ブログ記事738件
【キャンセル不可・着日指定不可】【4/21以降出荷】お米10kg山形県産はえぬき精米10kg(5kg×2袋)令和6年産rhn1006楽天市場🍀このブログでは、詐欺被害で貯金ゼロになった姉がどう生き抜くかをテーマに✅詐欺被害👮♀️のリアル✅節約術と復職の道のり💧✅介護生活の葛藤と乗り越え方を発信しています。姉は今も必死に再起を目指して苦しんでいます。辛い中でも、夫のけんさん🐻(要介護2)と共に、時にはユーモアを交えながら前を向く姿を記録。「わかるよ」「ど
「なんでアイツが俺のワインを持って帰るねん!」です。暮れに私の属しているクラブのクリスマス会がありました。そのイベントは家族も一緒に参加できるもので、今年初めて長男やMエちゃん、孫2人を連れて行きました。長男は服もかなり前から選び、とても楽しみにしていました。そのイベントの大きな目玉で「大抽選会」があります。一枚千円の抽選券を1人二枚買うのですが、ハズレなしです。当然うちの家族の券は私が全て買い、それぞれに2枚ずつ渡していました。すると、長男が持っていた一枚が「二万円相当のワイン
今とても憂鬱な気持ちです。今日は仕事が休みで、出かける予定もないので掃除をしようと決めていました。朝から、息子が自分の部屋にいる間にリビングを掃除して、それが終わると一階の私の部屋をしました。久しぶりにちゃんと掃除ができて気持ち良かったです。朝もいつもよりはゆっくりめに起きたので、掃除をしてスーパーの買物には11時ごろに出かけました。息子は部屋にいたのでLINEで「スーパーに行ってきます」と送ると「いってらっしゃい!」と返って来ました。息子は最近また調子が悪いです。毎年1月の終わり
次男が再婚して以来、お正月は元旦は次男夫婦が来て、二日にMエちゃんと孫達が来る事になっています。今年もそうでした。元旦にはMエちゃんが映っている写真は一旦外し、次の日にはまた元に戻して飾ります。孫達も自宅にはない家族4人の写真を見られるのはうちに来た時だけなのでとても喜びます。長男には年末から正月の予定を伝えていました。元旦はお昼頃に次男夫婦が来て、一緒にご飯を食べ、4時間ほど居て帰りました。お嫁さんもいつもニコニコ穏やかで可愛いですし、長男ともみんなで楽しく過ごす事ができました。
🍀このブログでは、詐欺被害で貯金ゼロになった姉がどう生き抜くかをテーマに✅詐欺被害👮♀️のリアル✅節約術と復職の道のり💧✅介護生活の葛藤と乗り越え方を発信していま…したが…姉は今も必死に再起を目指して苦しんで…辛い中でも、夫のけんさん🐻(要介護2)と共に、時にはユーモアを交えながら前を向く姿を…と思ってましたが「どうやって再起していくの?」「見守ってるよ」という方、ぜひお読みください🥺今日は冒頭いきなり私(妹)です。以下、今日の姉からです。私がつらいです…(。´Д⊂
今日は私の美容の話。塩化マグネシウムが良いと聞いたので買いました。これをお風呂上がり、いつも使っているクリームに少し混ぜて顔と首に塗ります。塩化マグネシウムは「にがり」なので害はないです。保温されて老廃物が出るとか。翌朝ピン、ツルンとした感じになります。千円ほどでたくさん入っています。でも考えてみたら、、マグネシウムは安いけど、私も整形こそしていませんが美容にお金がかかっています。美容院、3週間に1度、カット、カラー、艶出しで約2万。ハイフ、2ヶ月に1度、15000円幹細胞
🍀このブログでは、詐欺被害で貯金ゼロになった姉がどう生き抜くかをテーマに✅詐欺被害👮♀️のリアル✅節約術と復職の道のり💧✅介護生活の葛藤と乗り越え方を発信していま…したが…姉は今も必死に再起を目指して苦しんで…辛い中でも、夫のけんさん🐻(要介護2)と共に、時にはユーモアを交えながら前を向く姿を…と思ってましたが「どうやって再起していくの?」「見守ってるよ」という方、ぜひお読みください🥺心も頭もぐっちゃぐちゃになって、そして、自分を痛めつける行動が始まった。グーで顔を
