ブログ記事16,100件
♫開催中♫★ネイルスクール説明会★美爪ケアレッスン★オンライン手話レッスン人から褒められたら素直に受け取りますか?知人に歴史がとても好きな人がいます。好きな事なので、色々と歴史について調べたり、研究もしているそうです。話し方がとても上手なので、ついつい引き込まれてしまいます。先日、「好きな事を仕事にすると楽しいよね〜。」という話題になり、思わず、「話し方が上手だし、面白いから、カルチャーセンター等で歴史の講師とかやればいいのに」と言いました。「いやいや、もう歳だし、そんなことで
2025年になりましたね今年もよろしくお願いします昨年の1月1日に能登半島地震がおきて、たくさんの方が辛い思いをした元旦に何だか「おめでとう」と使いにくく感じてます。にっちゃんの事がきっかけで、命に向き合っていた時間が長く。世の中のニュースでも子どもが亡くなるニュースに胸が締め付けられます。小児がん支援活動のレモネードスタンドにも、小児がんでお子さんを亡くされた方が来て下さる事もあります。その心中を想像するだけで、一歩外に出る事がどれだけ勇気がいる事か。目に見える世間には、見
突発性難聴になり、町医者に行き5日間薬服薬しても改善されなければ、紹介状を書いてもらい大きな病院で入院というのは、5日間の服薬中に調べていたのでなんとなく覚悟はしていました。町医者は(月)午前に行き5日間、服薬。その後(金)午前に再度町医者へ行き、改善されない為、紹介状をすぐ持っていき、(金)昼から(土)(日)(月)(火)(水)と入院。(水)の10時に退院という流れでした。(金)に町医者行った時点で治らないんだから入院だろうなってわかっていたのに、入院準備はしていませんでした
おもち生後4m9d産後の脱毛について、やっぱり3~6ヶ月あたりがピークな方が多いみたいですね。完全に終わるまでは長期戦になりそうなので、覚悟しておきます。。笑(コメントありがとうございました!)髪って抜け時は一瞬なのになぜ伸びるのはこんなに時間がかかるのか。。。ただでさえ大変な産後の身体に、なんという仕打ち。。。許せん。。。。。。。。笑さて、近頃はもっぱら瞼形成についてのお話ばかりでしたが本日
「ひだまりが聴こえる」をU-NEXTで視聴https://video-share.unext.jp/video/title/SID0035342?utm_source=com.apple.UIKit.activity.CopyToPasteboard&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM050793666聴覚障害の男の子とハキハキ元気な男の子のラブストーリー🫶🏻私は人との付き合い方を強く考えさせられる作品だったなと思って勉強になりま
"내겐너무소중한너"韓国公開2021.5.12にせものでも!パパにならなければならない!お金以外、何も怖いものはないと大言壮語していたジェシク(チン・グ)は、突然この世を去ったジヨンの全財産を横取りするため、ジヨンの娘、ウネ(チョン・ソヨン)の偽の父親を演じることにする。後で分かったことだが、ウネは視覚障害と聴覚障害の両方を併せ持つ子どもだった。見ることも聞くこともできないウネを面倒くさがっていたジェシクは、指先で世の中を感じるウネなら
結論から自分は貰っていません。ギリギリ該当しませんでした(=_=)貰えるならもちろん貰いたいですが、条件が当てはまらないようです。都道府県や市町村、自治体で微妙違うところもあるかもしません。色々書いていきますが、間違っていたらごめんなさい。あくまでも自分が障害年金受給したくて調べて、調べまくって該当しなかったという結論の為、同じような方がいれば助言でもあればと思い記録に残します。聴覚障害のパターンなので、ほかの障害パターンはわかりません。まず、障害年金をもらう認定基準
m(__)msilentの再放送を観てました。夏帆ちゃん、可愛い〜!まーでも、なんて言うか、聴覚障害は同情の対象になりますが、精神障害は同情の対象になりませんな苦笑この先、silentの展開がどーなるのかわかりませんが、目黒蓮くんには、夏帆ちゃんとくっついて欲しいです!
