ブログ記事7,141件
昨日に引き続き、宝塚歌劇OGさんの話題を。今週末、2024年5月12日(日)から、東京都千代田区にあるArtComplexnatuaさんで、モサクさんこと、元雪組トップスター平みちさんの個展が始まります。先月の50周年記念コンサートで、モサクさんが参加者お一人お一人に、手描きの座席カードを準備してくださったことはブログでご紹介しました。茶々吉24時(2024年4月7日)『平みちさん50周年コンサート@リストランテル・ミディひらまつ』本日2回目の更新です。今日は西
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.bemlmosa🌼ミモザユ~チュ~ブ🖕💜指タップにて、お聴きください😌浜崎あゆみさんの、ミモザのうたが、染み入りすぎて。。。浜崎あゆみさんの、歌詞🍀傷は、時間とともに癒えるんじゃなくて笑顔をどれだけ上書きできるんじゃないかなの、歌詞にまたまた(T_T)涙✨️でした。長年やりとりさせていただいている
最近、やりたい事とやらなくちゃならない事の脳内リストがごちゃ混ぜになりすぎて、なかなか気持ちがブログに向き合えません。だけどブログに書かなくても、毎日はちゃんと過ぎて行ってしまうわけですから、ほんのちょっとの備忘録は、私には必要かなと思って残しておこうと思います。だいたい「今日までの」なんて書いているところで、かなり雑な感じですが。6月20日上野に行きました。この日を単体のブログ記事で書くとしたら、タイトルは「もう無理は出来ないよ。」かもしれません。18日に池袋と新宿に行った事は
日曜日、娘達は、ハイキングに出掛けていきました夫と私は、町の至る所で行われている絵画展を見に行くことにしましたスタンプラリーの様に町の中の数十ヶ所で町周辺に住む、芸術家が2、3人1組で絵を展示しています。もちろん、購入することも可能です。数ヶ所回った後アイス休憩をすることにしました普通は、それぞれシングルをコーンで注文します。しかし、この日は、夫がスパゲティーアイスを半分こしない?と聞いてきますスパゲティーアイ
先日の打ち合わせは来年と今年の牧野のイベントに関すること今年生誕100年を迎える牧野邦夫(時々紹介している牧野信一の従兄弟)来年生誕130年を迎える牧野信一まずは今年生誕100年の牧野邦夫が先決祖父がよく銀座で一緒に飲んでいたとか叔母が子供の頃道具箱や筆箱に絵を描いてもらったとかいろいろなエピソードがありますが今知りたいのが1949年に茅ケ崎に邦夫姉達が開校した「マッコール洋裁学園」学校は30年近く駅前にありましたが彼もここで暮らし
おはようございます見る人を魅了する絵🖼️石村嘉成さんが描かれた展示会へ行ってきました!世界観がすごいです!色使いが美しく見る人見る人が魅了される♡広島にある動物園へいかれ実際に動物を見て描かれたようです独特な世界観があるからそこがまた良いですね!油絵も素晴らしいのですが版画も最高に素晴らしかったです!版画は最初に紙に色を塗りその上から版画を重ねていかれるようですだから黒い色がしっかりでているんですね!大変贅沢なことにサインをしていただきました✨ボリューム満点
「クリムト・アライブ」グスタフ・クリムト展コレド室町にある日本橋三井ホールにて開催されている絵画展なんですが、実物はなく、光、色、音、香りで見せる没入型展覧会です私はクリムトの「ダナエ」と「接吻」が官能的でとっても好きで、いつかウィーンのべルヴェデール宮に見に行きたいと思っています柔らかく女性らしいフォルムと金をあしらった装飾、アダムとイヴなど色んな作品を描いていますが人物、特に女性の表現が美しい「女の三世代」も好きですね〜没入型展示なので全方位スクリーンで大画面で楽しめるのが魅力で
