ブログ記事1,564件
「大きな実家の庭で愕然と固まる」大きな実家の庭①耳下腺(大)口腔前庭(耳下腺乳頭)漿液腺愕然と固まる②顎下腺(中)固有口腔(舌下小丘)混合腺③舌下腺(小)さらに詳しく→柔道整復師のゴロ合わせカラー図解人体の正常構造と機能全10巻縮刷版【電子書籍つき】改訂第4版Amazon(アマゾン)13,135〜39,800円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るプロメテウス解剖学コアアトラス第4版Amazon(アマゾン)1
2021年4月30日(金曜日)入院5日前のPCR検査🏥GWに入ってしまうため連休前に検査です。連休は派手には遊べなくなりました。。。こんな時期なので旅行にも行けないし、ま、いいか。インフルエンザの検査同様、鼻の奥にツンツンツン😱痛ぁ〜い😵しばらく痛みが残りました💦この日は入院前のPCR検査ということでお会計は無しでした。ちなみに、前回、赤十字病院から通っている歯科へ紹介状を出されておりましたのでお口の中のチェックに行ってきました。定期的に
ミクリッツ病の方々の病院、症例情報です。何かの参考になれば幸いです。項目は上から順番に●居住地●ステロイドの使用不使用●通っている病院●生検の有無となっています。現在、北海道、東北、関東、中部、関西の情報があります。(2016.12.7時点関東1件、中部に手術詳細追加セナ様より左右の涙腺付近の腫瘍を切除手術の詳細の掲載許可をいただきました。それに関しての質問があれば、ここのコメントで答えてくださいます。、切除をお考えの方はご参考になさってください)(2017.2.4
2021年5月5日(水曜日)GW最終日13時入院です。入院前の説明で12時45分にはお越し下さいとのことで休日の受付で熱を測り診察券を提示し、病棟に案内されます。1週間の入院予定です。お洋服をかなり持ってきたので荷物が多い・・・休日の病院は静かです。病棟ではコロナ対策で、そのまま入室できません。インターホンを押して、要件をお伝えすると看護師さんや事務の方が対応してくれていました。早速、病室に通されます。私は、個室を希望しましたのでトイレ付きの広いお部屋
2021年5月6日(木曜日)手術室前で、母とは別れました。病棟の看護師さんと手術室に入るとすぐに麻酔科の先生と手術室の看護師さん3人(うち2人が若い男性)と出迎えてくれました。名前とどんな手術をするかを自ら説明をします。歩いて手術室に。。。男性看護師さんと世間話をしながら入りました。ベッドに横になってからは、3人?4人?忙しく色んな準備が始まります。タオルケットをかけてもらい手術着を脱いでいたかな?そして心電図をつけて・・・・麻酔科医から、乗り物酔い
こんにちは毎月言っておりますがあっという間に術後4ヶ月となりました低気圧が近づいてくると、やはり傷口周りの痺れや違和感が出てきております💦麻痺もほぼ戻っていて、傷口周りを押さえると麻痺部分が少し痺れる程度で感覚は戻っていますそれ以外はお陰様で何事もなく過ごしております。涼しくなってきたからか、テープ問題もあまり気にならなくなりというより、あまりテープを貼らなくなってしまいました・・・😅半年ほどはテープを・・・とのことでしたので、もう少し頑張ります
今朝、お風呂に入っていたら、傷口のテープが剥がれたのでお写真を撮ってみました📷また綺麗になってる〜今まで、テープは貼りっぱなしでお風呂に入っていたので初めて傷口を優しく洗ってみました恐くて強くは洗えなかったけれど、洗わないという訳にもいかないので次からもテープ貼り替え時に丁寧に洗ってみようかと思います腫れもほぼ引いています。フェイスラインの麻痺も日に日になくなって、今はほんの少し残っている程度です。耳の半分から下は、相変わら
