ブログ記事12,398件
チャオーーーーーーーーーー!!!!熊本地震、大変なことになっていますね・・・。本震もさることながら、余震の頻発がすさまじいですね。5分に1度といっても過言でない。山口も何度も警報ブザーが鳴り、今朝はそこそこ揺れましたがそれだけです。それだけでも、ドキドキして目がさえてしまいます。熊本、九州の方、ほんとーーーに不安なときを過ごされていると思います。どうか・・まずは人命第一で、どうかご無事でと祈るしかありません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて!!えぇぇーーっと。コソダ
I突然だけど、漢字を入力した時、迷ったことある?Haveyoueverbeenunsurewhichkanjitouse?図る。測る。計る。。。私は、永遠に迷ってる。Ialwaysgetconfusedbyhakaru.生まれる。産まれる。Andumareru.治る。収まる。どっちだったっけ?Andosamaru.Whichonewasisitagain?最近、気になっているのは、[収束]と[終息]だ。The
横浜中華街は大好きなのに、コロナ禍のせいでずっと行ってない。コロナが本当に終息したらまたぜひ行きたい!ブロともさんもいっしょに行こうネ❣️ほな、まったね〜(^∀^)/
今年も半分が過ぎました梅雨らしい天気が続いてます夏越の大祓いは職場近くの神社で茅の輪くぐりに参加させてもらえました2月から続いた首と顔の湿疹は夏至前に終息しました長い長い毒出しでした原因はマスクとストレス、加齢か皮膚科の薬で悪化したのには驚きましたそして今日コロナワクチンの接種券が届きました安全かわからないので打つつもりはないのですが職場では、当たり前のように接種するという声が聞こえてきますパートナーはかなり前からワクチン接種すると言っています自由
自分のことだけ自分の家族だけ自分の会社だけの幸せを祈るのではなく世の中が平和でありますように病気の人が助かりますように日本が良くなりますようにと、一人一人が全体の幸せを祈る人が増えたらどうなるでしょう。自分の祈りの場合は誓いみたいなもので祈りって、本当は人の為にあるのだと思う。個人は全体の一部なのだから自分だけ幸せなんて有り得ない。争いばかりしている人間に心一つにしなさいと試されている気がする。自分の地域や国だけでなく世界中のコロナが終息しますようにと心一つに
皆さん、"ステイホーム"楽しんでますか?感染拡大防止のため、今しばらく頑張りましょうね(^^)さて、美容室VALLETTAは、7日木曜から営業を再開いたします。休業中はご迷惑をおかけしました。再開にあたり、念のため、皆様の体調をお伺いするために簡単なアンケートを実施します。そして、入、退店時の手指消毒。スタッフのマスクの着用。定期的な換気。器具、店内の消毒清掃。当面のドリンクサービス中止。当面のヘッドスパの中止。混雑を避けるための、予約の制限。等々、お客様
コロナのニュース見てる時。主人「怖いな~早く終息してくれないかな~」娘「終息って何?」主人「終わってくれないかな~ってこと」娘「お父さんの抜け毛も終息してくれるといいね」娘が主人の頭覗き込んで娘「抜け落ちて、スッカスカになったよね~。何やるとこんな罰があたるの?」そうそう罰があたったんだよ!髪の毛だけでよかったと思え!まだまだ罰があたるかもしれないけどね。
今日は3年振りの初詣に行ってきた・・・!!思った以上の人出に正直驚いたな・・・今年は行動制限のない正月だったので、大勢の人が初詣に行ったのかも知れないな・・・・・・・・・・・・家族の健康と家内安全と新型コロナの終息をお願いしてきた!!現在再拡大の兆しも見えているが、本当に今年こそ終息させたいものだ・・・!!
