ブログ記事237件
先日の『#病院受診のタイミング』本日検査予約日なのでこれから行ってきます(`・ω・´)ゞビシッ!!人生初の上部内視鏡検査(胃カメラ・超音波内視鏡)で…ameblo.jp『もう勘弁してーーーーー‼️』昨日の検査は無事終了しました『#病院受診のタイミング』本日検査予約日なのでこれから行ってきます(`・ω・´)ゞビシッ!!…ameblo.jpこの時の検査結果を聞きに行ってきたら『#今日の体調は』ン〜(¯꒳¯)特に何も…
ドキドキ。いよいよ手術です。12時〜。胆嚢摘出手術。ネイル剥がしました。ヘアピンも腕時計も取りました。手術、何年ぶりかな?お腹切るの今回3回目です。腹腔鏡手術で4箇所、穴開けて切ります。腕時計無いから、これから時間の管理は腹時計のみ。(やばい!いつも昼の12時とかになりそう⏰)差し歯があるので、歯科で作ってもらったマウスピース装着してから全身麻酔の手術です。点滴を入れるのにね。看護師さんがね。誰がやっても、なかなかうまく点滴の針が入らず、手術直前までがかり焦りました💦一
<症状>胆のうがんは初期のうちは無症状です。進行するにしたがって、以下のような症状が出てきます。①腹痛胆のうの位置はみぞおちの右下にあるため、胆のうがんが大きくなってくるとみぞおちから右のわき腹の間あたりにがん自体の痛みが出てきます。②黄疸(おうだん)胆汁の通り道ががんで塞がれると、行き場が無くなった胆汁が血液の中に入り、体が黄色くなる黄疸が見られます。これを閉塞性黄疸と言います。閉塞性黄疸が起こると、次のような症状も同時に起こります。a.
朝方、LINEの音で目が覚めました。(-_-)zzzどれくらい眠ったんだろう?あたし大丈夫?お母さん、病院の先生に経過聴けたのかな?📞手術はうまくいったの?ってか今何時?夢うつつで考え事してたら、『痛っ!』って横向いた瞬間、鈍い痛みが・・・,そうだ。あたしは手術したんだった。そりゃお腹のあたり、身体ねじると痛いよね💦。足は血栓詰まらないよう、メディキュットみたいなロングの靴下が履かされてて・・・。手や腰の辺りも、管がいっぱい。(−_−;)術後なので、写メ撮るのやっとでし
いよいよ、手術当日少しテンション高めでしたメモによると、朝5:40に起きて、洗顔してゆったーり過ごします。同室の方は、夜痛みが強いようで、夜中に何度かナースコールしていたので、こちらも少し寝不足気味です。ま、手術中寝るからいいっかって思ってました(笑)朝食なしなので、やることがありませんやっぱりヒマです。手術前に「キツい靴下」をはかせてもらいました。なんでも、手術はずっとねているzzzので、エコノミー症候群を防止する靴下のようです。手術は10時からで、家族も駆けつけ
みなさんこんにちは今回は、先日から続いている<胆のう腹腔鏡手術シリーズ最終回>生検検査の結果をお伝えしたいと思います。僕の胆のうポリープについて↑通常の<良性胆のうポリープ>は、・有茎性(キノコのように茎がある)・多発性(沢山出来る)ことが多いそうです。対して僕のCT画像は、↑このような感じでした。・単発(一つだけ)・広基性ポリープ(ベタっと広がる)この場合10ミリを越えたらガンの疑いがあるそうです。↑実際の画像では(リアル過ぎるので絵で失礼します)切って広げた胆の
2019.11.1422:00二日目手術当日(文章長め)6:00起床「おはよーございます!体温と血圧を測ります!カーテン明けます!」シャー!良い天気・・・その後トイレを済ませましたが、下剤利かなかったな~ちょっとしか便が出なかった;;7:00処置・朝食無し点滴するので術着(パンツ、ズボンはそのままでOK)になり、ライン確保初めて手の甲から針を入れましたが・・・血管が見つからず、グリグリグリグリ・・・・めっちゃいてーーーこれ痛いーーー泣そして「あ、漏れたかもw」の
しばらく、胆のうがんのシリーズです。<胆嚢(のう)とは>肝臓の下にコバンザメのように張り付いて肝臓で作られた胆汁(たんじゅう)という液を、一時的にためておく袋の働きをします。食べ物を食べると、それに反応して胆のうは貯めておいた胆汁を排出します。胆汁の流れる道を胆道(たんどう)と言い以下のように流れていきます。胆のう→胆管→十二指腸胆汁は腸の中で食べ物と混ざり脂肪分の消化吸収を助ける働きをします。胆道の中にできる石を胆石と言い、胆汁がコレステロ
こんにちは。いつも読んで頂いてありがとうございます。皆さんのコメントやアクセスが励みになっています。秋頃に届いた検査結果を見ても、すぐには2次検査は受けませんでしただって、全く自覚症状もないですし、元気そのものだったから。一応、ネット検索したら、胆のうポリープ指摘はほとんどがコレステロールポリープだと書いてあったし※この時はポリープの大きさを知らされてなかったですので、余計に実感がなかったのかもしれません。その年の年末、ふと検査結果を見直す機会がありました。年末年始休みで時間
ご無沙汰しております。兄が居なくなって2ヶ月が過ぎましたが心のバランスは、まだハチャメチャの私です。この2ヶ月は、兄を失った喪失感に追い打ちをかけるように、数々のアクシデントとストレスに玉砕されていました。(内容については、現在進行形なので割愛します)ストレスMAX、疲労MAX、心身の不安定の中病院へ行ってきました。今回の診察内容は肝臓・PET-CT・血液内科この3つの検査でした。PET-CT10/20治療後
