ブログ記事18,445件
一番大切なのは・・・?「笑顔ですね。お母さんの笑顔。」ドキュメンタリー映画『かみさまとのやくそく』の中でも池川明先生がおっしゃっていた言葉が心に残ります。こんにちは。愛知県岡崎市「ひだまり花梨館」の香川ミカです。絵本のちからと胎内記憶、胎内記憶教育®を通してほっこりかろやかになるヒントをお届けしています。産婦人科医池川明先生公認【胎内記憶教育基礎講座】を開催しています。→まずはこちらをご覧ください~*~*~*~
こんにちは。ペガサス裕美です大好評【インナーチャイルド講座】お待たせしました5月・6月日程をお知らせします対面、オンラインでも大丈夫です。通常なら、30時間位かかるような内容を6時間でお伝えできるようになったのも皆さまが軽やかになってきたからセルフケアの仕方もお伝えいたしますので、ご受講下さいませ。受講した皆さまからは、本当に受講して良かった今まで、気づかなかった深い気づきだった母との関係性は、感謝だった許しが起こると深まりますね。あなたもそんな体験をしませんか
近頃、改めて仕事の取り組み方改革を試みています源のことがあってから、もう仕事は辞めようと思っていました。すると、源はまさかの・・・・「何言っちゃってんの?」久々のゲンちゃんからのメッセージ①お叱り私は、仕事を頑張ろうとすると、自分を追い詰めてやる癖があります。胎児水腫が発覚するちょっと前、少々体調が怪しくなり始めた頃、やはり仕事に取り組む気持ちが重くて重くて、でも産休に入る前にやらなきゃ!と鞭打ってやっていました。私の今の優先順位は、
日本は古来から言霊を大切に育くんできました。声に出した言葉が、現実の事象に対して何らかの影響を与えると信じられ、良い言葉を発すると良い事が起こり、不吉な言葉を発すると凶事が起こる。現代風に言えば、ポジティブ発言や言葉はそのような状況を作り、そして精神的な向上にも大きく影響します。逆にネガティブな発言や言葉は、自分だけでなく、周りにも憂鬱な雰囲気を作ってしまう。どのような健康的な人であっても、ため息を一日1000回つけば、一月もしないうちに鬱症状が現れる実験などもあります。そんな言霊を大
こんにちは。不登校でも「なんか幸せ…」ママから楽に♪子供もふっと動き出す☆彡親子で笑顔に★UMIぬくもりカウンセラー日昔智子です。いつもありがとうございます。私のプロフィールはこちら親子で笑顔に★UMIぬくもりカウンセリング只今満席です。次回の募集は未定です。【不登校】“腹を決める“昨日は、子供も私達親も生まれる前から決めてきた人生のシナリオがあるという事をお伝えしました。『不登校になるのも、不登校児の母になるのも、シナリオどおり』こんにちは。不登校でも
初めましての方はこちら自己紹介ーほりえまみの人生物語りー▼まみの設定変更な人生ものがたり▼願いが叶うのが【当たり前】な世界その【選択】を疑えよ!願いを木っ端微塵にする、エゴの声▼胎内記憶のある息子のお話▼オリオン座からきた息子「おかあさん、愛っていうのはね…」条件づけのない世界の海へしあわせの言葉貯金▼脳梗塞後の激動な時間▼全身皮膚炎の記録〜母のヒーリングが覚醒〜全身皮膚炎の記録〜爬虫類のような顔〜次回のコ
最近不妊治療で一卵性の双子を授かり状況的に難しく減胎された方のお話を聞くことがありました。せっかく授かった命を、減胎したことで「恨んでいないか?1人にされて怒っていないか」って気にされている方がいました。赤ちゃんは、絶対的に愛の存在でママを選んでお空からきているといわれています。だから、恨んだりすることはないんです。でも、マイナスな感情が出てくるのは当たり前ですよね。私は、娘が授かる前に、6回の流産を経験しました。親にとって流産や子供を失うことほど
