ブログ記事171件
こんにちは助産師さきですバッドニュースです夏休みの旅行をキャンセルしたので、結局お休みを減らして今日から出勤しました。人工受精から計算すると今日で5週1日…胎嚢(赤ちゃんが入ってる袋)の平均的な大きさを調べると…《参考1》《参考2》ということで、5週の場合は小さくても6~8ミリみたいなんです。が、昼休みにエコーで見てみてみたら、たったの3ミリでした!!半分以下の大きさですよ。これ、オワタ!!っていう残念な気持
※陽性判定後のブログです。リプロ卒業できたらカテゴリー変更します。本日2回目の更新です。判定日から5日。ET19(5w1d)。胎嚢確認の日です。なぜか早朝覚醒するようになり、睡眠不足で眠たいし、普段より疲れやすい感じはしますが、幸いあれから出血もなく、腰痛腹痛もそれほどなく経過してます。そうして迎えた胎嚢確認の日。朝からドキドキ。もう不安で不安で…今回は血液検査はなく、内診からのスタート。リプロで受付後、待合室に座りながらソワソワ。今日はABBAのカバーがかかってました。院長の趣味
こんばんはありころです2019年2月から不妊治療のため産婦人科に通ってます※陽性反応が出た後の話になります、不快に思う方、苦手な方はリターンお願いします※※あまり明るい内容ではないので、不安になりそうな方もリターンお願いします※2/13に4度目の胚盤胞移植後、陽性反応がでました本日はBT20です一昨日のBT18に朝起きたら、ピンク色の血がパットについてましたびっくりしたものの、トイレットペーパーにはつかなかったし、次の日(3/3)は産婦人科なので、様子を見ようと思い、ルティナ
こんにちは。金曜日、待ちに待った初診日でした。車で約20分、車通りの多い街中にあるクリニックなのでこの日は夫に送ってもらうことに。院内は大人の付き添いNG、子どもはOKだったので娘はついてきてくれたのですが、なぜかわざとするような咳を連発していたので車に戻しました車に戻ったら咳しなくなったらしいです。なんなのよ。問診票書くのめっちゃ時間かかった…前回の生理日、生理期間前々回の生理日、生理期間平均の生理周期、生理期間前回の出産週数、何グラム、分娩方法前回の子宮頸がん検診日今飲
こんにちはタマ子です。陽性反応が出てから待つこと11日(かな?)ほど。待ちに待ったクリニックに行って来ました。タマ子Tシャツを着せてみました。数日前のことになりますがこの頃になると妊娠検査薬では、20秒台からすでにうっすら表れてくるくらい濃い線が出ていました。しかし、だから妊娠確定!!!ではないところがもどかしいですよね。妊娠確定までにもステップがあって、胎嚢(たいのう)が見えるか見えた
今日で5w4dになりました。昨日、クリニックを受診してきました。前回の受診で医師から、流産する確立が高いと言われ、この一週間は本当に不安で仕方なかったです。胎嚢確認できれば、少しは安心できるかな?と思う半面、どうせまた不安になるようなこと言われるんじゃないかと思ったり。良いことは言われないだろうと完全に構えて行きました。考えてみたら、ここのクリニックで良いこと言われたことが殆どない。あまり期待せずに行こう。落ち込むことになるのが怖くて、そう言い聞かせながら病院に向かいました。診察
胎嚢確認(5w5d)胎嚢確認時の記録です。5w5dで胎嚢確認できたものの、胎嚢がとても小さかったです。結論から言うと、私は約1週間後に心拍確認ができました。胎嚢確認後から心拍確認までの間は「胎嚢小さい」と検索しては不安になっていました。過去の自分のように検索魔になりこの記事に辿り着いた方がいた時に、次の診察まで少しの希望と心の支えになれたら嬉しいなと思い記録する事にしました。胎嚢確認前の不調胎嚢確認をした前日(5w4d)子宮辺りが収縮して捻れるような痛みがあり、暫くベッド
前回の話の続きです。『胎嚢確認』今日で5w4dになりました。昨日、クリニックを受診してきました。前回の受診で医師から、流産する確立が高いと言われ、この一週間は本当に不安で仕方なかったです。胎…双子+2歳児のママ♡︎4人目にして不妊の壁にぶち当たる産婦人科に到着してまず採尿しました。受付終了時間ギリギリに行ったので、患者は私しかおらず、すぐ採血に呼ばれました。採血は貧血の検査です。部屋に入るなり、助産師さんか看護師さんどちらかわかりませんが、年配の方が「あのね、妊娠検査薬は陽性
BT16。5週0日。エコーで先生が「あった!」と言って胎嚢を見つけてくれた。小さな黒い楕円形があった。大きさは、GS4.2㎜と表示されていた。「卵巣が腫れてるね。まぁ妊娠すると腫れやすいからね。」確かにこの日の前後は卵巣の痛みが続いていた。待合室に戻って胎嚢の大きさを検索する。…やっぱり小さい。この時期の平均の半分以下だ。小さくても5ミリ以上が標準みたい。このグラフだけを見ると、小さいけどギリギリ標準に届いてないだけ?もう少しで届く?これから週数が進むにつれて標準に近付いていく
前回までの記事の続きは一旦ストップで、今リアルタイムで私の身に起きている流産について書こうと思います。第一子のお産から約半年。4月半ば、33歳の誕生日に車の免許をとりました。周りはヤングな学生さんばかりで、かなり浮いてたであろう私。田舎暮らしを始めたので、どうしても必要で。そして無事に免許を取得した誕生日の翌日、なんと妊娠が発覚。これは…もしかして神様か、天使になった娘からの誕生日プレゼントだろうか。このときまだ高温期10日目とかで思いっきりフライングだったので、あんまり喜
