ブログ記事11,541件
神奈川県からご来店のお客様インプレッサSTI(GDB鷹目)への現状診断点検となりますピット内には昨日からお預かりしたもう1台のGDB鷹目が入庫中同じアプライドで車台番号も近いという凄い偶然でしたオーナーさまからの問合せ時は・異音が気になっている・フルブッシュ交換に興味ありとの事でした異音に関しては駐車場からピットへ移動しただけで原因がハッキリしましたもう1つ気になる音は冷間時でないと音が出ないとの事で確認出来ませんでしたリフトアップ点検の結果は・タペッ
OUTBACKの水平対向6気筒エンジン搭載モデル(BPE)が入庫若いオーナーさんで車高も下がってカッコいい1台ですエンジンオイル交換をご用命いただきましたエンジンオイルS-429X併せて基本点検も実施したのですが・・・・オイルコントロールバルブRHオイル漏れ・オイルコントロールバルブLHオイル滲み・リアデフマウントフロントAssyブッシュ切れ・リアデフマウントリアブッシュ切れ・ラテラルリンクフロントブッシュ切れという部分が見つかりました
こんばんわ。今日も残業になった66歳児です。働いている限り、残業はつきものなのでしょうねぇ~土曜日、無事に帰宅と言いたいところですが・・・マンションの駐輪場に自転車を入れようとしたら、柱に立て掛けてあった他の自転車が倒れ込んできて・・・66歳児の自転車のチェーンカバーが破損しました!後ろの本体に取り付けてあるカバーが・・・ほんと、スタンドも付いて無い自転車って何なんだよ(怒)まぁ~アクリルなので、経年劣化な事も否めませんが・・・でね、一応、この交換する
レガシィツーリングワゴン(BP5)のお客様フルブッシュ交換+αメニューメンテナンスを含めたご希望があり、その決断を前に現状診断点検を実施見積り内容以外に問題や改修を必要とする部分がないかが目的となりますその結果は・ブッシュ関係年式及び距離なりな状態・クラッチ残量少な目・一部に錆び&腐食が目立つ(フレームは大丈夫そう)・パワステポンプオイル漏れ・ステアリングギアボックスオイル漏れ(滲み?)・タイミングベルト交換時期・ブレーキキャリパー引きずり症状
今の自宅を建てたときに据え付けたビルトイン食洗機。2か月ぐらい前から、洗浄終了後すぐに開けると水が漏れることがありまして。少量だったのでしばらくそのままにしていましたが、パナソニックから点検の案内が来たついでに修理をすることに。↑分かりにくいですが、食洗機の底を下側から撮影。水滴が確認できます。本日、半休を取って修理に立ち会い。分解して調べてくれています。うわー、底の方は腐食してる…原因は、まず、給水弁が劣化して水が微量に漏れていること。そして中蓋という部品
しっとり・しっかりグリップする「Sticky(スティッキー)1.8」アイアンセットのグリップを2年ぶりに交換しました。前回は、ゴルフプライド「VDラバー」(M60Xバックライン有・50g過去記事こちら)だったのですが、今回は表題通り、イオミック「Sticky(スティッキー)1.8」にしてみました。(口径:M60/トルク:2.7/硬度:52/重量:50±2g/バックライン:有)これまでラバー素材(ゴム系?)のグリップしか使ったことがなかったので、樹脂系(イオミックではエ
20年以上前に購入し、少なくともここ10年くらいは電源を入れることもなかったMDラジカセを引っ張り出してきました。AIWAのCSD-MD10という当時の安物MDラジカセです。少し清掃。カセットテープを入れたところ無事に再生できました。それではMDを…DISKERR…何度やってもだめです。ピックアップレンズの汚れの可能性が高いですが、背面に99年製と記載されている25年選手。内部のゴムベルトなどが経年劣化している可能性もあります。MDのクリーニングディスクは手
