ブログ記事7,198件
先日の打ち合わせは来年と今年の牧野のイベントに関すること今年生誕100年を迎える牧野邦夫(時々紹介している牧野信一の従兄弟)来年生誕130年を迎える牧野信一まずは今年生誕100年の牧野邦夫が先決祖父がよく銀座で一緒に飲んでいたとか叔母が子供の頃道具箱や筆箱に絵を描いてもらったとかいろいろなエピソードがありますが今知りたいのが1949年に茅ケ崎に邦夫姉達が開校した「マッコール洋裁学園」学校は30年近く駅前にありましたが彼もここで暮らし
屋並哲男展がシンフォニア岩国で開催されます屋並哲男展の詳しいご案内はこちらから会期2025年8月22日(金)~24日(日)AM9:00~PM5:00会場シンフォニア岩国企画展示ホール主催アートフォーラム後援岩国市教育委員会
こんにちは、事務局の河童です。教祖誕生祭を迎え、天理の町並みも明るく生き生きとしている今日この頃です。今回はアクティブな創作活動をされている中川宇妻氏の個展のお知らせです。「生命の神秘シリーズ~さやき~」精力的に活動をされている宇妻氏【中川宇妻展】◼️会期2025年4月8日(火)~4月30日(水)◼️時間午前9時00分~午後5時00分◼️休廊日なし◼️会場Art-SpaceTARN〒632-0016奈良県天理市川原城町326-1天理市本通り
ART国立西洋美術館で開催中の“西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派までサンディエゴ美術館vs国立西洋美術館”。通称「どこみる展」行ってきました♪「同じモチーフ画家違い」の隣り合わせの展示など興味深い切り口でした。宗教画から展示は始まりましたが、見るポイントは「何故三角?」隣は半円世の中に四角では無い絵が沢山あることは理解していましたが、美術展の絵って四角が多く、こうやって改めて突き出されると新鮮です。ヨース・ファン・
こんにちは。若菜きずなの里です🎨この度、アートとともに若菜の事業所を巡っていただくことをテーマに芸術祭を企画しました!!今回のブログはその芸術祭のご案内第1弾です。過去、様々な場所やカタチで芸術展を開催し、ご利用者さんの作品を展示してきました。今回の展示場所は、若菜が運営している各事業所となります!アート作品の鑑賞とともに若菜のことをたくさんの方々にもっともっと知っていただく機会になればと思っています。↑↑↑上記日程、会場で展示会をおこないます!↑↑↑絵
●名山町で間借り営業(不定期販売)している洋菓子屋さん『geenie』お菓子を頭にのっけてるロゴがかわいい♪開店直後に行ったら数組並んでいて、10分ほど待ち入店。いろいろおいしそうに並んでいる~マフィン9種類あり悩む~これは事前予約の「季節のタルトセット」だって=完売。人気のお店なんだね~厳選して購入。★タルト(名前忘れた)★フレンチクルーラー★マフィン2種★焼菓子焼菓子以外は食べたけどおいしい♡マフィンは野菜室に入れてて
栄のセントラルパーク地下街セントラルギャラリーで、福祉施設絵画展が開催されています。作品は、名古屋市内の社会的養育施設(養護施設、乳児院など)障害児者施設の方が描かれたものです。特賞を受賞した「あおぞら、たべもの」「音楽室」「へっラクレス!!」など見ごたえがあります。(2025年8月10日)▼8月10日(日)、福祉施設絵画展、特賞「あおぞら、たべもの」▼8月10日(日)、福祉施設絵画展、特賞「音楽室」▼8月10日(日)、福祉施設絵画展、特賞「へっラクレス!!」─
「大田区小学生大絵画展」鑑賞してきました(^^ゞ【羽田空港】2025/8/30(土)まで第1〜第3ターミナルで「大田区小学生大絵画展」開催中|おーたふる大田区商店街ナビ第29回大田区小学生大絵画展⽻⽥空港で開催している『⼤⽥区⼩学⽣⼤絵画展』は、今年で29回⽬を迎えます。今回は「⽻⽥空港で⾒つけた!わたしたちの夢」をテーマに、⼤⽥区⽴⼩学校に通う児童が描いた作品6,121点がotakushoren.com羽田空港第3ターミナル七夕飾り先ずは、飛行機を愛
今日は定休日...🌱ということで行ってきた!ラムセス大王展ファラオたちの黄金意外とこういうのはよく行きます👌絵画展も行くし博物館も好きです✨️めちゃくちゃよかったです!!歴史を知ること自分の知らない世界を知ることすごく大事なことだと思うし生きることがこんなにすごいことなんだなと感じます😌ー*ー*ー*ー*ー*ーラムセス大王展東京でラムセス大王展東京でラムセス大王展。美しく保存された工芸品、動物のミイラ、豪華な宝石、荘厳な王室のマスク、精巧な