今日は無料の絵画展へ行ってきますリャド大回顧展“20世紀最後の印象派”、“ベラスケスの再来”と数々の名声を残し、この世を去ったスペインを代表する画家Jartv-llado.netこの時のハイキングと一緒なのですが夫を待つのをやめました『夫を待つのをやめた#10月にこれしたい』ご覧いただきありがとうございますハイキングに行きたいのです実は、以前から夫を誘っていたのですが夫はハイキングに興味がなく笑歩…ameblo.jp
モサクさん個展情報昨年の5月、モサクさんこと元雪組トップスター平みちさんが個展を開催されました。コロナ禍、感染を避けるために不要な外出を避けねばならい、と言われていた頃、頑張ってくださっているゴミ収集の皆さんにエールを送るため、いつもイラストを描いてゴミ袋に貼り付けてゴミ出しをしていたモサクさん。コロナ禍が明けても、ゴミ袋にイラストを貼っておられるモサクさんが描きためたイラストを披露される、その2回目ということです。会期:2025/7/20(日)~7/
こんにちは。若菜きずなの里です🎨この度、アートとともに若菜の事業所を巡っていただくことをテーマに芸術祭を企画しました!!今回のブログはその芸術祭のご案内第1弾です。過去、様々な場所やカタチで芸術展を開催し、ご利用者さんの作品を展示してきました。今回の展示場所は、若菜が運営している各事業所となります!アート作品の鑑賞とともに若菜のことをたくさんの方々にもっともっと知っていただく機会になればと思っています。↑↑↑上記日程、会場で展示会をおこないます!↑↑↑絵
7月25日午後6時より天神祭茅の輪神事に続き天満宮にて夏祭りの神事を行います6:30より先着500名様にお楽しみ抽選会の抽選券を配布致します出店もたくさん出る予定です狭宮神社拝殿にて認定こども園わだの園児・和田小学校の児童の作品展夏越しの茅の輪を3回くぐって厳しい夏を乗り越えて下さい夏越し大祓い茅の輪は授与所にてお受け下さい本日、暑い中氏子総代と宮司で茅の輪を奉製しました
一昨日から慶應パレットクラブのOB展が銀座のギャラリーで始まっとる。で、わしも設営から手伝った。一昨日の昼飯は以前も行ったことがあるギャラリー近くの町中華で。牛肉の黒コショウ炒め950円。銀座の場所代考えたらリーズナブル。午後は出展者が自分の作品を紹介するギャラリートーク。こちらの美人はんは現役部員。夕方にはちょっとしたレセプションが。2日目の昨日は会場の当番で在廊。昼飯はちょっと豪華に銀座シックスで。カキフライとかきのソテーのランチに生ガキを追加しても2000円で釣りが来た。わしは
今日の渋谷は快晴。だと思ったらすぐに曇ってきた。午前5時、何時ものように都庁とオペラシティの写真を撮ると日の出前の空。ひと月前の夏至の頃には既に中空に浮かび上がっていた太陽は、いまだ地平線の下。それでも5時5分には眩しい朝陽が差し込んできた。朝日が直射日光より先に、ビルに反射して入ってくる2月までだんだん日の出の時間が遅くなってくる・・・何時ものように珈琲と蜂蜜生姜湯を淹れて、机の上に並べる。机の上には昨日水を入れた筆洗いバケツ。絵を描こうと思いつつ
Nさんが家に来ることが決まってからの一週間は、何だかソワソワしてました両親の反応はどうかな😩Nさんが家の家族をどう思うかな😰などなど、心配事は盛りだくさん💦それから二世帯住宅の私の住居スペースにも恐らく来るだろうから、、そうだ!お掃除しなくちゃ!!いつもは夕飯食べるとソファでのんびりして、眠くなり始めてやっと重たい腰を起こして片付けやらお風呂やら。。なのにこの一週間は、夕ご飯をサッサと済ませ、先ずは物を片付け、溜まってたペットボトルや段ボールなどもゴミステーションへ運び、換気扇の
本日の60代コーディネートタオルのような肌触りのセットアップで♪日曜日。よく晴れて、気温の高い日曜日です。本日は、友人が出展した絵画展に行ってきます。夏日の今日は、汗を吸収してくれるシャーリング生地(なめらかなタオルのような感触です)のセットアップを着ました。淡い水彩絵の具のような模様が、どことなく和風な感じがして、ユニークなデザインながら、落ち着いて身に付けられるアイテムです♪アクセサリーはゴールドで統一し、ブロンズのバッグを持ち、ブラウンの