こんにちは。ブログ初心者のてんとうむしです。皆さんにブログを観て頂いているようで嬉しいです。少しずつですが、過去を思い出しながら、書いていきますね!少しでも皆さんの参考になれば、との思いで書いてます。入院の半年前。秋の始まりの頃。毎年、同じ時期に人間ドックを受けてます。何となくなのですが。この時の人間ドックは、人生の中でとても重要だったと、今は思います健康体だったので血液検査系は問題なし。胃ガン原因となるピロリ菌もいなくて問題なし。検査結果は全然問題ないのに、やっぱり「
2019.11.1119:00初入院です頭で覚えているだけなので、多少事象が前後しているかもしれません。大して面白くもありませんが、自分自身の為、またこれから胆嚢摘出手術を控えている方のために記録して残しておきたいと思います。※過去記事はテーマからどうぞ!予定は三泊四日!こんな感じです一日目:午後入院二日目:午前手術三日目:痛い四日目:午前退院一日目午前中は会社で仕事。お昼に帰宅して急いでシャワーを浴びて、母と病院へ水戸協同病院15:00受付サポセンで身長体重測
入院までの1ヶ月間は楽しい時間でした。初入院&手術の不安はありましたが、自覚症状はなく、ただ胆嚢ポリープをとって終わりと思っていましたので。いよいよ、入院当日です!荷物を抱えて、いざ出陣(←これはひつじww)って気持ちでした!病院につき手続きを終えて病棟に行くと、まだベッドの準備ができていなくて、面会とかをする談話室で待ちました。看護師さん「ベッドのご希望ありますかー?」て「(差額がかからない)廊下側のベッドでお願いしまーす。(節約、節約!)」この病院の場合、4人部屋
遡ること、入院の4年前。会社の人間ドックを年1回受けてました。それまでは、入院や手術、大きなケガなど一切ない健康体でした。もちろん、「最近、お腹でてきたかなー?」と思うくらいでした。その年の人間ドックで、腹部超音波検査で初めて「肝嚢胞(胆のうポリープ)」と指摘がありました。「ポリープなんて、ある程度、年齢がいけばできるよねー」って思っていました。検査結果も「経過観察」でしたので、そのままにしておきました。次の年(入院3年前)もやっぱり「胆のうポリープ、経過観察」でしたので、やっぱり
入院の1年半前。新居に引越をしたので、人間ドックを受ける病院も変えました。その病院は、何となく「基準が厳しいのかな?」って思いました。胆のうポリープについては「要検査」でした。ただ、やっぱり「胆のうポリープ」の再検査しませんでした。病院がかわったので表現が変わったのかな?くらいにしか考えていませんでした。ポリープってこの世代の「あるある」だと思っていましたので。。。
先日、人間ドックの結果が届きました。検査結果と一緒に入っていた小さな封筒…なんと消化器内科への紹介状でした胆嚢ポリープが少し大きくなったのと、胆嚢癖肥厚ってやつで引っかかったらしいです眼底も再検査対象でしたが、以前にも再検査で異常なしって事があったので、それほど心配してません。そして、初めて経過観察になったのが腎尿路の白血球…よくわからないので後で調べてみようと思ってます心配してたA1cは6.1%でした初めて6.0を超えたー最近の食生活がゆるゆるだったので、当たり前とも言え
2019.11.1709:003日目5:00血液検査事前にこの時間にやるって知っていましたので、ほぼ眠りながら全然痛くなかったし、針の跡も無い!本当にやったの?夢じゃなくて?!採血がすごく上手だったのかな6:00起床目が覚めてしまったので、部屋移動のため荷物をまとめます。おならが出そうで出なくて、張って辛い出る直前までは来るのよ、でもお腹が痛いから力めない(´;ω;`)そうすると「何よもう~この意気地なし!」とばかりに、気まぐれな女子ガスはひっこんでしまう・・・
皆さんお久しぶりです。連休中は入院中でして、記録の為の日記です2022.09.19入院数年前から経過観察中の胆嚢ポリープ。最近少し大きくなってきたのと、胆石もあるようで“腹腔鏡下胆嚢摘出術”の為、入院9/16(金)定時ダッシュでPCR検査@病棟コロナだったら入院出来ないですから今回は予め採取した唾液の検体を提出!18:10主治医の先生から手術の説明部位は違えども、4回目の手術なのでリラックスした気持ちで聞けました。9/1911:00入院受付祝日なので時間外窓
思い出しながら書いていきます。当時の記憶と私の解釈で書いているので違っていることがあるかもしれません。2016年11月大学病院で胆嚢ポリープの精密検査を受けました。10時くらいから血液検査、造影剤を使ったCT検査、超音波内視鏡検査をしました。検査が終わったのは12時くらいでしたがその後、造影剤の副作用なのかわかりませんが、吐き気と気分の悪さで起き上がれず、トイレにも車イスで連れて行ってもらう状態で、結局病院を出たのは16時過ぎでした。帰ってきた後も次の日まで気持ち悪さと頭
こんにちは!このブログは、普通のサラリーマンに突然起こった入院、手術とその後を書きます。人間ドックで「胆のうポリープ」の「要検査」と指摘されるという誰にでも良くあるシチュエーションからのスタートです。これを読む方は、何らかの情報を欲しくて、検索から来られたら方もいるかと思いある1つのケースですが、参考になればと思っていますね。