ブログ記事5,418件
今回の帰省の新幹線内対策グッズで購入したカラフルゼリーねんどがとってもよかったです。私はセリアで買いました。スライムとかのコーナーにあった。色も色々あるはずだけど、この時は黄色しか残ってなくて黄色買いました。硬めのスライムという感じで、小さい子供でも扱いやすそうでした前にスライムを買った時は、すぐ流れて行っちゃうからちょっと遊びづらそうだった。パッケージにジッパーがついていて、そのまま保存袋になるのも良し新幹線の中で、ずっと集中して遊んでいてくれ
以前、我が子に粘土遊びをさせようとダイソーの「お米のねんど」を買ってみた。以前、親子教室で小麦粘土で遊んだときは、あまり触ろうとしなかった。この「お米のねんど」を買ったのは春くらいだったかな?その時は、粘土を細かくちぎって食べようとしかせず、遊んでくれなかった。そろそろ粘土遊びするかなぁと久々に出してみると、なんかすごく手にくっつく……。夏の一時期、窓辺に置いておいたのがいけなかったのかなぁ。手にくっつくし、我が子はその手を洋服でふくから、洋服が真っ白になる。マットでもふく
先日、療育園で面談を終えて教室に戻ると、子供達が小麦粘土で遊んでいた。「コレ、トム食べちゃいませんか?」と先生に聞くと、以前は食べることもあったけど、今は大丈夫とのことだった。トムは粘土をボウルでこねたり、おにぎりのように握ったりして楽しんでいて、やめるときにちょっとグズるくらい気に入っていた。日曜日の今日、トムと二人で暇だったので、小麦粘土をやろうと思い立った。早速ネットで検索する。ふむふむ…小麦粉に塩と油を入れて水で練るのね。療育園では色がついてたけど絵の
おはようございます昨日もチラッと書きましたが週末、クッキー作りをした時のことを…週末、何もすることがないなぁと思い土曜日の夜のうちに生地だけ作っておいて次の日に娘とクッキーを作りという名のこねこね祭りを開催しました(ご覧の通り、粉だらけの大惨事)娘は楽しすぎたみたいで話しかけても返事をするのを、忘れるほど没頭(粘土買ってあげようと心に決めた瞬間)途中モンスターみたいなのが出来たりもしたけどすんっごい楽しんでたそして私も楽しかった主人が撮ってくれてた写真たち↑最後
今週末は一念発起して初めてつくる料理に挑戦したおっさん厳密に言うと初めてではないがある意味、初めてなんですこれは先日年末ころまでにおっさんは新しいことに挑戦すると宣言していたことに関連していますまだここで詳細は打ち明けられないのですがなにわともあれさっそく料理スタートまずは強力粉と薄力粉を計測そしてまな板の上でこねる続いて粘土遊びなんちゃってテーブルの上に物が散乱しているちゃんと片づけてからやれよなさてここで問題で
こんにちはココカラ開成、りす1組からの更新です🐿️今日は粘土遊びを楽しみました前回は触る事も難しかったお友だちも、今日はこねこねと触る事ができましたこねたり、道具を使ってサクサクと切ってみたり、小さくちぎったり、カップに入れて食べる真似をしたりと思い思いに遊ぶことができました道具を工夫して使っていますねこれからも色々な感触遊びを楽しんでいきますLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhat
こんにちはグローバルキッズパークせんげん台ですいつもご覧頂き、ありがとうございます粘土遊び午前レクは粘土遊びを行いました型でくりぬいたり、こねこねしたり、まーるくしたり、指輪やブレスレッドなどを作ったり、様々な遊び方をして楽しみましたみんなで遊ぼう!午後レクは、色鬼を行いましたお題の色を探して、タッチします職員があえて難しいお題にすると沢山悩んで、探して、試行錯誤しながら楽しんでいました本日のブログはここまで最後までご覧いただきありがとうございました
こんにちはMUAですInstagramはこちらmuakids2021粘土やりたいMUAのお友達は粘土遊びが大好き手で上手に作り上げるお友達もいれば型抜きを使って作っているお友達もいますみんなすてきな作品に仕上げました
こんにちは!2歳1ヶ月の女の子育児中です今日は初めてのねんど遊び初めてなのでとりあえずダイソーセリアのもので。これで110円12色入り画像は遊んだ後に撮影したので使ってしまってる色もあります…粘土板も。初めてのねんど遊びは、こねこねしていました(笑)12色入りで色んなもの作れそうだけど、1色が少なすぎました(笑)でも、まだ初めてだしこれで十分かな?110円で楽しめるのは素敵他にも色んな種類の粘土があったので、初めての粘土遊びは100均がおすすめです!お米のねんども安
