ブログ記事1,329件
もう、術後10日退院してから4日仕事も復帰スタートしました。さすがに一日がっつり仕事は疲れたぁ~退院後もまだ微熱が続き、お腹も痛め止めがないといけない感じ・・・。自分が割と手術を甘くみてた部分あるのに気づく・・・そらそーよね。本来あるもの切り取るわけやから痛いに決まってる。それに一番辛いのは術後の癒着と便秘水分取ったり、食後、腸が動いたりするとお腹がめっちゃ痛いちょうど退院3日前からそんな症状が激痛で冷や汗出るくらい・・で今後こんな痛みと付き合っていくのか・・と不安だった
家人様の手術後・経過報告メール予約御登録はコチラから★御予約は24時間可能です★前日に確認メールが届きます★個人情報保護法に準じます★キャリコンは連絡必須です★空席一覧はコチラからどうぞ★お問い合わせは『コチラ』★プロフィールは『コチラ』手術後の経過報告退院15日目昨日は、家人様が退院して15日目*家人様の摘出した臓器はこんな形でした昨日は家人様が退院して初めての診察の日でした摘出した臓器(子宮)をPCで見せていただきながら説明をしてもらったのだそうです
アクセス解析みると、子宮腺筋症についての関心が高いんだなと。リュープリンの副作用への関心も高い。やっぱりリュープリン、副作用出てる人多いんだろうな。参考までに、現在の体調をまとめておきます。子宮腺筋症と子宮筋腫で子宮が20㎝ぐらいまで膨れ上がったため、子宮と卵管を全摘。術式は腹腔鏡下手術、実施は2019年6月中旬。年齢48歳。会社員。独身。出産経験なし。子宮と卵管を全摘して、よかったこと。・痛みがないから、ロキソニンと縁が切れた。・ヘモグロビン値が正常値に
「喉が痛い!」「喉が乾いた!」そう思って目が覚めた。同じリカバリールームのベッドにいた。体感的には麻酔科の先生がお薬を入れた3秒後くらいだった。手術室に行った覚えはなかった。でも喉の痛みは挿管したからだろうし、お腹に痛みもあった。「ああ、手術終わったんだ。生きててよかった!」まずそう思った。そして「麻酔ってすごい」と思った。ナースがまた変わっていて、今度はフランチェスカという人だった。優しい人だった!「喉乾いてる
長い長い夜が明けて、7:00過ぎにバイタル測定と採血、点滴追加。『声出る?』って聞かれたけど、相変わらず出ません『声が出ないと水分摂取、難しいかな~。先生の診察で判断します。歯磨きもまだやめておきましょう。』と言われ、声を出す努力。でも出ません。8:00過ぎ、Y先生が来てくれました。先生『まだ声出ない?でも少しずつなら水分とっていいよ。バイタル安定してるから、酸素もバルーンもとっていい。ちょっとずつ動こう。』早速、酸素マスクとモニター装置、足マッサージを外してもらえました。スッキリ
今からもう7~8年前のことになりますが夜中に「お腹が痛い」とうずくまったまま全く動けなくなってしまった娘。慌てて救急車を呼んで病院に行き検査をしてもらったところ判明した病名は『卵巣のう腫』で娘の場合は皮膚や毛髪や歯などができてしまう「皮様のう腫」しかも「茎捻転」を起こしていたためもの凄い激痛だったことも分かりました。そして若い医者から「手術して切除するしかない」「開腹手術ではなく腹腔鏡下手術を行う」といった説明を受けたんですがその時あまりに無神経
「手術は開腹で…」えっ1番大きいのは7cm位だし、てっきり腹腔鏡下手術だと思っていたのに。「…もうひとつは4cm位、そのほかのボコボコしてるのは全部筋腫だから。これを膣から全部出すのは膣を傷つけたり出血が多くなる恐れが…」なるほど。でも傷は小さい方がいいんだけどなぁ。術後も早くバレーボールやジョギングもしたいんだけどなぁ。仕方ないのかなぁ。「でも、腹腔鏡下手術が出来ない訳ではないです。手術まで3ヶ月あるので、その間、筋腫が小さくなるお薬を使う方法もあります」ぜひ、お願いします
前日は毎日飲んでいる入眠剤、マイスリー50を飲み、22時すぎに就寝。いつも猫に起こされるので5時半に目が覚める。しばらく仕事してないから、まったく眠たくならないのが不思議。暇なので、本を読んだりして過ごす。8時になってもご飯がこない。看護師さんもまだ1回も観に来ない。元気に歩けるようになったら、とたんに放置プレーだわ。と思っていたらきた。<朝食>ぶへっ、またお粥。無味粥は、まじ辛い。おかずは結構おいしんだけど、こっちを多めに食べたかったわ。朝一、担当医の先生
