ブログ記事705件
積水ハウスの見積もりは、部材とサイズが細かく明記されます。先日の記事にも載せていた給排水管は見積もりに記載されますが、されないものもそれなりにあります。記載の有無の基準は分かりませんが…個人的に気になったのは、見積もりには屋根の防水シート(ルーフィング材)の記載がありませんでした。私は詳しくないので分かりませんが、この防水シート、一般的にはアスファルトルーフィングというゴム材が使われるようです。また、より優れた材質として、改質アスファルトルーフィングという名前も目にします。
30代夫婦&2歳・3歳・10歳KIDS+母の6人家族2020年10月にマイホーム🏠完成田舎の土地=130㎡家(1F+2F延床)=105㎡こんにちは、Meiです今回は屋根の費用について計算してみました我が家は一建設の建売。屋根はKMEWのグリシェイドクアッド↓↓を使用しています。建売なので全棟真っ黒でしたが、、、メーカーさんでは結構なカラー種類がありました。購入当時は気にもしてなかったけど(ほとんど見えないしw)選べるのならココナッツ・ブラウンにしたか
床のワックス掛けではありません(._.)掃除機本体にワックス掛けですMieleの掃除機は、車のバンパーと同じ塗装と聞いたことがあります小傷防止と塗装の保護の為、定期的に車用のワックスを使っています使用しているのは、昔からあるニューウィルソンというワックスです小傷も目立ってきたので、多めに塗り込みます乾燥して拭き上げいや〜!いい艶です!やはり、Mieleは掃除機とは思えない高級感がありますう〜ん、美しい…耐用年数は20年とのことなので、あと16年…部品がある限りは、修理して使
我が家の給湯はエコキュートです。エコキュートの耐用年数って10年程度って知ってました⁉️10年で買い替えないといけないって…ほ、本当にエコなのかな…使いまわせる部品は再利用しているのかも知れませんが…ガス給湯器も耐用年数10年くらいらしいので、まあそんなものでしょうか〜我が家も13年目くらいでガタが来ました。本当に築10年を過ぎた辺りから、同じマンションの他のご家庭が次々とエコキュート工事をしているのをマンションの掲示板で知っていたので、リモコンにエラーメッセージが出た時はああ、