”と馬鹿にされ半泣きで帰ったこともありました。そんなことばかりで病院へ行くのは嫌、でもネットで調べて
激痛のジムソを無表情女医の泌尿器科で終わらせ、やーーーっと京都Uクリの予約が取れて行ってきました。予約時間通りに呼ばれて病室に入るとU先生の横に若い先生がU先生「あ、研修医です。で、デムソはどうでした?」私「もーーーとんでもない激痛でした。麻酔無しやし、病室でもがき苦しみましたよ、二度としたくないです。あまりにも私が痛がるので4回目?くらいで麻酔入れてくれました。」U先生「ありゃーなんか関東は麻酔しない傾向なのかな。激痛ってことはまだ残ってるのかなあ~、取りあえず見てみ
先日の四柱推命の教室で生徒さんからリズブルボーさんの講演会に行ったそうでサイン本を頂ました感謝ですいただいたからには勉強せねばと思いまずは不妊治療や妊娠出産を生業としているので卵巣や子宮について調べてみましたこの本のサブタイトルがすごいスピリチュアル版家庭の医学ですから===「卵巣や子宮に問題がある方の特徴」第2チャクラ(聖なるチャクラ)にあたる、腰とお腹の部分にトラブルのある方の特徴です。生殖器にトラブルのある方は、一般的に性的な罪悪
予想もしなかった切迫早産での緊急入院について記録していこうと思います受診したきっかけ土曜日(仕事休み)の夕方頃から下腹部の痛みとともに、お腹が何度か張る。下腹部痛と張りはセット。張っても数秒でよくなるため安静にして様子を見る。夜になるにつれて、張る回数が増えるとともに下腹部痛もひどくなる。動くのも辛い。子宮が痛いというよりは、膀胱がキリキリ痛いという感覚だった。頻尿もあり、排尿すると少しだけ痛みがよくなる。ネットで検索間になりお腹の張りが1時間に3回以上あれば受診したほう
膀胱炎は冬に割となりやすいです。冬は腎臓を大切にする季節。腎を温めて癒してあげよう。レメディーをあげてみますが、どんなときに!というのがやはり難しい。そして、この他にも沢山あるので、メインのもののみ。選ぶポイントとして、どんなときに症状が悪化するか?もしくは良くなるか?自分で選んでみてください。繰り返すものや、長引くものはホメオパスへ!Apis(エイピス/蜜蜂)Berberis-v(バーバリスブイ/ヒロハヘビノボラズ)Cantharis(カンサリ
おかげさまで、ご好評いただいております「こんなレメディありますか?」シリーズの第9弾!です。①こんなレメディありますか?「肩こり・腰痛・筋肉痛」(その1)②こんなレメディありますか?「熱中症」(その1)③こんなレメディありますか?「歯の痛み」(その1)④【母の日企画】こんなレメディありますか?「疲れている女性&産後うつ」⑤【父の日企画】こんなレメディありますか?「頑張る男性昼はコー
放射線治療終わると毎日の病院通いから解放されて清々しい✨放射線終わった翌日に婦人科の診察で血液検査も腫瘍マーカー下がってて放射線の効果でてそうって言われてホッとした来月にCT予約入れてもらいそこでちゃんと確認してもらうあとはヘルニア、、、相変わらず痛みは減少してるけどまだあるのでブロック注射💉週1️⃣で通ってるブスブスっと打たれその日は尿道の通りが軽快でトイレ🚽が近くなる↑少し膀胱炎ぎみで尿の出が悪いからこれはありがたい。それとおりものの量が増える。しばらく
今日は定期通院の日でした!今月だけで3回目ですが◯くるみここ1ヶ月の間、ふらつきも多くなく調子はよかったです。ただ、ほんのすこーし尻尾の毛が薄くなっているのが気になっていました。『繊細なフェレットのストレス反応』以前、くるみのヨダレや肝数値上昇がストレスによるものだという記事を書きました。『原因不明のヨダレ...』くるみをお迎えして1ヶ月。はじめてのワクチン接種をしま…ameblo.jpくるみは元々、自分の尻尾の毛を毟る癖がありましたがそれとは違う様な...年齢的なものなのかもしれ
最近絶好調だったので特に何も気にしておらず、、忘れた頃にヤツはやってきたゼ!!!そうヤツの名は!膀胱炎!!!笑とうとう!アメリカでなってしまいましたトイレ行くのよく我慢したりするので(めちゃくちゃ水飲むくせに)多分そういうのが重なったのと後,ストレスもあったのか?!w下腹部の違和感そしてトイレ行くのが近くなったり残尿感があるんだよね😭日本だとすぐに病院に行きたい所だけど、、ここはアメリカだし。どないしよー。コロナもまだまだ多いので病院にはなるべく行きたくない
こんばんは!☆シリウス☆です。本日で9月も終わるw明日から10月です。10月はイベントだらけまず10月8日はツール・ド・九州阿蘇https://www.tourdekyushu.asia/マイナビツール・ド・九州20232023年10月開催。福岡・熊本・大分を舞台に繰り広げられるUCI(国際自転車競技連合)公認のサイクルロードレース「マイナビツール・ド・九州2023」オフィシャルウェブサイト。www.tourdekyushu.asia休みを取って応援へいきます。そし
