ブログ記事1,285件
〜珍しいタイプのフライング入院編〜の続き入院日を8/8(8/9予定帝王切開)に決め一旦退院しました子宮口を開かせ陣痛を呼ぶ為に色々試しましたよ(詳しくは別の記事でお話しします)これで無理なら仕方ない!と思える程に出来ることはやりました入院前々日の8/608:00朝からお腹が張る回数が多い痛みはなく違和感レベルだったのでひたすら掃除前駆陣痛ってやつか!?!?13:00上の子の昼寝中に明後日からの入院期間中分の作り置きをひたすら料理ここで念願のおしるしキタ━━━
久しぶりのブログ更新です。2020年5月7日第一子に女の子を出産しました。インスタやツイッターでたくさんのおめでとうをいただき本当にどうもありがとうございます。今日久しぶりにブログを更新するわけは私の経験した重症妊娠高血圧症の話を書きたいと思ったからです。書くか悩んだんですが妊娠を控えてる人にも今後妊娠するであろう人にも是非知ってもらいたくて書くことにしました。私自身ふわっとしか知らなかったし、まさか自分がなるとも思わなかったし、正直、高血圧を舐めてました。な
Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットこの話続けてて大丈夫でしょうかね…書いてると、かなり記憶があいまいになってきてるので記録も兼ねてもう少しだけ書かせて下さいね。出産時の大量出血は、弛緩出血というそうです。双子が入っていた子宮は大きく胎盤も通常より大きくなっているので胎盤が剥がれた面積も大きく、本来であればキュッと収縮して血が止まるはずが伸びきった子宮がすぐに戻らなかったそう。幸い大きな病院で、輸血も潤沢に保管されていて、スタッフもたくさんいて、という環境だったので
みなさん、こんにちは〜昨年の確定申告、医療費が160万超先日の入院費、8日間で17万6千円こんなにしないと子供って授かれないんでしょうか泣きたい。すぴこですーーーーーーーーーーーーーーーーさて、双子を授かった時、「1人は育ちません」と断言され、産院では胎児発育不全と診断され、30wまで持つかどうかと言われていた私がまさかの37wを迎えることができました自分でも本当に信じられませんいつも励ましてくださる先生やブロ友さん達のお陰です。本当にありがとうございます双子
ご覧いただきありがとうございます。死産の記録になります。苦手な方は読まないようにお願いします。【これまでのこと】体外受精で第一子妊娠。経過は順調でしたが18wで心臓奇形が分かり、19wでエプスタイン病と診断。胎児死亡の可能性ありと宣告されてからもベビちゃんは元気に育ってくれました。31w2dでベビちゃんの心臓が止まっていることを病院で確認。その2日後、分娩のため入院。入院2日目からいよいよバルーンを入れて陣痛促進剤を点滴。その前にPCR検査と、陣痛促進剤についての説明を聞い
閲覧ありがとうございます<これまでの経緯>・28,29週…多量の鮮血が出て切迫早産と診断、張り止め薬の内服をしながら自宅安静。・31週…早めに里帰りをする。・32週…分娩予約していた病院を初受診。以前の鮮血が問題視され、県立病院へ転院し即入院。低置胎盤+臍帯辺縁付着+切迫早産と診断され、突然ハイリスク妊婦となった。・34週…低置胎盤が改善、経膣分娩可能に。・35週6日…リトドリン点滴を中止。・36週0日…退院。・36週5日…外来受診、37週まで自宅安静。突然ですが、37週2日
2016年9月6日(火)34w1d「羊水の量は前回とさほど変わらず(少し多めのAFI26位)赤ちゃんの腸の拡張は推定8センチ。拡張している部分は大腸(結腸か直腸らへん)の可能性が大。経膣分娩で出産できそうなので医大病院のままで大丈夫そう。母体のフォロー体制も整っているので安心。だが、赤ちゃんの事を考えるとコドモックルで母子管理してもらって計画帝王切開にした方が赤ちゃんにとって安全だし何かあってもすぐに対応可能。
