ブログ記事7,130件
体重2kgながら、毎朝焼き鰹を食べ、1日120mlの補液とカロリー不足分の給餌を抵抗もなく受けて、飄々と日を送っていたジャムに変化が起きたのは12月24日です。夫の話しだと、今までは、朝イチでおねだりをしていた焼き鰹を欲しがらず、あげても食べなかったそうです。変わりにアオン、アオンと大きな声で鳴くようになりました。ジャムは何か要求(殆んど食べ物ですが)がある時は鳴いて知らせるのではなく、こちらが気付くまでひたすら見つめ続けます。視線を感じて目をやると、その先にはグリ
水換えと給餌を止めて約1か月・・・念のためpHを測定してみました。皆さん、pH計って持ってますか?無くても良いのに何かのタイミングで買っちゃったんですよね。測定の前に・・・久しぶりに使用するので校正液で確認してみました。pH7.0ヨシ!今年も青水越冬じゃないのでpH7.0の中性で問題ありませんでした。あと2か月くらいは放置プレイが続きます。いつも応援ありがとうございます!にほんブログ村(金魚)に参加しています。にほんブログ村
みなさん、こんにちは(*'ω'*)なかなか疲れが取れなくて、いつも眠いミキィです(˘ω˘)今日も朝早くからやることがあって、撮影に出られたのは給餌が終わってから。だけどタンチョウさんの飛来は少なかったようです。雪がチラついていて、夜には雨とかのサイアクな天気予報。気温も-8℃とかで低くないのにタンチョウさんの飛来が遅いのはなぜだろう?とか思っていたら、次々に飛んできました!あっという間にいっぱいです☆畑も♬もうゴハンは食べ終わったようです。楽しそうにダンス
今後、自分で見直すためにも書いておこうと思います。ヘビのご飯での豆知識や経験、思うことを。現在、私が飼育させてもらってるおヘビ様は・・・7匹のボールパイソン3匹のコーンスネーク1匹のシシバナヘビうちの子の話なので何が間違いとかではないので、よろしく。まず給餌方法なんですが、ここで1つ気になる点。・マウスの持ち方について先日ネットで気になることがあったのです。マウスの尻尾を持ってプラプラさせて与える方法・・・。その動きをしないと食べないって子だけにした方がいい
ジョウビタキGWに繁殖を確認したジョウビタキ。今回は夏休みの様子をご紹介します。前回の記事『迷子の…』GWと夏休みにジョウビタキを見たところで…屋内にジョウビタキ幼鳥が💦開けっぱなしだった窓から入ってきたようです。窓から無事逃がせました😮💨(撮影:8月7日)…ameblo.jp撮影写真今回撮影できた写真はこちら。給餌シーン朝日を浴びるジョビ男GWの個体かな?親メス何故か親オスには出会えませんでした。一番可愛く撮れたのはこの辺りかな☺️💕いい感じの切り株に止まって
山田です本日は我が家の水槽の続報です。我が家のタンクメイト達は相変わらず、ふっくらとし、アカスジモエビ(オレンジスカンクシュリンプ)は脱皮を繰り返し巨大化してます。(サンプル画像↓)5/21にタンクメイトになったハタタテハゼ2匹も飛び出し事故も無く水深5㌢辺りを仲良く泳いでます。(サンプル画像↓)先日、脱皮らしき脚を確認した、レッドレッグハーミットクラブ(赤い脚のヤドカリ)(サンプル画像↓)は元気な姿を見せました。余りサイズは変わって無い気が
~最終更新日2024/05/15~一般的なタランチュラの飼い方についてまとめました。随時更新していく予定なので、参考になれば幸いです。目次基本情報飼育ケージ温度・湿度床材水入れ餌レイアウトその他機材普段のメンテナンス注意していること基本情報タランチュラとはオオツチグモ科の蜘蛛の総称です。主な名称としては以下の通りです。アメリカ大陸のタランチュラ【バードイーター】アジアのタランチュラ【アースタイガー】アフリカのタランチュ
