ブログ記事923件
見積もりを見て驚いた。362,600円。いちじゅうひゃくせん…さんじゅうろくまんえん!!こいつは痛い出費…。◆◇◆この寒い時期に困ったもんだ。給湯器に不具合を示す「173」という番号が点滅していた。調べたら、「173」はどこかで水漏れしているということらしい。風呂が沸かしちゃダメ。浴室暖房使っちゃダメ。浴室乾燥も使っちゃダメ。床暖房も使っちゃダメ。この寒い冬に。…困ったもんだ。◆◇◆現在の家に引っ越して12年と少し
こんにちは!お久しぶりの投稿になります!最近は本業が忙しくタイミーはやってませんが本業が忙しいのはありがたいことです本日はタイトルのままですが最近我が家の給湯器を交換しましたのでその際にどういった感じで調べてどういった基準で業者様を選んだのか今後、皆様が給湯器の交換を考える際の参加にして頂ければと思います✨まず我が家の給湯器が調子が悪くなったのはおよそ2年前ぐらいから何となくお湯が出なくなることがたまにあるぐらいの症状でほぼしっかり出ていましたが最近止まることが多くな
~灯油補充の手間ゼロ&シャワーの水圧もそのまま!~稲美町で、石油給湯器からエコキュートへの取替工事を行いました!お客様からは「冬の灯油補充がとても大変で…」というお悩みがあり、電気でお湯を沸かすエコキュートへの切り替えをご希望いただきました。今回お選びいただいたのは、💡三菱の“パワフル高圧タイプ”エコキュート。石油給湯器からの交換でも、シャワーの水圧がしっかりキープされるタイプなので、「水圧が落ちた…」というガッカリもありません!さらに、稲美町の住宅リフォーム補助金制度を
ガス屋のスガブログvol.96東広島でガスの販売給湯器・コンロの修理交換風呂・台所・洗面などの水まわりのお困りごとにも対応します有限会社須賀商店の須賀亮介です本日もご覧いただきありがとうございます以前はガソリンスタンドの係員が給油をしてくれるのがほとんどでしたが最近ではセルフ式ガソリンスタンドが増えたこともあって給油時の油種間違いが多いそうですヤフーニュースより最悪なパターンがガソリン車に軽油を入れた時とディーゼル車にガ
これまで大きなトラブルはなかったものの、設置から年数が経過していたため、万が一の故障やお湯切れに備えて、早めに入れ替えをご決断されたとのことです。今回ご提案・設置させていただいたのは、補助金対象のエコキュート。そして、この補助金制度は、登録された事業者のみが対応可能です。当社ヒラヤマは、登録業者として、補助金申請を行っています。現地調査から機種選定、施工、アフターフォローまで、すべて自社で対応。お客様にもご満足いただき、安心してお使いいただける環境が整いました😊取替前三菱電
今週月曜日の夜、突然給湯器が壊れました。その日は何とかお風呂を沸かすことが出来たのですが、その後シャワーの温水が出なくなり追い焚きも出来なくなりました。エラーメッセージの数字が出て点滅していたのですが、暫くしてリモコンの画面が消えて電源が入らなくなりました。その翌日、まずダチョウ倶楽部とアンミカさんのCM(お湯が出ないよ、いやいやよ〜)でおなじみのキンライサーのホームページを見て指示通りに給湯器やガスの配管の写真を撮って送りました。しかし、ガスの配管が細いらしく、ガス会社に交換してもら
お風呂の自動湯はりが、エラー502を表示して、自動湯はりができなくなっていたので、リンナイ給湯器(タカラスタンダードOEM品番:HW-2010SAリンナイ品番:RUF-2008SAW20年ほど前の型式)の湯はり水コンの交換をしました。給湯器の湯はり水コン345-016-000湯はり水コン5,239円YahooショップKNSを購入し、壊れていると思われる湯はり水コンと交換です。給湯器のカバーを取り外して内部を見ます左下の循環モーターの上側に湯はり水コンがあります、旧水コンを
突然点滅し始めた給湯器✨苦手な「片付け」が天職になった70’s(セブンティーズ*70代)✨北海道の整理収納アドバイザー桑島まゆみでございます。暮らしダイエット/おうちダウンサイジング今までの暮らし方を見直し、整理。不必要なものとサヨナラして身軽になりましょう♪まゆみ読者さんから「給湯器、直りました!!ありがとうございます!」とアメブロ記事にお礼のコメントをいただきました。ふだんだったら、修理方法を検索して直っても、コメントまで書かないでしょう?(私だってそうです)
最近わが家のガス給湯器の調子がいまいちです。お風呂の自動お湯はりが時々エラーで途中で止まってしまいます。服を脱いで、さあお風呂に入ろうとしたら、お湯が入っていないなんていう悲劇が起こります。調べてみると前回交換してから既に17年が経っています。その前は16年で交換してますから、いい潮時です。という訳で、完全に壊れてしまう前に交換することにしました。昨年は、コロナと半導体不足の影響で、給湯器が手に入らないなんて話も聞こえていたのでちょっと心配です。そこで、昔TBSのが