こんばんは🌇さきみです〜。今回は出産編でございます🤰2024年冬に無事に男児を出産しました。出産場所は済生会横浜市東部病院です。ここら辺の拠点病院ですね、毎日毎日すごく混雑しています。初めて通われる方いましたら参考になります様に!病棟は6階です!2024.冬時点では面会は一日1人まで(子供はカウントしない)30分まででした。最近、和痛分娩を開始されましたがその費用に驚き😹😹😹なんと和痛で17万円、、、ったかー😂😂😂無痛ならまだしも。。母ちゃん腹を括ってやめました。😱無事赤
妊娠12週を過ぎての堕胎となると経膣分娩となります。いわゆる「普通のお産」と同じです。私は会社員なので会社への報告や休暇の申請が必要となります。そこで、人工死産(12週以降)に関する労務手続きを調べました。過去に、労務のお仕事をした経験があり社員の出産に関する手続きも何回かやっていました。まさか、その時の知識が役に立つとは何とも悲しいやら……。健康保険に関して以下の手当金が対象であることがわかりました。「出産育児一時金」…出産費用に関する手当「出産育児手当金」
2016年9月13日(火)35w1d「小児外科の先生とMRIの結果を見てみると小腸閉鎖の可能性が高いとの事。他はおしっこもちゃんと作っているっぽいし心臓にもおかしなところはない。羊水は多めだけれど増えてもいない感じ。赤ちゃんの腸はまたちょっと大きくなっている。破裂しちゃう可能性もなくはないと・・・胎動が弱くなっていたりしないか少し注意してみてあげてくださいと。出産の時にお腹がひっかかって出てこられない
前々回のお話☟『分娩レポ1〜え?!子宮口6cm?!〜』自分自身の記憶のためにも分娩レポまとめたいと思います!🙋♀️分娩前日の8/3011:00昼寝しててもなんかお腹痛い?下腹部がチクチクする感じ。少し気になる程…ameblo.jp前回のお話☟『分娩レポ2〜陣痛来いよ〜』前回のお話☟『分娩レポ1〜無症状で子宮口6cm〜』自分自身の記憶のためにも分娩レポまとめたいと思います!🙋♀️分娩前日の8/3011:00昼寝しててもなんか…ameblo.jpさて、ついについに全開大赤ちゃんとの対面
マカロンです実は9/3にママだけ退院しましたバタバタしてて続きが書けなかったのでゆっくり書こうと思いますいきなり出産が終えてからは、しばらく分娩室で2時間安静指示でした心身共にクタクタで寝不足もあり、気がつかないうちに眠ってしまっていましたその間に、実家の母親と義理母が面会に来ましたみんなから労いの言葉がけをして貰いました髪の毛もボサボサな状態であったので主人が髪をとかしてくれました昼食も運ばれてきて、朝食も食べていなかった私はお腹が空いていることに気がついて、パクパク食べれまし
こんにちはさて37週0日での誘発による経膣分娩。最終話です。『双子の経膣分娩出産レポ①』こんばんわ今日は双子を産んで何日目だ⁉️3日目⁉️先日、男女の双子を出産しましたが分娩時のダメージがひどくてまだ1日の大半をベッドの上で過ごしてます出血量が多…ameblo.jp『双子の経膣分娩出産レポ②』こんにちわ昨日の続きです。『双子の経膣分娩出産レポ①』こんばんわ今日は双子を産んで何日目だ⁉️3日目⁉️先日、男女の双子を出産しましたが分娩時のダメージが…ameblo.jp頭位であ
【好評につき延長!1,000円OFFクーポンご利用で2,698円×15日19:00〜一部カラーのみ緊急再販】【ゆったりシルエとはり感が魅力】オーバーサイズダンボールパーカーレディース/トップストレーナースウェットパーカーMサイズダンボール[2020秋冬新作][先行予約受注]楽天市場3,698円ゆったりとラフに着たい大人のパーカーワンピM/Lサイズ[お家で洗える][サステナブル]撥水加工パーカーワンピースレディース/スウェット裏毛トレーナールームウェア洗濯機で洗える
