ブログ記事1,566件
8:30起きると熱も36.3度に下がってました。でもやっぱり気持ち悪さは残ってました。って事で2度寝w12:00熱も気持ち悪さも無かったのでちょーっと近所のポケストップまでウォーキング往復20分でしたが、初めは目がチカチカポケモンGOのせいか?お腹ぎつる感じがありましたがなんとか行って帰ってこれました帰宅し達成感に浸ってると嬉しい電話が♡15:00義姉ちゃんが心配して姪っ子2人を連れて顔を見に来てくれましたぁ大好きなマンゴーとゼリーのお土産つき♡あ
最近雨ばかりで気分もスッキリしない今日この頃今日は中隔子宮の疑いがあるとのことで、総合病院へ受診🏥苦しいのかなぁ。痛いのかなぁ。大丈夫かなぁ。と不安でした。。私としてはちょっとでも妊娠に悪影響があるのならば潔く壁となってるところを手術で切ってもらいたい!というのが願いでした。もちろん中隔子宮でも無事妊娠→出産された方もたくさんいらっしゃるので、一概に手術したら大丈夫!なんてことはないと思うんですが、1%でも不安要素があるならばキレイにしたいという考えですま
手術から9日目。傷は痛くないけど、やっぱりまだ、おなかの中は落ち着かないようで、在宅勤務も半日で終わって午後休にさせてもらいました。長く座っているのもおなかを圧迫してるのかな?今回は子宮摘出を決めた理由を記録として残しておきたいと思います理由は簡単。とにかく、おなかが痛かった。そして、周りにすすめられた。特にこの2年は痛みも酷かったのですが、潰瘍性大腸炎の持病もあって、薬の飲み合わせで1年前まではロキソニンが飲めませんでした。1年前からは飲めるようになったもののほとんど効かず、月
胆嚢炎で緊急入院して1ヶ月余りいよいよ胆嚢摘出手術を受ける日がやって来たぞ‼️長女に付き添ってもらい手術の前日に入院✌️案内されたのは4人部屋😊先に3名が入院されていて、30代と思われる女性と私よりはお姉さまと思われる方が2名😊私は廊下側のベッド…外が見えない😢早速、お昼ごはん相変わらず、ご飯が多い💦💦そして、サラダがない💦💦担当になった看護師さんが「前回もここに来たとき、私が担当したんですよ☺️」そうなんですかぁ…一晩だけここにお世話になったけど、あの時の事は苦しすぎて覚
いよいよ退院の朝です最後の食事となる朝食は・パン・マーマレードジャム・オムレツ・サラダ・ジョアでした✨マーマレードは食わず嫌いで食べたことが無かったけど食事が出るのがありがたくて美味しく頂きました今回の入院では食事に新たな発見が多々ありました退院に向けて自宅での過ごし方の冊子を使って説明がありました・次の診察は約3週間後・それまでは仕事はお休み・自転車禁止・重たいものを持つのも禁止・しゃがむ動作も良くないので控える・お通じが無かったりキズが痛んだりす
今日は手術後の受診でした経過は問題なし私の先生はドクターXです(笑)サバサバテキパキしていて、お任せできます。その先生から今日、「普段の生活に戻っていいですよ!」と言っていただきましたお風呂も浸かっていい。温泉もいいし、運動も大丈夫だそうです。ただ、今はコロナで控えないといけないですけどね、とこんなに回復が早いんですね〜でも、仕事についてはこんな時期なので、出勤は少なめにして在宅勤務にさせてもらいます。あとは、傷のところから白い糸が出てくるかもしれない。そのときは引っ張ら
手術台に横になりました。しつこくまた聞いてしまいました。自分「尿管カテーテルは無しですよね?」仰向けの僕に医者が話しかけてきました。とても優しい口調。マスクと手術用帽子を被ったその医者は初めてお会いする医者だったと思います。とても優しい口調で語りかけるように言われました。医者「あのね手術中は尿管カテーテル無しってのは出来ないんですよ、どうしても怖いと言うなら麻酔が覚める前に抜きますから」自分「はい、わかりました(やっぱ無理か…)」もう、素直に従いました。結局この医者は誰だったのか手