ありましたよ抗生剤服用の翌朝からフワフワしためまいが「めまいの副作用が出るかもしれませんよ」と聞いてて結果的にはよかったのだな、やはりで、膀胱炎の症状はゼロになったけど(前回もだけど、すぐ効くよね)抗生剤は飲み切らなくちゃよねそれに今回はビオフェルミンが効いてるのか下痢にはなってなくて(前回の抗生剤は結構キてた)薬もさまざまだとりあえずウォシュレットをやめて一枚薄いガードルを常に履くようにして水分は多めを意識我慢はせずにすぐにトイレに行くシャワーじゃなくて桶を使用
京都って本当に読み方が不明~(膀胱の写真が出るので見たくない人はここで辞めてください)8年前のUクリ一回目は「と、とりまる?」な状態でしたが(苦笑)今は知ってます。6年ぶりに京都に上陸!Uクリのドアがちょっと以前と変わっていましたね。入る前にスリッパ機械があったのにどこへ行ったか?で、6年ぶりにU先生に会いました。ちょい太ったかな先生「どうしたの~」私「6年間全く症状無しだったんですが10月後半から膀胱炎を繰り返していて、泌尿器科でも細菌無しといわれ、これはもしや。
2019年3月頃食べる量は普通、もしくは気にして少なめなくらいなのに一向に痩せる気配がない…それでもしつこく中年太りかと思い続け…そんなある日、排尿するとお腹の下の方がツーンと痛くなりました。「これが噂の膀胱炎か!」とそれまで膀胱炎にもなったことのない私はあの有名製薬会社の膀胱をもじったネーミングの薬を飲んでみることにしました。4日分飲み続けたけど症状が良くならなかったので内科&泌尿器科を掲げている××医院へ。症状を告げると↓検尿とレントゲン撮影↓抗菌薬と漢方
イタドリ茶を飲み始めたお客様よりいろいろな感想を頂きます。薬事法などの規制により、効果効能をはっきりと表記できなくもどかしいのですが。。。(ここからはうっすらフィルターをかけて…笑)一番多い喜びの声は、「血糖値が下がった」「足の関節の痛みがなくなった」この二つです。次に、肩こり、血圧、便秘、膀胱炎…と続きます。効果効能は多岐に渡り、まだ知られていない効能も隠れていると言われています。血の巡りが良くなるのをはっきり実感できるのは、私自
こんばんはママ獣医師の鈴木綾香です寒暖の差が激しい毎日ですが、みなさん体調壊してないですか?今の時期、気の巡りの悪さと湿気が合さって、肝胆湿熱という湿気の熱が肝や胆の臓器に移ってしまう症状がよく見られます湿気はただでさえ、体に入るとなかなか抜けにくいものそれが熱と手を繋いでしまったことでますますやっかいなものになります肝胆の経絡は、お腹を通ってきますので、お腹のこの辺りを気にして舐めるような子が多いです緊張もあると思いますが、すぐにこうやってベタベタの汗をかいたり、肉球が
1年前の話ですが、膀胱炎になったときの体験を書きます。まぁありふれた話かなとも思いますが、体調不良になるとネットで情報を探すタイプでしてそのとき具体的な症状や体験談などが少なかったので参考になればと…!まず、前兆ですね。わたしの場合は頻尿になりました。ですが、すぐトイレに行きたくなるのに量は少ししか出ません。そしてだんだん排尿後に痛みが出るようになります。あと脇腹から腰の辺りも痛くなりました。さらにトイレ後に拭くとピンク色だったりしました。正直ひどくなる以前にも
『乳がん:病院へ掛かるまで』2023.02異常に乳輪が痒かった暫くすると左乳外側下にゴルフボール大のシコリが突然現れる突然なので乳がんだなんてこれっぽっちも思わなくてバイ菌入ったのかな?…ameblo.jp2022/03急性膀胱炎で内科へ抗生物質を貰うしこりの事は話さず診察を終えるというか忘れていた健診等で指摘された訳では無いので相変わらず何処の病院へ行ったらいいのか下の子の病院選びで2年半無駄にした過去があるので病院選びは失敗したくないのと知識が無さすぎるのとで考えて
皆さまのご参考になり、多くの女性、多くのご家庭の幸せに繋がれば、これに勝る喜びはありません。*これは、2020年の記事です新型コロナの影響で、ご家族皆さまが家で過ごされているご家庭も、多いかもしれません。あまり外出もできず、いつも以上に家族の世話に追われて、自分の時間が持てない日々。休めなくてつらい・・・そんな女性の悲鳴が聞こえてきそうです。家庭の仕事に、休日はありません。今日は、そんなあなたに!ぜひお伝えしたいレメ
私の間質性膀胱炎の履歴です発症の予兆2014年4月頃から頻尿気味になるが痛みはさほどない2014年7月頃から頻繁に膀胱炎になるように2014年8月に5回の尿検査を受けるも「細菌はいない」ー>間質性膀胱炎と診断される(海外)2014年10月京都のUクリニックで膀胱鏡をして真っ赤な膀胱を見るー>間質性膀胱炎確定(まあ海外でもそう診断があったので)2014年10月から3~4カ月ごとに日本に帰国し、Uクリで拡張手術を受ける2016年9月京都Uクリ、6回目の水圧拡張それから6年ほど
2023年5月22日、小学校が代休の姪っ子達を預かることになり、母と私、姪っ子達と公園で遊んでいました。久しぶりに長い距離を散歩して、帰り道に母は少し疲れ気味な様子。姪っ子を送り届けた後、母が自宅でトイレに。白血病の治療後から、介護用ポータブルトイレを使っていましたが、その容器がピンク色になるくらい、血尿が出ていました。私も母も一瞬驚きましたが、すぐに浮かんだのは「膀胱炎が再発した?」でした。1か月前の4月に、排尿時のムズムズ感と軽い痛みで膀胱炎と診断され、薬を貰っていました。「また