今日は月に一度の息子の通院日です。私は毎月主治医と会いますが、息子は隔月です。息子は二日続けて出かけると言う事がなかなか難しく、いつも自分で連日出かけなくてもよい予定を組んでいます。作業所は、通所は週に2回ですからわりと予定は組みやすそうです。ところが先日の日曜日に、厄祓いに行ったので、作業所は次の日の月曜ではなく(いつもは月曜に行く)昨日の火曜日に行きました。そして今日が通院日。「二日続けてはキツイなぁ」と言うので、「しんどかったら行かんでもいいよ」と言いました。「いや、行くけ
昨夜うちのリビングはガラスと陶器のカケラの海となりました。長男が暴れ、その辺りにあったものを床に投げつけ割ったからです。私は割れ物のカケラを拾い、掃除機を何度もかけ、最後に床は濡れた新聞で拭き取りました(阪神大震災の時に学んだやりかた)泣けて来ました。毎日朝早く起きて長男の食事を作り、一日中ヨレヨレになるまで仕事をし、お正月はみんなが喜ぶようにと、日にちを分けご飯を食べさせ、、、どうして今部屋中に割れたガラスを掃除しているのだろう、、フローリングはガラスや陶器で傷つきました。私が祖
今年早々に我が家は全員コロナにかかった。その時全員に抗アレルギー薬が出て、1日に1錠、朝と夜に飲む薬で下の方に「必ず容量を守って下さい」と書いてあった。普段娘の薬は私が管理していたけど、夕方から体調が急激に悪化したため起きていられなくなりみんなの「今夜の分と明日の朝の分」を用意してそのまま寝込んでしまった。「くれぐれも2錠のまないように」と娘には何度も言ったんだけど、案の定寝る前に2錠飲んでしまった、ぽい。その後寝ようとしたところ脚のムズムズが発症。後で担当医に聞いたとこ
薬の効果がいい方に現れ、ようやく退院した娘は「のんびり」と過ごしている。特に退院直後から半年は薬の副作用もあってか1日のほとんどを寝ていた。それでも起きていると動きたがるので「今は脳が再起動中だからガマン」と言い聞かせて必要な事以外はなるべく寝かせていた。そもそも退院直後は少し動くだけで「ザワザワするような…」と言い、週1くらいで頓服を使用していたけど2ヶ月もすれば「とにかく寝る」と言う日課に慣れ、今では頓服は必要なくなった。看護師と医師をつなぐワーカーさんも複数ついてくれ、こまめに
前回の記事には、私と同じように精神疾患の子どもさんを持つ親御さんからコメントやメッセージを頂きました。「親の気持ち」が共有してもらえるのは、やはり同じ立場の人だと思います。ありがとうございます。息子は幻聴や幻覚などはないので、具合が悪くない時は病気のような感じはしません。このブログでも悲壮感は出ていないように、感じる人もいるくらいですから、私も楽しい事もあります。今日は息子と関わった楽しい事を書きます。母が亡くなって16年。実家終いをした時に母の着物をこちらに持って来ました。中に
私は出かけても、可能な限り夜は7時半までに家に帰るようにしています。仕事の日は6時半から7時の間に帰宅し、息子が7時に食べるご飯の用意をします。昼食は朝作って置いていますので、2時頃にそれを食べているようです。私が家に帰るのが7時を過ぎる事が前もってわかっている日は、昼食も夕食も用意してから出かけ、「お母さんが帰るまでに寝る時はラインを入れてね。ラインがなければ『今から帰るライン』をするからね」と伝えています。息子が寝る時間(部屋に上がる時間)は8時です。それまでには帰りたいのです。
翌日になっても、連絡はなく、学校に事情を話し欠席にしてもらった。当時はちょうどSNS殺人事件が収束した後で、娘はもう生きていなくて今日にでも遺体で見つかるのではと毎日身元不明の遺体、列車事故のニュースばかり見ていた。3日ほどして「無事保護されて、お子さんは児相に引き継ぎました」と電話があった。一緒にいた相手は逮捕。最悪の結果にはならなかったのは本当に運がいいとしか思えない。あの日何を言われても涙のせいで上手く会話できなかったのを覚えている。次々と娘の部屋に来る警察官に、周りが気に
外壁塗装をやりかえる予定を、前日にキャンセルした事を6月に書きました。↓あれからだいぶ経ちましたが、長男が「フェンスだけなら僕はかまへんで」と言うのでフェンスだけを交換してもらう事にしました。私は長男が外壁塗装がどうしても嫌だと言ったのは、てっきり家全部に足場が組まれ、自分の部屋を外から見られている気がしておちつかないからだろうと思っていましたが、違うらしいです。「塗ることにより家が汚染する気がする」と言います。ああ、やっぱりそのあたりかなり変。私は「汚染されるどころか、綺麗に高圧洗
