ブログ記事5,654件
赤ちゃんとの時間、どんなふうに過ごしていますか?赤ちゃんと一緒に過ごす毎日の中で「今日はどんな遊びをしよう?」と悩むことはありませんか?そんなとき、絵本はとても頼れる存在ですまだ言葉がわからなくても赤ちゃんは「声」や「リズム」そして「ぬくもり」をしっかり感じ取っています絵本を読むことでママの気持ちも自然と穏やかになり赤ちゃんとの「ちょっと特別な時間」が生まれますそんな絵本時間を、一緒にはじめてみませんか?親子の時間を大切にした
「Felt&Basket二人展」7/23(水)〜はじまってま〜す!!連日の猛烈な暑さの中来てくださるのはなんだか申し訳なく思ってしまいますm(._.)mですが、とっても嬉しいです☺️ありがとうございます野のかごとフェルトたちのディスプレイ、いい感じにちょちょっとご紹介!!手前の部屋奥の部屋ゆらゆら〜♪から絵本の世界をのぞいて・・・^^猛暑の頂点のような週ですが💦7/27(日)まで開催していますの
いつもオンライン絵本会ほしのひろばにご参加くださりありがとうございます。毎月4日の20時から開催大人のためのオンライン絵本会ほしのひろば月に1度の開催、スタートから丸3年を迎えました‼️第36回のテーマは「汗💦」の絵本です。暑くて暑くて・・・溶けてしまいそう・・・絵本の世界では、どんな汗をかいているのでしょうね?皆様、お気に入りの「汗💦」の絵本をご用意の上ご参加ください。見ているだけでもOKですが・・・ブックトークで絵本を紹介して、一緒にいい汗か
こんにちはAM5時10分起床、6時02分ランスタート46分間、アルクホーネットの景色を眺めながらランニングして来ました隣のマシンでは、北極マラソン大会男性の部のチャンピオンが走っていました圧巻の走り、ストイックな感じも素晴らしかったですまさかの寒中水泳第2弾やるとは知りませんでしたそれでも折角のチャンスと、ベルスントフィヨルドの海岸線を泳ぎ潜りました北緯90度・北極点のあの極寒を体験しているので、然程大したことはなかったです近くには流氷が漂っていました極夜になると一面
楽天1位大人気インフルエンサーAYAさんコラボたっぷりフレアマキシ丈ワンピース選べる2丈ノースリーブロングワンピワンピースマキシワンピースワンピ春夏2021レディースマキシ丈ロングマタニティ体型カバー楽天市場3,960円店内全品50%OFFです。おはようございます。私にはもう母はいません。私と母は普通の親子関係ではなかったので、お母さんってどんなものか分かりません。でも妊娠をしてお腹に赤ちゃんがきてくれた時子どもへの愛がどんなものか、お母さん
2024年1月20日先月下旬、この本の広告が全国大手新聞朝刊に2面見開きで掲載され、時を同じくして東海林さだおさんがコロナ渦を総括するエッセイを新聞に寄稿していたので、これはイイ機会だと思い「君たちは新聞をどう読むか」というタイトルで投稿しました。その時の投稿には、広告を見た即日図書館にすっ飛んで行き購読予約をしたら、既に予約の順番が「18番目」だったので「遅かりし~由良之助!」と呟き、肩をガックシと踵(カカト)まで落として帰って来た、ということを書きました。
王様の耳はロバの耳の絵本の世界手書きのイラストでひとつひとつ丁寧に描いていますこちらからアクセスすると自由に作品が見れます↓おうさまの耳はロバの耳♪xn--u9ju60gogrl3mltj.lifeイラストACに無料登録すれば自由にダウンロードできますプロフィールページはこちら↓イラストレーターめぐてぃんさんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」イラストレーター
まるで絵本の世界のようなここは・・・↓@susumetamachans/飯綱にメルヘンなお菓子の家が誕生!\新潟は上越で洋菓子店を営むオーナーご夫妻が2001年から全てDIYで改装してなんと23年がかりで来年ようやくオープンするそう!お伺いしたときが定休日でお菓子の撮影はできなかったんだけど、お父さんが作業されててね。せっかく来てくれたからと珈琲を出してくださったり、DIY中のお店の中を見せてくれたの。お電話したときの奥様の対応も優しくてもう絵本の中
おはようございます♡ここあです♪今夜は満月🌝そして140年に一度の限りなく皆既月食に近い部分月食だそうですねそんな訳で今日はお月様の絵本を紹介します「おつきさまこんばんは」福音館書店林明子作よるになったよほらおそらがくらいくらいおややねのうえがあかるくなったおつきさまだおつきさまこんばんはだめだめくもさんこないでこないでおつきさまがないちゃうくもさんどいておつきさまのおかおがみえないごめんごめんちょっとおつきさまと