2週目をまとめます2週目はいよいよ外に出てみました久しぶりの外出はなんだかちょっぴり緊張しました散歩はどんどんしてね!と言われていたのでスローペースで無理なく歩いてました↓スマホのアプリから4/15に手術3泊4日で4/18に退院4/24から外に動き出しました調子が良い日は1万歩近い日も❕リハビリするぞ~の気持ちでゆっくり歩いてました【シャワー】相変わらずキズにしみる…いつになったらしみなくなるのか💦キズの部分は優しく手で洗う毎日ある日キズに
目が覚めると婦人科入院病棟のベッドの上でした見上げた景色は個室では無さそうですあー…終わったのか…喉になんだか違和感痰がからんでるような感覚ですベッドに横たわった状態で血圧測定体温測定をされるがままトイレに自力で行けないため尿のくだが入っていました身動きひとつ出来ないため看護婦さんにお願いして荷物の中から携帯を取り出してもらいます時刻は20:30過ぎ16:00過ぎに手術室に入ったはずなので2~3時間程の手術だったのでしょうか?携帯をチェックすると主人からお疲
突然の子宮肉腫という告知。CTの予約をしてその次の週にその結果を聞きに行くことになってからの3週間、前日までの私はもういなくなってました。自分の世界がこんなにも変わるなんて。病気に関して無知な私、すぐ死ぬ気満々でした(笑)携帯での検索の毎日。子宮肉腫も種類?があって私は何でステージはなにか…何もわからない。とりあえず、稀な病気で生存率が低くて肺に転移しやすいって書いてあった。あと、腹腔鏡下手術だと、腫瘍?が散りやすく転移しやすいとか(||゜Д゜)何か息苦しい…胸がいたい、そんな
平成29年6月29日木曜日いよいよ手術当日。開腹子宮全摘術腹腔鏡下低位前方切除術回腸人工肛門造設術昨夜は、睡眠薬もありますよーって看護師さんに言われたけど、そんなもの全く必要なく、ぐっすり眠れて朝を迎えたそういえば、この日には子宮を取るのに、最後のあがきか生理が昨日から始まった。人生最後の生理が愛おしい。生理痛がキツいから痛み止めは飲んだけど朝ごはんもないし、昨夜から便は出し切った感あるけど朝にまた浣腸。それが終わると手術が始まる10時まで暇なので、シャワーを浴びるしばらく
ベッドのある処置室のような部屋に案内されベッドに横になって主人と持ってきてくれた荷物の中を確認そしてこの日は雨だったのでレインブーツで病院に来てしまっていた私💦スリッパは入院中NGとのことだったのでスニーカーを持参してくれたので交換レインブーツで入院はさすがに厳しいいきなりの入院は本当に持ち物服装困りますねそうこうしてたら先生が来てくれて点滴用の針を右腕に入れるとのこと私は血管が見えにくいタイプなんだけど1回で成功✨先生凄い~と心の中で大絶賛その後看護婦さん
昼食後はやたらと眠たくてお昼寝薬のせいもあるのかな?点滴の針も抜いてもらいだいぶ身動きがとりやすくなりましたヨレヨレとまた売店までお散歩明日はこのガラガラ無しで歩かなくちゃいけないなんて信じられないガラガラ無しじゃ生きていけない~💦って位に私の心強い相棒です食欲も出てきたのでプリンを購入少しずつ元気になってきてるのを実感食は元気のバロメーターですよね✨手術後初めてお腹をようやくじーっと観察…な、なんかすごくパンパンじゃない?元からだっけ?そんな気もするけ
手術から12日も経ってる!退院してからも1週間経過。あっという間のような、まだつい最近のことのような…おなかのほうは、昨日の夜からシクシク痛いです痛くて夜も眠れず。ごはんも食べられませんまぁこれは、傷の方ではなく、大腸のほうだな。子宮があったところも、なんだかヒリヒリというか、下腹を触ると熱い気もします。発熱や出血はなし。安定しないなぁそんな感じで、今日は一歩も外に出ず、仕事をしたり、引きこもって書道の課題を書いたりしてました明日からもお休みはせず、在宅勤務で様子を見ます。
入院まで2ヶ月あったので、リュープリン注射で筋腫を小さくしましょーと。手術までに2回打ちました。主治医の先生に『手術までに少しやせましょーか?お腹のお肉が多いと腹腔鏡下手術出来ないこともあるか、ねぇ~』( ̄□ ̄;)!!太ってると手術方法も選べないのか!!と。痩せる決意をしました。そして、手術までに4キロ痩せることに成功しましたそれでもぽっちゃりな私。入院期間は1週間。婦人科ではなく、なぜか産科病棟に。四人部屋でしたが、この部屋はみんな婦人科の手術を受ける人たちで妊婦さんはいませんでし