突然のお別れ…最高気温が、三次で全国1位を記録した6月最終の日曜日…三次の分かち合い会場には、彼女の姿はありませんでした。そうなんです。亡くなっていたことを知ったのは、この日の午前…あまりにも突然の悲しいお別れでした。妻を亡くし、悲しみに打ちひしがれていた自分が、初めて三次の分かち合いに参加した時から彼女はいつも会場にいてくれて、同じ三次同士ということで、いろいろお話しをしたり、自分が出品した絵画展にも見に来てくれましたね。妻が生きていれば出逢うことのなかった人ですが、哀しい巡り
今日は、お仕事後にストレッチ教室でした。が、途中でお腹が痛くなり(たぶん冷え)途中退室。先生やお仲間さんに心配させてしまった。反省。家に帰ったら即元気。念のため体重計に乗ったら、なんということでしょう。0.5kg減ってました(^^)ヤッター!!って、喜びつつ、バナナやコーンスープ、カボチャのマリネなどを食べ、きっと減った分以上に取り戻しちゃってる。今日のランチはてり焼きチキンサンドです。ポテトはオリジナル。ドリンクはホットコーヒー。昼得セットに、BLTが登場したのは幻か?今日は昼得にラインナ
寒い冬ですから、インドアで楽しめる美術館へと足を延ばして、素敵な絵を見てきました。足利市立美術館で、2025年1月11日(土)~26日(日)開催の「足利市民財団所蔵品展」です。そこでは牧島如鳩氏や川島理一郎氏、田崎早雲氏の絵画が、無料で見ることが出来ました。そちらは写真撮影はNGでしたので、同じく行われていた第17回足利展の作品を掲載します。優秀作品の展示だけあって、それぞれが個性的で見応えのある作品が揃っていました。こちらは何気ない光景の描写ですが、ふっと目に
昨日は夕方から、いつもコンサートや芝居・展覧会に一緒に行く地元の幼馴染みと、「モネ睡蓮のとき」という展覧会を観に、京都市京セラ美術館に行ってきました。モネは人気があるので、混雑を避けるには夕方がいいと思い、17時入場で予約をしておき、早めの16時40分に到着。天気も曇天でちょっとお出かけ日和でなかったことも幸いして予約優先の入場制限も全くなく、絵を観るための行列がないという驚くほどの空き具合だったので、狙い通り、1枚ずつ、ゆっくり鑑賞できました今回の展覧会は公式ページで以下のように
第一美術協会湘南支部5人展<imgalt=""contenteditable="inherit"height="212"src="https://stat.ameba.jp/user_images/20210922/12/namitaku16/94/45/j/o0770026315004765263.jpg?caw=800"width="620"class="PhotoSwipeImage"data-entry-id="12699455377"data-im
広島県安芸郡熊野町の観光案内所です。平日だったので、人は少なく静かでした。大きい。墨を含むと30キロ位になるとか。隣の建物で絵画展が行われていました。私はこの絵が気に入りました。高い位置から撮ってみました。花瓶のコスモス、、秋の雰囲気でした。
皆さん、こんにちは暑いですね。夏といえば、セミの鳴き声が響き渡りますね。あ~ここだけの話、我が家一同、セミが大の苦手なのに、玄関の外によくセミがやってきます。こ、こ、こんにちは~毎朝、恐る恐る玄関を開けて、あたりを見渡し・・・セミに気づかれない様に静かに猛ダッシュセミと戦う毎日が・・・始まりましたあそんなことは、どうでもよいとしてボールペンで描く最高傑作!私のおススメ、渡邊裕公さんの作品が愛媛県美術館にて展示されます。光風会渡邊裕公さん。ボールペン
おはようございます昨日は長女と絵画を見に行ってきました大阪は心斎橋でやってます中はカメラ撮影禁止なので入り口でパシャリmocha展とまころん版画展を予約して特典をもらいましたクリストファーイーガン版画展もしててラッセンとなんか雰囲気が似てるなぁ〜って思ってたらラッセンのマネージャーさんだそうですスタッフさんにmochaのことも詳しく教えて頂き楽しく見ることができましたmocha展(モカ展)星しるべmocha展(モカ展)-星しるべ-特典付き!Web予約限定で非売品ノベ