2021年5月9日(日曜日)傷口写真あり↓↓早いもので、もう術後3日目です🏥夜勤の看護師さん、朝は来ませんでした😅6時に起床、朝のルーティーン開始です✨相変わらず、ボディシートが気持ちがいいです💫💫💫こんなにお風呂に入らないことがなかったのですが、このボディシートがあれば何とかなるかも。。。なんて勘違いしそうです😅朝の診察時に、ドレーンをチェック👨⚕️🩺昨日の土曜日と同じ先生・・・目が真っ赤すぎて、寝てるのかな?医師って大変。。。後ほど、看
手術からあっという間の2ヶ月です傷口は、術後1ヶ月の時とあまり変化はありません😅痛みは、時々一瞬だけですが、急に痛みを感じることがあります暑くなってきたので、またテープ問題が色々と・・・傷が綺麗に治ると言われているアトファインでは剥がれやすく・・・マイクロポアテープだと剥がれないけれど、粘着がすごくてめちゃくちゃストレスになってしまって。。。思わず病院に、テープはいつまで貼らないといけないのかという電話をしてしまいました😅紫外線やあらゆる
2025年2月下旬昨日から手術したあとの部位が腫れてきたので今朝病院に連絡を入れて急ぎ診察に行ってきました!腫れてるのは耳下腺の辺り痛みも少しあり昨日は少し熱ももっていたので心配でした😓先生に診てもらった結果手術の時に唾液腺の辺りも触っているのでその影響で唾液の流れが悪くそれで腫れているとのこと時間とともに症状は治まってくるらしく腫れもひいてくるみたいです🙄確かに食事をすると圧迫感が増し何も食べていないときは少し腫れがひくのか圧迫感がなくなるので唾液に関係
①2021年5月6日(木曜日)目が覚めたら5時50分6時からお水、お茶も禁止になるので急いでお水を一気飲み😅7時30分からのシャワーを予約しました。今日から当分シャワーも浴びられないので念入りに髪を洗います🚿9時前頃、主治医が来てくれました👨⚕️🩺体調の確認、手術箇所の確認等々。。。いつもクールなのに手術前だからなのか今日は優しかったな☺️9時半点滴の開始です。手術用の点滴はいつも採血などをする血管ではなく、関節以外の場所で取るらしいのです。血管
ご訪問ありがとうございます💕いいね!フォロー嬉しいです☺耳下腺唾石症の内視鏡併用手術についてです(*´ω`*)耳下腺にある唾石の摘出術、顔を切開するので縫合術の手術でした😪入院1日目はこちら💁♀️『入院しました。゚(゚´ω`゚)゚。』ご訪問ありがとうございます💕いいね!フォロー嬉しいです☺無事に耳下腺唾石症の手術は終わりました👏今日は入院した時のことを書きます😍耳下腺唾石症の…ameblo.jp朝から絶食、10時半から絶飲でした💦12時30分
あっという間に術後3ヶ月となりましたあまり変化はないかな?と思っていた傷口ですが写真で比べてみると、やはり少しですが薄くなっていました痛みは、時々感じる程度ですがその一瞬の痛みが結構なものでびっくりします傷周辺が引っ張られる感じも多少はありますが、こちらはあまり気になりません。耳やフェイスラインの麻痺もほぼ戻っています。術後3ヶ月のエコーの検査はもう少し先ですが何事もなければいいな〜相変わらずテープをするのがすごく嫌なのですが紫外線にあたらない
だいぶご無沙汰してしまいましたが、いつも私のブログを読んで下さってありがとうございます🙇♀️🙏あっという間に術後半年となりました術後3ヶ月辺りから傷跡の保護テープはしておりません😅病院では術後半年ほど貼っておいてと言われておりました。傷はほぼわからない程度にまでなっております‼️写真は加工なし、ノーマルカメラです📷ホクロ除去の色素沈着の方がよほど目立ちます💦ただ、ドレーンの傷跡はボコっとしてケロイドっぽく残ってしまいました
2021年5月11日(火曜日)久しぶりに自分のベッドで寝ましたが、やはり良く眠れました🛏もっと寝ていたかったので、午後お昼寝をすることにします😴体調もさほど悪くもなく、でも良くもなく・・・なので、シャワーも体力を使うので今日はやめておきました。10時頃、歩いて行ける近所のスーパーへ食欲がないので、気が付いたらフルーツと飲み物しかカゴに入れていません😅相変わらずの気持ち悪さがあるので、お昼ご飯も食べられずに14時くらいからベッドでゴロゴロ🛏おっとあ