大抵の子は20歳になったら速攻で「日本年金機構」からオレンジ色の封筒が届く。中には誕生日から3月末までの分の国民保険(という名の税金)の納付書がビッシリと入っている。これは日本にいる以上強制加入だから払わなきゃ将来いろいろな不利益が出るという恐ろしい契約書に等しい。でも娘のような子はどうしたらいいのかわからないので、とりあえず日本機構に電話した。その後東京の方にまわされ、最後年金事務所に行きついた。その時に年金申請がまだ通ってない、もしくは年金を受けれない状態でも「申請免除」ができる
家を飛び出す少し前の事を書き留めておく。夏休みが明けた頃、娘は異常な行動をするようになった。突然学区外のお祭りの役員とか生徒会の役員とか、とにかく次々に立候補する。まあ、悪い事じゃないしと思っているとある日学校から連絡がきた。暗い声で「これから学校に来れますか?」と言われればだれでも「ああ、悪い事なのか」くらいはわかる。重い足で学校に行くと挨拶したのち会議室に案内され、開口一番で「まずはリストカットの事ご存じですか?」と言われ「え?あの子そんな事してるんですか?」と答え
息子の最近の様子は、特に変わった事もありません。劇的に回復しているわけでもなく、悪化しているわけでもありません。たまに「こんなに具合が悪いのはめったにない」と言っている時がありますが、頓服を何回か飲むと大抵その日のうちには落ち着いています。頓服も2ヶ月ほど前はとても少ない回数で過ごせていたのでこのまま良くなるのかなと思っていましたが、そうでもないようです。最近はまた以前くらいは飲んでいます。作業所では11月から施設側が新たにもう一ヶ所増やすらしく、そこで、息子がPCのプログラミングを
うちの娘はB型が妥当と担当医やワーカーさんに言われている。ここで私の大きなミスが待っていた。作業所は申し込めばすぐ行ける、と私は思っていた。けど、全く違う。想像よりはるかに、ずーっと面倒だった。市の認定をもらわなきゃならないんだけど市の冊子には詳細が書かれていない。私は精神科のワーカーさんに丸投げしたけどそれでも物凄く面倒だった。最初に作業所と市のパイプ役をしてくれる福祉士を探したり見つかったら本人が作業所に適切かどうか判断のため介護士探したり本人に合った職場かの判断をするため作
数え年41歳の息子の前厄の厄祓いに一緒に行ってきました。今日は天気も良く暖かかったです。近所の氏神さまへ。小さな神社なのですが、家を建てる時の地鎮祭も上棟式もその神社の宮司さんにお願いしました。「とても力になってくれる神様ですよ」と工務店さんのオススメでした。今日は息子は朝からお風呂に入りスーツを着て出かけました。付き添いの私もそれなりにキチンとして行きました。お祓いを受けている間、なぜか私は泣きそうになりました。悲しいわけでもないのに、、どうしてなのでしょう、、とても有難い
Mエちゃんがバレンタインのチョコレートを持って来てくれました。毎年長男と、「おじいちゃんのお仏壇にお供えしてください」と父にも持って来てくれます。次男と結婚したての頃は、私の父も生きていて、次男親子3人も一緒に暮らしていました。介護が必要になっていた父は、私が仕事に出かけたあとは、ヘルパーさんも1日に何度か来てくれていましたが、それ以外はMエちゃんが生まれたての孫を育てながら父の世話もしてくれていました。「おじいちゃん」「おじいちゃん」と声をかけてくれて、、あの頃のことを思い出すと泣
-統合失調症再発から1年7ヶ月-比較的安定した日々といっても、どこと比べて安定しているのかと言われると…去年の今頃ですね。前回の生理前にあった、幻聴を口ずさむという症状が、今日の夜に数分ありました。その後、調子はどうなのか聞くと、「はっきりは聴こえないけど、こうやって言ってるんだろうなって…気になって声に出して確認してしまう…ちょっと内容を聞いて欲しいってのもある」と言っていました。はっきり聴こえないなら、いっそのこと聴こうとしなければいいのに…なんて思って