おはようございます望です。入院生活も終盤に近づき・・いまは離れている家族との対面を心待ちにしていますいったん終わりにしたこのブログですが、ありがたいことに、読者の方からリクエストがあったので、前回、出産報告をアップさせて頂きました。あとは、皆さんの参考までに・・和痛・無痛分娩についてと、メッセージで聞かれることの多かった不妊治療費についてまとめたので、その記事をアップしたら、最後にしたいと思います(終わる終わる詐欺はしません)このブログのフォロワーさんは不妊治療
妊活記事です。生々しい表現が含まれますので見たくない方は戻ってください胎嚢・心拍確認後の内容です。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓現在3人目希望中です今日は39w3dです取り急ぎご報告。2023年3月31日am2時8分第3子女の子無事生まれました〜!むちむちでめちゃかわ身長50.2センチ体重3110g大きい大きい言われてた割には案外普通サイズでしたが、私が産んできた子供たち(長男次男とも2500g台)と比べるとかな
こんばんわ今日は双子を産んで何日目だ⁉️3日目⁉️先日、男女の双子を出産しましたが分娩時のダメージがひどくてまだ1日の大半をベッドの上で過ごしてます出血量が多かったらしく少し歩いただけでフラフラして息切れして冷や汗かいてます37週0日で促進剤を使って誘発での経膣分娩したのですが出産の様子を少しずつ綴りたいと思います。計画分娩の前日に頚管拡張の処置を行い2cm開いてた子宮口は出産当日の朝には3cmになってましたやったー効果ありここの病院では双子の経膣分娩の
マカロンです少し戻って日記を書いています前回の続きですが8/28の夜、20時までの面会ですが主人が帰った後、また張りが強くなりました助産師さんと相談して、また張りが強くなったらNSTをしようとなりましたしかし、21:20頃にトイレに行った際に出血をしましたその時の主人とラインやり取りその間隔の狭い陣痛が、腰に来て痛くて再び出血を認めました出血が収まらず、助産師さんが直ぐに当直医師に連絡し診察することになりました当直医に診察してもらうと、子宮口が開いてきているとのことその場でウ
淡々と起こったことを記録してますので長文です。コメントはレポの最終章につけますね♡40w6d9:00内診で3センチ。前日の終わりでは4センチだったのに?え?絶望からのスタート点滴スタート。10:00〜12:003,4分間隔軽い生理痛持続時間30〜40秒12:00この日は雰囲気にもすっかり慣れて昼ごはん食べれる点滴につながれているので、軽食14:00点滴してても、朝と変わらず3センチ。ここで方針変更子宮口を6センチ目標で開かせて明日促進剤入れるというこ
こんにちは!ミニサイズママです現在3人目妊娠35週目です。先日の健診で赤ちゃんが小さく、エコーで詳しく見たら、「子宮内胎児発育遅延」と「臍帯辺縁付着」の疑いありとのことで、別のNICUとかGCUがある大きい病院を紹介されました。元の病院で他に原因がないか血液検査をしたので、その結果を聞きに1週間後に行きました。前回は知識不足でちゃんと聞けなかったのですが、改めてちゃんと先生に聞きました。私「辺縁付着ですか❓卵膜付着ですか❓」先生「僕がみた限りでは
