ブログ記事9,633件
御住職の密教加持と法妙の鍼灸で体を整えます。年に10人までとなっており今現在で来年の春迄、埋まっています。魂魄の改善なども一緒にできる大変ありがたいお加持です。気を通す経絡を御住職と打合せして疎通させます。先祖供養や呪詛を解いても、何十年間と長期に渡り影響を受け続けた体調不良は体の経絡などの構造が変わり気の疎通が上手くできず、中々、本来の健康な体に戻る事が難しくなります。そんな時のための、特別な手法です。こちらは、事前の打合せが非常に重要で先ずはサロンで普通の施術を
本日はトークセンを受けに春日井へ天からのエネルギーを授かった雷の落ちた木から作られる木槌これで経絡を叩く施術法ですマルシェの部屋に木槌が杭を打つToktok♪という音が響くタイの経絡ラインSENを打つそれがトークセンですちょっとね痛い時もあるけどその後温泉に入ったやうに体が暖かくなり緩むんだよ施術者はHEalingSpacetouchの山田さん(たっち)12年前から可動域が狭くなってた左肩を見抜かれた💦施術後左肩
こんにちは!スタッフ保田です(*^^*)今月も吸玉講座が開催されました!コロナ感染拡大の影響もあり、おひとり様での開催となりました。現在大阪では、『まん延防止等重点措置』が適用されておりますが、マンツーマンのプライベートレッスンとなり、十分な感染拡大防止対策で開催することができました。今回ご参加くださった生徒様は佐賀県からお越しの柔道整復師さん!いつも遠いところからご参加くださり、誠にありがとうございます!午前の座学が終わり、お昼からは体表解剖です。座学・体表
昨年の9月ごろから腕の上りが良くなかったですそれでもレッスンなのであげてはいましたが中々良くならないでむしろ悪化?しているようでした本を読む姿勢や携帯をいじる姿勢など原因はさまざま普段の生活習慣が悪かったかな?と思っていた所今日のタイ古式マッサージで経絡のセンの位置がかなりズレていて太くなっているとのことでした。それなら原因が一つあります。寝返りを打つ時に腕の方向がかなり悪く肩がズレたかんじが何回かありました痛かったからと思っていたけれど寝返りのせいでで痛
大阪自力整体ナビゲーターのみほです🎵住吉スポーツセンターで自力整体⤴️お盆の日曜日に集まっていただきありがとうございました🙇今回も経絡の刺激をしっかりとするカリキュラム👍終わってみるとイチコさんが立ち上がるのにフラフラしていて💦そうなんです自力整体の経絡刺激をしっかりすると「ぽー🫧」としちゃうんですよね🤗私も経絡刺激は大好きなカリキュラム膝の痛みなどが軽減されるのでおすすめです⤴️一緒に自力整体してみませんか?☆はじめましての方へ☆自力整体とは?☆お問い
経絡の波経絡は一定ではありません。教科書に書かれているような流れではないということです。経絡を観察していると強くなったり弱くなったりするところがあります。例えば大腸経を観察しても教科書通りに全てを触ることはできません。指先はハッキリしていても肩の周囲ではかなりぼやけた状態になったりすることがあります。最初、経絡を観察した時は、体幹に近づくと経絡現象がボケる…www.o-misono.com経絡は生き物のように形を色々変えます。教科書にのっているのは、ハッキリした流れをつ
絡脈経絡は触診をしていると、明確にわかるところと明確にはわからないところがあります。肺経でも大腸経でも教科書どおりであるなら経絡全体が触診できるはずですが、実際には経絡全体を触診することはできません。途中で途切れることが殆どです。つまり、経絡は理論上はつながっているように書かれていますが、つながってはいないということが言えます。不鮮明なところは、絡脈という…www.o-misono.com経絡には互いに連絡し合う絡脈というのが存在していると教科書には書かれています。大腸経や
ご覧いただきありがとうございます✨セラピストMIKAです😆😆😆昨年令和3年8月5日オープンから1年が過ぎようとしています❗️あの日あの時からcalm358ご利用の方々とはちょうど1年のお付き合い✨✨1年前と比べてどうですかぁ???爽358としてやりつつオープンのcalm358なのですが、おかげさまで1周年を迎える事ができそうです😆😆😆なので、calm3581周年キャンペーン全施術破格値割引キャンペーン🤣🤣🤣令和4年8月〜9月末まで✨どなた様も何度でも✨●経絡施術