少し前の話です3月8日の退院日ぷにちゃんを連れて家に帰ると、旦那さんからある本をもらいました!私の気持ちを少しでも前向きにできたらと考えて選んでくれたそうです『ごめんね、ありがとう。』この本は、流産・死産を経験したママ達と胎内記憶をもつ子供達のお話で、絵本のようにイラストもあってとても読みやすいです4つの物語があるのですが、その中でも私と同じように後期流産をした方のお話もありました。エコーで心臓が止まっていると診断されたママの青ざめたイラストが私のときと全く一
こんにちは、Sammyです。本年もどうぞ宜しくお願い致します新年初の授業は、胎内記憶で有名な池川明先生の授業でした。CHhomのサイトより頂きました。ピンクがわたし(笑)まさか、お腹にベビーがいる時にこんな素晴らしい話が聞けるなんて、ほんとに感動の連続でしたていうか、CHhomはホメオパシーの学校だけど、ホメオパシー以外ジャンルで活躍してらっしゃる素晴らしい講師の方のお話が聞けて、ほんと素晴らしいと思う自然育児の味方高野先生の授業もありますしフラワーエッセンス研究家
子ども達には言ったことないけれど、実はしょっちゅう思い返していること。16年前、予定日よりも10日ほど遅れて生まれた長女。「産道で顔がこすれてちょっとだけ腫れちゃってるけど心配しないで」by助産師ちょっとじゃなかった。ものすごく心配した。その3年後、ボールのように勢いよくこの世に飛び出した次女。「この子、飛んだ!飛んだわ!」by助産師ボーン!みたいな。それから6年後、予定日より10日早く生まれた三女。「(
アニョハセヨ~!韓国人男性と結婚した日本人妻あゆ美です😊実は占いとかスピリチュアル系の話とかが結構好きな私(宗教にハマル…とかそういうのは全くないけどね笑)最近まで妊娠してた…っていうのもあって、特に子供に関するスピリチュアルな話はよくYouTubeで検索して見ちゃいますというわけで…今日は我が家の第一子…なつちゃんにまつわるスピリチュアルなお話を少し書いてみたいと思います。胎内記憶について知ってる方も多いと思いますが、お母さんのお腹の中にいた時の記憶がある子は3人に1人…といわれ
グラフォロジーマインドリセットコーチの飯田玲菊です。あなたが手書きの文字から一瞬で、心の課題に気づき望む未来を創るサポートをしています。今から800年ぐらい前の話です。神聖ローマ帝国のフリードリッヒ皇帝がおぞましい実験をしました。村の赤ちゃん50人をさらってきて半分の子はスキンシップを一切しないというものでした。抱っこしたりあやしたり話しかけられなかった赤ちゃんは可哀想に皆3歳までに亡くなったのです。
5歳年長boyと2歳girlの子育てをしている32歳のぽよと申します🐰毎日ご褒美といって自分を甘やかしてはスタバでカフェラテを飲み、すみっコぐらしとディズニーリゾートとMr.Childrenをこよなく愛す生活を送っています🤫2023.1に甲状腺の手術をしました。甲状腺ブログ記事まとめはこちら→★くわしい自己紹介はこちら→★よろしくおねがいします♥︎またもアメトピ載せていただいたようで…ありがたい♡♡『2y5m胎内記憶かな?って思ったこと』5歳年長boyと2歳girl
胎内記憶教育®基礎講座6月&7月ZOOM・共催のご案内です。↓↓6/10(土),7/15(土)基礎講座開催のご案内【愛知県/zoom】香川先生・高橋先生-日本胎内記憶教育協会公式|プレメアオンラインショップ基礎講座6月開催(香川先生・高橋先生)(basic_aichi_230610)販売価[…]premea-online.com~*~*~*~*~*~こんにちは。愛知県岡崎市「ひだまり花梨館」の香川ミカです。絵本のちからと胎内記憶
皆様こんにちは(^-^)/昨日もご紹介した精神科医の越智啓子先生がFacebookで、「胎内記憶」で有名な産科医の池川明先生の動画をシェアされていたので、見ました❗"【胎内記憶】池川明チャンネル(第303号)【超重要】コロナの真実!?(削除されるかも・・・)"をYouTubeで見るhttps://youtu.be/5RWd-Lv-ZTUhttps://youtu.be/5RWd-Lv-ZTU池川先生いわく「コロナは人々の想念によって、良いようにも悪いようにも変わる」そうです❗越智先
