ブログ記事32,266件
オーダー受付ハヤカワシルバー特別価格フォストリアロマンス、イースターエッグサロンでも大人気、ハヤカワシルバーのティーセット。2016年3月鋳物の町で知られる新潟県燕市にある早川シルバーさんの工場が近隣からのもらい火によって、火災にあいました。延焼により、変色防止加工を施すクリアライトシルバーの出荷がストップサロンでのオーダーもお断りしておりましたが、無事、昨秋より再開いたしました。生産も安定してまいりましたので、特別価格でのオーダーも受け付
今朝は東京でも雪が舞っておりますそんな寒い朝にはロイヤルミルクティーで心も身体もポカポカに。☕ロイヤルミルクティーティーカップ2杯分☕1.手鍋に熱湯100mlを入れてティースプーン2杯分の茶葉(約6g)をいれて2分間蒸らします。2.さらに牛乳200ml(乳脂肪分3.5%以上)をいれ火にかけ鍋肌がフツフツと湧いたら沸騰直前に火を止め2分間蒸らします。3.ティーストレーナーで茶葉を濾しながらカップに注ぎいれます。*今回は軽井沢万平ホテルオリジナルブレンド紅茶を使
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ関西方面にお住まいの紅茶・イギリス好きのみなさま🇬🇧紅茶教室の生徒さん、卒業生さま念願の関西初遠征にまいります~~。ぜひ、お会いできますことを楽しみにしておりますね✨--------------------------------🍃紅茶クラス募集中🍃一杯の紅茶からHappinessを!現在、新規レッスン参加募集中です。🫖9月のテーマ「英国スタイルで紅茶を極めよう!」平日11時〜土日13時〜9月26日(火)1席空きが出ました卒業生さまリピ
11月23日はお茶を発見したとされる炎帝神農の神農祭の日でした。5年ぶりの開催となった東京の湯島聖堂「神農祭」へ🌿神農さまに会えるのは年に一日のみとあって沢山の人が参拝に来られていました。医薬の祖、薬祖さまとしても有名ですが、私にとっては「お茶の神様」感謝の気持ちを込めて謝茶をご一服🍵お茶友は神田明神で購入したお団子とあんこ嫌いな私でも美味しくいただける鈴懸のイチゴ大福🍓🐈⬛最新刊『仕事と人生に効く教養としての紅茶』*類似品にご注意く
紅茶とバラの国、イギリス。自然や花をこよなく愛するイギリス人はガーデニングが大好き。イングリッシュガーデンといえばバラをイメージするかたも多いのではないでしょうか。イングランドの国家はバラですがチューダーローズ由来は有名な「バラ戦争」から。15世紀王位継承権を巡って起きた有名なランカスター家とヨーク家の争い。ランカスター家の紋章が赤バラ<ロサ・ガリカ・オフィキナリス>ヨーク家の紋章が白バラ<バラロサ・アルバ>だったことから「薔薇戦争」と呼ばれました。なんだか少女マンガに
茶教室エルミタージュ紅茶マナー研究家・藤枝理子のサロンマダム日記八重桜が美しい季節ですね。桜新町のサザエさん通りには100本の桜の木があります。一本一本よく見てみると八重桜って木によって花の色も花びらも違いますよね。えっ、花びらは8枚じゃないの…って思いませんか?実は、染井吉野の花びらは5枚ですが八重桜の花びらって8枚でも10枚でもなく決まっていないそうです。八重桜というのは品種ではなく、八重咲き=花びらが重なっている桜の総称。よーく見てみると10枚くらいから、
クイーンエリザベスケーキって???近年のイギリス菓子ブームでそれまでマイナーだった英国菓子の存在がだいぶクローズアップされるようになってきました。ヴィクトリアサンドイッチケーキだってすっかりお馴染みになりましたが今日ご紹介するのはクイーンエリザベスケーキ。「それって、エリザベス女王の結婚式のウェディングケーキ?」いえいえ、写真の超熟成ケーキも興味はありますが美味しくいただけるケーキです。デーツとピーカンナッツのケーキの上にココナッツクリームとココナッツロングをたっ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤᵕ̈*✈︎𓂅イギリス気分で美瑛旅行記インスタを見ていたら卒業生のゆりさん(@yuri0314yuri)が入れ違いで北海道旅行の投稿を発見新千歳空港にある美瑛選果でお目当てのコーンパンをゲット♡コーンが甘くてギッシリ!めっちゃ美味しかったので帰りの日にも買おうと思いますしかも、イギリス好きさんあるあるで似たようなコースを巡っていらして嬉しい~~ということで旅の始まりはコーンパンに決定1時間くらい並ぶのかしら…と覚悟を決めて美瑛選果へ
🧉茶道の奥深さ、面白さを知る。先日、公開質問をさせていただきました善哉箸バラバラ事件😱🥢😱沢山のご教授、ありがとうございました。どれも学びが深すぎて、感動いたしました。まとめてみると…🍵ぜんざいは茶事の炉開きに出される🍵『善哉』は一休宗純の『よきかな(善哉)』の言葉からという説あり🍵おめでたい、亥の月にあやかり子孫繁栄などの意味🍵菓子には黒文字、料理には杉箸を添えるが、善哉はその中間ということで一本づつ添える。黒文字一本では食べにくいので杉箸もご