予定どおり、本日退院です。(10:30には自宅に帰り着きました)退院後の生活についての指導は、手術の翌日には受けていました。お会計についても昨日、事務の方がいらっしゃって、次回外来のときの精算になることを聞きました。(診療内容の確認が必要とのことだそうです)今日は朝ごはんを食べて、お薬をもらって、10時に帰るのみです。ホテルのチェックアウトのようですちなみに、ベッドがある狭い空間で食事をするというのがどうも嫌で、術後の重湯以外は毎回、この共有スペースで食事をしました。もうこの景色
2018,1,31呼ばれてもいないのに大人数でゾロゾロ先生に呼ばれるのを待っていました。予約時間を3時間くらい過ぎたときに呼ばれ診察室に。もう緊張で吐きそうでしたまず、先生に私『あの~家族も一緒に聞いてもいいですか??』とドア越しに。先生『もちろん、いいですよ。』と。先生的には旦那くらいだとおもってたのか、私の両親と旦那と…ゾロゾロ診察室に入ってきたのでビックリしてましたでも、家族を連れていくことで先生もしっかり説明してくれたんではないかと。先生から言わ
2015年7月の大学病院の診察を最後にかかりつけ医にと11月婦人科クリニックへ。あれから1年と5ヵ月…4月19日にクリニック受診。右卵巣嚢腫が4.5cmから5.4cmに大きくなり更に左卵巣嚢腫も1.5cmから4.5cmに大きくなりクリニックの先生から大学病院の受診を勧められて紹介状をいただき24日に大学病院を受診してきました。結論、卵巣嚢腫の大きさから手術適応で茎捻転(嚢腫の重さで耐えられなくなった卵巣の支えがよじれる)の可能性を考えたなら手術をするべきとのこと。精神的疾患をもった私
一年前の今日は人生初採卵日でした『採卵日』こんばんは今回は、採卵日について書かせてください前回、クリニック受診はこちらいきなり結果報告からなんと採卵数5個でした採卵前日の24:00から絶飲食。23:5…ameblo.jp腹腔鏡下手術後からすぐに高刺激で採卵周期に入り毎日、自己注射お腹を切って、子宮にメスを入れた手術直後で卵巣機能低下AMHが術後は半分(0.88→0.44)になると不妊治療クリニック院長に言われていた中での採卵でしたAMHが低値だったので急がなければと、瞬
今回は下ネタなので苦手な方はお戻りくださいね子宮筋腫の腹腔鏡下手術から3ヶ月経ちました体調もほぼ手術前に戻ったかなーと思います。傷の痛みもなく膣の違和感もありません運動も週5やっていて私からすると結構がっつりめの食事制限もしてます…キツいわでは、本題に入ります。私、術後の夫婦性活がどうなるのか手術前から凄く気になってました私にとっては重要なことしかしネットでどうなるのか探してもあまり見つからないし。細かいことを書いてる人もごく僅か。当たり前だけどだって…だってさ要は子宮が
~はじめに~粘膜下筋腫のために腹腔鏡下手術にて子宮を全摘しました。同じ疾患で手術を迷ってる方や、術後の症状で不安に思ってる方に少しでも私の体験が参考になれば幸いですさて、まずは手術に至るまでのお話。ここ数年、生理の量が多くて特に2日めは止まることを知らない量どこにも出かけたくない!座りたくない!一時間に一回はおトイレに行きたい!というような、いわゆる過多月経だったのですが閉経前のひとアガキ(笑)だと思って生理期間はひたすら耐える生活。それでも周期もほぼ狂うことなく、期間もきっ
受診2回目。予約時間は11時だけど診察に呼ばれたのは12時40分。ま、そんなものだよね。半休じゃなくて一日休み取っておいて良かった。若い男性医師。今後の方針は、子宮全摘出。←想定内。「卵巣も一緒に取りますか?」←てっきり卵巣は残すものと思っていた。即答できず、次回受診時までの宿題に。残してもいずれ更年期症状は来るかもしれないし、一緒に取っちゃえば卵巣がんのリスクは無くなるからな。うーむ、……どうなんだろう「では手術の日ですが、早くて春頃…1番早くて3月4日か……」善は急げで、