↑古い刀は茎に黒錆がついている。これは自然発生的についたものではなくて、意図的に錆付けされたものだと思います。https://ikedaart.net/?pid=159467378↑昭和初期の刀黒錆を付けずに経年劣化すればこんな感じで赤錆がつく。こうならないように黒錆がつけられていた。鍔は現代でも黒く錆付けされていますよね。いつ頃から茎に錆つけしなくなったのかというと、たぶん明治の廃刀令以降のことでしょう。新々刀の茎は黒錆ついていますし。廃刀令以降し
ルーフモールって目立たない存在だけど他のゴム部品と同じように劣化が進んでいます私の車の場合表面の劣化とともに飛んで行ってしまうんではないかと思うほど密着が悪くなり浮いてきてしまっておりました外してみると上記写真の様に酷い状態でしたレールの溝自体も泥と竹の葉っぱでばっちいばっちいのは良いにしても飛んで行ってしまっては他車に迷惑を掛けますので交換しますボディー側をまず掃除新品は表面が変わってます光沢有、ラメ入り?(GRX120の場合)交換終了モール
経年劣化でしょうがないのですが…違和感のある座り心地。右側ヘタリの為、斜めに座っている感…右に傾いてる?状態で運転…正直疲れちゃう。って事なので、シート座面のスポンジ交換しようと。そこそこいい値段します。約3まんくらい。レカロだの、ブリッドだのを考えましたが、シートレールも買うと結構なお値段シートレール固定方法変更により、シート下のエンジンルームへのアクセスもかなり悪くなるようで。今回は純正という事で。。。交換してみます。まずシート跳ね上げて…カバー②の爪を起こしてカバ
2022年10月26日アドレスV125Sのキックスターターを掃除しました先日セルスタート出来ずキックスタートを試みた所キックを蹴ったらペダルが戻らずキックを蹴ってはペダルを引き戻しを繰り返して埒があかなかったのでクランクケース内をバラシてキックスターターを見てみますアドレスV125Sに乗り換えてから初めてクランクケースを開けようとしたのですがクランクケースが、ガッチリハマっていて外れません。マフラー側から見たら赤丸部分にボッチがありました長さ28cmのドライバー
経年劣化でブレーキマスターのサイトグラスがひび割れて中が見え難くなっていませんか?サイトグラスを交換できるので、Amazonで取り寄せました。【TKY】高品質マスターシリンダー確認窓ブレーキフルードサイトグラスキャップ覗き窓点検窓バイク2個セットブレーキ交換楽天市場1,670円HIRAISMマスターシリンダー確認窓ブレーキフルードサイトグラス点検窓3個入Amazon(アマゾン)999円navire【3個セット】高品質マスター
昨晩ER34のオルタネータ(発電機)を外して、今日仕事中に分解してみました。先日の自走帰宅の途中、強運のおかげで発電機能が復活した理由を考えてみました。ド素人の推測ですが、経年劣化によるブラシの作動不良が原因ではないかと考えました。ブラシとは一般に毛がついた清掃道具を指しますが、工業系では電気の通り道の一部にある消耗部品を指します。ブラシはバネの力で常にモーター軸にある整流子(コンミテータ)に押し付けられていますが、積年の使用にともない消耗していきます。この時どうしても微量のダストが出
こんにちは♪来てくださりありがとうございます♪昨日の夜のエルメスオンラインすごかったですね一瞬で私サーバーダウンしちゃいました😂うちのバスティア、オンラインで購入したものだったんですが、履歴が残っていて、2021年購入でした。なので、三年間で、それくらいぺちゃんこになったのか見たいと思いますめちゃくちゃ大したことない記事なので、興味ないのに開いちゃった方、すみませんバスティアの新しいものはないので、カルヴィデュオのふたがついている側と比べてみました。多分最初はこんなにふっくらしてい
カワサキNinja250R初期Ninja250Rのウインカー脱落の修理依頼今年の夏は猛暑にてゴムの劣化が早まったと思われます純正品からキジマ製の専用ウインカーKITに交換埋め込みタイプでクリアレンズをチョイス前からも横からも視認性が良くスマートになりましたまだまだ、元気で走れますよ経年劣化でゴム部品の消耗はアジア生産だと多い気がしますね皆さんもゴム部品の点検を忘れずに9月の定休日9/4・5・11・18・19・25JUN
