ブログ記事18,169件
昔、娘が2歳の頃、胎内記憶というものを確かめるために、『お腹の中ってどんなだった?どんな事してたの?』と、聞いた事がありました。すると、娘からの返事は意外なもので、『最初は違うママのところにいたの。』と言い、驚きました。『でも、そのママ、めっちゃ怒ってて、鬼みたいに怖い顔してて、こんな顔してたの。(目を指で吊り上げながら)だから、逃げて、ママを見つけたの。ママはニコニコしてて、笑ってて、優しそうだった。だから、ママに決めたの。』と、話し出したのです。それを聞いた時は
鳥取県日野町に帰り、雪に埋もれてかけている風の時代のプー太郎宇宙名ハルさんです。一昨日の晩、雪がどんな様子か庭に出てみたら、なぜか夜空が赤く輝いていて幻想的な光景いったい何なんでしょう?加古川では神戸製鋼の明りで毎晩空が赤くなってましたが、ここは人口の3千人の山奥、昨日もみれるかと思ってみたけど、普通の夜でした・・・さて、令和5年1月10日に保江先生と業捨の正統継承者である神原先生(保江先生はかんばら先生と呼んでるみたいですが、かみはら先生です)の共著が発売されたせいか
鳥肌と言っても気持ち悪くはないですうちのむすこ、いろんな絵を描いて驚かします。つい最近描いた絵の話をしていたら鳥肌が立った!と言われました。確かにすごいなとは思ったんですが※絵のことを聞いた時の会話名前の部分はむすこちゃんにしています。これはなんの絵なの?むすこちゃんがお腹にいるの。左はパパで早く産まれないかなーって待ってるの。あぁ、ママは寝転んでるのかーママの顔は雑だけどうんこれは何?むすこちゃんとママがこれで繋がってるの。え?臍の緒ー!!臍の緒知って
「おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる!2」ではとある作家さんとコラボさせていただきました。【楽天ブックス限定特典】おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる!2(著者描き下ろし!限定ペーパーDL)[竹内文香]楽天市場1,100円今回はそれについて詳しく漫画にしました。まさかのたつき諒先生と長女・ひぃちゃんのお空のセカイの話が一致しました。今回書籍にするにあたって快く執筆をOKしてくださいました。畏れ多いです「私が見た未来」はテレビやYouTu
流産することスピリチュアル的な意味とは?流産を経験するとものすごい悲しみを経験します。なぜ、こんな悲しい体験をしなくてはならないのだろうとか、なぜ私がこんな目に合わないといけないのだろうとか。いろいろ自分を責めてみたり、落ち込んだりとなかなか気持ちを立て直すのが難しい期間をすごします。私も過去に経験しています。とてもつらかったのでそのときは泣いて過ごす日々でした。ただ、こういった妊娠とか流産とかも引き寄せによって起きているものだったのです。引き寄せたくて、寄せているわ
これから書くことは、とっても不思議なお話です。信じる信じないは人それぞれだと思います。ですので、フラットな目線で読んで頂けると大変嬉しいです。軽い気持ちで目を通して頂けると嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。——息子の「地球の真ん中はピカピカ」発言を覚えておいででしょうか。▼※「生まれてよかった?」http://ameblo.jp/peesuke3/entry-12213425379.html※ht
クォンタム・バースって?最先端の胎教QuantumBirth(クォンタム・バース)と右脳幼児教育&胎内記憶でママとこどもの未来が変わるこどもは地球のたからものこれからの世界を創造するのはこども達です。地球のために何か研究をして人や自然や社会の役に立ちたい!そんな思いを持った子がどんどん生まれてきています。もともと胎児や赤ちゃんにはスゴイ能力が備わっています。その力は使わないとどんどん使えなくなります。私たちも、元々すごい能力があったのです!胎児期〜乳幼児期に持っていた能力を成長
