ブログ記事1,880件
只今、日曜日の夕方です今日も仕事やったニシヤマン✌️ここだけの話ですがつい先日ニシヤマン運転史上最大のクラッシュしました縁石にバリバリ伝説一応、内張外しましたが治るわけも無くジエンド明日も仕事行って来まーす🚗
ちょっと低すぎたかなぁ🤔この地域、縁石が多いのか、札幌が少なかったのか、駐車の度に注意が必要。過去にぶつけて、右側が曲がってる😫車高調付きなので上げればいいだけなんだけど😅今日はいい天気。一人暮らしの準備は続きます。
こんにちはご訪問ありがとうございます✨今日も各地で最高気温を更新したり豪雨で町が浸水したり...この10年は目に見えて異常気象が続き地球温暖化を感じます。その影響は山小屋でも感じます!というのも以前UPしましたが、庭へ降りる階段が冬季クローズ中に無惨な姿に...何十年もこの地に建っていた山小屋でしたが近年の集中豪雨によって被害が出ていました💦山小屋の裏手の上部に道路があるのですが、そこを川の様に流れ来てカーブにそって滝の様に敷地内に流れ落ちます😱😱😱滝の
へそくりで投資を頑張るRurun☆です。や、や、やらかしてしまいました!!運転中、ナビの操作をしていたら、ゴツン❇️と何かにぶつかる音がRurunの大切なレクサスちゃんがぁああああんなに大切にしていたのに。傷が付かないように道端の草木も避けて丁寧に運転していたのに。ブレーキパットの消耗がなるべく少なくなるように、エンジンブレーキを駆使して運転してきたのに。とうとう傷物になってしまいました。少し大袈裟目的地のイオンの駐車場で、車を停めてぶつけてしまった前方を
・今まで行っていたスーパーマーケットが閉店となり、買い物が少々遠くなった。農家の直売所が無く、二車線の交通量が多い道路沿いのスーパーになった。・その道すがら縁石が高く、歩道から横断歩道までの勾配が急で、上り時は後ろに体がのけぞるような感じになることが多々あり、随分と後部にある転倒防止用の小さな補助車輪の世話になってしまう有様だ。・以前より距離が遠くなっただけでなく、数多い勾配のおかげで、充電池の消耗は今までよりも早いようだ。よって、出かける前の電池の残量確認がより必要となると思った。・スー
今回は、『松本市内環状北線白御影石縁石』をご紹介させて頂きます。今回ご紹介する“内環状北線”ですが、長野県松本市の国宝松本城の南側を東西に伸びる道路となります。以前は一方通行の道路でしたが、今回の整備により一方通行が解消されてより便利になりました。こちらの道路にて、御影石縁石を納めさせて頂きました。中国産白御影両R縁石-Aタイプ150/190x200x1000mmビシャン仕上“植樹桝”、“地先境界”も、縁石同様に中国産白御影ビシャ
9月に秋を感じに行った北海道ですが結局それなりに暑い毎日でした。函館に上陸です。函館には日本最古級の蓋が現存するということで見に行ってきました。参考にしたのは市立函館博物館研究紀要で公開されている「マンホール蓋が語る函館上下水道の系譜(石川成昭氏)」という論文です。以下に引用させていただいた図とともに「1899(明治32)年に竣工した函館港改良工事における埋立地に当時の蓋が現存している」旨の説明がありました。引用した図の記号を使って現状を見ていきましょう。「イ」
いつだったか…「車が動かなくなっちゃったんだけど…」ってママからの電話…詳しく聞いてみるとコンビニの駐車場で縁石に乗り上げた…そのまま通り過ぎようと思ったら動かなくなったらしい…縁石に乗り上げただけでも「やっちゃった…」って思うのに通り過ぎようとするなんてある意味スゴイ…社長にその駐車場へ行ってもらって積載車で積んで来てもらい下廻りを点検…マフラーが取れかかっていたみたい…オイルパンをやっつけてなくて良かった…そういえばママの職場の駐車場の時も…日差しが眩し
先日、他県の慣れない、そして細い道を走っていて悲劇が起こってしまいました・・・左前下部の死角に縁石があるのに気づかずあえなくヒット対向車を避けようとしてなんですが、つまらんミスです(;^ω^)私のRX-8は車高が低く、フロントスポイラーが出っ張った感じなので、そこに「ガリっと」やってしまいました・・・言い訳をつらつら書いてますが、要するにどんくさいわけなんですねそもそも車を擦ったの何年振りだろう・・・BMWを狭い駐車場に停めようとして柱にヒットして以来でしょうか・・・約10年振りで
診断後約1年の2010年末には、自動2輪を除くという但し書き付きで更新することができました。5年後の昨年末には更新することができず、運転可能期間を残して返納し、代わりに運転経歴証明書を出してもらいました。できれば更新したい、という本人の強い希望で免許センターに行きました。別室で運転のシュミレーションをした結果は、目を覆いたくなるようなものでした。左の縁石に乗り上げ、次は右に切り過ぎて対向車にぶつかる。信号で停止線に止まれず歩行者を跳ね飛ばす。残念ながら、病気の進行を改めて自覚させられ
はじめまして、#10です。この度、1週間の帰省で約2キロの増量に成功しました!やればできるんですよ、やれば。でもサークル活動が忙しくてバイトができず、爆食いするお金がない。悩ましいですね...今回は52期唯一のコミュ強、#23を紹介します!基本情報:科類:文科二類ポジション:WR/CB出身高校:山口県立徳山高校(昨年度東大合格者2人しかいないらしい)高校時代の部活:バドミントン部食事中に米粒がつきがちな#23。お茶目ですね。彼は田舎で鍛えられた恵まれた身体能力を生かし