クラッチジャダーが酷いゲテちゃん半クラッチで負荷を掛けるとガクガクガクガクと振動発生油圧クラッチにする前から出ている症状で、強化クラッチスプリングを入れても変わりません油圧化、4枚クラッチ、強化クラッチスプリング、これだけやっても変わらないとなれば、一般的では無い箇所の交換をやってみますお題にあるように、クラッチバスケットのダンパーゴム交換ちゅ~事で、またまたゲテちゃんをぶっ倒してクラッチ分解早速ですが、クラッチバスケット裏側のリベット頭をカットしちゃいますリベット中心をドリル
こんにちは、しろとらです。リアルタイムでは先日、ローンの本審査が通り一安心したところです!今日は私の洗面台へのこだわりについて語らせて下さい!TOTOさんのHPからお借りしました。ESCUAのフロート、素敵~!これがサムネ対策ってやつですよね?絶対譲れないこと①独立した洗面所②二人並んで立てる③椅子に座れる④毎日使って気分が上がるようおしゃれにしたい⑤使いやすさと機能性は必須!以下、譲れない理由です。①独立した洗面所私の実家は三世帯同居の6L
3年前に購入したSCARPAマエストラーレが壊れた。去年のはじめに左足の前方内側のシェルが割れたので接着剤で固めて使っていたのだが、先日の槍ヶ岳で右足の同じ場所が同じように割れてしまった。スキーブーツのシェルはどうしても経年劣化していつかは割れてしまうのだが、さすがに2年や3年で破損するというのは早すぎる。ちょうどリーシュコードを繋いでいた箇所に近いので力がかかって割れたのかもしれないが、構造的な不具合があるのではないかと考え、取扱店のロストアローに問い合わせている。(回答待ち)
続き。シルバニアファミリー、開村40th記念日おめでとうー!!国内版コーギー、色濃淡があることに今気づいた。(m)======゜======゜まさか、英国版も???ラックまでたどり着けぬ。誰に見せても「40年前?嘘でしょ!キレイやん!」「開封したてでしょ!」と言われる、初回生産で初回出荷分のブラウンウサギ。生まれは1985年(1984年、とは思わんが…3月に全国販売だと前年から生産もある。当時はすべて国内生産のメイドインジャパン)今年で40歳。我が都市の市長一家。私
使わないけど使える刀が欲しい。そんな所から色々調べて注文打ちで刀を作りました。過去に書いた事も合わせて、一度まとめておきたいと思います。刀身・鞘・柄について。基本的にはすべて伝統的な素材・製法で、お金を払えば入手可能な範囲で。今回は刀身刀身に関しては刀が好きな人はそれぞれに考え方にこだわりも強いので書くのが難しいです。一応はじめに言っておきますが、以下の記述は言うまでもなく私の妄想です。・・・・・結論をはじめに書いておきます。複数人
ウチのダイニングチェアは、シンプルながら、スゴく座り心地が良いんです。毎日16年間使ってますが、全然疲れず、ソファ並みの快適なフィット感で、食事の時だけでなく、書き物、読み物、会話、居眠りと非常に重宝しております。ドイツのKFFというブランドの「テキサス」という、どこやねん、というネーミングの椅子です。金属フレームで少し重いけど、安定感があり、背もたれはサイドフレームのみで、ハンモックのような背あたりは他にあまり無いものです。デザイナーチェアではないけど、ドイツ製らしく質実剛健というか、
星月菩提樹という言葉自体を聞いたことがありますでしょうか?少し念珠、数珠の専門店となるような仏壇屋さんや、京都のそういうお店に寄って見たことがあるかと思う品がこの星月菩提樹になります。読み方は、せいげつぼだいじゅ、って言います。私はずっと、月光菩提樹だと思っていました。思い込みです(笑)対照となるわけではありませんが、金剛菩提樹があるので、そちらとつい比較してしまいます。色がちょうど金っぽいのが金剛菩提樹色が白のように見えるのが星月菩提樹って感じです。全
