ブログ記事1,579件
こんばんは今朝の朝ごはんですそして昼ごはんオマケで夕飯3食しっかりご飯食べましたでも、昨夜から右側した腹部がチクチクずーっと痛くて横になってました💦思い当たる事は、腹筋の屈筋を使ったりするとキリキリチクチクする事があってでも、術後3週間過ぎたしって事で、夕方風呂場を念入りにゴシゴシ洗ったのそれから、チクチクキリキリ痛み出して24時間ずーとでしたからり床の浴室なんだけど、ひと月近くも洗わないと谷間に湯垢で気になるんだよね💦あと、布団も干したいけど布団持った時の痛みを思うと干
おはようございます。今週で仕事のお休みもおわり。家の片付け、頑張ってます2022.6.7ロボット(ダビンチ)支援腹腔鏡下子宮全摘出術にて約9センチの子宮筋腫と子宮を全摘出しました。今、悩んでおられる方のどなたかの参考になれば嬉しいです退院してから、3日後くらい経った頃。お風呂に入って身体を洗っていたら、1番大きい左の脇腹の傷(1.4センチ)のテープが最も簡単に剥がれてしまった。摩擦レス〜のボディシャンプーで優しく洗っていたつもりだったけど💧テープが剥がれる前からちょいちょい
こんにちは術後2ヶ月が経ちました感覚としてはえっ!まだ2ヶ月しか経ってないの?💦ですそのくらい心身共に元気に過ごせてます!腹腔鏡手術って回復が早いと聞くけど本当だな~と思ってます医学の進歩に感謝、感謝です
子宮筋腫による腹腔鏡下子宮全摘術から3ヵ月経ちました同期の皆さんや先輩方は3ヵ月の検診をもって卒業🌸となる方が大半のようですが私は1ヵ月検診の時点で強制卒業となったのでその後病院へは行っていません🙅♂️まぁ呼ばれてもないのに特に異常もないなら婦人科にはあんまり行きたくないですもんね内診が嫌すぎる〰️前回⬇️から変わったことといえば…『術後2ヵ月』早いもので子宮筋腫による腹腔鏡下子宮全摘術から2ヵ月経ちましたもうすっかり普通の生活をしていますですがまだ自転車に乗る事と腹筋
半年前の今日子宮全摘の手術を受けましたえへっ『入院2日目-子宮筋腫手術当日-』R3.12.14(火)この日は9時から子宮筋腫手術日です。ロボット支援(ダ・ヴィンチ)の腹腔鏡下手術卵管と子宮全摘出今日は1日食事ありません。朝起きて、旦那と…ameblo.jp腹腔鏡下手術でした膣も完全に固まるのが半年って先生が言ってたからもう膣も固まった(はず)卵巣は残してるから定期的に検査を受けてねとも言われてたけどもうあの元通ってた産婦人科はなるべくなら行きたくない今年、ホットフラッシ
プレコのブログをご覧頂き、ありがとうございます家計管理しながら、時々息抜きしながら、私なりの節約方法を記録していきたいと思います(時々失敗話、時々愚痴話…が入ります)プレコ家族の自己紹介はこちら⇒☆プレコ家の家計管理方法はこちら⇒☆■神社・仏閣巡りのブログ■神社巡りのブログを書いています興味ありましたら、ぜひご覧ください最新記事はこちら(6/8)甲斐國一宮浅間神社(山梨県笛吹市)山梨県笛吹市にある甲斐國一宮浅間神社に行ってきました。甲斐の國一之宮である浅間神社
どうも。P子母です。はじめましての方はこちらからどうぞ。『はじめまして』ずっと、読む専門でしたが、このたび私もブログ書いてみようと思います。P子母です。今年産まれた娘(P子)は先天性食道閉鎖症心室中隔欠損症という病気を持っています…ameblo.jp今は1年前の入院のことについて書いています。2021年6月上旬ころのお話です。『【P子1歳4ヶ月】蓋開けてみなければわからない』どうも。P子母です。はじめましての方はこちらからどうぞ。『はじめまして』ずっと、読む専門でしたが、このたび私
