ブログ記事258件
ドキドキ。いよいよ手術です。12時〜。胆嚢摘出手術。ネイル剥がしました。ヘアピンも腕時計も取りました。手術、何年ぶりかな?お腹切るの今回3回目です。腹腔鏡手術で4箇所、穴開けて切ります。腕時計無いから、これから時間の管理は腹時計のみ。(やばい!いつも昼の12時とかになりそう⏰)差し歯があるので、歯科で作ってもらったマウスピース装着してから全身麻酔の手術です。点滴を入れるのにね。看護師さんがね。誰がやっても、なかなかうまく点滴の針が入らず、手術直前までがかり焦りました💦一
朝方、LINEの音で目が覚めました。(-_-)zzzどれくらい眠ったんだろう?あたし大丈夫?お母さん、病院の先生に経過聴けたのかな?📞手術はうまくいったの?ってか今何時?夢うつつで考え事してたら、『痛っ!』って横向いた瞬間、鈍い痛みが・・・,そうだ。あたしは手術したんだった。そりゃお腹のあたり、身体ねじると痛いよね💦。足は血栓詰まらないよう、メディキュットみたいなロングの靴下が履かされてて・・・。手や腰の辺りも、管がいっぱい。(−_−;)術後なので、写メ撮るのやっとでし
こんにちは。いつも読んで頂いてありがとうございます。皆さんのコメントやアクセスが励みになっています。秋頃に届いた検査結果を見ても、すぐには2次検査は受けませんでしただって、全く自覚症状もないですし、元気そのものだったから。一応、ネット検索したら、胆のうポリープ指摘はほとんどがコレステロールポリープだと書いてあったし※この時はポリープの大きさを知らされてなかったですので、余計に実感がなかったのかもしれません。その年の年末、ふと検査結果を見直す機会がありました。年末年始休みで時間
このブログは、2015年に難病の原発性胆汁性胆管炎と診断されてからのことを書いています。胆のう癌だった。という結果が頭にこびりついて離れない。39歳にして、癌にかかってしまっていたなんか吐きそうこの事実が、重くのしかかる。難病にもなってまさか癌にも。しつこい💦あまりの事に、ちょっと頭がついていかなかった。ステージ0で取り切ったから、はいもう大丈夫。安心って全然思えないからもし、どこかに、転移してたらどうしたらいいの?今は大丈夫でも、たんぽぽの綿毛みたいにどこかに飛んでっていて、何年後か
皆さんこんにちわ😊暑い😵😵😵暑いっすね🥵肌に刺さるような日差しで、今年の暑さはヤバいかもしれないです。ウチのチビちゃん、また夏風邪ぶり返して、その風邪を僕ももらっちゃってしまい。。。めちゃくちゃ喉痛い😢でも仕事休めない。。。なぜかと言うと、人間ドック、ちょっとマズいものが見つかりました💦で、この前の土曜日に、半休して病院に行って検査予約して、昨日の午前中に、これまた半休して、再度、超音波検査しました😓ちょっと恥ずかしいので、検査結果の数値はボカシいれてありますが、真ん中の列の下の
1月25日、手術からもうすぐ4ヶ月経ちます。お久しぶりの投稿です。あの胆嚢摘出手術から3ヶ月半になります。もっと昔のことに感じます。腹痛などはもうありません。ラーメンや焼肉は怖くて食べていませんが、たまに油物は少し食べています。唐揚げとかです。昼ごはんは給食なので基本残せないのです💧下痢もなんともないです。快調になりました。そんなことより、今は仕事のストレスで体調悪くなってきました。抗不安薬ソラナックスと漢方2種類を内科で処方され、飲んでいます。これ以上悪化すれば心療内科に行きます💦
このブログは、2015年に難病の原発性胆汁性胆管炎と診断されてからを振り返って書いています。胆のうポリープを腹腔鏡手術でとり、経過も良かったので無事に我が家に帰ってくることができましたボーイズ達は、塩対応でしたが、愛犬の喜びがすごかったです。私も会えて嬉しいよぉと、玄関でしばらくじゃれあいましたお腹がまだ痛いので、あまり動けません。笑うと痛みで傷が痛むので注意です術後の熱もすぐになくなると思っていましたが、退院後、1週間微熱が続きました2週間後、外科に胆のうポリープの結果を聞きに行きま
いよいよ、手術当日少しテンション高めでしたメモによると、朝5:40に起きて、洗顔してゆったーり過ごします。同室の方は、夜痛みが強いようで、夜中に何度かナースコールしていたので、こちらも少し寝不足気味です。ま、手術中寝るからいいっかって思ってました(笑)朝食なしなので、やることがありませんやっぱりヒマです。手術前に「キツい靴下」をはかせてもらいました。なんでも、手術はずっとねているzzzので、エコノミー症候群を防止する靴下のようです。手術は10時からで、家族も駆けつけ
入院までの1ヶ月間は楽しい時間でした。初入院&手術の不安はありましたが、自覚症状はなく、ただ胆嚢ポリープをとって終わりと思っていましたので。いよいよ、入院当日です!荷物を抱えて、いざ出陣(←これはひつじww)って気持ちでした!病院につき手続きを終えて病棟に行くと、まだベッドの準備ができていなくて、面会とかをする談話室で待ちました。看護師さん「ベッドのご希望ありますかー?」て「(差額がかからない)廊下側のベッドでお願いしまーす。(節約、節約!)」この病院の場合、4人部屋
こんにちは。ブログ初心者のてんとうむしです。皆さんにブログを観て頂いているようで嬉しいです。少しずつですが、過去を思い出しながら、書いていきますね!少しでも皆さんの参考になれば、との思いで書いてます。入院の半年前。秋の始まりの頃。毎年、同じ時期に人間ドックを受けてます。何となくなのですが。この時の人間ドックは、人生の中でとても重要だったと、今は思います健康体だったので血液検査系は問題なし。胃ガン原因となるピロリ菌もいなくて問題なし。検査結果は全然問題ないのに、やっぱり「