いつもご利用ありがとうございます✨セラピストMIKAです😆😆😆暑い暑い夏になりました✨今は7月半ば…先日萩往還マラニック初完踏できて(といっても66キロですが超絶嬉しい😆😆😆)未だ太ももダメージ中で動きのオカシイ40代最後の年を満喫中です😆😆😆先月の久しぶりのマラソン大会参加で声も出ないほどヒーハーその後のダメージを引きずった事と昨年の萩往還マラニック66キロ参加リタイヤで早起きダメージなどなど踏まえてご利用ご協力大大大大大感謝なのです🥲🥲マラソン大会前後は、私も久しぶりに施術の予
陰ヨガの基本を学び、一人で練習出来るようになるためのコースです。陰ヨガを生活に取り入れたい、陰ヨガを体系的に学びたい、今後指導していきたいと考えている方にオススメのコースです。陰ヨガとは一つのポーズに時間をかけることで筋膜、筋肉の緊張を取り、深層部へ働きかけます。骨に近い深層筋や腱、靭帯といった普段あまりアプローチできない部分への緩みと柔軟性を与えるだけでなく細胞の活性化にも効果があります。陰ヨガは中国思想の「陰陽五行思想」に基づき体を巡る経絡(気の流れる川)に意識を向けることも重要で
大阪自力整体ナビゲーターのみほです🎵摂津富田のスタジオレッスン⤴️楽しかった🤗代行ということでいつものメンバーさんとはじめましてさんが沢山そして久しぶりの60分レッスン👍いや〜嬉しいです💕コロナになってからレッスンは45分だったので⤵️ゆっくりとできます🎵でもはじめてさんが多いと動きが分からない💦なのでスタジオの中を回りながら修正していきます一つの動きに時間がかかるのはしょうがない🤔経絡刺激が多い今回のカリキュラムそうすると動きをある程度確認しないと「やっ
いつもご覧頂きありがとうございます波動調整セラピストMaiです『0001ごあいさつ』皆様はじめまして波動調整セラピストMaiですドイツの波動調整機器タイムウェーバーのセラピストを中心に十方よしのサスティナブルなお仕事をさせて頂いています…ameblo.jp8/8にオンラインショップをリニューアルしセッションのお申し込みもたくさん頂き本当にありがとうございます今月のセッション枠はあと3枠となりました気になって下さっている方はお早めにお問合せくださいませ最近の長野の空はめ
最近、スマホを取り出すと、にゃんこが鳴きわめいてブログを書く集中力がありません。それだけで集中出来ない自分のメンタルが弱ってるのかもしれません。(脳が弱ってるのかも)顔は最初の頃は激しく症状も移り変わっていましたが、今はゆっくりなスピードで治癒してる気がします。それに比べて手の方は毎日湿疹が出たり引いたりして意味がわかりません痒くなると猛烈と言ってよい痒さだけど、痒みが治まると全然痒くないです。そして見た目も綺麗になりかけたと思えばすぐにブツブツとしてきたりでめちゃくちゃ鬱陶し
下町侍さんのshopで、素粒子クリームを購入しました♪封印されていた技術が、こうして少しずつデグラスされ、商品化されてきています。塗るとオーラが明るくなります♪若返るような感じも笑ペパーミントが入ってるので、スッキリする感覚もあります。顔や経絡、リンパ、脊椎に塗っています。身体が動きやすくなる感じもあり、楽しく使っています╰(*´︶`*)╯♡あらゆるクリーム類が使えなかった友人が、このクリームは使えるとのこと。もっと量産化されらようになると良いですね♪♪♪下町侍|Linkt
ご覧いただきありがとうございます心と体が不安定になり始める、30代40代以上の方へ運動苦手でも大丈夫!なヨガレッスン『医学理論+ヨガ』で運動不足解消&不調改善経絡ストレッチヨガ専門インストラクターの心菜です先週のレッスンは“骨盤低筋“の筋力アップにもよくってなぜ骨盤低筋の強化が必要かというと内臓下垂防止に役立つからなんですがご参加の生徒さんから「高齢になれば仕方がないでしょ?」と質問されました仕方がないでしょ?じゃなのよ、もぉ~( ̄0 ̄)例え