みなさん、こんにちは(*'ω'*)お正月に増えた体重を戻さなきゃと思っているミキィです(;'∀')今日はそれほど寒いと感じない朝でした。とはいえ-11℃くらい。今日も朝早くから仕事をしていて撮影に出たのは給餌の頃。ちょうどタンチョウさんがバッサバッサと移動しているところでした!160羽ほどのタンチョウさんが飛来していました!みんなムシャムシャ(´~`)飛んできたー!ダンスしてたり鳴き合いしたりと活発です♪撮影していたらコツコツ...ブーブーと声
みなさん、こんにちは(*'ω'*)なんだか肩凝りしているミキィです。今日は新年初の休み!とはいえ、朝から出かけた先は...やっぱりね笑今日は-22℃まで下がりましたー。ってか、ちょっと仕事でセンターに行ったんですよ。なので撮影はちょっとだけ。もう既にタンチョウさん、100羽以上飛来してました。更に飛んできた!わーどんどん来るよー!ヒューヒュー♪あっという間に給餌の時間。タンチョウさんは移動を始めます!今日は良いコースを飛んでくれます
お早う御座います!アクアテイラーズサッポロファクトリー店福田です。この度もお越し頂き、誠に有難う御座います!IZ様よりペルコの美画像、頂きました!昨今の水槽セットとしては異例の大ヒット、ペルコです!立ち上げ時のペルコバイコムのバクテリアのご使用にIZ様の意気込みを感じます!バイコムのバクテリアは菌体が大きく、立ち上がりがスムーズで御座います、、、GEXのアクアスケープサンドペールブラウンも粒の大きさが細か過ぎず、比重も重
またお会いしましたね。プレスケです。前回のエサ記事から約1年経過しました。アレで完結する予定だったのですが、事実は小説よりも奇なり…エサを買っていたショップのアクアコーナーが…店舗から消えました(処分セールは燃えました…)またこの1年で様々な環境の変化もありました。・飼っているプレコが増え、サイズ差がより広がった(7cm~50cm超)・子供達の寝かしつけの関係でスピーディーな給餌を求
公園給餌新年1/3早めの午後に行きました公園もお正月...(笑)来園者もほとんどなく静かな公園でしたそれなのにチャトラにもキジトラにも会えませんでした2匹用の給餌この2匹はどこで雨風凌いでいるのでしょう公園卒の子むぎわらの親子娘の
花の少ないこの時期は、ミツバチたちにとって苦難の時です花の蜜の代わりとなる「砂糖水」花粉の代わりとなる「代用花粉」を与えるとよいそうですが、砂糖水は巣やミツバチを冷やすのでよくないとも言われます代用花粉として「酒かすペースト」を与える方法が紹介されていたので作ってみることにしました「ミツバチに酒かすを与えて、酔っぱらわないのか?」ちょっと不安もありますが身体によい材料ばかりなので、チャレンジです材料酒かす300gキビ砂糖30g蜂蜜5gえひめ
今日は餌のお話です!フタホシコオロギとヨーロッパイエコオロギ皆さんどちらを選んでますかね?我が家では基本イエコオロギです🦗フタホシコオロギは個人的特徴として噛む足硬いすぐ死ぬ良く鳴く臭い水分量が多いらしいヨーロッパイエコオロギは噛まない柔らかいフタホシより長生きフタホシより臭くない良く鳴く美味そうこんな感じかなーと思います🤔ガットローディングすることで栄養分はたいして変わらないみたいですがなんとなくフタホシの方が栄養多そうな気もしますね!過去に撒餌を
水草を入れないベアタンクで鑑賞する魚に求めるのは、一匹一匹が主役級の見応えがあって、美しく、迫力があるべきと考えてます。そのためには、食を落とさない事、健康に育て上げる事が必須です。特に幼魚時期は体型の土台作りにもっとも必要です。さて、前回の「過密飼育の是非」について、今回も引き続き進めてまいります。一部、前回の記事と重複する箇所もあります。ご了承ください。迫力あるディスカスを育てる為、1日に大量の餌を消費します。水質管理から考えると、『過密飼育』つまり水槽の大きさ(水量)に対して、個