アンビリバボー赤ちゃんの生まれる前の記憶①『アンビリバボー赤ちゃんの生まれる前の記憶①』4/22放送のアンビリバボー【生まれる前の記憶を話す少女】とっても興味深く、不思議で、面白く、感動しました😭録画した物を何度も見てるので見てない方へレポお…ameblo.jp上の続きです長女ちゃんはさらにこんな話をお空の世界とお母さんのお腹とつながっている滑り台は、とにかく長くてスピードも早いそのために神様が滑り方を教えてくれるだけど滑っている途中で転んでケガをしてしまう子もいるらしいお父
【親子セラピーとは】『こどもはママのちっちゃな神さま』の著者親子セラピスト®創始者長南華香が考案したオリジナルセラピー【人生は自分で創る】胎内記憶・心理学・脳科学・量子力学・魂の声私たちが本気で幸せに生きるエッセンスをたっぷり詰め自分もパートナーも親も子どもも絶対に幸せになる究極の親子セラピーこんにちは火曜日Mチューターのりんちゃんです基礎講座最終回はいつも以上に愛に溢れた回になりました最終回まで駆け抜けてきて自分とたくさんの対話をし捉え方を変えてき
「母親のお腹にいた時の記憶(胎内記憶)を持つ子どもがいる」と言われています。先日、2歳7ヶ月になったプウ子にも聞いてみました。すごい。出産時の事なんてプウ子に話した事ないのに。ちゅまんない=つまらないおちっこ=お
生まれたばかりの緑ってほんとにキラキラときれいですそんな爽やかな5月に行ったカフェをご紹介します(K.コーリーコーリーさん)こんにちは。愛知県岡崎市「ひだまり花梨館」の香川ミカです。絵本のちからと胎内記憶、胎内記憶教育®を通してほっこりかろやかになるヒントをお届けしています。産婦人科医池川明先生公認【胎内記憶教育基礎講座】を開催しています。→まずはこちらをご覧ください~*~*~*~*~*~
鳥取県日野町に帰り、雪に埋もれてかけている風の時代のプー太郎宇宙名ハルさんです。一昨日の晩、雪がどんな様子か庭に出てみたら、なぜか夜空が赤く輝いていて幻想的な光景いったい何なんでしょう?加古川では神戸製鋼の明りで毎晩空が赤くなってましたが、ここは人口の3千人の山奥、昨日もみれるかと思ってみたけど、普通の夜でした・・・さて、令和5年1月10日に保江先生と業捨の正統継承者である神原先生(保江先生はかんばら先生と呼んでるみたいですが、かみはら先生です)の共著が発売されたせいか
私の子どもの頃と、母のこと。私。子どもの頃は、おてんばさんでした小さい頃は特に、喜怒哀楽も激しめだった、たぶん。(次女と一緒じゃんっていう)とにかく素直で真っ直ぐで(↑これは今もだな〜)思った事はなんでも口にしちゃう子でした。(↑これは、トラブルの元になったりもするやつ)母からしたら、とっても分かりやすい子だったみたいです母は、四姉妹の四女。末っ子だったので、比較的のびのびと育ったそう。都会で生まれ育ち、田舎の長男(父)に嫁いできました。嫁いだ頃は、長男の嫁だったので
なおと☆なほが、2018年2月に胎内記憶・中間生記憶を思い出してからのわが家の日記2020年1月19日日記なほ年長、なおと小52019年12月18日(なほ6歳6カ月)大切な夫のことを思い出す伝言のために、吉田山田の日々が我が家に仲間入りしてから、なほが時折聞こうと言ってくるので、朝起きたら、動画で聞く日常。『父入院。母眠りこけ中。』2019年8月4日なほ年長『母、見失う、そして叱られる』なおと☆なほが、2018年2月に胎内記憶・中間生記憶を思い出してからのわが家の日