腎盂尿管移行部狭窄症により腹腔鏡手術にてみぎ腎盂形成術を受けた記録です。今日で術後1ヶ月です。ここ数日、腹腔鏡手術の傷口がなんとなく突っ張るような感じがします。術後1ヶ月も経ちましたが、やはりあらゆる段階を経て皮膚が再生し続けている感じがします。入院中のことを懐かしく思い出すことが多くなり、そういえばそんな事があったな。。など、忘れていたことが。手術当日の夜から朝方まで、私は一度だけナースコールを押しました。その理由は吐き気がしたからです。この吐き気は多分硬膜外麻酔による副作用かな
今日はリプロに銅検査の結果を聞きに行きました🚃亜鉛50mgを2個飲んでやっと基準値になりましたこれでリプロでできる検査は着床不全や不育症等全てやり、結果もクリアしましたリプロでのお会計¥390次に杉山産婦人科へ🚃不妊精査目的の腹腔鏡下手術をするので、術前検査(血液検査、胸部レントゲン、心電図)をしにきました。手術の日程変更も9月1日(火)にしてもらいました。昨晩Youtubeで腹腔鏡手術を見てしまったので、少しドキドキしています👇閲覧注意(気分悪く
11月12日に腹腔鏡下にて子宮全摘の手術を受け1か月が経過しました手術前日に入院術後3日目に退院退院5日目に一度傷のチェックと傷口のテープを剥がす為に受診し12月11日術後1か月の内診がありましたお風呂、運動解禁問題なし!もう普通の生活に戻って大丈夫ですよ〜とのことでした既にほぼ普通に生活していたのですがお風呂は許可が出てからと言われていてずっとシャワーだけでした…だからお風呂解禁が超嬉しいよりによって寒い季節だったもので…昨日はTV持って入ってゆっくりバス
入院案内ですっかり無視されてしまったショーツですが、じつは入院案内前にいろいろ目星はつけていました。普段お世話になってるユニクロの「ボーディーシェイパー」「ボディーシェイパーシームレス」あたりが候補1サイズ上を購入すればいいんじゃないかと検討中です。・・・術後の追記・・・最終的に購入したのは「ボディーシェイパー」参考までに傷の位置を赤丸で表示しました。両脇が足の付け根のように見えますが1サイズUPで使用しているので写真よりも深めの履き心地です。
手術・入院のために、会社を休まなくては。内容は大きくはかわらないケド、1月から組織の体制変更。今は、ひたすら引継ぎをしている最中ですが、新体制になるからこそ、早目にお休みをお願いしよう!と入院日が決まった翌日に1月からの上司にお伝えしました。休みたいとだけ言ってもいいのかもしれないけど、病気?症状?のこともわかってもらえていたほうが、今後何かと話がスムーズになるように思ったのと、普段のキャラ的にもどちらかというとあけっぴろげなので「子宮筋腫で手術をするので3月に2・3週間休ませてく
入院まで2ヶ月あったので、リュープリン注射で筋腫を小さくしましょーと。手術までに2回打ちました。主治医の先生に『手術までに少しやせましょーか?お腹のお肉が多いと腹腔鏡下手術出来ないこともあるか、ねぇ~』( ̄□ ̄;)!!太ってると手術方法も選べないのか!!と。痩せる決意をしました。そして、手術までに4キロ痩せることに成功しましたそれでもぽっちゃりな私。入院期間は1週間。婦人科ではなく、なぜか産科病棟に。四人部屋でしたが、この部屋はみんな婦人科の手術を受ける人たちで妊婦さんはいませんでし
お隣の人の物音。これが理由で眠れない日がありましたというか、ほぼ、眠れませんでしたちなみに、お昼寝はまったくしていません。お部屋を替えてもらいたいと伝えましたが空きがなく、睡眠導入剤をもらって対応しました。私の申し出は記録されてるようで、お隣の人も睡眠導入剤の投与をおすすめされてましたし、指導が入るようになりました。私のベッドは、差額のかからないベッドよりかはプライベート感はあるけど、カーテンで仕切られてるだけで個室ではありません。なので、話し声や物音はすべて聞こえます病棟は、お