こんばんは群青の記憶です遡ること11月中旬に大量殺戮をしてしまいました環境に配慮して大切に育ててきたつもりでしたが多くの金魚を殺してしまいました水面にぷかぷか死んでいるのをみた時髪の毛が逆立つあの感覚金魚飼育で1番避けたいあの感覚_\a#s#/?,‼️絶望の淵に急いで水換えするも生き返らない。。。。後悔・後悔・後悔自責の念・念・念イノフェスのために育ててきた魚たち壊滅残った子達も尾や鱗がギザギザコンディションを整える時間はなく出店とりやめお客様、金魚
強制給餌の巻こんばんはまたすっかりご無沙汰してしまいましたね。今日は強制給餌のやり方を~書きますうちは基本抱っこができません!しかし、抱っこしないと食べさせられないので、、、タオルでくるむことにしましたまず、用意するといいもの!!左から、・給餌用の粉末フード・フードと水いれる容器・スプーン(混ぜる&入れる用)・大きなシリンジ(画像のは25ml)・水入れ(水の調節がしやすいため)ベッツセレクションウサギ用ライフケア(90g)【ベッツセレクション】楽天市場
みなさん、こんにちは(*'ω'*)昨日飲みすぎちゃったミキィです(ノω`*)エヘヘ今日も寒い朝でした!-20℃を下回りましたよ~。朝、やらなきゃいけない仕事があって撮影に出たのは給餌が始まる少し前。もう既にタンチョウさん、いっぱい来ているんだろうなと思って出たのですが30羽ほどしかいません。寒すぎてタンチョウさんはねぐらから出るのが遅いようです。給餌カーの気配を感じてか、ビオトープに降りたタンチョウさん達は給餌場へ移動しようとしています。給餌カー登場の気配に気づい
毎年恒例の給餌器を撤去して2024年金魚シーズンを終了します。昔はシーズンを振り返って反省記事を書いてたのですが上手くいくことが無く、毎回同じ内容になるので今回も無しで・・・給餌器の皆様、今年1年ご苦労様でした。ハイターで消毒です。この給餌器を使ってる方なら分ると思いますが給餌箱のココの汚れが取れないですよね・・・次の休日にタッパーフィルターを掃除して越冬に入ります。いつも応援ありがとうございます!にほんブログ村(金魚)に参加しています。にほんブログ村
すみませんようやくいくつかできあがり・・・・完成。先日ブログで紹介したら・・・いやはや飛ぶように売れてしまって・・・しばらく売り切れになっていたんだけれど・・・・頑張って作りました。ブラインオートフィーダー。ブラインシュリンプの卵を入れておくと勝手に孵化して3日間少しずづ水槽に供給していく商品。[画像あなたが仕事をしているときでも学校の授業中でも出張中でもまさにこのブログを見ている時でも少しずつ生きたブラインシュリンプが水槽に・・
両性爬虫類は人には懐かないと言われるが、一概にそうとも言い切れない。先日、アカハライモリの水尾くんの頭を撫でた記事を上げたが、彼は嫌がってはいなかったように思う。私は、そのイメージを脳裏に焼き付けたまま、ヒョウモントカゲモドキのアルテミスの給餌へと向かったのだ。アルテミスのケージの前へ立つと、その気配を察して、ウェットシェルターから、のそのそ出てきた。この笑顔は餌を欲しがっている顔だ。「私は空腹じゃ」とアピールしているのだ。水尾とのスキンシップに倣って、アルテミスにも試してみよう
こんばんは~今日は5℃~10℃の金魚管理について室内でもこれから真冬の寒さを経験することになる室内金魚達動きも1℃下がるごとにゆっくりになっていきます気を付けているポイント3つ1フィルターのエア量季節毎にエア量を調整しています真冬(10℃以下)・・・ぷくぷくぷく春から初夏・晩秋から冬(10℃~25℃)・・・・ぶくぶくぶく真夏から秋(25℃以上)・・・ぼぼぼぼぼかなり分かりにくい表現ですが
ヒョウモントカゲモドキは基本的に動くものを餌として認識する為、生き餌が有効とされる。レオパゲル等の人工飼料を与える際も、ピンセットで動かしながら与えることにより、反応し食い付いてくるのだ。故に、置き餌では食べてくれない。しかし、今回の記事は、その常識を覆しかねない内容である。少しぼやけているが、これはレオパゲルを与える時に、途中で千切れて落ちてしまったシチュエーションである。普段なら、改めてピンセットで摘まみ直して給餌を再開するところである。その場合は、摘まもうとするピンセットに