みなさん、こんにちは。秋和保育園の子どもたちは、みんなお絵描きがとても大好き。いちごぐみ(0歳児)のうちから、画用紙やクレヨン、絵の具等の画材に親しみのびのびと描画を楽しんでいます。さて、一部受賞者はすでに掲示板にてお知らせしておりますが、このたびTSB(テレビ信州)児童画展の結果が発表されました。3歳以上児全員の力作を1点ずつ出展した結果、平成28年度の、秋和保育園の受賞者数はなんと20名!!!毎年出展していますが、今年は過去最多の受賞者数です。受賞者につきましては、
皆様、こんにちは!大変ご無沙汰しておりましたが、お元気でお過ごしでしょうか?私の住む関東圏も昨日梅雨入りし、早速、ジメジメムシムシした日を迎える中、かねてから準備が進められていた【風の会展】のお知らせが、ついに!!主催者、雪梁舎美術館より届きました。この展覧会名にもなっている【風の会】というのは、これまでの雪梁舎フィレンツェ賞展で各年の上位入賞者(佳作は除く、副賞が発生する上位4名〜5名)のみによる作家で構成された会で、簡単に申しますと毎年、全国公募のコンクール形式で
幸せ⤴3つの習慣隠れたトラウマに光をあてるトラ退治です🐆~幸せになる習慣1つ一緒にやりませんか?寝る直前に『こうありたい』という未来の自分の姿をありありと思い浮かべニマニマしながら眠りに就くたったコレだけです😆😆😆😆《私の幸せを作る3つの質問》①昨夜は良いイメージで眠りに付けましたか?②瞑想をしましたか?③感謝したことは何ですか?《7月22日火曜日》①できました②できました③a.カラダ瞑想時
ヘアーワークスオオチゆきこです(^^)ブログを見ていただきありがとうございます電話番号は0565-45-0363のみご利用可能ですご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致しますご無沙汰ブログてす💦やっちゃんが今年も半田運河・亀崎を描く絵画展に参加しました優しい風を感じられる素敵な作品です^_^惜しくも入選はされませんでしたがレベルの高い強い?作品揃いの中引けを取らず、良く頑張ったなぁ👏👏👏6/15(日)まで亀崎会場で見られるのでお時間ある方はド
【OnAClearDay】2024年7月14日(日)14:30/16:00(2ステージ)会場:ArtBeatCafeNakanoshimaサックス奏者&画家の山中準一さんの絵画展でライブでした1st.2nd.ステージ共、後半はKishiTomo準メンバー?でもある山中準一さん(T.Sax)と一緒に“KishiTomoJun”で演奏しました《1stStage》【KishiTomoセットリスト】1.AlrightOkayYo
先日友人と一緒に、Disney『ドリームアート・ワールド』を観に行ってきましたよ。ディズニーの世界観を描いた絵画展です。その世界観を壊さないよう、ディズニーが公式として認めた作家は、世界でも30人ほどしか居ないそうです。どれも素敵な絵ばかりでしたよ〜!細部に隠れキャラが潜んでいたり、外部からの光の当てかたの違いで、絵に描かれている光自体に息吹が吹き込まれ、絵の中に、朝、昼下がり、日の暮れる頃など、幾通りもの時間帯と、ストーリーが生まれるのがとても素晴
広島、長崎への原爆投下から80年となるのを契機に「被爆80周年原爆絵画展」が、名古屋市民ギャラリー栄で開催されています。広島の電車に乗って被爆した様子を描いた絵は「電車の中の人は立ったままで黒焦げに。運転手の身体はタラップの形のままに」と悲惨な状況が描かれています。広島の水槽に人が群がる様子も。無傷で助かった人も、次々と原爆症で亡くなる方を目の当たりにして生きた心地がしませんでした。名古屋市原爆被爆者の会主催「原爆絵画展」の展示は、7月22日(火)~27日(日)まで。(2025年7