こんにちは。今日明日は寒さが戻りますが、今年の春は、暖かさが安定するのが早いような予感。。。毎日少しずつ、冬物のメンテナンスをしながらクリーニングに出す準備をしています。そして、その中からは断捨離を決断するものも。今日は久しぶりにコートの断捨離を決めました。こちらのコートです。結構前に購入したクルーンアソングの商品です。セレクトショップが好きな私はかなり長い間お世話になっていたショップです。クルーンアソングはオリジナルアイテムも優秀で他にはレザージャケット
53732㎞+15万キロあー大変だった。燃料計の調子を見るだけだったのが、メーター配線全面見直し。丸二週間かかりました。●組付けさぁ、慎重に慎重に・・・・配線状態でバッテリーを繋ぐ時計・・・異常なし①キーをACCポジションによおし、問題無し②IGポジションにはて、okモニターの「stoplamp」が点灯しない。・・・・アース不良でした。③lightSWを入れる。スピードメーターと時計の照明が灯かない。・・・・・悩むこと30分、spメーターケースのアース不良
先日のオイル漏れでOZAWAR&Dに預けていましたが、本日修理完了との連絡があったので引き取りに行ってきました新しいホースはステンメッシュではなく、黒のメッシュホースこちらのほうが柔軟性があって取り回ししやすいそうですジョイント部分はアルミ製ですオザワさんにこちらの製品を教えてもらった時においら「これ、黒アルマイト出来ないですかね?」オザワさん「言うと思った!!」この製品に限らずこの構造の商品全般、再アルマイトは不可だそうで
関東で震災が起きた後にポーターのでかいカバンに防災グッズをいろいろ詰め込んでまして…。ある時久々に開けたら…。ダイソーで買った皮?の手袋が粉々に…どうみても合皮ではあるけど、あそこまで粉々になるとは。カバンの中全体が黒い粉だらけになってました。ちなみにこれに入れてたんですが、このバッグ、私が大学生の時に買ったやつです…。遥か大昔。全然綺麗だし、さすが吉田カバン!!何十年も劣化しないバッグすごいです!!
今年の健康診断の結果⬇︎ちょっと再考してみようと思います不整脈(期外収縮)の術後4か月も経っていないけど関係あるのかないのか血圧は正常になり飲酒しないので以前から肝臓は問題なし空腹時血糖は基準値内だけど、ヘモグロビン1c(NGSP値)が少し高めなの⁉️基準値5.5以下のところ5.7悪玉コレステロールはこりゃ危険なの⁉️基準値119以下のところ149調べてみたら…私の空腹時血糖値92これは問題なさそう⬇︎この基準値だったら私は5.7で正常❓⬇︎同じく
通算4基目のウォーターポンプダエグ用ウオポン(部番49044-1080)入荷交換作業に取りかかりますオイル漏れてる既設ポンプを車体から外してみると…………やっぱりオイルシール飛び出してる何故に飛び出すの?経年劣化で痩せてブカブカになる?ダエグ用とZZR1100用との違いはカバー側の取り出し口角度だけですね車体側は色が違うだけで同一形状今現在唯一手に入るニンジャ系エンジン最終型のウオポン、これが廃盤になってしまうと修理のしようがないオイルシール以外はインペラの状態も良好だし、
会社に勤めていた頃、「私って、少しうつ気味っていうか・・・」「最近、うつっぽい気がする・・・・」と、遠い目をして言っていた子が何人かいました。「気持ちが沈んでいる」=「うつ病」という定義なのだろうかと思いました。そもそも日本人は、「侘びさび寂び(わびさび)」や「憂う」という独特の美意識を持っています。「侘び」つつましく、質素なものにこそ趣がある「寂び」時間の経過によって現れる美しさ「憂う」悲しむ、嘆く、悲しみ嘆く、思い悩む、心配する、つらい贅沢に作られたものには、味わいが無い。経年
空燃比14台でピストン溶かしたへっぽこ91です😇今日も今日とてOZAWAR&D行ってきました先日、購入したオイルクーラーが黒くなってました塗装ではなく黒アルマイト処理となっています昨年から経年劣化が原因と思われる不調が続いているので新品で交換できる所は可能な限り新品で手に入れて交換ですお陰で自走不能時のレッカー手配は慣れたモノになりましたオザワさん、今日は割ったケースのガスケット除去作業をされていましたオザワさん「丁寧にガスケッ