職場の健診がありました。自分は毎年7月にしています。去年のゴタゴタはこの健診から始まったと言っても過言ではありません。いや過言か。◆去年の健診◆血液検査をして中性脂肪値が~149までが基準値のところ977という信じられない数値が出た↓↓↓医者に健診の結果表を持って行くと「とにかく中性脂肪を…今すぐじゃないかもしれないがヤバいことが起こる可能性が」「甘いもの、油もの、アルコール(3つの頭文字『あ』)を控えましょう」と言われ、まだ死にたくないと3つの『あ』すべて排除した↓↓↓たった
遡ること、入院の4年前。会社の人間ドックを年1回受けてました。それまでは、入院や手術、大きなケガなど一切ない健康体でした。もちろん、「最近、お腹でてきたかなー?」と思うくらいでした。その年の人間ドックで、腹部超音波検査で初めて「肝嚢胞(胆のうポリープ)」と指摘がありました。「ポリープなんて、ある程度、年齢がいけばできるよねー」って思っていました。検査結果も「経過観察」でしたので、そのままにしておきました。次の年(入院3年前)もやっぱり「胆のうポリープ、経過観察」でしたので、やっぱり
梅雨ですね。僕は梅雨の蒸し暑さが苦手です。好きな人はなかなかいないと思いますが。職場じゃみんな蒸し暑い蒸し暑いと言っていますが、僕は蒸しは感じますがさほど暑さは感じません。去年の6月あたりより10kg痩せたからだと思います。4月半ばから始めた筋トレ、3勤1休のペースで続いています。体重はやや増えて、鏡にうつる自分はまあまあ引き締まっています。スクワット100回、腹筋100回、腕立て伏せ50回をしています。筋肉痛はありません!ただ、181cm、82kg、BMI24のギリギリな体型なの
入院の1年半前。新居に引越をしたので、人間ドックを受ける病院も変えました。その病院は、何となく「基準が厳しいのかな?」って思いました。胆のうポリープについては「要検査」でした。ただ、やっぱり「胆のうポリープ」の再検査しませんでした。病院がかわったので表現が変わったのかな?くらいにしか考えていませんでした。ポリープってこの世代の「あるある」だと思っていましたので。。。
難病の原発性胆汁性胆管炎の診察中に担当医に、『胆のうポリープもどうなっているか検査してほしいです』とお願いしました。結果は1.3センチ程度の大きさになってましたパソコンで検査結果を確認しながら先生が、すっごく小さい声で『血流がある』と独り言を呟く私のほうに向き直り、『若いし悪性になる可能性は10%くらいだし、若いから心配しなくて大丈夫』と諭された。大丈夫なんですか?の顔がモロに顔に出てしまったそれじゃあ、外科にまわってくださいと外科の先生のところにまわされるポリープの大きさと、血
このブログは、2015年に難病の原発性胆汁性胆管炎と診断されてからのことを書いてます。1時間程かかった胆のうポリープの腹腔鏡手術のあと、激烈な痛みに耐え抜き、ICUから病室へと無事に戻ってくることが出来ました!敬礼!病室で看護師さんが服に着替えるのを手伝ってくれ、ベットに横になります。たった1日のことだとは思えないくらい、長く感じました。ほんと、無事に終わって良かったですひだりのお尻のほっぺがすごく痛いことに気づくなんだろう?仰向けになってると痛むので、向きを調節しながら横になりました
こんにちは!このブログは、普通のサラリーマンに突然起こった入院、手術とその後を書きます。人間ドックで「胆のうポリープ」の「要検査」と指摘されるという誰にでも良くあるシチュエーションからのスタートです。これを読む方は、何らかの情報を欲しくて、検索から来られたら方もいるかと思いある1つのケースですが、参考になればと思っていますね。
ご無沙汰しております。兄が居なくなって2ヶ月が過ぎましたが心のバランスは、まだハチャメチャの私です。この2ヶ月は、兄を失った喪失感に追い打ちをかけるように、数々のアクシデントとストレスに玉砕されていました。(内容については、現在進行形なので割愛します)ストレスMAX、疲労MAX、心身の不安定の中病院へ行ってきました。今回の診察内容は肝臓・PET-CT・血液内科この3つの検査でした。PET-CT10/20治療後
手術からもうすぐ3ヶ月です。退院してすぐはお腹が痛いのと、下痢の不安、体力の低下など、いろいろごちゃごちゃしていましたが、毎日なんとか仕事をこなしてきていました。今は体力はある程度戻りました🙆♀️下痢もほとんど無く、頻度は手術前までと同じくらいまで戻りました🙋♀️あとは、痛みです。。。術後は下腹のあちこちが痛くて、それは当たり前なんですが、退院してから落ち着いてくると同時に、手術した箇所とは逆の左下腹がズキン!と痛むようになりました。それが1ヶ月くらい続き、いつの間にかおさまると
ワタクシ、前の会社で健康診断を受けて、異常ありと出ていた。再検査をしていたのが、精密検査が必要になっていた。う~ん、なんだろう?胆のうに影があるとのこと。50歳なので、仕方ないのかもしれないけれど。嫌な予感しかしない。高次脳機能障害だけではなく、また負うのか・・・。ちょっと重い気分になる。まあ、でも、検査結果が出てからでもいいのかもしれない。地元の大きな病院を紹介していただき、検査を終えていた。今日は、検査結果を聞きに行く日だ。どんな結果が待っている