本当だ~ナツさんのストーリーに潤くんのことが✧︎Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.com聴覚障害があるとプロフィールに書かれてあってどうやってコミュニケーションをとったのかなと思ったら…メモアプリで…
今後の活動予定をお知らせします。手話サークルなかま※見学をご希望の方は、nakama.nakahara@gmail.comにご連絡下さい☆(メールでの対応が出来ない場合等は、中部身体障害者福祉会館044-733-9675にお電話をしていただき、手話サークルなかまの見学希望とお伝えしていただいても大丈夫です🙆♀️※会場に人数制限があり、見学日程がご希望に添えない場合がありますことをご容赦願います。9月毎週火曜日18:30~20:30第1週(9/3)通常
障がい者手帳6級持ちで、元々聞こえにくい耳が突発性難聴に右耳が完全に聞こえなくなって思う事。学歴は普通の学歴で聾学校は通っていない為、友達や知り合いは健常者ばかりです。20歳~25歳くらいまで手話サークルに通い、全国手話検定試験2級も取ったため手話の腕前は今は忘れつつもあり、まぁまぁの腕前です・・前は手帳が6級で両耳に補聴器をつければ健常者の友達とも声での会話は問題なかったかな。今は右耳が完全に聞こえない。左のみ補聴器なので人に会うのが億劫になりつつあります。この状態になって
こんにちは!耳が聴こえないまっこ(Makko)です!最近、高校生時代からを知っている後輩が現在就活中!ということで就活の話になりましたそこで自分が就活生だった時のことをたくさん思い出したので、今回は就活について書きます📝大学生で就活をしていた時の私は、自分が・どんな仕事をしたいのか・どんなことが自分に向いているのか…ということがイメージできなくて、漠然と「自分は一部的に簡単な仕事しか出来ないかも🤔」と、自分の可能性を低く見積もっていたなあと思います今な
社会人3年目の難聴の女性から体験談を寄せていただきました。(快諾くださりありがとうございます!!)原文のままで載せています。スタッフから気になった質問もしてみました!前回のお話『【体験談】補聴器と人工内耳併用の社会人です~1~』社会人4年目の難聴の女性から体験談を寄せていただきました。(快諾くださりありがとうございます!!)原文のままで載せています。初めまして社会人歴4年…ameblo.jp家族構成について両親(健聴者)、兄二人(8~10
おもち生後8m18d2度目の補聴器外来に行ってきました!おもちくんの通う国立病院には2つの補聴器業者さんの外来があって1回目の先週は比較的一般的な「骨伝導補聴器」を取り扱っている業者さんの日でした。カチューシャ型だったり、ヘアバンド型だったり眼鏡型だったりそれなりにしっかりと固定&着圧をかけて、補聴器部分を骨にしっかり押し当てる事で機能するタイプ。ですが、頭頂部~おでこ~眼の周りまでの広い範囲の骨が欠損しているおもちくんは
認知症は誰もが発症する可能性のある病であり、現在の医療では治すことはできない、病と云われています。では、打つ手はないのかと云えば、そうではないようです。医学誌によると、リスク因子は、14項目❗️考える力不足、高血圧、聴覚障害🚬喫煙、🫃肥満、抑鬱、運動不足糖尿病、社会的孤立、過剰飲酒頭部外傷、大気汚染、視力低下悪玉コレステロール値の上昇これらのリスク因子を取り除くことで認知症になる人の45%が予防できるとしています。参考図書文藝春秋P270古和久朋・神戸大学教授
前回書き忘れてましたが、術後3ヶ月でMRIのために大学病院を受診しました。MRIの予約は朝イチ8:40。脳外科診察予約は9:30。以前から受診をしているため混むのはわかっていましたので、予約の30分前には病院についていました。ちなみに診療開始は9:00です。が!すでに長蛇の列私も眼科に勤めていましたが、個人医院なので、こんなに長蛇の列になることはそうそうない(当たり前かw)のですが、やはり大学病院は違います💦保険証の確認だけで20分程並びました。MRIの場所に行って、受付