娘は以前、Xなんかでよく見かける「死にたい」「リストカット」「裏垢」などのタグから様々なフォロアーとつながっていった。そして「一緒に逝きましょう」など言葉巧みなダイレクトメールで誘導してきた人ともつながってしまった。いろいろと未熟な子供とコンタクト取り、かつ会いたいなどと誘うような大人は間違いなく悪者だ。関わればほぼ間違いなくなんらかの犯罪に関わる事になる。その後子供の心には【一生】消えない闇を残すことになる。うちの娘のように…。今の日本ではプライバシーだの権利だのなんだので親はスマ
習い事に親が付いてくるのは恥ずかしいと言い出した中学の頃。今でも無理にでも一緒についていっておけば、と後悔している。スマホとか持たせていないからと安心していた。まさか近所の習い事で、近所の子と、その子のスマホから知らない人とつながってるなんて夢にも思っていなかった。ちょくちょく塾の先生からも最近遅刻が多いと言われ出してそのことについて話しようと思えばいつのまにか塾をやめていた。明るく、将来何になろうと楽しそうに言っていた娘は受験直前から病み垢と言うものに相当やばい事を書き込ん
またずいぶん間が空いてしまいました。近況を報告します。少し長いです。一つ目先日、長男は私や次男が通っている美容院に行きました。自宅からは電車に乗らないといけませんが、どうしても私の美容師さんにやってもらいたいと、、最新の酸性ストレートパーマをかけてもらい、とても時間がかかったようで、よくそんなに長い時間耐えられたものだと思いました。私に「僕が毛が苦手とかそんなこと言わなくていいからな」と言っていましたので、私は息子が予約をとらせてもらった事以外は言いませんでした。詳細は何も言わず
孫弟のキックボクシングの試合の応援に行ってきました。次男の後輩がキックボクシングジムをやっているので、孫達はそこで習っています。次男も練習を見に行っているので、孫達が次男と一緒に過ごす時間があり、共有できる事があり、私はとても嬉しく思っています。試合はもちろんMエちゃんも応援に行きます。Mエちゃんがコンビニで買ってきたおにぎりやおやつなどを次男が普通に袋に手を突っ込んで取り、Mエちゃんが「〇〇もあるよ」と言っている光景を見ると、「ああ、家族なのに、、」と思ってしまいます。もう離婚して
昨日の事だけどニュースの話題していた時「最近死ぬのが怖いっていうか死にたくないって思う」と言った。あれだけ希死念慮に囚われリスカや破壊的行動を繰り返してた娘がそんな事言うなんて。これは薬のおかげ?脳が徐々に元に戻りつつある?と思いつつ旦那の方を見ると旦那も私の方を見たので「あ、これ多分同じ事考えたな」と思った。その後も死んだらどうなるんだろう、とか死ぬ瞬間はやっぱ苦しいよねと言っていたのでまだ「死」と言う事への執着がわずかだけど残っているのかもしれない。それでもここまで改善したのはと
昨夜テレビで「ぽじれん」の事を放送していると、息子が教えてくれました。「僕も2年ほど前からやってるで」と。「ぽじれん」とは、「ポジティブ思考の練習」の事で、ストレスが緩和されると言うものです。具体的にぽじれんとはその日(1週間でも)を振り返り、3つの事を書き出します。一つ目、自分ができた事(自分を褒めたい事)二つ目、自分が楽しかった事三つ目、感謝した事です。私も実行する事にしました。
私は今、まあまあ自分の思うように暮らせていますし、一般的に見れば幸せな部類に入るのだろうとは思います。でも仕事から帰った時に「今日は調子が悪い」と言ってこの世の終わりのような表情の息子を見ると、自分は幸せではないと思ってしまいます。どんなに息子の表情が険しくても笑顔で接し、「果物食べる?リンゴと梨とどっちがいい?」「それしかないん?」と言われると「うん、これしかないねん」と笑顔で応え、梨を剥いて一口大に切ってあげます。こんな時、私も母が恋しくなります。
マーマレードを炊きました。15年前に亡くなった母は、とても上手にマーマレードをたくさん作り、周りの人達にあげていました。母が亡くなったあとも、実家の冷凍庫にあったので、私はしばらく食べましたが、その後市販のマーマレードを買う事はありませんでした。この15年、一日も母を忘れる事はありませんでしたが、マーマレードを見ると更に思い出し辛くなります。なぜか昨日はマーマレードを私も炊いてみようと思い立ち、大きな甘夏を買ってきました。部屋中に甘酸っぱい香りがして、切なくなったり、懐かしくなったり、