触れると泣き叫ぶので、そーっと背中の下にホッカイロを入れて、モコモコタオルを上にかぶせました。くろくろ兄弟はミトンちゃんのことがすごく心配で覗きこんでいました。脳梗塞を起こしたように頭が上がらず、のたうちまわって歩きたがるのでお腹に布を巻いて右手で引き上げ、左手で頭を抱えて段ボールに乗せました。もっと上を見るのでハンモックへ!ハンモックにどうしても乗りたいんですって・・・。そしてすぐ降ろして、給餌をしたあとにスヤスヤ寝て・・・。アーン!と、
動物性タンパク質に脂肪、バランスの良いドライフードこれ必須ですね^_^かつ、冷めたご飯ではなく、ほど良い熱さの炊きものスープ、匂いが際立つ温度にして与えると食い付きも良い😉うちはgを計り与えません。臨機応変、体調に合わせて与えるので、肉800g位にドライフード300g位、これ、ウチの大型チームの平均給餌量です。運動量少ない、室内飼い、だと肥満犬になりますが、ウチではベストな量です😊⬇️Onityanも平均して1k〜1.2kは軽く平らげます😅よく食べる犬は人間同様年取っても元気かつ、パ
餌をあげたのは一週間前であった。蓋を開けると、アカハライモリの水尾くんが、既に臨戦態勢に入っていた。お腹が空くと、陸地に上がり餌を待つのである。何とも器用な奴だ。土管に尻を乗せて壁に両足を掛けて態勢を維持しているようだ。つぶらな瞳は、ひたすら餌を待つ。ヒキガエルが余らせたレプトミン(亀の餌)をやるとしよう。このようにピンセットで与えると、食い付いてくる。何度か与えたことがあり、食うには食うが、レプトミンよりはレオパゲルやザリガニの餌、ウーパールーパーの餌の方が好きらし
さてさて、皆さんおはようございます❗️年末年始の休みの間に、ネコさんの給餌・投薬を頑張ったおかげで、ネコさんの体調がかなり良くなったような気がします。肝リビドーシスっていう病気は栄養補給が大事なわけですが、食欲がなくなっている状態ですので、強制的に給餌してやるしか方法がありません・・・がしかし、ここ数日調子がいいので、ひょっとしたら2月くらいには釣りに行けるかも❓❓❓というような状況になっているようです❗️というわけで、これからもネコさんの給餌・投
4月28日藪のコンビニとバス停の給餌の前にスリーポイントの給餌に向かいました(前日はerikoさんが給餌でした)ほふくポイントツリちゃんの鼻のつまりは少しよくなってるようでガビガビがきれいになっていましたいつもの黒♂に威嚇されてたので違う黒♂はどの子にも公平に。。。です煙突に向かおうとしたら鳴いて知らせた三毛猫さんあちこちに遠征して。。。危なくて。。。心配で
嘘のような話ですがギロダクチルスが綺麗に消えました。こんなに即効性があるとは驚きです。5月18日給餌器を使って1日5回プラジクアンテル餌を投与。5月19日今日も給餌器を使って1日5回プラジクアンテル餌を投与。帰宅後粘膜を採取し顕微鏡で確認すると★になったギロダクチルスが1匹確認できただけで異常粘膜も無くなりました。プラジクアンテル50g約6,600円ポチるのに躊躇してしまう値段です。結局プラジクアンテル餌を100gしか作ってないので1gしか使っていません・・・小
また半年も放置したわけですがこの半年いろいろありましたが、今回は生まれたばかりのキンカチョウをまた人工育雛することになりそうなので記録しておくことにします以前ブログに書いたよもぎちゃん『キンカチョウの巣引き2024春まとめ』今回のキンカチョウの巣引きのブログを1か所にまとめておきますね巣作り〜産卵、孵化まで『キンカチョウの巣引き②-巣作り-』お迎えしたキンカチョウ一家のあ…ameblo.jp生後2ヶ月ごろから一緒に暮らしていたジャンボキンカチョウとのハーフのくるみちゃ