耳鼻科/耳鼻咽喉科受診(R6.9/25水)⚠️めちゃくちゃ長文です(ですが…是非🙏)今日の目的は#人工内耳手術について改めて意向確認、補聴器との違いを聞いたり、補聴器のプログラムの変更/調整(もう調整限界だったはずだけど?)それが主だったかな…🤔💭☘️☘️☘️☘️☘️☘️☘️既に『人工内耳』は手術適応の対象🟰そのくらい聴力は重いのは聴力検査で証明済み🥺(1番重いのは聴覚障害2級100dB以上。その次に重いのが…→私が持ってる聴覚障害3級90dB台🦻なので…😓)☘️☘️☘️☘️☘️
+++++++++++++++++++++++++まえばしCITYエフエム(84.5MHz)月曜18:00の番組、MEEの英語の歌の和訳、解説、脱線話のコーナーのアーカイブですまえばしCITYエフエムはラジオアプリ『リスラジ』で世界中どこでも聴けます+++++++++++++++++++++++++今週はBothsidesnow(ボウス・サイズ・ナウ)(邦題:青春の光と影)をお届けします。「Bothsidesnow:青春の光と影」は、映画「いちご白書」の音楽で有名なシンガーソン
小学1年生の難聴の男の子のお母さんからです。(快諾くださりありがとうございます!!)仕事復帰?地域の保育園で大丈夫?前回は息子の難聴発覚までのことをかきました。『【体験談】春から小学2年生!難聴の息子を育てて~1~』小学1年生の難聴の男の子のお母さんからです。(快諾くださりありがとうございます!!)息子の今ついに!我が家の長男も2年生になります!!難聴学級のあ…ameblo.jp今回は、職場復帰~保育園探しについて書いていきます。療育ス
ピアノ教室を開いていますドリーですぴあのきょうしつ-暖暖-福島県いわき市平ひらくぼ教室かべや教室3〜4歳から大人まで発達障害・聴覚障害の生徒さんお受け入れしています2025年4月よりレッスン開講日が増えます♪『ぴあのきょうしつ-暖暖-新規生徒募集♪』ぴあのきょうしつ-暖暖福島県いわき市平ひらくぼ教室かべや教室3〜4歳から大人まで発達障害・聴覚・視覚障害など生徒さんお受け入れしていますご相談ください(…ameblo.jpぴあのきょうしつ-暖暖-には教室が2つあり
こんにちは最近、新生児聴覚スクリーニングでリファーとなった方からメッセージやコメントをいただくことが多いです。私も発覚当初は藁をもすがる思いで、いろんな方にメッセージを送りました私は医師ではありませんし、自身も試行錯誤しながら1歳の難聴児を育てる新米ママです。よく頂く質問をまとめたので読んでみて下さい。Q1,ABR検査で〇〇dBでした。(軽度、中度、高度)難聴ということでしょうか?ABRの結果=聴力の確定ではありません。私の周りでは、実際に確定した聴力はABRの結果より良かった
2019年6月生まれ、現在2歳。聴力は両耳とも、裸耳50dBくらい・補聴器ありで30dBくらいです。生後4ヶ月から補聴器装用しています。これまでの検査などの経緯はこちらにまとめてあります『【何かあったら更新】検査などの時系列まとめ』新生児スクリーニングでリファーになったとき、先行きが想像できずにググりまくった記憶があるので、ぴよ太のこれまでのこと(&今わかっているこれからのこと)を目次的…ameblo.jp題名そのままです。2歳半の我が子、宇宙が好きすぎて、言葉と知識の吸収
春ですねー私には時々偶然できるお友達がいます。(まあみんなあるのかもですが)いつかは吉祥寺で一人でお茶をしていたら急に隣のテーブルの子に話しかけられて、、、「私耳が全く聞こえないの普段内気なんだけどあなたには話してみたくなって、、、」と言って話しかけられたり(中途の聴覚障害で話はできたその頃は私も少しは手話覚えてたしあとは筆談)めっちゃ話が合って、、、もちろん連絡先交換して彼女の旦那さんの会社まで行ったことまであったほど(偶然私の仕事にも関係あるような会社やってたん