こんにちは。今日も疲れております。ボトックスをうちので休みを取りました。唾液腺に打ちます。アプリのスタンプとか持ってないんですよ。オレンジの目ですみません。こっち側のほうがいつも腫れてる。唾液腺に打ってくれるクリニックは少ないのでありがたい。効果は気持ち程度ですけどね。変わるといいな〜。愛用のプロテインの値上がりが止まらないのでこれ半額なので買ってみた↓【スーパーSALE新発売記念半額!】パワーホエイプロテイン1kgチョコレート抹茶ラテ風味プロテインホ
手術後7日目今日は抜糸の予定です。病院に行き、手術を担当した女医さんの診察が始まります。私は、自分で手術痕はっきりみれないけど、そろそろ塞がってるかな〜今日で抜糸かな〜なんて呑気に考えてたんですけど女医さん「ん〜唾液でてますねー」唾液?なんと、唾液が手術で切開した部分から漏れ出てるー食事の際、汗が滴るなぁと思ってたのですが、それは唾液だったのですどこからでるって、、左耳よこ?耳たぶ裏からすると、ワラワラと複
気付いた日は9月6日。耳手前の耳下腺に小さなしこりを発見。耳たぶ手前の赤味を帯びた部分にある。しばらく待ってみるも消える気配なく、少し大きくなった様ななってない様な…痛みがないから不安…痛みがあればリンパの腫れなんだなって思えるのに。昔よりは冷静。でも不安からか何事も集中力に欠けてしまう。近々子供が預けられるタイミングで病院に行って来ます。
2021年5月7日(木曜日)やはり病院ですから、夜中でも病棟も外もとても賑やかです😅うるさいという感じではなく、苦しそうなお年寄りの声が聞こえてくると切なくなってしまって。。。看護師さんもお忙しいようだし、私、どうしましたか?くらいのお声がけならお手伝いできますという感じでした・・・😭朝は5時半頃に目が覚めました。洗顔をしたかったのですが、怖かったしタオルで拭く程度にしました。ボディシートで体を拭いて。。。歯を磨いて。身支度を整え、お部屋の整理をして。
2021年3月9日(火曜日)総合病院を初めて受診してから3週間が経っての検査。。。この3週間というのは病気の事で頭がいっぱいでした。痛みもあったため、悪性ではないかと。。。調べなければいいのにパソコンに張り付いている毎日でした。食事制限もない、午後からの検査だったのでお友達とのランチを終えて病院へ。とにかくMRIも初めて受けるのですごく緊張しました。訳もわからず、身体を固定されあの筒の中に入っていく恐怖感・・・それに増してあのガガガガという音・
ご訪問ありがとうございます💕いいね!フォロー嬉しいです☺無事に耳下腺唾石症の手術は終わりました👏今日は入院した時のことを書きます😍耳下腺唾石症の手術をするため、前日から大学病院に入院しました。゚(゚´ω`゚)゚。唾石症についてはこちら💁♀️『唾石症について』ご訪問ありがとうございます😆今回は唾石症のことについて書こうと思います。みなさんは、唾石症を聞いたことありますか❓こちら↓でも少し書きましたが…『持病に…ameblo.jp10時にPCR検
入院が決まり、少しずついろいろ買いました①下着🩲はやっぱり新しいものを準備したほうがいいです!ブラトップとかは、着慣れたやつでいいと思いますがパンツは、手術の時カテーテルを入れる時とかに見せたりすることになると思うので💊②パジャマ問題首にドレーンが入るので、やっぱり前開きがいいです毎日傷を見せるので🩹あと点滴を数日するので、袖まわりが広めのものがいいと思います問題なのは、素材。夏は半袖一択ですが、冬は病室の陽当たりによってかなり変わります南向きか、北向きか、
父は身体はわりと丈夫な方で滅多に風邪もひかないような人でした。ある日、耳下腺近くのフェイスラインにしこりがあることに気付く。「なんかしこりみたいのがある。コリコリしてる」え~脂肪腫みたいなのかな~?気になるなら病院へ行ったら?滅多なことでは病院へ行かない病院嫌い。わたしが生まれた時も、ものの数分で帰ってしまうぐらいだったらしい。(でも毎日病院へは来る)妹の時は、事情が事情だったのでずっと病院にはいたけど。まぁ、本当な