はじめましての方はこちらを見てくれたら嬉しいです。私が無添加を始めた理由①~③こんにちは8:2の無添加生活を心がけている、さあやと申します。2020年のオリンピック中止を予言したアキラというマンガ。私は読んだ事はないのですが、まさに的中。すごいですよね。予言というかこれから起こる未来についての予測になると思いますが、地球少女アルジュナ鬼推しです。今から20年前の2001年に放送されていたアニメです。環境問題にクローズ
先日用事があったため、息子は半日お留守番。13時から21時半まで、両親以外に息子をお願いするのは初めてでした。午前中思いっきり公園で遊ばせて、お昼寝をしたタイミングでおうちをでる。途中で息子に電話をしましたが、電話をすると会いたくなってしまいますね。帰ってきてからはママおかえりーーー!!と寝ないで待っていてくれました。息子はママくるよーくるよーパパ言った!〇〇ちゃんここでまってるよー言ったよ!と。泣かずに、待っていたそうです。そんな息子、唐突にこれ、もらっ
🌱魂を大切にした子育て、関わり方をする胎内記憶特任講師、🌱看護師の宮崎トミーさんが「風の時代の医療者たちに聞くこれからの医療、健康の形とは」の第2回目のイベントに登壇くださる事になりました!!海外の学会でも発表され本当に多くの活動をされているトミーさんが来てくださることこれは私が何かをしたとかでなくて、登壇者の先生方の繋がりのお陰なのですねさらに!トミーさんは、以前、病気や障害の子どもたちや施設に無料でサーカスを届けるオンラインサーカスプロジェ
年に一度のチャンス親子セラピー講座体験会2023先日2023年2月4日、8回目の体験会はおかげさまで満員御礼、大盛況で、全8回最終回、グランドフィナーレを迎えました!!親子セラピーコースとは【人生は自分で創る】胎内記憶・心理学・脳科学・量子力学・魂の声私たちが本気で幸せに生きるエッセンスをたっぷり詰め自分もパートナーも親も子どもも絶対に幸せになる究極の親子セラピー8回目のレポート担当はチューターのつるおかゆみこです回を重ねる毎に熱量が増していくこの
皆さまこんばんは!訪問ありがとうございます胎内記憶の講師同期がこの動画を教えてくれて観たんだけど親に甘えられず育った人のたった1つのサイン【アダルトチルドレン】里美ねえやんこと、お笑いセラピスト尾崎里美さんのブログはこちらから!https://ameblo.jp/hopi-light/里美ねえやんのホームページもチェック!http://www.g-nius5.com/index.htmlひすいこたろうの名言朗読【名言セラピー】ベストセラー作家ひすいこたろうが毎日あなたを...youtu.
以前のブログに書いた自死遺族の美容師さん。『美容師さんとの別れ、13回目の月命日』今日は2ヶ月ぶりに美容室に行ってきましたここの美容師さんとの出会いはこちら↓『美容室での出会い』今日は午前中、美容室に行ってきましたこちらに引っ越してきてから…ameblo.jpいよいよ、引っ越し先の埼玉県に、今月末に旅立たれるとのことで、お別れ前に2人で飲みに行ってきました。偶然行った美容室でたまたま担当してくれた美容師さん。そして美容師さんの方からご自分の息子さんが自死で亡くなった話をされて驚いた。こん
今月初旬に中医学をベースにした音叉を使った感情の解放のメソッドを学んできました。私が音叉を習うことになったきっかけはこのメソッドを学びたかったからなのです。今、モニターセッションを少しずつ始めています。感情と内臓は密接なつながりがあって怒り、悲しみ、不安、恐れ…などの感情は細胞(臓器)に記憶されるといわれています。セッションではペンデュラムのダウジングやオーリングテストを使って何の感情がどの臓器に潜んでいるのかそして、その感情はいつの時期にできたものか?まで特定して
