ブログ記事1,237件
阿佐ヶ谷のピアノ教室イワイスタジオ101岩井です無事発表会終わりました!生徒さんたちもスタッフの皆さんも良く頑張りました!小さな会場でしたので出演者順にちゃく席したのですが、休憩を挟んで最後まで席を離れることなく静かに出来ました!保護者撮影席を決めたので我が子の頑張りをじっくり撮影できたようです皆様のご協力で出入りもスムーズに席交換できた様子でした演奏について…はまた明日おやすみなさいzzzイワイスタジオ101は江口メソードを中心に小さなお子様でも楽しくピアノがひけるようにな
笑顔あふれるピアノ教室横須賀市のピアノ・リトミック教室くれっしぇんど田中祐子ですホームページ/お問い合わせYouTubeこんにちはいつもブログをお読みくださりありがとうございます。当教室は現在、3歳から70代の方までレッスンに通って下さっています。˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙最近みんな良く頑張ってくれてるなぁ〜とっても力がついてきたのを感じ嬉しいです同じ学年で弾き合いをしてみたらもっと
ぬ阿佐ヶ谷のピアノ教室イワイスタジオ101岩井です本日はお日柄も良く…多分一日中(笑)発表会日和となりました!退院して二度目の発表会を迎えることができることに感謝です小さな生徒さんにはまずステージ上に一人で立つ!ことからチャレンジでしたが近年は生徒さんも大きくなりこちらの要求にも答えてくれる様になりました難しい課題にも取り組む姿が頼もしくこちらも熱が入りますさあ,今日は練習の成果を全てお客様にお聞かせしましょう楽しんでね!ことイワイスタジオ101は江口メソードを
ま、これは「先日のレッスン」ではなく一昨日のレッスンのことですが・・・一昨日は「ママと子ども」のレッスン日でした。まず、レイナホクで踊るウルパラクアを練習、「じゃ、1人ずつ踊ってよう。どちらから」ママから先。。。次はKちゃん、上手に踊りました次にプイリのナニヴァレナハラ。これは足をつけると無理らしいので手だけなんとかこなし・・・おやつを食べ、いよいよ冬のレイナホクで踊る予定のマイスイートピカケレイの練習です。このマイスイートの最初の方にキホロ(コアカと呼ばれ
東京都東大和市石川ピアノ教室石川留美子です🎼ピアノは良いことがいっぱい✨音楽で心を豊かにピアノを始めてみませんか。∴☆¨¨🎶¨¨☆∴教室の発表会を無事に開催できて感じたこと!それは・・・やはりステージで弾く本番という目標があると練習の質が変わるという事です🎼もう今回で14回もやって来たのかーと感慨深いものがありますが教室外の(もちろん私の生徒さんもオッケー)一般の方からお教室をされている先生のお弟子さん等出演者を募集いたします。ご参加者それぞれにお申込み頂く理
発表会を開催しました。出演して下さった生徒さん、支えて下さった保護者の皆様、聴きに来て下さった方、皆様に心から感謝致します✨ありがとうございました😊生徒さんが最後まで堂々と弾ききる姿がとても素敵でした✨毎日の練習の積み重ねが、しっかり力になっていることを実感できたと思います😊発表会は、大きな舞台で演奏する特別な経験。これまで頑張ってきたことが形になる瞬間でもあります。自分の音を届ける楽しさ、練習の成果が発揮できた喜びを、ぜひこれからの励みにしてほしいです!これからも、楽しくピアノ
ご訪問ありがとうございます岐阜県羽島郡笠松町くわはらピアノ教室桑原佳寿美です教室ホームページはこちら↓♪くわはらピアノ教室♪満席のため新規生徒募集・体験レッスンは休止中です〜7月の大正琴レッスンより〜レッスンを始められて半年になります毎回、レッスンの最初に弾く時は緊張されて焦っているのがわかります今回も、弾く前に少しお話をして気持ちをほぐしてもらえたらいいな‥と思いましたが、やっぱり‥最初の
ご訪問いただきましてありがとうございます。東新宿・新宿3丁目エレクトーン&ピアノ教室相澤伸子です。大学3年生の保育士志望の生徒さんのレッスンより入会して丸3年が過ぎました。「小さいころ、左手のヘ音記号が読めなくてもどかしいことがよくあった。スラスラ読めるようになりたい」と話してくれたAさん。(幼少期~小学校6年生までピアノ経験有)この3年間でとても成長されました3年前は、譜読みをするのが精一杯だったAさん今日のレッスン
本日、無事に発表会を終えることができましたこれまで積み重ねてきた練習の成果を、子どもたちは舞台の上でしっかりと表現してくれました。緊張しながらも一生懸命演奏する姿に、胸が熱くなる場面もたくさんありました。中には今日が、最後のレッスン・最後の発表会となった生徒さんも長い間通ってくださり、本当にありがとうございました。ご家族の皆さまの温かなご協力にも、心から感謝しておりますそして今回、記念品としてお渡しした花束は、なんと保護者の方の手作り生花を使って一つ一つ丁寧に