2021年2月15日(月)美容外科の先生の言う通り、まずは耳鼻科へ。。。今までの経緯を説明し、サバサバとした女医さんが両方の耳の後ろを触り比べ、耳下腺かな〜。。。と呟いていた。美容外科の先生に指摘された後からネットで調べてはいたので何となくそんな病名も候補のうちだったなと思い出しました。近所の耳鼻科には、これ以上病気を調べることのできる医療機器もないため、総合病院へ紹介状ということになりました。今後の色々なことを考えて、実家近くの赤十字病院
2021年5月8日(土曜日)今日は、土曜日ですので、病院内は静かです🏥早朝5時半に目が覚めてしまい、持参したボディシートで体を拭きます。お風呂に入れないので、ボディシートで拭くだけでも物凄く気持ちがいいです✨スーーーッキリ🌟洗顔をしようと鏡の前に立つと自分ではないみたいに顔が腫れていました😭特に手術をした側は倍以上の腫れ上がり・・・💦痛みも多少あります。とはいえ、お腹は空いていますから、朝ごはんが待ち遠しく・・・朝の体温は37.0℃です。昨日よりは
みなさん、小顔ボトックスといえば、ボトックス(またはボツリヌストキシン)のエラですよねでは、当院には耳下腺ボトックス(または耳下腺ボツリヌストキシン)というメニューがあるの、ご存知ですか耳下腺というのは、小顔ボトックスの際に打つエラは、咬筋(噛み締めや食いしばりが強い方)を緩めるために行います。一方で耳下腺ボトックスは、唾液を分泌する組織の一部です。耳下腺は通常なら直接的にお顔の輪郭に影響しないのですが、まれにお顔の輪郭に影響される方がおられます。唾液の分泌が多い方、日頃よくお酒
2021年5月6日手術室から病室に戻りました🛏看護師さんにしつこく気持ち悪いを訴えて💦もう、吐き気止めと鎮痛剤は入れているとの事なので効くまで待つのみです😭どれくらい時間が経ったかはわかりませんが、主治医がお顔の麻痺のチェックに来てくださいました。この時、時間の確認はしていませんが、外の様子から18時は過ぎていたんではないかと思います。口をウーーーイーーー目をぎゅっと瞑って眉毛を上げて下の歯を見せて意識が朦朧としている中、きちんとでき
ずっと放置してしまったブログを久しぶりに開きました!!昨日、山梨の親戚の家に、叔父と叔母を連れて4年ぶりに行き近況を話していて気づいたのですが、ちょうど、術後1年でした🏥時間が経つのがすごく早くて、あっという間に1年が経っておりました次回の診察は8月なのでまだ先ですが、この診察が最後になってくれるといいな・・・傷口はというと、近くでじっくり見ないとわからないと言われるほどになりましたが。。。シワに見えるって😱😱😱シワなんて一番言われたくないのに、
こんにちは。youknowです。先日、術後初の診察でした。病理の結果と手術について聞いてきました。まず結果は、良性の多形腺腫でした。ひとまず安心。あとは何か専門用語?で話されていたのでわからなかったのですが、恐らく腫瘍が破れていないからなのかな?このタイプは再発の可能性は低いとのことでした。ただやはり、定期検診は必要のようで、三ヶ月、半年、一年と様子を見ていくとのことです。手術については、写真を見せてもらいながら話を聞きました。旦那には皮膚剥がしたら腫瘍がついてきたって聞いて
耳下腺腫瘍と言われ、2ヶ月後に手術の予定です。ここ最近(1週間くらい?)耳下腺腫瘍の辺りが痛むことが何度かあります。腫瘍を押すと痛いわけじゃなくて、なんかうまく言い表せないんだけどツーンとする痛みというか耳下腺?唾液腺?のあたりがピキーってなる感じ。分かる人いるかなぁ??あと、今日子供のホットドッグをもらって食べようとした時に口を大きく開けたら「イターっ」ってなった耳下腺腫瘍と関係あるのか分からないし気にし過ぎなのかもしれないけど...ネットで「耳下腺腫瘍痛み」