こんにちは今日は産婦人科に行ってきましたタイトルにも書きましたが『流産の可能性がある』とのことです。こういった話が苦手な方の閲覧はご注意下さい。また、現在妊娠中の方も不安を煽ってしまうような内容になりますので閲覧はご注意を…書くか書かないか迷いましたが、誰かの参考になれば…そして私自身、後々記事を読み返す事もあるので自分の記録の為にも書いておこうと思い妊娠記録は最後まで続けていきたいと思います私も皆様方が残してくれた記事がとても参考になりましたので感謝♡病院に到着後は体重血圧尿検査
陽性判定後の内容ですこんばんは。今日はKLC再診で、胎嚢確認の日でした。KLCは、妊婦検診だと12:30しか予約できない仕組みなんですね。配慮を感じました血液検査して、内診。緊張…見えなかったらどうしよう…結果…胎嚢、見えました!!先生に、この黒い丸だよと説明されて、感激しました喜んだのも束の間…「ちょっとサイズは小さいなぁ。」え、ダメなん?サイズ??測ると、5.1mm。さらに、「卵巣腫れてるね。しばらくストレッチとかやめてね。捻れたら大変だから」えー一昨日
陽性判定後の内容です今日はKLCで陽性判定後2回目の診察です。内診で、今回も黒い丸い胎嚢が見えて安心。サイズも先週より大きくなっているのは一目瞭然。先週より大きくなってるーと安心したのものの、先生のテンションはふつう。良いとも悪いとも言わない…内診室を出た後、6wの平均的な胎嚢の大きさを調べてみてわかった。胎嚢が小さい…平均的だと20mmは超えている時期なのに、私は10.5mm…ダメなのか…どうなんでも、エコー写真くれたし…ダメなら写真くれないよね。もしかすると心拍も
今日で5w6dになりました。赤ちゃん信じますって言ったものの、やっぱりもうダメなんじゃないかと、良くないことばかり考えてしまいます。産婦人科の先生は大丈夫と言ってくれたけど、ブログを読み漁ったり、ネットで調べていると、やっぱり5w3dで5.3mmはかなり小さい…。無事に妊娠継続できた人の方が少ない…。来週の月曜日までめちゃくちゃ長く感じる。下にエコー写真出ます↓↓↓↓↓次女のエコー写真↓5〜6週としか書かれてなくて胎嚢の大きさがわからないのだけど、確か5w6dだったと思う
本日、9wの検診でした。結果からいうと、赤ちゃんは9w3d相当で順調に育っているけど、袋はやはり若干小さい、とのこと…不安が拭えないなのに、次の検診が4週間後ですって!?ちょ、もう一回くらい2週間とかで見てくれないんですか…!?上の子の時は、毎回予定日が早まっていく感じだったのに、今回は1日ずつとか遅くなっていくのもなんか不安…9週の検診をクリアしたから、一安心していいの?1ヶ月が長すぎますこのまま順調にいきますようにいきますように…‼︎
子供いらない妻(36)・双極性障害II型(躁うつ病)・自営業・ブログ主子供欲しい夫(34)・適応障害(不安障害)・会社員・休職中のドタバタ1人目妊活記です2022年7月〜タイミング法開始!自己紹介&不妊検査結果→★妊活決意までのすったもんだ→★※妊娠検査薬陽性後の記事です。前回4w6dで胎嚢確認できなかった私!『4w6d胎嚢確認できず』子供いらない妻(36)・双極性障害II型(躁うつ病)・自営業・ブログ主子供欲しい夫(34)・適応障害(不安障害)・会社員・休職中のドタバタ1人
8w4dです。今週の検診で、胎児は育ってるけど胎嚢が小さいと言われました。確かにエコーを見ると、胎嚢の黒い空間があんまり見えない…。ただそれが何を意味するのかがわからず、どういうことですか?と尋ねると👨🏻⚕️ここから育ってくればいいですが、まれに流産することがあります。まだ安心できないですね。…とのこと。先生は卵胞の大きさとか、受精卵のグレードとか、あまり細かいことを説明しません。画像も見せてくれません。陽性反応が出て初めのエコーのときは、びっくりするような早さでプローブが抜かれま
過去不妊履歴→★★5W6DBT233日前に胎嚢確認した時は未だ小さくて確認出来ないと言われ。。2.5㎜の黒丸がそうかもって再検査で今日です。この3日間、気が気じゃなくて。朝方、お腹がチクチクしたら、「頑張って生きているよ」って言ってるのかなって喜んだり、ネットで検索すると他と比べてしまって落ち込んだり。。今日は旦那に通院付き添ってもらいました。旦那が来てくれる時はいつもよい報告なんです。願掛けも含めて今日は採血なしで、クリニックで受付して待ちます。。。旦那は私の下腹部を
⚠️妊娠判定後の記事です。前周期、流産したのが今日と同じ5w3dでした。(その時の記事→5w3d流産)前周期お腹にきてくれた子とは過ごせなかった時間が今日から始まります。やっぱり「また流産するんじゃないか」と怖い気持ちを消すことは出来ません。初期といえども、大切なこどもとお別れしたのだから悲しくて当然、もう経験したくない、怖いと思うのも当然。そう思えたら、怖いという気持ちをなくそうとするのは諦めることが出来ました。すると、怖い気持ちは抱えながらも、今お腹で育ってくれている幸せを感じ