ブログ記事762件
8月9日15時30分公演月組宝塚大劇場『GUYSANDDOLLS』観劇本日の座席は友の会が用意してくれました嬉しくて早めに席に着いたら、さらに前の方々はすでに準備万端なご様子でしたでも決して、うわっめっちゃ前やん!SSすごい!いつ以来だろ!みたいな素振りは見せずに、そっと着席して、すんと座っている方々の一員となりましたもはやどれだけ引いて撮影しても、タイトルの全貌が写せませんでした入らへん…という私の心の声がとなりの席の方から聴こえましたそして、自分の頭より上で撮影
なかなかブログを書く時間が取れず、どれも公演は終わってしまいましたが。5月6月の観劇感想がまだいくつか残っていまして…少しずつでも書いていきたいと思います。今回の感想は、6月に観劇したOSK日本歌劇団・レビュー「春のおどり」です。今年は、松竹が創業130周年という節目にあたる年で、翼和希さんのトップお披露目公演と、おめでたいことが重なった記念すべき公演です。子供の頃からOSKを観劇していた私は、春になればOSKのレビューを観るのが定番になっていました。通常、「春のおどり」は、第一部が
みなさん、こんにちわ。昨日は宝塚の宙組トップスター桜木さんのお披露目が東京で開幕してましたが!おめでとうございます!!俺自身は東京にはもう月組しか行かないという節約生活を過ごしたいと思ってますので、行きませぬが。東京宝塚夫婦は観劇に向かうようなんで、また感想でも聞きたいと思います!笑というわけで関西の俺らは大阪の歌劇団であるOSK日本歌劇団!!翼和希さんのトップお披露目公演に出かけておりました!最近初日づいてる俺らですww↓何がエエって、心斎橋であるところで
賣物ブギダウン・タウン・ブギウギ・バンド買い物ではなく、賣物(売りもの)ブギ昭和50年(1975年)作詞・島武実作曲・宇崎竜童♪あたしゃ元々山の手育ちよデッカイ御殿に住んでますおかかえ運ちゃんおかかえ御女中おかかえ弁護士おかかえドクター何から何までやってはくれるし骨のズイまで太りますこんな感じでふんぞり返っていたザアますオバサマが、それが何やらいつの間にやら落ちぶれ喰うために持ち物を何でも売っちゃう羽目に♪プールにプードル
4月29日11時30分4月29日15時公演OSK日本歌劇団京都南座レビューinKyoto翼和希トップスター就任記念公演『レビューinKyotoレゼル』千秋楽観劇午前の部はふわふわ夢見ごこちで、あっという間に終わってしまいました劇場向かいのレストラン菊水でのランチもあっという間に食べ終わってしまいましたそして京都へ来たんだから!と場所を変えてグリーンティーをゆっくりと飲みながら(もはや、通りにはグリーンティーのお店だらけなのですほうじ茶もあります)、次の上演回のチケット
6月19日木曜日梅雨は何処に?快晴の朝。8時で室温29℃。自宅は山の中腹より少し下あたりで緑多めの環境のため朝夕は涼しいですけど。引き続き体調は良好で私病気やったよね?と頭上で???が。足裏のしびれ感や下腿の重い感じもなし。普通に動けることが喜ばしい。昨日ですけどOSK日本歌劇団よりこんなお知らせがありました。日当たりが良すぎるので椎茸干してみた。干物好きなので色々干してみるつもり。OSK「春のおどり」洋物ショー「TheLegend
OSK日本歌劇団の翼和希さんのトップスターお披露目公で新橋演舞場で上演される『レビュー夏のおどり』8月23日(土)16:00開演の公演がライブ配信されます!【OSKHP】<NEW>25/8/23「レビュー夏のおどり」ライブビューイング(8/8掲載)|OSK日本歌劇団www.osk-revue.com【ステージナタリー】OSK日本歌劇団「レビュー夏のおどり」ライブ配信が決定、終演後の出演者生コメントも-ステージナタリー松竹創業130周年新橋演舞場100周年OSK日
25日の初日が公演中止になったので、28日15時を観てきました。翼和希トップスター就任記念公演北林佐和子作、演出「レゼル」LesAiles「翼」という意味だそうです。昨年秋山口県岩国市を皮切りに、シンガポール公演を経て終着がここ京都です。開演アナウンスにおおむこうのように「待ってました!」と、おじさんの声。(この後もブラボーとか、ヒュウヒュウと言ってました。)オープニングは娘役が白いドレスに白い羽団扇をもって登場。そして翼和希にスポットが当たります。歌がうまいです