こんにちは、絶學無憂です。キネシオロジーの筋肉反射テストをする際には、筋肉の「強い」「弱い」という状態を区別するのが基本です。基本的には、心身に良い物や真実に対して、私達の筋肉は強い状態となり、心身にとって害であるものや虚偽に対して、筋肉が弱い状態となります。ところで、タッチ・フォー・ヘルスの講習会などに行けば、しっかりとこの辺を教えてくれるはずですが、筋肉反射テストを独習する場合は、いわゆるスイッチング現象についてじゅうぶんに理解しておく必要があります。なぜなら、この現象が起こ
カラダの中心に奇経八脈のうちの衝脈(しょうみゃく)という経絡が通っています胎児がお母さんの体内にいるような、、、体育座りのような格好をしたときにはじめて現れます(普段は重要すぎて隠しているように思う)この脈がきれいに澱みなく流れている状態が健康な状態ストレスやら食べ物やら風毒やら(七情の内因なければ六淫の外邪犯さず)で衝脈が滞って歪みまわっている状態が症状として表れているのです
【経絡ヨガ】呼吸とツボ、ヨガのポーズ気をめぐらせて身体を元気にする習慣を、お届けしています。葛西のヨガスタジオ少人数制ヨガスタジオSOANまだまだ残暑が厳しいですが。でも空には少し秋の気配。ツボ押しはもちろんのこと、ですが今日は「肺の経絡」を優しく摩るだけ。😆ツボによっては、押さないで触って感じるだけのほうが効果が高い事がある。のです。また、台風一過だった本日は胃腸と消化器官を整えるところからスタートしました。重要視したのは「老化予防」老化を予防には「胃」の経絡がとて
乱雑さとエントロピー隣り合う経絡が明確でなく、何経なのかがわからない状態というのは、経絡に乱雑さが増している状態だと考えられます。ある意味、経絡という流れを無視した存在とも言えます。これは規則正しくなっていない状態です。つまりエントロピーが増大した状態なのではないかと考えています。これについては、まだわからないことがあるので、今後の研究課題ですが、一つの仮説ですが、乱雑…www.o-misono.com乱雑になっている経絡は異常部位だという仮説です
【区切りのむすびめ】は初代、二代と、これまた10年くらい???何百本もご愛顧いただいたのか分からないくらいの、人体にも楽器にもオーディオにもたくさんの体験談をいただいたグッズでした。が、残念ながら販売終了となりました。全然関係ないですが、お客様から、「GAI」を猫神様や龍神様とつないで金運など運気アップ能力を付与しまくってほしいということで、改造させていただきました。金面には顔を描いて、銀面にはありがたい肛門さまを描かせていただきました。これめちゃくちゃいいです。自分用にした
8月5日(金)は金沢市内の町家「よふ葉」さんにてマクロビティータイム、スピリチュアルカウンセリングの受付をしています。次回のよふ葉さんでの受付日は9月2日(金)です。毎週水曜日、毎月第一土曜日はイオンとなみにて11~16時待機しています。8月6日(土)も待機日です。毎月第一日曜日は白山「Qui」さんにて待機する日です。次回の待機日は8月7日(日)です。8月のエルパさんでの出店はお休みいたします。8月28日(日)は呉羽のティエルカフェさんにて開運カフェに出店します。9月11日(日)
仏教塾の後は特別鍼灸祈祷です。鎌倉時代に御住職がされていた御祈祷のようです。この御祈祷は鍼灸の役割も、とても重要です。陰陽五行や経絡、経穴を把握している事は当然ですが、気の流れと邪気を感じ取れないといけません。今回の檀家さんは、御住職にお世話になる前は突然、起き上がる事もできないくらいに体調を崩されたにも関わらず病院では診断名がなく先祖供養などをしていただく度に少しずつ良くなられたそうです。今では仏教塾、石切遍路行にも毎回、参加されるくらいに元気になられていますが、そ
■「東洋医学」東洋医学では、経絡(けいらく)上にある「気」が体内に出入りする為の口を「経穴=ツボ」と言います。経絡は各臓器と関連し、経絡に異常があれば関連する臓器にも異常が発生していると考えられます。(参考/tenki.jp)■「外出自粛/テレワーク」現在、コロナ感染拡大防止の為、外出自粛または、テレワーク等で、部屋から出る事なくストレスを抱えている方が多いと聞きます。部屋の中で、足裏をマッサージしてみては、いかがでしょうか。■「足の裏の図」(参考図/話