アイーン羊水過多は変わらず。でも自宅安静だから、キツかったら休めるの。ありがたい。医「身長何cmくらい?」私「170ないぐらいです」医「じゃあまだイケるね、これ同じ量でも、150くらいのママだとそろそろ抜かないとキツくなってくるから」私「えぇ、まだ抜かなくて大丈夫です」いやいやいやいや、私もキツいぜ?抜かなくていい数値なら抜きませんが。なんかいつもそう。背が高い自分が好きだし、ヒールもガンガンはく派なんだけど、時々訪れる女の子は小さい方が得するヤツ。得してるとは思ってない
4「ママー、赤ちゃんクチから産むの?」私「クチからは産まないよー」4「そんなに強くない?」私「うん。そんなに強くないよー」お腹にいるからお腹切るの?って聞かれて、経膣分娩だからなんて教えていいかわからず、穴から産むんだよって答えた結果の会話。だよね、赤ちゃん出てこれそうな穴ってクチぐらいだよね。
出産はまたまた予想外の展開で経膣分娩のつもりが陣痛が始まってから胎児の心拍が落ちるとのことで緊急帝王切開へ緊急なので当たり前ですが帝王切開が決まると下の毛の処理や尿管の挿入などがあっという間に終わり小一時間もしないうちに手術台に乗っていましたあまりのスピードに気持ちはついていかず心は病室に置いてきた感てっきり全身麻酔で眠っている間に終わっていると思っていたのに(説明きいてなかった私が悪い)下半身麻酔なんて聞いてない(同意書にはサインしていました)下半身麻酔の気持ち悪さって半端
前回からの続きです。お腹の中で心臓が動かなくなってしまった娘のKちゃんを経膣分娩するため、陣痛に耐える時間が続きます。子宮口も徐々に開いているようでした。主人は泣きながらずっと側にいてくれました。私は痛みと痛みの間にウトウトしていました。痛みが始まるタイミングで助産師さんが腰をさすってくれるので私は「ありがとうございます。バッチリなタイミングでありがたいです。」なんて言ってました。しばらくしたら朝とは違う女性の先生が来てくれました。私の体の様子や子宮口を診てくれているようです。お
こんにちは✨まりあです不妊治療(顕微授精)により2人の子を授かりました🐤🐣3人目は自然妊娠🥚共働き夫婦とキッズの4人家族🍀»不妊治療歴»ネントレ夫💍35歳(会社員)まりあ💍33歳(会社員)るいくん💍5歳3ヶ月(こども園・年中)あおちゃん💍1歳6ヶ月(こども園・1歳児)ベビー💍25w2d(お腹)3人目も切迫早産、自宅安静中です…♡🏡この間は、授乳について考えてみたのてすが🌷『母乳、混合、ミルク、3人目どうする?♡』こんにちは✨まりあです不妊
不妊治療クリニック卒業後〜の記録を少しずつ書いていこうと思います。ちょうど不妊治療クリニックを卒業した日、希望の産婦人科に持っていく紹介状を書いてもらって帰宅したところからの話。産婦人科にいつ受診しようかな〜なんて考えてた時に、ふと思い出しました。それは、ここの産院がVBACが可能かどうかという問題!!不妊治療クリニックを卒業できたことに舞い上がっていたせいか、こんな大事なことをすっかり忘れてしまっていた…。私は、双子は帝王切開で出産し、その12年後に次女を経膣分娩で出産しました。次
計画無痛分娩で、促進剤2日目で次女を経膣分娩しました!元気な女の子です!低血糖など、糖尿病合併妊娠の影響は今のところなしインスリン卒業👩🎓✨母子共に元気です産後ハイで少ししか眠れず😂取り急ぎ、ご報告です
どなたかの参考になるように!!今回のお産で保険がおりた話をします!!あたしは自然分娩、促進剤なども使わずの経膣分娩でした。ただ会陰を切開しない方針の先生のため助産師さんが切開を進めるにも関わらず切ってくれず…やむなく裂傷してしまいました😱(この裂傷には産後苦しめられました😢)ですが、切開でも裂傷でも保険はおりませんのでご注意ください!あたしは外側の裂傷に加え、頸管裂傷もあったのですが、これが保険対象内となりました!頸管の縫合は手術とみなされており、明細にも"手術"と