突発性難聴になり、大きな病院で聞こえの検査を色々しました。補聴器つけての検査、外しての検査、片耳の検査等・・医者いわく、補聴器つけて、このくらいしか聞こえないのはもったいない。耳穴補聴器だからかな。耳掛けの方がパワーあるから耳掛けの方がいいよとオススメされました。耳掛けの方がパワーあるのは知っていますが、見られるのに抵抗があり、耳穴にしてきました。補聴器歴としては幼少期に難聴になり小学校5,6年頃から耳掛け補聴器を初めて付けました。中学校2年ごろから耳掛けが見られるのが嫌という気
いつもコメントやいいね、ありがとうございます。励みになっています!あと数日で2024年も終わりますね。今年はハッチちゃん小学校入学という節目の年でした生まれてすぐは普通の人生を送れるのか(普通の人生ってなんだろう)と悲しみに暮れ、入園前は聾学校と地域の園で胃が痛くなるほど悩みました。そして去年は就学に向けての準備でバタバタ。教育委員会に連絡したり、聞こえの教室と繋がったり、入学する小学校の教頭先生の移動もあり何度も学校に足を運びました。そして迎えた春。幸いにも、仲良しのお友達もでき
補聴器メーカーについて、記憶がある限り書いていこうと思います。5,6年に一度の買い替えですから、うろ覚えの所もあります・・メーカーも好みや個人差がありますが、今はリサウンド使っています。片耳最小タイプ22万くらいですね。先日補聴器店舗に行き、様々なメーカーも試しました。値段もピンキリ。3種類試しました。・リサウンドメーカー耳掛け式片耳20万位・某メーカーA耳掛け式片耳50万位・某メーカーB耳掛け式片耳8万位結果一番よく聞こえたのは
今日もお疲れ様です(´∀`*)今日は人工内耳マッピング予約のため、某大学病院へ行ってきました。早く行ってランチにドトールでホットドッグでも食べようと思ってたのにお腹が空いてなく、ハニーカフェオレのみ注文。久しぶりで美味しかった〜(*´ω`*)ドトールの店員さん「店内でお召し上がりですか」「お水もご用意しましょうか」などと聞いてくださって、ほとんど聞こえてる。やっぱり聞き取り上がってると再認識しました。さてマッピング。11回目です。作ってもらった新しいマップでの聞こえも、さほど変化が分
昨日は、友人を誘って、念願の日生にあるCHOUTARAさんの牡蠣ビリヤニを食べに行ってきました(※予約必須のお店です!!)前に、一度だけ他店でビリヤニを予約&テイクアウトして食べたことはありますが、タイミング悪く鼻づまりになってしまい、味がハッキリ分から~~~ずなので、もう一度リベンジしたい…!!と思った矢先に、Instagramでこのお店を知り、珍しい提供スタイル(釜?で出されて、自分で器に移して食べる)に惹かれ、絶対美味しいやつだ!!と確信まず、店主さんの楽しい
3/10(月)午後例会です今日も、部屋に着いたら、すぐ動く人々(キレは無いが無駄も無い)Yっしーちゃん、丁寧にテープ貼ってくれてるねいつものように、あっという間にセッティング完了各自、思い思いに過ごします。この2人は密談(?)ちゅう…そうこうしてるうちに、S代表が前に出てきました連絡事項を伝えます例会の始まり始まり〜
元々性格のおとなしい母。認知症になっても、やっぱりそういう本質的なところはまったく変わらなくて。よく認知症になると本性が出たり、本性かは不明だけど乱暴になったりすると聞く。が、母は相変わらずおとなしくて、控えめな性格だ。そもそもの本質がおとなしくて、それが本性なのだろう。ということは・・・本性のままに生きてきた母だった。今の母は食べるか、起きてうろうろするか、寝ているだいたいこの3つで。ありがちな徘徊も、父がドアにストッパーを付けたら開けら