愛知県豊明市三崎町商店街の小さな鍼灸院鍼灸とボディケアフロント・アンド・リアですルート鍼の正体その22022.08.12鍼の治療は、厳密に分けて経絡、経穴を使ったやり方と刺激を与えて調整するやり方があります。前者は奥が深いので、極めると気をコントロールすることができます。後者は目的部位のコリを緩めていくやり方なので、全体のバランスを考えて調整していきます。ルート鍼は、後者に近いやり方だと思います。何故イコールではないかというと、後者も『気』を使うからです。コリを緩めるやり
新潟整体協会&加茂整体(おやなぎ)整体・マッサージスクールオフィシャルブログ■二十年間、一人の生徒さんに二人の講師で指導しています。「経絡の覚え方」学校などのテキストには下記のような文章が書いてあるかと思います。じゃこれをどう覚えるのか。学生の頃、頭に入らず苦労したものです。頭が悪いから覚えられないのではなく、イメージできないので迷うだけです。記憶するのではなく、イメージすること。それがしっかりできると記憶にも繋がります。文字に捉われずに、
肩凝りには色んなタイプがあります!テレビや書籍でよく見かける「肩凝りのツボ」...実際にはそんなものは存在しません。肩凝りには色んなタイプがあります。なるべく分かりやすいように部位別で解説します。肩の凝り(重い感じや鈍い痛みなども含む)を感じる部位ですが、大まかに5種類に色分けしてポイントを印しています。肩の最上部の青、その少し下(後)の緑、その下の黄色、その下の肩甲骨周辺の赤、首の後ろの白。これらの各色のポイントについて記載します。肩甲骨の内側の凝りもよく起こりますが、これは心臓
無尽蔵なるエネルギーの根源仙骨(クンダリニー)。生まれもってて来た、脈々とみなぎる生命の根源力。生誕の頃より少しずつ失われ弱っていったその力を自らの力で取り戻し赤ちゃんや幼児だった頃のように脈々と汲めども尽きないエネルギーを誕生させ続ける宇宙秘伝のクンダリニー再更生術自分の力でクンダリニーを開発し解放し用いるマントラ。クンダリニー∞マントラ最新資料は20160426版です。過去の資料をお持ちの方は、最新版をご依頼ください。無償交換いたします。説明が微
以前書いた東洋医学シリーズ第二弾です禊です第一弾はこちら↓『【東洋医学のきほん】原因不明の不調は○○のせい』おまたせしました東洋医学を勉強中と言いましたが、やっと第一弾の記事です読んだ本はこれ!↓図解世界一やさしい東洋医学Amazon(アマゾン)1,038〜4,6…ameblo.jpえー東洋医学は非常〜に奥が深いので、私が理解できた一部分をかみくだいて説明する、ということしかできません本当はね、気血水とか、五行とか陰陽とか、いろいろあるんですでも難しすぎてね…大事なところなんだけど
頭にも数本の経絡が通っています。痛む場所によって、どの経絡(内臓)の不調と関連しているかがわかります。「前頭部の痛み」前頭部には胃に繋がる経絡があります。前頭部の痛みは...◆胃腸が弱い(急激な痛みが起きやすい)◆暴飲暴食によるエネルギー過剰◆貧血傾向◆低血圧◆糖尿病治療に伴う低血糖などが原因になっているケースが多いものです。治療は胃経の膝から足首までの間の圧痛点(押さえて痛いところ)(写真青のポイント)を少し強めの圧をかけながら押し流すイメージでマッサージしてください。ま
太極拳習練者の中には苦手と思う人が多い蹬脚。今日の投稿を読んでいただければ、先人の深い愛が込められた振り付けだいうことが感じていただけて、いつまでも足腰丈夫な楽しい人生を送るための大事な動きだと理解してもらえると思います。きっと読み終わったら蹬脚が好きになっていますよ❣️ではいきます✌️足腰丈夫にしてくれるツボの中で有名なのが膝裏にある「委中」というツボです。ここ↓委中は、四総穴(カラダの不調は4つのツボを押せばOKという中国の古書に書かれた考え方)の1つで「腰背は委中に求む」と紹介