突然の子宮肉腫という告知。CTの予約をしてその次の週にその結果を聞きに行くことになってからの3週間、前日までの私はもういなくなってました。自分の世界がこんなにも変わるなんて。病気に関して無知な私、すぐ死ぬ気満々でした(笑)携帯での検索の毎日。子宮肉腫も種類?があって私は何でステージはなにか…何もわからない。とりあえず、稀な病気で生存率が低くて肺に転移しやすいって書いてあった。あと、腹腔鏡下手術だと、腫瘍?が散りやすく転移しやすいとか(||゜Д゜)何か息苦しい…胸がいたい、そんな
先週、術後初検診を受けて来ました。(術後5週間)経過は順調傷口のかさぶたも取れてあまり目立たなくなってきた。主治医からオッケーをもらって唯一の趣味、和太鼓を再開結構動き回ったりするし、大太鼓を叩くときはすごい体力を使うので初日にはめっちゃ筋肉痛になったけど久しぶりに会うメンバー、久しぶりに触れる太鼓、無事にこの場に戻って来れた事、本当に嬉しかった。来月にはパフォーマンスを控えているので筋力つけて、遅れを早く取り戻して練習頑張らなくちゃ!次は1年後に検診を受けて、何もなければもう大
おはようございます、roです。ご訪問、ありがとうございます無事に両側卵巣嚢腫手術を終え、退院術後の経過を綴っていきます。8/13、晴れ今朝はちょっと蒸し暑い...。昨日の夜、近くのスーパーまで歩いて行けました日々パワーアップしていますしかしながら、病理検査の結果まであと2日と近づいてくる。病理検査の結果を聞く前に、今回の卵巣嚢腫手術によって摘出された中身について整理しておきたいと思いますわたしの卵巣嚢腫の事前診断は以下のとおり。左側が約4㎝右側が約6㎝両側とも
39歳になった現在は《杉山産婦人科にて体外受精》を、始めています🏥今回は、不妊治療デビュー!《Sレディースクリニックにてタイミング法》を、開始した頃のお話しです。それまで、セックスレスだったこともあり基礎体温をつけたり(不規則生活なので、ほぼ意味なし)ドクターズチョイス排卵検査薬を使って、自己タイミングを、とっていました💦しかし自己タイミングって…排卵しているか不確かなうえに、自分から主人に言い出すのが嫌で私は心底、疲れ果てました…
こんにちワンダフル!シュトウでございますー!!こちらのシリーズは、10年あまりの時を共に過ごした卵巣嚢腫(のうしゅ)を、ついにちょん切るに至るまでの記録でございます(・∀・)▪卵巣嚢腫って何じゃらホイ?▪卵巣嚢腫発覚から手術決定まではどんな流れ?…につきましては過去記事にふんわりと纏めてありますので、合わせて読んでいただけるとシュトウ大喜びです♪卵巣のう腫を取りました①~発見から手術決定まで~さて!無事、手術の日程も決まりました。その時点で手術まであと3ヶ
前回の記事はこちら↓『手放しで喜べない流産後の妊娠・・・からの』10/3に流産11/13に月経開始12/21に妊娠が発覚した。ちょっと体調が悪く、おっぱいもピリピリ痛いしで、一応妊娠検査薬で調べてみると結果は陽性!線…ameblo.jpERに向かう車の中で「どうしてこんな不運なことが立て続けに起こるんだ」と悲しくなった。流産はまだなんぼいうても私の年齢、38歳だと20-30%と確率が高い。でも子宮外妊娠なんてわずか1-2%だ。涙をこらえられな
現在、妊娠34週私のおなかを見て会う人、会う人に大きくなったね~もう生まれそうやね~と、言われます妊娠前と比べて、子宮は100倍の大きさになっているというから驚きですまん丸でパンパンに大きくなったおなかもあと少しの付き合いもうすぐ赤ちゃんに会えると思うとワクワクします・・・とはいっても何が起こるかわからないのが妊娠&出産です私は、運良く初移植で妊娠し今に至りますとても幸運なことだと感謝していますしかしこれまでの道のりは決して平坦ではありませんでした
術後は「終わりましたよ〜」の声かけで目覚めました「声かけのときにはまだ挿管されてるからうなずくだけでいいですよ」と手術前に言われていたので、うなずくだけ。またうとうとしてたようで、その次に記憶があるのは「お着替えおわりましたよ〜、わかりますか〜?」の声かけでした。「今、何時ですか?」なぜか気になって聞いたのは時間。「12時半少し回ったところですね」察してくださったのか、看護師さんが「終わったということをお電話しておきますね」と言ってくださいました心配してた、挿管後の喉の痛みや吐き気は