ブログ記事1,284件
五月も中旬になりましたね旦那、まだ入院しています。もうすぐ1ヶ月になります(๑•-•`๑)結局なんかしらんけど退院といってきません顔は異常に腫れて目は左右どっちも腫れてしまい物が見ずらいみたいです目までみえなくなったらおしまいやって旦那言っています首には穴が空いているためグルグルに巻かれ左大転子には床ずれ体が思うように動かないみたいで見ていてつらいです長女だけ面会につれていっているんですが、もう部屋に入らなくなってしまい、、、臭いのと、パパきつそうだから怖いってあたしに答え
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣2月28日(金)おはようございます✨2月最終日です。昨日絵画教室の生徒さんからJDPA小中高校生ペイントコンクールの一次通過の報告が続々と💕今回のテーマは【旅】みんなそれぞれに旅のイメージをふくらませて制作しました!なかなか面白い作品揃いだと思ってます(^^)昨年のテーマは【いろいろ】おかげさまで5名が賞をいただくことができました✨2人が名古屋での授賞式に
昨日ゆめタウン母の日児童画コンクールの表彰式に出席してきたはなちゃん。お母さんが写真を送ってくれました(^^)ゆめタウン母の日児童画コンクールは全国での募集ではなちゃんはなんと徳島の受賞者の中で1番の金賞\(^o^)/弟くんも銀賞だったそうです💕おめでとうございます🎉✨😆✨🎊副賞がすごくて絵の具セットとお菓子が山盛り!!この作品はお教室では描いてなくて全部お家でひとりで描いて応募したそうです。お母さんとはなちゃんの表情も良くて何より色合いが明るくて
いまはヒドイうさぎの絵ばっかり描いてるけど、昔は、(自称)絵が上手かったの。保育園の頃に大賞を取って、札幌まで行って表彰されたわおいおい、ずいぶんと古い話だな!でも、小さな頃とてもうれしかったから、今年はウサ子とういたんも、絵画コンクールに出そうと思ったの調べてみたら、幼児の絵画コンクールってたくさんあるね毎年開催している「こども絵画コンクール」まとめ(←しかも今時期、出しどきだね!みんなも出そう!)あっ、賞狙いじゃなくて、参加することに意義があるのよっ💦とりあえず住友生命からね
毎週、木曜日18:30から地上波TOKYOMXテレビにて、昭和時代、多くの人が涙したアニメ、フランダースの犬を放送しています。もうすぐ最終回です。なぜ、多くの人が涙したのか。それは主人公の男の子のネロに不幸が度重なり、最終回に飢えと寒さで死んでしまうからです。そんな、フランダースの犬とは、どんなストーリーなのか。ざっと、お話しします。主人公は、先ほど言ったように、ネロという男の子。彼は両親を幼くして亡くし、祖父と二人暮らしで一緒に牛乳運びの仕事をしながら暮らしており、アロアという名前のガー
埼玉県三郷市(三郷中央)絵画教室[I.Art]講師のTomokoです。※現在すべての自宅定期・出張・体験レッスンが満席の為、キャンセル待ち受付を停止しております。前回更新したブログで、ひっそりとキャンセル待ち受付を再開しておりましたが、おかげさまで、キャンセル待ちの枠が埋まった為、受付を停止します。ご連絡いただいた皆様、ありがとうございました空きが出次第のご連絡or毎年2月頃にキャンセル待ち継続確認案内をしておりますので、よろしくお願いします。さて、3月のレッスンテーマは「
日本の中で泣けるアニメと言えば、「フランダースの犬」を想像する方も多くいると思います。舞台はベルギーのアントワープ地方というのは有名ですが、実は地元ではそんなに有名な物語ではなく、むしろ、なぜこんな物語に感動できるのか想像すらできないみたいなんですね。フランダースの犬を観た日本人がそこを訪れるようになり、それを怪訝に思った地元の人がそこに来た日本人に聞き、初めてこの物語を知ったってくらい、マイナーな作品だったわけです。今ではそのおかげでネロとパトラッシュの像がモデルになった村であ