手術・入院のために、会社を休まなくては。内容は大きくはかわらないケド、1月から組織の体制変更。今は、ひたすら引継ぎをしている最中ですが、新体制になるからこそ、早目にお休みをお願いしよう!と入院日が決まった翌日に1月からの上司にお伝えしました。休みたいとだけ言ってもいいのかもしれないけど、病気?症状?のこともわかってもらえていたほうが、今後何かと話がスムーズになるように思ったのと、普段のキャラ的にもどちらかというとあけっぴろげなので「子宮筋腫で手術をするので3月に2・3週間休ませてく
二(手術当日)朝起きると、なんとなく治ってるっぽい。いや、治ってないけど、大分楽になってきている…あれ、急性虫垂炎かも!とかみんなに言っちゃったよ!ただの腹痛とかだったら、どうしよう!?いや、しかし…昨日の痛みは痛かった。病院へは、行こう。まーなんでもなかったら、恥ずかしいだけさ!万が一、万が一よ。急性虫垂炎で入院とかなったら困るから、入院出来る大き目の病院に行こう!(ここで大きな間違いを犯しているのだが、この段階では気づいていなかった
自宅療養も3週目いよいよ日常生活を取り戻すべく体力回復していきたいところ【シャワー】医療用テープは一枚、また一枚と剥がれていきましたが傷口は塞がってるしおへそにもしみなくなり痛みはゼロに診察を受けて🆗が出たらようやくシャワー浴から卒業です早く湯船に入りたい~【薬】痛み止め便秘薬ともにゼロです✨【家事】掃除機かけても大丈夫になりましたお風呂掃除は主人にお願いして(しゃがむ動作が多いため)それ以外の家事はとりあえずこなせるように【就寝】仰向けから横向
朝の診察で傷口のテープを剥がしてもらえました「綺麗ですね!」診てくださった若い先生お2人とも、うなずきながら、納得の顔をされてました私自身は、傷口よりも背中や腰の痛みが気になることを伝えたところ、「おうちとはベッドも枕も変わってますからね」と、あっさりですよね〜先生:あとは、運動しましょうね!動いてますか?私:はい!ぐるぐる同じところ回ってるだけですが先生:あと、眠れてないんですよね。これは、まぁ…言ってください。導入剤出しますので。私:はぁ…(お部屋は替えてもらえないのね…
傷口の痛みが少しあるのと、かばって歩くからか、おなかがへんな筋肉痛みたいになっています。あと、腰も痛い。挿管のときに喉が傷付けられているようで少しイガイガするのと、それで咳払いするときに傷口に響きますでも、昨日よりも全然マシだし、痛み止めも飲まなくてもいいかも!?くらいですどの痛みも本当に、レルミナで治療開始する前の痛みを考えると、まったく問題ないです‼︎朝ごはんは三分粥お昼ごはんは七分粥晩ごはんは全粥になりました腸を動かすためにスタッフルームの周りをぐるぐる歩いてますが、今日は5
いよいよ手術です。胆嚢を腹腔鏡手術でとります!手術室に入るとパジャマの上着だけ脱いで、手術台に寝かされました。こうなると、「まな板の上の鯉」状態ただ、気になることが、、、・パジャマのズボンは履いたままでいいの?・色々管をつけるっていってたけど、痛いのかな?いつ付けるのだろう?まぁ、もうこうなっては、どうしようもないので、止めたいですって言えないですし。。。もうどうにでもなれっ!て感じでした(笑)台に横になると、タオルのようなものをかけられて、2人の看護師さんが、手際よく
2ヶ月半前にも入院についてブログを書いていましたがあちらは子宮全摘での入院で今回は副腎摘出での入院ですややこしいので今回のには【副腎腫瘍】と書きましたこんな短期間に2回も手術を受けることになろうとはまあ、仕方ありませんね!さて、今回手術をすることは前回の退院から3日目に主治医から外来で告げられました。退院して3日目の告知にはさすがに一瞬凹みましたしかも癌の可能性も指摘されましたし呑気にしてる場合でもないのかなとでも手術をしてくださる外科の先生はおそらく良性でしょ