妊活7年生専業主婦ことです!買い物、美容、節約が好きです妊活で落ち込む事も多いですが日々楽しく生きる為に頑張っていますよく読まれている記事「普通」ってそんなに良いことですか?妊活7年目にして知った事実不妊のもう一つの面一人目不妊と、二人目不妊。\おこんばんは!/どうも、ことでーす。ブログ読んでくれてる人はわかると思うけど私スピリチュアルとか占いとか前世とかそういう話大好きなの。
おはようございます🌞🌈いつもありがとうございます💖😊🙏🏻新しいセッション始めさせて頂きます🫶🏻💞必要な方は胎内記憶セラピーもセッションに取り入れていきます🌈💖単独で受けることも可能です✨️胎内記憶は妊娠中の母親の精神状態の影響も大きく受け情報や先祖代々の問題など沢山ダウンロードしてしまったり感じてしまいそこで無価値感や絶望感を持って産まれてきている方も多くインナーチャイルドの根源でもあります。後は6ヶ月コース新しいセッション追加でスタート🌈✨️6ヶ月コースを受けて
おはようございますぽかぽかです♪長女2歳11ヶ月次女1歳3ヶ月長女『〇〇(次女)、生まれてきてくれてありがとう。大好きだよ。いなくなってもまたママのところに生まれてきてね』夕食後のまったりタイムに長女が次女を抱きしめながら突然放った言葉たまたま聞いていた私とばあば目が合いお互い固まる言葉の意味を詳しく聞くべきかどう反応しようか考えていたら長女がまた話し出した『前は〇〇(次女)ね、〇〇(長女)の子どもだったのにいなくなっちゃったからその時に約束したの【
子ども達には言ったことないけれど、実はしょっちゅう思い返していること。16年前、予定日よりも10日ほど遅れて生まれた長女。「産道で顔がこすれてちょっとだけ腫れちゃってるけど心配しないで」by助産師ちょっとじゃなかった。ものすごく心配した。その3年後、ボールのように勢いよくこの世に飛び出した次女。「この子、飛んだ!飛んだわ!」by助産師ボーン!みたいな。それから6年後、予定日より10日早く生まれた三女。「(
受験の話しは、殺伐とした思い出ばかりなので、ここでひと休み趣向を変えます🌟一太4歳頃・真二2歳頃の話し話せるようになったら、子供に胎内記憶を聞いてみるそんなことは一太に到底無理だと思っていたある日、TVで妊婦さんが入院している話が放映されていたリビングで、皆、好きなことをしていて特に注視している訳でもなかった私「そういえば、私も一太を産む前、管理入院したよね」夫「そうだったね」私「あの病院は、看護師さん達がとても親切で良かったよ建物キレイで眺望も最高だったし」なんて、入院
皆様こんにちは(^-^)/昨日もご紹介した精神科医の越智啓子先生がFacebookで、「胎内記憶」で有名な産科医の池川明先生の動画をシェアされていたので、見ました❗"【胎内記憶】池川明チャンネル(第303号)【超重要】コロナの真実!?(削除されるかも・・・)"をYouTubeで見るhttps://youtu.be/5RWd-Lv-ZTUhttps://youtu.be/5RWd-Lv-ZTU池川先生いわく「コロナは人々の想念によって、良いようにも悪いようにも変わる」そうです❗越智先
最近気づいたことは娘がいて寂しくないのは私の方だったということママ大好きすぎて幼稚園でもママの絵を描きママの事をずーっと考えてると言う娘ママが良くて幼稚園に行きたくないのが正直大変💦5歳まで育ててみて大変な事はいっぱいママ!ママ‼️と纏わりついて私の時間や人生を全て使ってゆく娘に苛立つ日もアリアリ😅ママが居ないと寂しいととにかくべったり娘をなんとかしようと境界線を強めに引いて失敗したりする日々🥲私のリアリティで表現している娘に母として反応する事に違和感が出て
