ブログ記事2,184件
やっと書けた長いですが、同じように悩んでおられる方の参考になればと思います!うんち💩キャッチオムツの作り方準備するもの①元々オムツにある尻尾の穴を広げます。②ビニール袋をホッチキスで取り付けます。※シャカシャカ鳴る袋は正直うるさいので鳴らないタイプの袋の方が〇大きすぎるのも×うちの子には大きいなと思ったら縦の長さを切って調節してください。爺ちゃんのオムツ姿は超絶かわいい※テツはこう見えてジャックラッセ
歩けなくなって、半年。ぐったりしているバズのすぐそばで見守るネロ。動けなくなったバズを心配している。一緒にお散歩行っていたのにね、、、なんとかハーネス支えてやって数歩、というバズでしたが、ここにきて全く立ち上がれなくなりました。でも食欲はあったし、よく食べて良い💩してたんだけど。先週末から、下痢が続き食欲も落ちた。ご飯を食べやすくしてみたけど、ちょこって食べるだけ。夜中に起きては吠える💦近所迷惑になるし、ドクターに相談して鎮静剤をもらいました。けど、思ったほど効果無し💦3時間
老犬あるあるオムツ作り作っても作ってもすぐなくなる・・・。監査役のリッツ副院長にゃんこあるある『仕事の邪魔』一般的に浸透されているのは、しっぽの穴を小さくし、オムツ内にうんち💩を留まらせる方法です。でも、私はそれが嫌でした気づいてあげられるまでお尻にうんち💩が付いたまま。自分に置き換え考えただけで不快です。それに、毎回お尻を洗うのも面倒だし…。そこで試行錯誤で開発したのが、うんち💩を外に落と
ちょいちょい出てくる『イボ』ってワードこれについてチラッと書いてみたいと思います以前調べて正式名称があったけど…病院でも先生はイボって言うからイボで通しますちょっとグロく見えるけど…(さっき立ち上がりでスレて血が出てる)こんな感じのやつこのイボ自体は5㎜位で小さいけど、血が出て周りが血で固まり目立つこんな飛び出してるものはコケたり立ち上がりで擦れたりしてどうしても血がでてしまう20歳の誕生日以降は足腰が本当に急激に衰えてコケる頻度がハンパない体質だからできやすい子はずっと増える
ぷりちゃんは頑固ちゃんです頑固ちゃんなプリンにお薬を飲ませるのはとても大変(˘•ω•˘)ごはんに混ぜてあげたいところですが流動食のプリンさんシリンジなのでお薬が全部飲めないシリンジの先に少しごはんが残るこの部分にお薬が溜まっていたらダメじゃん(;´・ω・)なのでぷりちゃんはプリンでお薬を食べます(*'ω'*)甘くておいしい~プリンに騙されてうまうまします粉薬があるのでプリンに混ぜ混ぜしたいところですが混ぜるとお皿に粉薬が残るんです(;´・ω・)プリンの上に粉薬
本日の小雪さんご近所のうわさで良い先生と聞いていた病院に初めて行ってみました車の中ではワンワンキューの繰り返しで嫌がったためか帰ったらくたびれており皇帝灸で眠られましたただ今本格的にすやすやとお休みしています新しい病院へ行くとまずは首の内出血のことをご相談そして脳腫瘍で放射新治療後・余命半年から1年と言われていたが一年半を過ぎてがんばっている・腎臓病・薬のアナフィラキシー・後ろ足が悪い・認知症・
もうすぐ16歳になる脳腫瘍持ち小雪さんには長距離移動が大丈夫なのか心配でしたが思い切って出発しましたすごく悩んでインターネットで老犬の長距離移動を何度も検索してみましたが悪い報告がみられなかったのですそれで実家に連れて行ってあげたくて思い切りました小雪が元気な時は新幹線移動もできましたが今は発作が心配で新幹線は難しくなりましたそれで関西から九州の真ん中まで休憩しながら10時間のドライブ決行しました小雪さん発作を起こさずに無事に到着して一安心でした途中のSAで
昨日と違い今日はあいにくの雨でも花粉症の私には恵?の雨かも昨日は毎年行く近場の桜をパパと見に行ってきましたいつもは樹里くんを連れてきていましたが今年はどうしようかと迷ってますランドセル背負った子どもの撮影とかしていて微笑ましいかったですさて、今日の樹里くん昼なのにまだ起きません雨の降る日はよく寝ます😴💤昨晩は22時30分ご飯を食べて朝方浅い目覚めはあり、パパに水をもらいう◯ちもしてるけどまた寝てしまい目が覚めない様ですシニアペースなので、無理に起こして本人の意識
おこんばんわぁ〜っお久しぶりのグルメブログです!ずーっと気になっていた愛知と岐阜の県境山奥の秘境にあるcafe薬膳茶SoybeanFlouratきらら移転のためにコチラの滝カフェは閉店とのことなので閉店前に行ってみた人気店につきオープン11:00に予約して10分前に到着💨駐車場には既に4台ほど停まってたけど寒いのか皆様車中待機していました...。ゆうさんは何となく知っているこの手のお店はやたらと丁寧だけど提供までに時間がかかるのだ‼︎てな訳で
こんにちは。後悔しない、シニア犬との豊かな暮らしをサポートワンだふるシニアライフコンサルタントの山本智里です。今日のテーマはこちら。愛犬が最近ごはんを食べてくれない…。でもおやつはバクバク食べるし…どうしたらいいの!?あなたはそんなお悩みを抱えてはいませんか?この記事では、「犬の管理栄養士マスター」の資格を活かしてシニア犬がごはんを食べなくなる原因ごはんは食べないのにおやつは食べる困った原因おやつしか食べないことで迫り来る危険ごはんを食べても
みなさまこんにちは上から読んでもクアク下から読んでもクアクです。なんだか寒かったり暑かったりで気候の変動が大きい毎日ですが…いかがお過ごしでしょうか?日曜日に花見🌸に行こうと…公園に連れていきました。が…桜はまだまだて…風も強くて寒かったです。16歳10ヶ月になったDOTは最近散歩になるまでに時間がかかります。軽快に歩けるかと思いきや強い風に倒れそうになるときもあり…見ていて目が離せませんが…歩くのが遅くても外の空気を吸って、気分転換をしてあげることはとても大切で
その後今週も23日(火)に痙攣がでてしまいました結局2月は週一2・7・8・16・23日の5回の痙攣が痙攣が出る度に酷くなってる首捻転キツイんだろうなぁ…キャンキャンからギャンギャンこれに夜泣きはもう奇声のような感じで何時間も叫び続けますこちらは昨日の昼間こんな様子を動画で載せるの悩みます…今はカエちゃんがどの寝方が楽なのか?試行錯誤してます痙攣の後はヨーグルトやアイスクリームしか口にしないけど、12時間以上過ぎたらご飯は食べてくれる!今日もしっかり完食を続けてるのが有難