昨日は1日中おなかが痛く、朝と夜、ロキソニンを飲みました痛みは完全に消えるわけでもなく、少し治るかな、という感じです。今回は手術後の傷ケアについての記録です。私の手術は腹腔鏡で、その中でもダヴィンチ手術という、最新のロボットを用いた手術でした。開腹手術と違って傷は決して大きいわけではありません。おへそと、お腹に1センチほどの傷が4カ所、あります。入院していたときはまだきれいで、「こんなものなのか!」と驚いていたのですが、退院してきてから、傷口がウニッと盛り上がってきていたり、赤黒くな
四(手術から2日目・3日目)まだまだ痛くて、ヒーヒー言ってるけど、家に帰りたい。リクライニング付きのベッドには、すごく助かってるけど、帰りたい。もう一泊した方がいいのかな…とちょっと思うけど、どうにかなるさ!その日の夜は、お腹の痛みは10のうち、7くらいまで治まるが、咳をする度に10に戻るを繰り返して過ごす。うつらうつら寝れるようになり、少しは寝れてたと思う。5分寝て、痛くて起きて、咳をして、どうにか楽な体勢を見つけながら、5分寝て、
こんにちワンダフル!シュトウでございますー!!こちらのシリーズは、10年あまりの時を共に過ごした卵巣嚢腫(のうしゅ)を、ついにちょん切るに至るまでの記録でございます(・∀・)▪卵巣嚢腫って何じゃらホイ?▪卵巣嚢腫発覚から手術決定まではどんな流れ?…につきましては過去記事にふんわりと纏めてありますので、合わせて読んでいただけるとシュトウ大喜びです♪卵巣のう腫を取りました①~発見から手術決定まで~さて!無事、手術の日程も決まりました。その時点で手術まであと3ヶ
廃液の色が紅茶の濃い色のようになってきた。お腹が張ってるのか❓傷口が痛いのか❓イマイチわからない。先生は歩け歩けと言うけれど、同じフロアなんにも変わりがないところを、廃液のパックをつけて歩くのはなんかなぁ〜。この廃液、ベンジュウ(便汁❓)って言ってたやんと思ってしまう。廃液パックなんとも言えない匂いが鼻をつく鼻がとても敏感なのは、こういう時に損かもしれない。中身を回収されてこの中に貯まるんです。廃液が・・。これを腸の中だと考えると汚い。こんな腸なのか❓多分そうなんだろ
いよいよ手術前最後の通院です。この日は麻酔医によるお話と事務の方による入院説明、栄養士さんとの面談、そしてN医師による手術説明がありました。手術説明以外はわたし一人でよかったので、主人は途中から合流。麻酔医からは、手術前の準備や注意事項、麻酔の方法、合併症などについて詳しく説明をいただきました。四谷メディカルキューブは、手術当日に入院します。患者の身体的精神的負担を減らすために不必要な処置を行わないんだそう。浣腸がないのはなんともありがたいその分、家でしっ
ヒマです〜持ち込んだ仕事も、硬筆の練習も、プロ野球選手名鑑を眺めるのも、1冊だけ持ってきた本も、飽きました(笑)ニュースはコロナばかりで、ネットサーフィンも飽きましたTVや動画はもともと見ないので、入院中は1度も見ませんでした。日に日に元気になってる証拠ですね痛みはゼロではありません。ただそれは、傷口がうにっと盛り上がって突っ張るような痛みと、それを気にしてかばってるだけで、筋肉痛のような感じです。でも、ロキソニンを飲むほどではないし、じっとしてれば気になりませんいろんな方のブロ
下腹、痛いなぁ。でも、起き上がれないほどでもないし、動けるし、何度も言いますが、治療する前の痛みに比べたらずいぶんマシです退院してからは、ロキソニンを1日1回飲んだり飲まなかったり、くらいの痛みです。でも、今日は朝から飲みました。なんだかいつもと違うかも?と思っていたら、お昼前くらいに出血してました。術後初めての出血です。もちろん、生理のときのように経血を感じるものではありません。手術から退院まで、まったく出血がないことを先生に伝えたところ、「それはそうです。今は膣をしっかり縫っ
こんにちは!(妻)です。びっくりさせてごめんなさいタイトルの通り、卵巣嚢腫と診断されおおよそ2年の経過観察を経て先日、入院・手術をしてきました!タイトルでわかるようにするので不要な方はパスしていただければと思います。記事一覧はこちら#1卵巣嚢腫で手術しました【はじめに】#2卵巣嚢腫で手術しました【経過観察】#3卵巣嚢腫で手術しました【セカンドオピニオン】#4卵巣嚢腫で手術しました【入院準備】#5卵巣嚢腫で手術しました【持ち物】#6卵巣嚢腫で