いつの間にやら終わって気がつくと部屋に戻りよく覚えていないけれどとにかく痛み止めを使って欲しいと訴えたことだけは覚えてます。旦那さんも近くにいた気がするけれど「ありがとう」と伝えて帰ってもらって。看護師さんがすぐに痛み止めを使ってくれてそのあとはまたすぐに寝ちゃって。時間ごとに体の向きを変えるように枕を入れてくれたり。だけれどとにかく私は眠くてうがいも声かけてもらったけれどそれ以上に眠くて眠くてうがいも断った件
☆子宮筋腫摘出を腹腔鏡下手術後、術後21日たちました。・まるっと3週間たち、手術を受けたとは思えない位手術前に戻ってます。・傷口もお腹の中もくしゃみしたり、うつぶせで寝たり何しても何も違和感はないです・ただ、ちょっと重たいものの移動をした後に、あれ?腹痛い気がする…(気のせい?気持ちの問題?)というくらいです。・仕事もいよいよ始まりますだらだらとした毎日を送っていたので疲れ覚悟で頑張りますお給料をもらうわけですからね。そのためにお休みをちゃ
こんにちは腹腔鏡手術を受けてからもう少しで約2ヶ月が経とうとしてます腹腔鏡手術はお腹に3ヶ所おへその中に1か所計4ヵ所に穴を開けて行われるのですがその傷痕についてです私は産後だから~という言い訳をフル活用しますが…下っ腹がポッコリしてましてちょうどそのポッコリラインに沿って穴を開けてくれたようでそんなに目立たないかな?と思ってます温泉等は全然気にならなく入れるレベルだと思ってます人によって違うのかもですが3ヶ所のキズの大きさもバラバラで自分自身から見て右側
2月に手術したから今月で4ヶ月。でも今日が術後3ヶ月検診…なんで?GWがあったから予約とれなかったのかなーと思ったけど。先生、ちゃんと4ヶ月も経っているので…って言ってたしなぁ。まいっかエコーと内診結果、術後の経過は良好。高度異形成だったから、念のため細胞診もあったけどちょっと痛かった次回は術後6か月検診…何故か12月。術後って書いてあるからややこしいけど、今回の診察後ってことねそして、やっと聞けました!『おへその掃除って、もうしても良いんですか?』診てもらったら、もう4ヶ
☆子宮筋腫により腹腔鏡下手術をうけました・退院説明の時に手術のテープが剥がれたら「アトファインテープ」をおすすめしてます〜との事でしたので、退院後に購入してました・ただ、なかなか手術時のテープがしっかりくっついてて剥がれる気配がなかったんですよね。一度、少し剥がしたらかさぶたがちょびっとくっついてきたので無理に剥がしたらダメなんだなと思い端っこが剥がれかけてようやく交換してみました〜・傷はもう閉じてるので手術のテープ剥がしたらかさ
婦人科担当医である女医ですが日本産科婦人科内視鏡学会認定腹腔鏡技術認定医の医師でした。私の住んでいる地域の名医です。※技術認定医じゃ無くても優れた医師の方はいらっしゃいます。最近この事を知りました。そんな人が担当医で羨ましいと思われる人もいるかもしれません。手術の時の執刀医は別の若い女医です。以前の私の手術で女医は責任者として立ち会っていたらしいので今回もそうなると思います。私は手術室で早々に眠りについたのでいつ女医が来たのか分かりませんでした。
胆のう摘出手術してから8日、退院してから5日が経ったんですね。金曜日に退院し、土日休んで月曜日から仕事復帰と言ってもテレワークですが。腹腔鏡下術といっても、やはり歩くと傷?に響きます。お臍の他に3つの穴跡。穴はそんなに痛くないかな。お臍は痛いなぁ。お臍切って、今回初めてお臍について考えてみたら、とても素敵で大切なものだと思いました。唯一?母親と繋がっていた聖なるところん?オーバー?ですかぁいえ、いえ、本当に大切な部分だなって、、、思いますよー。この世に出てきてから今まで何にも
卵巣嚢腫茎捻転の腹腔鏡下手術で右側の卵巣と卵管を摘出してから1ヶ月と10日経ちました体感としてはすっかり以前の体調に戻りました❗身体も不調な場所など無く傷口を意識しない生活になりました傷を気にしておそるおそる生活していたのが嘘のようです重たいものをを持っても大丈夫です心身元の生活に戻るまで1ヶ月以上はかかるんだなぁ…と実感しましたそれでもあまり調子に乗らないで行動しようと思ってます💦💦💦慎重になる必要は無いけど羽目外すのもどうかな…といったところでしょう