夫が入院をし、回復の兆しが見え始めた頃から、私は気持ちに余裕ができ、毎日、お腹のベビたんに、自宅や病院で他の人に見られていない時には、よく話しかけていました。特に自宅にいると1人なので、話し相手はお腹のベビたんでした。時にはお風呂に入りながら、幼稚園や小学校で習った歌を歌って、聞かせていました。夫の入院で、私を支えてくれたのは、お腹のベビたんでした。実は、ベビたんが3歳になる頃に、胎内記憶があるかを確かめるために、聞いてみました。私「お腹にいる時、パパは何をしていたの?」子供「パパは
皆さま、こんにちは心理カウンセラー&日本胎内記憶教育協会の認定講師をしています『どいしゅう』です今日数あるブログの中から、わたしを見つけてくださった皆さんブログ筆者のどいしゅうについてはこちらをご覧下さい。https://ameblo.jp/ny358/entry-12492166128.html出会ってくださり、本当に、本当にありがとうございますそして、いつもブログを読んでくださっている皆さん今日も無事に更新することが出来ました再びここで出会えたことに、心から、心から、
生まれる前に出会う約束をするのは親兄弟だけでなく、親戚や友人、パートナーがいます。今回は、パートナーのお話です。私が知る限りでは、結婚相手の候補は、3人くらい約束してきているようです。第3候補くらいまで約束しているようだということです。第1候補と第2候補とは、お互いに出逢ったら結婚するつもりですが第3候補とは「お互いにフリーで、好きな相手もいなくて、結婚がしたかったら、結婚しようね」くらいの軽い約束になります。また、約
おはようご財益す※時間帯関係なく、このご挨拶です✨あなたがあなたらしい人生を歩んで地球を遊び倒そう🌎そのための近道は…ご自身の性質を知ることです自分のことわかってますか❓マヤ暦からこれらのことがわかります性格、適職、健康、役割、朝型人間☀️or夜型人間?年回り運勢、運をアゲアゲする色気をつけると良きことetc.答え合わせになったり新たな自分を発見したり💡マヤ暦って知るとめちゃくちゃ役立ちます詳しくはこちらから
このブログでは、私ふたりさんが斎藤一人さんの成功脳をインストールして世の中の様々なお悩みに答えます。口調は一人さんの真似です🙏本物の一人さんの答えはちゃんと最後にあるから心配しないでくださいね笑このブログについて詳しくはこちら斎藤一人さんについてふたりさんプロフィール昨日に続いて不妊の相談についてお答えしますね。今回のお悩み結婚して8年目になりますが、子供を授かっていません。夫婦は仲良く楽しく過ごしていますが、割り切れない思いがあります
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚「胎内記憶教育®」は子育て中のママさんに知っていただきたいものですが、ママと赤ちゃんのためだけのものではありません。ご自身の両親やご家族との関係を見つめるきっかけにもなりそこからの変容が多く起きています。胎内記憶の本質を知ることで心が軽やかになり、それが波紋のように広がっていく。穏やかに愛が循環していく。それを本当に、肌で感じています。゚・*
みやがわみちこさんのセミナーなんでも仙人メンター倶楽部2日目に参加してまいりましたこんにちは。愛知県岡崎市「ひだまり花梨館」の香川ミカです。絵本のちからと胎内記憶、胎内記憶教育®を通してほっこりかろやかになるヒントをお届けしています。産婦人科医池川明先生公認【胎内記憶教育基礎講座】を開催しています。→まずはこちらをご覧くださいもちろん各回、深い学びのテーマはあるのですが、私はこっそり私独自
我が家の5番目の末息子、空くんには生まれつき両腕が付け根からありませんでも私は空くんに対しても誰に対しても「ごめんね、五体満足に産んであげられなくて、」とか、そんなこと思ったことはありません。確かに私は高齢で卵子も高齢ですが、そのせいでとかも、全く思いませんだって、空くんはこんなに可愛いしこればっかり(๑˃̵ᴗ˂̵)見てるだけで、そばにいるだけでしあわせ〜な気持ちになれるんです癒されますママを見てにっこり笑う空くん空くんはママを喜ばせるために生まれてきてくれたんだ