※令和元年後期の保育士実技試験レポ※ど素人で特段絵の才能もない私でも45点をとれた話ですが…ほぼ独学のため、正確な振り返りではないかもしれません。お!と思った所を参考にする感じで読んでもらえたらありがたいです。さて!これから私がいつも描いていた絵と、それぞれ気を付けていた点を振り返りながらレポートに残そうと思います。が、私、めちゃくちゃビビリなので段々と進めるにしたがって「え、上手そうな感じで書いてるのにこいつ下手じゃん!」と言われたら嫌だなとか思って、前もって実力を公開します。笑
2歳児クラスでの造形遊び様々な色のクレヨンを使い、お絵描きを楽しんだり、米粉を使った粘土遊びをしています米粉粘土では水の量を調整し、感触の違いに変化を持たせたり、ビニール袋に入れて触れるようにするなど感触が苦手なお子さんでも興味がもてるよう活動を行っています2歳児クラスのお子さんは「いいにおい」「ちょっと(感触)がやだ」「またやりたい」など自分なりに感じたことを言葉にして伝えてくれています。これからも様々な活動を通して一人ひとりが五感で楽しめるよう
メイキング来月粘土遊び会で作るのに手順とか思い出すのに作ってみました6年前とかに作ったショーンもどきは1センチから3センチくらいだったのにどんどんでかく作るようになったのはシルバニアサイズが気に入ったからだと思います白のまんまでもいいんだけどDVD見ながらつくったので少し黄なりに塗りましたまぶたがとじてるお顔も好きなので眠そうなのつくってみたよショーンが好きなお友達の手からどんな羊さんがうまれるか楽しみ今回は画像はみせるけど
こんにちは2歳娘ねね第2子17週目妊娠中ねねママです今日は、ダイソーの系列THREEPYでねねちゃんがどうしても欲しい!!!!といったおもちゃを買いましたハンバーガーセットおもちゃこれで500円です!とても可愛くてどうしても欲しいと言っていたので、買いましたすごい気に入っていて、お家でずっと遊んでいました↓こちらもTHREEPYの商品これは、粘土より柔らかく、砂のような感触ですが、砂よりは粘土に近い、なんとも
年中さんに進級した生徒さん。「重さ」の算数アクティビティを行いました。今回は300gのあぶらねんどを10g、50g、100gと切り分けて行きました。100より大きい数に触れること。重さはgという単位を使うこと。10gと100gの量の違いを体感すること。そして最後に、自由にねんどで立体制作を楽しむこと!生徒さんはねんどをチョコレートに見立てて細かな模様を入れたり工夫して制作していました。いつもの粘土遊びにキッチンスケールをひとつ持ってくるとまた違う面白さがあります。ぜひご自宅でも
こんにちは😃みらーじゅんです💓こちらの今日のお天気は小雨が降ったり止んだり雨が上がったら蒸し暑くなりそして夕方になったら風が冷たくて寒いので窓を閉めおこたつのスイッチを入れました。何とも変な陽気です。《粘土遊び》今回は先日投稿した粘土作品の説明をさせて頂きたいと思います。お付き合いの程よろしくお願いします🙇♀️今回の作品のタイトルは『かぼちゃ&きのこのHeyHeyBox』です。最初、「ワイワイBox」にしようと思いましたが表現が古いと
第9話ミンゴで左右を挟みマンボウを、ハンマーヘッドシャークの口を目掛けて狙いを定めた。「ビッュドーン、パコ。」上手く口の中にマンボウ砲が入った。イルカ兵士達が、次々とマンボウを挟み操り、スライムでハンマーが動かなくなり、ハンマーヘッドシャークは、それを取ろうと手がドロドロになり、一時退散。あおいは、笑ってはいけないが、うししし笑いが止まらなかった。「これって、タイムボカンシリーズみたいな?」「ん?」「あっ、知らないか。海の生き物編かな」なんだか、大変そうだけど僕楽しくなっちゃう
こんにちは!子どもも大人も、ありのままでOK自分大好き少年少女の土台を育てる0歳からの子育てOJTサポート担当、輝きベビーマスターインストラクター吉野なこです。今日は、ご家庭で簡単にできてちびっこの脳にも刺激的粘土&片栗粉スライム遊びの効果についてご紹介します日曜日の夕食前。年中長男きんと、粘土遊びからの片栗粉スライム遊び。.朝から仮面ライダーからのリュウソウジャーでテンションはMAX。昼はお客さまが来てくれドンチャン大騒ぎだ
この前、映画を見た日……10年ぶりくらい?とにかく久しぶりのLUSHに行ったんですよ。入浴剤とか売ってるあのLUSH。お目当てはこれ!公式LUSHラッシュドライミー115g楽天市場頭皮のべたつきやニオイを抑えるドライシャンプー。SNSで紹介されていて、気になっていたんです。本当に久しぶりに入ったので、いろんな商品が気になる気になる……カラフルだし、香りも賑やかだし、娘も興味津々。何か入浴剤でも買ってあげようか?とバスボムを見ていたんですが、店員さんに「お子さんにおすす