今回の台風は相当な被害でした。紗栄子さんや他の芸能人も炊き出し、配布にきてくれていましたそのせいで娘たちの店も被害ではなくそのせいで客足も遠のきお弁当500円で夜、販売してます。少しでも役に立つならと今日はうちの家族分買いに行きました。そして上の大人2人まだ陽性なのでプリンスのオムツやらおしりふきを買いに行ったり結構忙しいです。話しは戻して・・・店に行くのにパーキングに入れました。そこで車椅子を降ろしお店まで・・・とあとみくから敬老の
先日、ウチのお客さんが「オークションで車買ったから、整備と登録をよろしく!」と言われ車を置いて行かれましたが…写真だと解りにくいですが、補修塗装の跡もあるし、メッチャ怪しい…という事でイベントデータレコーダー「EDR」のデータを読み出してみました。こんな感じで専用のツール「ボッシュCDR」を使用して読み出します。ReadVINで読み出します。読み出し開始です。3回読み出して全てのデータが同じなら保存します。読み出したデータを見ていきます。こんな感じでデータが何枚も出
こんばんは、村長です。午後から家の掃除を予定していたところ、部屋の[ぷち模様替え]となり夕方までドタバタ状態のわがやとなりましたぁ。※引っ張り出した[マッサージチェア]=明日からはかけ放題カモ(^^♪紙粘土で作った縁石でしたが、[チャコ姫♪]にかじられてしまい・・・水を使って成形し直しました。二日間かけ乾燥~粗めの紙やすりで仕上げて台座にセットしました。アスファルト部には、コルクシートを敷いてから塗装してみました♪まずは鉛筆で紅白の位置を書き込みました。
やってみたいな!の思いを大切にします京田辺市ピアノ教室momo吉田けえこです🌟勇気付けのアドラー心理学を生かしたレッスンをしています(^-^)真っ青な空海に行きた〜い!このお年頃になっても思う私今日は所用で亀岡方面へそしてこちらへ寄り道ききょうの里丹波かめおか光秀物語ききょうの里明智光秀公ゆかりの谷性寺門前の「丹波亀岡ききょうの里」では、紫や白色のききょうをはじめ珍しいピンクや八重咲きのききょうなど約5万株が咲き誇ります。kikyou-no-sato.com暑
ガリっと縁石でやってしまった傷諦めていませんかこんなえぐれた傷も・・・・綺麗に直っちゃいますこの位の傷なら修理は16,500円(税込)別途工賃・チューブレスバルブ・窒素ガスお気軽にお問い合わせください組替作業いつものヒビヒビタイヤでした人気のREGNOこちらは軽自動車専用明日2/28(火)・3/1(水)は定休日となります。ご迷惑をお掛け致しますが、また3/2(水)のご来店・お電話お待ちしております。
アルミホイールのガリ傷をDIYで補修しよう愛車のホイールに小さなガリ傷をつくってしまいました。DIYで修理してみようと思い立ったものの、ホイールと同色のペイントは市販されておらず、素人の自分が色の調合やエアブラシに挑戦し、なんとか満足できる仕上がりにまで修理することができました。その過程の詳しい記事は、こちらからどうぞ。↓(別サイトです)「ゆるい楽しいDIY」/アルミホイールのガリ傷をDIYで補修しよう
こんばんは、村長です。昨日は[体調不良]では無かったのですが、ちょっと疲れ気味でしたぁ。(v_v)>※仕事で[大田区]~[台東区]を車で移動したり、明日から始まる[インボイス]の件で頭の中が・・・!?(@~@)??今週末に点検してきた請求書作成=まずは明日・・・ゆっくり仕上げます~♪まずは昨日と同じPhotoを使いますが・・・タイトルのみ変更致しました!※[レース場]=あまりに古く思いましたもので!!<(>_<)>今回も[ダイソー]で購入して来た数点・・・
ニュービートルカブリオレのステップ補修とシフトカバー交換を実施致しました。ニュービートルのステップは縁石などに接触する事が多く、傷やサビがある車両を良く見かけます。オートマのシフトのダストカバーも破損しておりましたのでお取り替えしております。下関市からご入庫ありがとうございます。今後とも、よろしくお願い致します。
今回は港区白金台にて新築建物建築に伴う縁石工事を行ないました。高級住宅地なので緊張・・・(-_-;)車庫前の縁石が高いのでココを5cmに切り下げ。しかし都内の管轄役所は細かい!うちの担当は何度足を運んだことか・・(因みに横浜はそこまで厳しくありません)-----------------------------------------不動産、造成・よう壁・解体工事は当社へ!!㈱フューチャー・ランドスケープ横浜市神奈川区鶴屋町3-32-14エクレール
こんばんは、村長です。先に紹介しました[フレディースペンサー]駆る[ホンダNS500]です。※村長的には・・・未だ[ホンダワークス]のNo.1ライダーなんです~(^^♪縁石セット~タイヤ痕が塗装出来ましたので・・・まずは[スペちゃんON!]リアタイヤをスライドしている姿=[♪]だったりします~🎵(^-^)ノシこんな手狭なコーナーも・・・って、あれっ!?(@_@)??※上のPhotoを撮っていて初めて気付きましたっ!!(*O*)!!『台座に縁石を取り付ける
皆さん訪問して下さりありがとうございます前回に続きまして庭の気になる所です前回の記事はこちら庭のバラスについて我が家では道路に沿ってコンクリートの縁石を並べています‼️‼️そこで注目していただきたいのが道路と縁石の間を見るとセメントか何か、塗ってありますよね?道路が古く、削れていたのでしょう。おそらく外構屋さんのご厚意により舗装されたのでは?と思っていますそして現在の様子がこちらセメントを塗っている所がボロボロに崩れています。このボロボロのセメント。