☆手術当日の朝から手術後に目覚めるまでです☆手術の日・7時半以降、断水となりました。・8時頃、浣腸〜まったく耐えられずすぐにトイレへ・点滴開始しますね〜・9時半手術ですので、呼びに来ます。・9時20分に最後のトイレへ行きラウンジの家族と共に手術室へ。・手術室入口で家族に別れをつげいざ・自動ドアを開けると、たくさんの手術室の扉があり、全部が重厚な銀扉・大きい病院とはいえ、こんなに手術室があるとは知らなかったです。・自分の手術室入口で手術内容の確認などをさ
前回の記事の続きです。現在手術を受けても月日の経過と共に生理時の痛みや出血がどんどん激しくなり生理期間も通常の倍で長い。不正出血もある為何も考えず安心して過ごせる日が少ない。一昨年の手術で切除した子宮ポリープが同じ場所に同じ形・長さで復活している。その他子宮筋腫が複数あり経過観察をしているが内診の度に成長しており大きくなっている。2022年1月31日〜レルミナ服用開始。1月31日〜13日間の生理が終わりレルミナ服用中の為生理が止まる。レルミナは強い薬で骨にも影響
この記事は過去に受けた手術の内容でありこれから受ける手術ではありません。婦人科手術歴手術の原因⇨左卵巣嚢腫・子宮粘膜下筋腫。2020年12月21日入院12月20日〜25日病名左卵巣嚢腫術式腹腔鏡下手術※術式は正式名称では無いです。病名子宮内膜ポリープ術式子宮鏡下手術※手術前夜に子宮口を広げる棒とガーゼを入れる。左卵巣・左右卵管・子宮ポリープを切除する。右卵巣を残している為生理が来る。左右卵管を切除している為妊娠不可。妊娠はしないが生理は毎月規則正
胆嚢炎で緊急入院して1ヶ月余りいよいよ胆嚢摘出手術を受ける日がやって来たぞ‼️長女に付き添ってもらい手術の前日に入院✌️案内されたのは4人部屋😊先に3名が入院されていて、30代と思われる女性と私よりはお姉さまと思われる方が2名😊私は廊下側のベッド…外が見えない😢早速、お昼ごはん相変わらず、ご飯が多い💦💦そして、サラダがない💦💦担当になった看護師さんが「前回もここに来たとき、私が担当したんですよ☺️」そうなんですかぁ…一晩だけここにお世話になったけど、あの時の事は苦しすぎて覚
廃液の色が紅茶の濃い色のようになってきた。お腹が張ってるのか❓傷口が痛いのか❓イマイチわからない。先生は歩け歩けと言うけれど、同じフロアなんにも変わりがないところを、廃液のパックをつけて歩くのはなんかなぁ〜。この廃液、ベンジュウ(便汁❓)って言ってたやんと思ってしまう。廃液パックなんとも言えない匂いが鼻をつく鼻がとても敏感なのは、こういう時に損かもしれない。中身を回収されてこの中に貯まるんです。廃液が・・。これを腸の中だと考えると汚い。こんな腸なのか❓多分そうなんだろ
検査結果は連休明けてからでしたO先生から血液検査の結果を伺った後私の目を見てCT画像の写真について説明が有りました腫瘍マーカーの数値が飛び上がってます👀画像写真には決定的なコメント😱『28mmの腫瘤性病変が出現肝転移と考えます』抗癌剤したやん😩なんでなん?😰これがステージⅢb言うことか😨はじめて「自分も癌で死ぬ事が有るかもしれんのかなー・・・」そんな思いが固まった頭の中に張り付いてキ~ンと言う耳鳴りがしていました固まってる私にO先生が『
自宅療養も3週目いよいよ日常生活を取り戻すべく体力回復していきたいところ【シャワー】医療用テープは一枚、また一枚と剥がれていきましたが傷口は塞がってるしおへそにもしみなくなり痛みはゼロに診察を受けて🆗が出たらようやくシャワー浴から卒業です早く湯船に入りたい~【薬】痛み止め便秘薬ともにゼロです✨【家事】掃除機かけても大丈夫になりましたお風呂掃除は主人にお願いして(しゃがむ動作が多いため)それ以外の家事はとりあえずこなせるように【就寝】仰向けから横向
