ブログ記事8,212件
とある日の夜🌝夢に龍神様が出てきて「私の絵を描け」って言った夢と言うのは面白いですねっ1日フル回転で様々な事を記憶に残そうと頑張って働いた脳🧠が寝てる間に要るもん要らんもんを整理しているから見るそうですがそれがきっかけでこんな素敵な場所に来る事が出来ましたもしかして・・・コレが夢だったりしてこんにちは味醂です{ほっぺたつねろう🎵6月27日(日曜日)雲数日前からの天気予報では台風の影響で雨が降るという事でしたが有難い事に雨は降らず涼しくて気持ちの良い1
新潟県妙高市。その中でも、妙高高原エリアは標高も高く、夏でも比較的涼しくて、過ごしやすいですヨ。私の良く通う、赤倉観光リゾートスキー場周辺も、夏は避暑地としてオススメです。先日、カフェプリモスにペットOKのBBQテラスができた、とご紹介しましたが、そのそばには、2014年から無料で使える<ドッグラン>ができております。場所は・・・。カフェプリモスとスカイケーブル乗り場のすぐ側。ドッグランのすぐ下には、水辺の広場もあり・・・。のんびりできますよ〜〜水の流れのおかげでとって
半崎美子コンサートツアー〜「人生案内と私」〜素敵なコンサートでした🌱今回のコンサートは、読売新聞創刊150周年記念のコンサート…あの頃、読売新聞の記者さんに、半崎さんとの出会いや「明日へ向かう人」という曲に救ってもらったことを取材してもらったり、いろいろ思い返してたら、めっちゃ胸の奥が熱くなりましたまた、アンコールでは今日も『明日へ向かう人』歌ってくれて、自然と涙溢れたけど、その涙は、あの頃のように悲しくて涙していたわけではなくて、彼女がこんな素敵な舞台で、素敵なファンに囲まれて、連
こんにちは!ゆうかママです。二次試験2日目を終えて大阪へ戻り、心配や応援して下さってた皆様に報告しなきゃと思いつつも思ってた以上に疲れてて💦本当ごめんなさいm(__;)m帰りの新幹線🚅もお薬のお世話になりながら、ヘトヘトになって家についたのが22時をまわってた次の日は学校で礼法の授与式。その次の日は卒業式。疲れが取れないまま行ってきました卒業式ゆうかの学校は卒業式ごときで休校にならないので、1、2年生は通常授業のため卒業式は大学でありました。これがまた我が家から遠い駅から大
また元に戻ります。。。素敵な場所で朝食。。。朝食…混んでいましたねロビーのお花はきれいですねさあ出発ですがこのバスは違いますここからアウトレット行きが出てるのですね藤見た後に(名城)フラワーパークへきれいですね♪今日のあなたに・・・笑顔が届きますように。。。♪
今回の山行で、どうしても行きたかった場所が2つ。その一つがこの薬師沢小屋。黒部源流山小屋暮らしを読んで、是非とも泊まってみたくなったから。作者のやまとけいこさんはこの小屋のスタッフ。泊まる時に小屋にいらっしゃるかどうかはわからなかったけど……なんと小屋番と言うか、女将さんしてました。。😆😆こんなことなら本を持ってきてサイン頂けば良かったかな。イヤイヤ、ニモツニナルデショ自分と同じように、本を読んで小屋にやって来たTさんと一緒にお話しを聞くことが出来ました😌😌😌それにしても、
おはようございま~す♪玄関開けたら『観光客』~♪北海道が好き過ぎて千葉県から移住してきたしげちです^^本日の札幌の様子です雨でございます現在の気温4℃寒いですね~今朝は窓の結露が凄かった久しぶりに「え!」って引くくらい…雑巾2枚使いました*・*・*・*・*・*・*・*「晴れるかも?」な予報が出ていた5月1日(土)【ひとり桜祭り♡】へ繰り出しました~因みに…移動は車移動人との接触は、お昼ご飯を買った「セコマの店員さんのみ」です
市場では、たらふく食べたので、最後にこちらに寄りました。路上でテントで販売していた、かに味噌のお店です。蒸した熱々のカニ味噌の上にカニの身も乗っかっていて、値段は500円です。では早速注文致しまして、蒸したてのホヤホヤを頂きます。カニ味噌がかなりぎっしりカニの甲羅の中に盛り付けてあります。では早速頂きます。カニの身と一緒にカニ味噌も食べるとウマウマです。かに味噌アップ!もう腹一杯になったので、チェックしていた、市場のお店で食材を色々買って帰りました^^いや〜矢っ張り那珂湊は、
4月18日当てもなく出発素敵な場所にちょと寄って、来年サクラの時期に又来ましょうあ、ここに来る前に知り合いのお宅に伺い不在でした、急でごめんなさい🙏目的地到着「仙の岩」ですあの上まで登れるのかな?最後は林道突っ走りますおしまい。
オランダにはライデンという都市がある。おそらく、オランダで最も日本との繋がりが感じられる場所ではないかと思う。なぜならここにはオランダでは珍しい日本語学科のあるライデン大学や、壁に日本語で書かれた松尾芭蕉の句(下)と菅原道真の短歌(上)、その昔医者として日本に渡ったシーボルトの足跡を辿る博物館など、なにかと日本とゆかりのある施設がたくさんあるからだ。シーボルト博物館では、彼が日本から持ち帰った当時の日本の暮らしが見て取れる貴重な資料が展示されていた。残念ながらシ
ブログをご覧頂きありがとうございますおはようございます宝塚市最寄駅(阪急今津線)徒歩1分の駅近サロンAtelierAmi(アトリエ・アミ)ですハンドメイドお教室、オーダー販売しております。今日も、ブログ見てくださりありがとうございます。朝、早めに出発して日帰りで京都に行ってきました8月中旬頃の話です♪まず〜2人とも初めて三千院に行きました♡素晴らしいお庭でした❣️三千院で有名なお守り⬇︎三千院門跡招福福銭お守りをいただいてきました。
こんにちは~CantikBarです。羽田から宮古島に到着早朝フライトだったので、まだ午前中お迎えに来てくださったホテルのオーナーさんの車に乗り込み、ホテルへ到着したホテルは、なんと素敵な場所部屋の外はもうすぐ海ビーチには階段で降りていけてほぼプライベートビーチ輝く宮古ブルーの海が独り占めな感じです。お部屋はキッチンもついている連泊に向いていそうなお部屋エントランスのシェア空間はなんとバリの家具が並んでいてびっくりホテルの家具は前オーナーさんがこだわりでインドネ
紅葉の時期には、多くの観光客で賑わう千葉県:養老渓谷今回は、冬でもお天道様が真上に来れば凍結しない千葉県に遊びに行って参りました。※凍結しないは主観です・・・旅のお供は友人に借りているLEADでございます!借り物なのに駆動は自分好みに調整済みなのでございます!坂道0発進でもグググググイ~ン!なのでございます。駐車場があちらこちらにございますので、散策路に合わせて選ぶと良いかもでございます。わたしは【栗又の滝】を見たかったので一番近い駐車場へLEADを停め
文京区教育の森公園内のお屋敷跡地にある庭園『占春園』美しい素敵な場所ん???何かを見ている、わが家の虫取りモンスター君。ザリガニ外来種🦞大量捕獲!!!(きも!)その後、リリースしたらしいけど。男2人に終わりが見えないので女2人は飽きてショッピングに向かいました🤭茗荷谷駅のSeriaとしまむら~😉