自己紹介→★私の生い立ち→★息子がお受験した理由→★2歳娘のお受験の悩み→★自分のキャリアに関する悩み→★お金のこと→★お得技→★『私のおっぱいを何度も洗う娘』自己紹介→★私の生い立ち→★息子がお受験した理由→★2歳娘のお受験の悩み→★自分のキャリアに関する悩み→★お金のこと→★お得技→★下系な話(?)を含みます昨…ameblo.jp↑昨日の話の流れで娘に「う○ちじゃないよ▲▲ちゃんもここからおっぱい飲んでたよね?」と聞いたら、、「知らないっ」と言われ・・・私「忘
我が家の5番目の末息子、空くんには生まれつき両腕が付け根からありませんでも私は空くんに対しても誰に対しても「ごめんね、五体満足に産んであげられなくて、」とか、そんなこと思ったことはありません。確かに私は高齢で卵子も高齢ですが、そのせいでとかも、全く思いませんだって、空くんはこんなに可愛いしこればっかり(๑˃̵ᴗ˂̵)見てるだけで、そばにいるだけでしあわせ〜な気持ちになれるんです癒されますママを見てにっこり笑う空くん空くんはママを喜ばせるために生まれてきてくれたんだ
ご訪問ありがとうございます子育てママの味方♡福山市でTCカラーセラピーと数秘をお伝えさせていただいておりますチャイルドProセラピスト『こころのはね』の柿原洋美です4月16日(日)に北海道にお住まいのチャイルドセラピスト講座創始者西谷真美先生が、福山に来られます♡私も生・真美先生とお会いするのは初めてでドキドキしてます問題:この美しさで何歳でしょうか笑?今回は3つの体験をしていただきます。①親子workshop②チャイルドセラピー③ブリージングセラピー①親子
2023年3月の鑑定、満員御礼です。占い師のゆーこの鑑定をご希望の方は、まずはこちらのページをご確認ください。占い師のゆーこです。hjl/Wemustfirstknowthequalitywithoutaname最近、簡易更新の記事が多いですよね。自分でも自覚しています。でもね・・・3月・・・忙しい・・・の・・・涙何なんでしょうね。年度末ってね。やることいっぱいなんですよね!私
自己紹介→★私の生い立ち→★息子がお受験した理由→★2歳娘のお受験の悩み→★自分のキャリアに関する悩み→★お金のこと→★お得技→★下系な話(?)を含みます昨日の夜、娘と2人でお風呂に入っていました。そしたら、娘が私のおっぱいを何度も何度も石鹸で洗ってくれるんです。「ゴシゴシ!あれ~??ゴシゴシ!」って。↓↓↓こちらを使って。アンパンマンあそびいっぱい!よくばりバケツおもちゃこども子供知育勉強ベビー1歳6ヶ月楽天市場1,500円私が不思議に思っ
こちらの動画に愛と感謝と調和の文字おふたりの後ろの掛け軸の書ですが。。日本の古来から使われている字うかんむりにしめす(示)へんにもうす(申)と書いた下にぬし(主)と書いてそしじと読みます。意味は、『愛と感謝と調和』だそうです。そしじという字についてのお話が収録されています日本文化の魔訶不思議な力がうかがわれますさて・・・ドラマ”トリック”で野際陽子さんが演じる主人公の書道家の母親の言葉「心をこめて書くと
はじめましての方へこのブログは脳性麻痺をもって生れた娘と私の成長記録です身体障害手帳1級療育手帳Aを持っています2022年.2月現在娘の発達障害がわかって4年半9歳男児・6歳男児・5歳の娘の3児の子育て奮闘中楽しかった事もつらかった事もお兄ちゃんの事も時々日々感じたことなどを書いてます前回からの続きで過去の投稿の整理中です前回のお話はこちら姫ちゃんの成長記録第5話は≪かみさまとのやくそく≫との出会い生後3ヶ月か4ヶ月ぐらいだったかな。。すっかり忘れ