緊急入院だったため前もって事前検査を受けていなかった私先生が当日作成してくれた手術同意書を公開します先生いわく「本当はもっと検査してから手術なんだけど急遽ということで中を開けてみないとハッキリしないことも正直あります」「卵巣はぷかぷか浮いてるものなのでとりあえずということで…」おそらく右ですおそらくって言葉が付く手術もなかなか聞いたことない私としては右が激痛だったので右で信じて疑ってませんでしたでも確定出来ない位急だったんだなぁ…と今改めて思います
2週目をまとめます2週目はいよいよ外に出てみました久しぶりの外出はなんだかちょっぴり緊張しました散歩はどんどんしてね!と言われていたのでスローペースで無理なく歩いてました↓スマホのアプリから4/15に手術3泊4日で4/18に退院4/24から外に動き出しました調子が良い日は1万歩近い日も❕リハビリするぞ~の気持ちでゆっくり歩いてました【シャワー】相変わらずキズにしみる…いつになったらしみなくなるのか💦キズの部分は優しく手で洗う毎日ある日キズに
自宅療養中のことをまとめていきたいと思います1週目【シャワーについて】病院から帰宅後ようやくシャワーに入れました…次の診察までシャワー浴のみとのことシャワー実に4日ぶり頭テカテカピッカピカ不快感ハンパナイです本当に誰にも会いたくない状態~久しぶりのシャワーはこの世の極楽とはこのことか…と噛み締めてわしわし念入りに洗いましたはー爽快過ぎるぅこのサッパリ感感動さえ覚える位でしたこれ夏だったらもっと地獄だったな…で!このシャワーキズにしみるぅぅぅuuu
ついに予定の時間がやってきました予定通り13時からだったので10分前くらいに点滴を押しながら看護師さん2人と歩いて手術室へ手術室に入ると何人かの看護師さんに挨拶されて冷蔵庫みたいな倉庫に入って行き奥の部屋に案内されました案外冷静で緊張もしてなく看護師さんが私の方が緊張すると言っていたくらい笑ベッドの上に仰向けになると酸素マスクや心電図や色んな装置を付けられ医師の先生にも挨拶され少し安心したのを覚えていますそれから点滴から麻酔を入れられヒリヒリしますよ〜と言われ
いよいよ退院の朝です最後の食事となる朝食は・パン・マーマレードジャム・オムレツ・サラダ・ジョアでした✨マーマレードは食わず嫌いで食べたことが無かったけど食事が出るのがありがたくて美味しく頂きました今回の入院では食事に新たな発見が多々ありました退院に向けて自宅での過ごし方の冊子を使って説明がありました・次の診察は約3週間後・それまでは仕事はお休み・自転車禁止・重たいものを持つのも禁止・しゃがむ動作も良くないので控える・お通じが無かったりキズが痛んだりす
昼食後はやたらと眠たくてお昼寝薬のせいもあるのかな?点滴の針も抜いてもらいだいぶ身動きがとりやすくなりましたヨレヨレとまた売店までお散歩明日はこのガラガラ無しで歩かなくちゃいけないなんて信じられないガラガラ無しじゃ生きていけない~💦って位に私の心強い相棒です食欲も出てきたのでプリンを購入少しずつ元気になってきてるのを実感食は元気のバロメーターですよね✨手術後初めてお腹をようやくじーっと観察…な、なんかすごくパンパンじゃない?元からだっけ?そんな気もするけ
4月29日手術日翌日一晩中、血栓防止の足プシューが辛すぎて寝返りもうちにくく、、、とはいえ、今日から歩行練習だからプシューも取れ、尿管もとれるはず、、、と信じて耐えました毎回手術のたびに全身麻酔の副作用なのか、最初に起き上がる時に吐いてしまい、、、朝10時過ぎ、今回は看護師さんに事前にその旨伝えたら、ベッドを段階的に上げゆっくりゆっくり血圧を測りながら起きあがらせてくれました。そのままゆっくり体重計まであるけたと思ったら、そこでウッ…ととはいえ自力で歩けたということで尿管も病室で抜い