9/20は敬老の日。コロナ禍で、おじいさんやおばあさんとの再会がなかなか叶わない人も多いのではないでしょうか。会えなくてさみしい…そんな時は、絵本の中の素敵なおじいさん、おばあさんに会いに行ってみませんか。***【おばあちゃんに会いたい】☆『あと、いくつ?』(ひろかわさえこ作アリス館)カレンダーを眺めながら、おばあちゃんの家を訪ねるその日を心待ちにしている「くるみちゃん」。おばあちゃんだって、きっとそれ以上に、くるみちゃんに会える日を心待ちにしていますよ。〈おばあちゃんにあっ
最近、それはそれはメルヘンな場所を訪問してきました!インスタで見て、これは行かねば〜と久々にテンションUpしたよ笑飯綱にあるコチラまるで、ヘンゼルとグレーテルのお話の中に迷い込んだような気分に上越でお菓子作りをされているご夫婦がなんとDIYで作り上げられたセカンドハウスで、来年の5月には、カフェとしても営業が開始されるそう今は週末だけプレオープンみたいな感じでお菓子販売をされています。(11月まで金土日祝日)この日は、もうこれ
皆さま、お久しぶりです。長らくブログをお休みしていると、復帰しようと思ってもどう書いていいのか迷ってしまうものですね。私、パート勤めなのにとにかく仕事が忙しくて、全然疲れが抜けず・・・・・・そんななかでも読み聞かせボランティアだけは続けていました。子どもたちの笑顔に出会えたり、「面白かった」と言ってもらえると、元気が出ます。ボランティアなのに、私の方が活力をいただいている感じです。子どもが小さい頃、レストランシリーズが娘たちのお気に入りだったので、シゲタサヤカさんは新刊が出る
2021.12.20TOJO絵本大賞2021こんにちは。今年、活動開始から11周年を迎えました、絵本コーディネーターの東條知美です。「TOJO絵本大賞2021」は、東條が2021年に出会った新刊絵本の中から、‘’この絵本が好き!”“ぜひみなさんにも読んでもらいたい!”…とお伝えせずにいられなかった作品を、冊数制限を設けずに選び出したものです。その結果、2021年は受賞作が18点(!)にまでのぼりました。それぞれに魅力あふれる作品であり順位はどうしてもつけられません。だからつけ
初心者アイリッシュハープ教室鈴木りえこです。楽しい絵本、ワクワクする絵本もあるけれど、子ども心にすごーく哀しい気持ちになった絵本がある。それはドレミファブックという絵本とレコードが一体化したシリーズ。ハッピーエンドにならない白鳥の湖など、子供だましでは無い手加減無しの話が満載で、もちろん絵も本気。その誤魔化すことない本気の語りは本気で恐ろしかったり、悲しい気持ちになったのを覚えている。その中でも「宇宙船ペペペペラン」は世の理不尽さが満載。*************
こんにちは😊神戸市北区・森のピアノ教室、ゆきえ先生です✨今週金曜日は、保育園での音楽遊びの日♪今回はレオ・レオニの名作『スイミー』を、音楽物語として楽しみます。物語は先生方が歌で表現し、ピアノ伴奏は絵本に合わせて最後までしっかり付いています。各パートごとに練習を重ねてくださっていて、本番がますます楽しみです。私は、いつものように不器用ながら大きな黒い魚や小さな赤い魚をたくさん準備しました。👇️怖すぎる感あり、、、子どもたちは一人ずつ赤い魚を持って、みんなで集まって大きな魚に変身
少し暖かくなったと思ったら…また北風が吹いてきて、今日は寒いですね。春が待ち遠しいですさて、今回は先日開催された作品展の様子を写真でご紹介しますおゆうぎ会が終わった秋から、子どもたちと先生方で少しずつ取り組んできました日常読んでいる絵本の中から、子どもたちのお気に入りのお話を表現しました。【ひよこ組】ひよこ組さんも、張り子や足形、クレヨン、のりつけなど、いろんなことにチャレンジしました。壁の扉の中には子どもたちの写真が隠れています【りす組】はらぺこあおむしは、りす組さんが作りま
1970年代に発売された「ドレミファブック」(世界文化社発行)は、レコード付きの絵本(全20巻)です。私は3人兄弟の長女で、母は妹や弟の世話と仕事で忙しく、絵本の読み聞かせをしてもらった記憶はほとんどありません。それでも今思えば、私が絵本や朗読に興味を持つきっかけになったのは、母が定期的に買ってくれたドレミファブックを擦り切れるくらい聞いていた影響かも。数日前に偶然画像を目にしたので、好きな箇所を自分用の記録としてまとめてみました。レコードのA面が歌、B面