ブログ記事4,451件
24日(火)と25日(水)は全国的に10年に1度という大寒波がやって来ました(゜o゜)24日は、それまで雪が降りそうにはなかったものの、午後から雪が降りだし平地でも積雪するとの予報でした(((・・;)積雪すると、園バスで子ども達を送ることができなくなるので、この日は1時間早く降園することにしていました(^_^;)そんな日の朝の自由あそびの時間に、年長組さんはキッズサイエンスの「サーカスこま」で遊びました(^.^)あまり時間がなかったので、パーツを取り外すことと、組み立てることをしたら、
今日は~まあまあのお天気お昼過ぎから~🚗用事を片付けに・・西区へ・・序に~遅いランチ🍗☕🍟お腹になにか~入れないと・・力が出ないから・・ね~本も読んで~📖📚脳味噌動かして~夕方になってから~🌇🚗で街中へ🏢🏢🗼地下街で一休みして~何を描こうかな~🎨ってね今日の教室は🎨粘土遊びの続き~ね~教室で悪戦苦闘の2時間⏰
仙台市泉区・多賀城市・仙台市若林区の企業主導型保育園✿ふろりある保育園泉中央・鈴の花保育園・みのりいちば保育園✿みのりいちば保育園保育士の佐藤です♬毎日寒さが厳しく冬本番と思えるような日が続きますね寒いので皆様暖かくしてお過ごし下さい!今回は、お部屋で遊ぶ子どもたちの様子を紹介します最近は粘土遊びに夢中の子どもたち!!「何して遊ぶ?」と問いかけると「粘土こねこねする!」と元気な声が返ってきます早速、何を作っているのでしょう??「何作ってたの?」
こんにちは、こどもサークル小山です1月30日月曜日、天気は晴れ児童発達支援はじまりの会からスタートです「天気は晴れと雨どっち?」と、カードを出すと、すぐに晴れのカードを取ってくれました体操の時間!「わ〜お!」で身体を動かしますみんなで一緒に「ゴロ〜ン」活動は、2月の壁画「おに」の製作です!「何色がいいかな?」と、自分の好きな色の鬼を選んで、、、お顔を描いて身体に模様を描いて毛糸で髪の毛をつけるお友達もいました個別課題では、粘土を取り組みました丸めたり、引き伸ばしたり
こないだいっちゃんを病院に連れてったら病院の待ち時間中にめちゃくちゃ頭痛がしてきてあー、私も体調崩したかな?て思ってたんだけど。病院出て車に乗って帰宅中に気がついた。お。これシェディング特有の頭痛っぽい。普段頭痛になる時って、体力落ち始めてきて体全体的にローエナジーな感じなんだけどシェディングの時は首から上だけ気持ち悪くて頭痛と微妙な吐き気と前頭葉とこめかみと後頭部の下のあたりがジンジンするような頭痛なんです。前にワク打ったばかりの友達が遊びに来た時も同じ頭
茨城県古河市児童発達支援施設グローバルキッズパーク古河店〒306-0205茨城県古河市関戸稲荷前1625-9連絡先:0280-23-2456作業療法士看護師在籍見学、体験希望受付中!お気軽にご連絡下さい♪こんにちは古河店ですきのうは雪が降る予報でしたが降りませんでしたね子どもたちは楽しみにしていたので残念がっています今日は良い天気ですさあ今日も始まりましたまずは朝の会ですおはよ
年明けに家族でコロナに感染し、一週間の隔離生活を送っていた時に、久しぶりにホームベーカリーを使って食パンを焼いてみて以来、焼きたてパンにハマっている我が家あの部屋中に漂うパンの香りと、ホカホカのパンの美味しさにすっかり魅了されてしまい、毎日のように焼いていたんですが、さすがにちょっと飽きてきまして生協さんで、こんな商品を買ってみました作り方もすごく簡単で、発酵不要フライパンで作れるこれなら子供達と一緒に作れそうと思い、早速、休日のブランチに作ってみました粘土遊び
夫は金曜から月曜まで出張中。日曜日、トムとふたりで何して過ごそうかなぁと思っていた。地元の神社までウォーキングすることに決めて、昨日予行演習でひとりで行ってみた。徒歩25分くらい。まぁ、トムの体力ならいけるっしょせっかくだから参拝もしてきた。放課後デイっぽいグループも来ていて、お出掛けしてるんだなと嬉しくなったお賽銭を入れ、手を合わせて祈る。「どうか家族みんなが健康で平和で安全に過ごせますように」先週危険な目にあったばかりなので、かなり気合い入れてお願いしてきた