昨日車を運転していた時の話。僕の目の前を走っていたトラックの車体に、こんな言葉が書いてあった。"頑張ろう日本。1日も早く感染が終息して通常の生活に戻れますように"この言葉を見て、僕は"終息"という表現に引っ掛かった。"シュウソク"って"終息"と"収束"ってあるけど、果たしてどっちが正解なんだ?ということ。ちょっとググってみたところ、"終息"は"完全に終わること"で、"収束"は"混乱した状態が一旦落ち着いた状態になること"らしい。つまり、内容にもよるけど、どちらも間違いではないということに
こんばんは彩雲書道教室のいわつきですコロナウィルス感染拡大の状況から4月すべてのクラス休講を決めました。ゴールデンウィーク明け5月11日から再開予定です。急な連絡となりご迷惑をおかけしますが子どもたちの安全のために今できることを考え自粛致します。大人でも普段と違う状況に戸惑い心配になります。子どもたちも不安な気持ちになっていると思います。出来るだけ早くコロナウィルスが終息し、またいつも通り笑顔でお稽古できる日を願っています。お稽古の様子↓司町教室貝津町教室彩雲書道教室司教
外を出たら上空を舞っていた医療従事者の方々、リスクのある中でのお仕事。感謝致します。私も介護職なので、ハラハラしながら、職員みんなストレスを抱えながら仕事をしていました。時に皆で想いを吐き出しながら…小さな子供を抱えた職員もコロナ疲れしていました。このまま終息に向かってくれますように。しかしまだまだ油断せず、皆様引き続き気を付けて過ごしましょう。
皆様こんにちは。ご訪問ありがとうございます。今日は『啓蟄』。二十四節気の一つで『土の中の虫が冬眠から起き出すころ』という意味が込められているそうです。気温的にはまだ寒いですが、自然界では春らしくなっているのですね〜🌸毎年この時期を迎えると様々なところから『春』を感じることができるのですが…今年は残念ながら…それどころではないですねドラックストアに行けばマスクや消毒液・トイレットペーパーやティッシュペーパーを求めて朝早くから長い列ができていたり、子供たちの元気な笑い声や遊んでる姿も見か
我が家のコロナ騒動。動転した勢いでブログにて皆さんに訴えたbaraですが、その際皆さんから励ましやら慰めを頂き有難うございました。お陰様で昨日夕方、嫁さんがお母さんの所から元気に帰ってきました。2週間会わなかったが全然やつれてなくてホッとしました。お母さんは年寄り病としての基礎疾患があるので主治医から飲み薬が処方されたけど、嫁さんには投薬などなくて咳が酷かったので私が常備している漢方薬を息子が嫁さんには会わず玄関先迄届けた。それを飲んだだけで治まったと
HP/メニュー/アクセス・プロフィール/最新のスケジュール/お問い合わせ・お申し込みナードより今年の農場研修は全て中止、という連絡をいただきました。新型肺炎が完全に終息している1年後の農場研修を楽しみにいたしましょう今は誰もが辛いですね。美しい世界の未来へと繋がるよう祈ります行動します。アロマテラピー・おすすめ記事☆フラワーエッセンス・おすすめ記事☆ナード・アロマアドバイザーコース水曜クラススタート中1名のみマンツーマン受付中詳しい説明→☆受講の手順→☆アロマ
「王家の紋章」は、私はイズミル王子が推しです…。こんにちは、つきこです。いきなり、わかる人にしか分からんネタですいませんm(;__;)m本日、東京は大雨でした。元々家から出るつもりはなかったけどこれじゃ、出掛けるのも大変だなぁ…っていうくらいの、すごい大雨。でも、なんかタイミング的に浄化の雨だよねぇ~っと思います。夕方、雨が上がったので愛犬と散歩に出かけました。あの大雨は、なんだったんだろう…という位、すっごい晴天。この青
peachhappy✨こんばんは🌆突然ですがひっちんなちよ〜意味、わかりますか?ヒント信号待ちの前の車に貼ってあったステッカーの文句ですわかる方にはわかるはずです😊**鹿児島の方言で引っ付かないで‥という意味です男性が使う方が多い鹿児島弁です煽り運転防止ステッカーらしいですちょっと荒い言葉の感じがして逆に煽られないかなとも思いますがこんなのあるんだなぁという発見でした!**煽りもですがコロナで県外ナンバーに嫌がらせなどもあるようですねナンバープ