おはようございます土曜日の朝、先週は仕事が多忙かつ三女の夜間お世話でいっぱいいっぱいだった結果・・・週末のおうち時間ノープランです!!いつもは何かしらこどもたちと遊べそうな企画を練っておくのですが、もはや空っぽの予定です☆逆に楽しみだったりしますこどもたちの習い事の送迎タイムに、何するか計画立てようと思います!ちょっと前のことなのですが、セリアに行きました♬我が家あは最寄りの100均がダイソーなので、あまりセリアに行くことはないのでお久しぶりで
【親子英会話】粘土遊びって英語で何というの?英語で粘土はclay(クレイ)、でも粘土遊びとなるとplaydoughと言います。一部の翻訳サイトでは粘土遊び=playclayと翻訳されている事もあります~playclayの方が覚えやすいな~っと思うのですが、意味は伝わるけど、一般的ではないみたい・・またアメリカでは、Play-dohという粘土ブランドがあり、粘土遊び=Play-dohというイメージみたいですね。その商品とはこちら↓↓
ご訪問ありがとうございます北欧式整理収納プランナーのsakiです週末はひさしぶりに粘土遊びに夢中になりましたーえすごい散らかりようじゃないですか子ども4人いたらこんなものか、、、粘土の乾いたカスカスさんも大量です【粘土セット】にひとまとめにしていますお片付けを少しでも楽にして、楽しく遊びたいですよね~(お互いに)ダイソーの粘土ケースを我が家で使ってます。使いかけの粘土もすっきりまとまりますね食べ物屋さんシリーズもたくさんあるので箱の中をひとまとめにしてそのまま入れています
こんにちは。スタッフのまりですマンネリ気味であった、息子の室内遊びのメニューを更新したいな~と思い、以前から気になっていた「エジソンシリコンねんど」を購入してみました小さな子供が遊べるねんどといえば、「小麦粉ねんど」も人気ですよね。でも、今回この「シリコンねんど」にした決め手は、ねんどをオーブンで焼くと固まる!そして水で遊べる!!というスゴイねんどなのです。◯ねんどの色がカラフル!6色セットの箱の中身はこんな感じ。
【2021.3.29.更新】こんにちは、さくらママです❁最近お家遊びの幅も広がってきた息子ですが、驚くべきことに、粘土にもハマっています!!粘土…?10分やったら充分だわ!!早く外に行こうぜ!!だったのに、こんなに好きになるとは…ビックリしてます。笑▼10分で飽きていた頃『1歳息子と初めての小麦粘土遊び♡』【2021.3.29.更新】こんにちは、さくらママです❁今日は息子と初✯粘土遊びをしました♡結論から言うと、、1歳8ヶ月(修正1歳6ヶ月)のうちの息子には…ameb
こんばんは、あきちゃんです☆4月21日、今日はよねちゃん先生によるはじめての造形遊びでした♪今回は米粉粘土です☆安全性のある米粉粘土🎵(うちの子はやっぱり口に入れていました!)よねちゃん先生とふくちゃんが準備してくれた粘土は色付けも食紅で安心なとってもかわいい色でした😊まずはママの時間でペーシング体験をしました。ペーシングとは、相手の話し方や行動を合わせて、共感されているんだと感じるものでコミュニケーションスキルの1つだそうです。実際に二人一組でグループワークをして、共感、受容の態度で聞い
セリアのおもちゃ売り場で見つけました。ピカピカの泥団子が作れるというキット。面白そう。ほんとにこんなに綺麗な球形になるのかしら中には2種類の砂が入っています。泥団子本体の砂と,ピカピカにするための砂だそうです。どちらも小麦粉並みに細かく見えます。水に分散させてみると泥団子用の粉はかなり粒径の違う2種類の粉で出来ており,特に細かい方は完全に沈殿するまでにまる1日かかるほど微粒子です。ピカピカ粉も2種類以上の粉で出来ているようですが,それほどの粒径のバラツ
今日も南半球からこんにちは。先日、ヨーロッパ在住の日本のママさんからこんなお問い合わせを頂きました。「おすすめのお正月工作を教えてください!」お正月の工作と言えば…王道は、しめ縄飾りや干支や門松あたりかな~と考えを巡らせました。けれど、意外と作る人が少ないアレ、「アレを作ったらきっと楽しい!」と思ったのがコレ。餅花(もちばな)1月頃によく商店街の飾りなんかで見かけますが、恥ずかしながら名前を知りませんでした地方によって呼び名が変わるそうで、「繭玉(まゆだま)」とか
粘土遊びが好きな我が家。お気に入りの砂粘土はあるものの、懲りずに(私が)新しい粘土遊びグッズ開拓をしております『《おうち時間》砂粘土を買ってみたら、まさかの…』我が家の長女ココロさんはとにかくこねこね、何かを作ることが大好き!粘土でもシリコン粘土や小麦粘土、かんてん粘土など色々なものを試してきて少し前にはスライムにも…ameblo.jp『《DAISO》ふしぎな砂あそび、買ってみた結果。』昨年、特にココロさんが砂粘土にハマった!という記事を書きましたが。『《おうち時間》砂粘土を買ってみたら