こんにちは。何もしないまま、こんな時間。いや、一応何かしらやってのこの時間。何をやっていたかというと。娘っこと粘土遊び。不器用な母ちゃんが作った粘土。ランドセルを背負う娘を作りましたが!ぶっ細工な粘土になっちまったよぉぉこんなんでも、喜んでくれるなんてアンタ優し過ぎるよマイクラにハマっているせいなのかブロック遊びにも精を出している『はやぶさ』と『こまち』と『父ちゃん』と『母ちゃん』と『あたち』新幹線を作ったのは、母ちゃん人を作ったのは、娘っこマイクラのキャラクター『
今日は私の5ん歳の誕生日😄🎂息子とお嫁ちゃんがケーキ🎂を持ってお祝いに来てくれた♥️コマオヨ♥️娘からは大好きなミー❤️のトートバッグ♥️去年はミー❤️のマグカップと鉢植え🪴さすが我が娘😄私の好みを把握してるね大事に使わせてもらいます💓そして孫を朝から夜まで預かる💦寒いから外遊びも…すぐに帰ってくる😅ゲームも制限時間あるから😆ママとの約束粘土遊びが始まる😄結構ハマってるこの粘土もう5年以上は遊んでる😊上の孫のマグロのお寿司🍣ネタ
こんにちは😃toiro新吉田です☺️極寒❄️の中、皆様元気にお過ごしですか?😇toiro新吉田ではスタッフ皆が「寒い寒い」と凍える中子どもたちが来ると一気に教室があっつあつ🔥に🤣子どもたちがいるときは暖房いらずです😂そんな元気な新吉田のお馴染みのイベント『感覚統合遊び』を今回は紹介します☺️通ってくる子どもたちは体の使い方、力の入れ具合などが苦手な子が多いので遊びながら訓練しちゃおう✨というイベントです☺️✨まずは「タイムアタックブース」‼️障害物を避けな
茨城県古河市児童発達支援施設グローバルキッズパーク古河店〒306-0205茨城県古河市関戸稲荷前1625-9連絡先:0280-23-2456作業療法士看護師在籍見学、体験希望受付中!お気軽にご連絡下さい♪こんにちは古河店です本日気持ちの良い快晴古河キッズも太陽のような笑顔です朝の会ですみんな絵本大好き本日のレクは音楽に合わせて踊ってみようです
水曜クラスも木曜クラスも、冬のプロジェクト発表スタートしています普段から子どもたちは『作りたい!やってみたい!知りたい!』様々な活動を主体的に進めています。発表はその数々の中から「これは上手くいったぞ・これは披露したい・これは自慢したい」をプレゼン。ゴールではなく過程の1つ。上手く話せるとか上手く作れているまとめられている、は二の次三の次。大切な事は、これまでの過程で自分の好き得意・興味好奇心を大切にできたか、そして自分なりに表現できたかどうかです◆2年生『粘土で恐竜』
この日のさくら組では、少ない時間の中子どもたちの好きな遊びを行いました。当日に雪だるまの制作をしたこともあり粘土で雪だるまを作る子や大好きな絵本「はらぺこあおむし」の歌を歌いながらはらぺこあおむしを描く子もいました。
下関市出身のギタリスト田川ヒロアキさん『ねんどーるギタリスト田川ヒロアキさん』モデルはギタリスト田川ヒロアキご夫妻同じ山口県下関市出身というご縁でアレンジOKでねんどーる化させていただきました輪ゴムをはって音を鳴らして楽しん…ameblo.jp本日1月26日午後1時35分からカモンFMに吉田玲子先生と田川さんのお母さまがゲスト出演されますインターネットラジオはこちらから→☆お時間だいじょうぶな方はぜひきいてみてね毎月第3週の木曜日が楽しみですラジ
自己紹介:研究者やってます(文系)。アラフォーです。これまでの治療歴:採卵1回、移植1回で第一子出産採卵5回、移植10回で陰性続き、まさかの自然妊娠で第二子妊娠継続中不妊治療歴こちらにまとめました。今日は妊婦健診の日。でした。が。珍しく積雪。めったに雪が降らないところに住んでいるのですが、さすがに今回は降りまして。昨夜のうちに3cmくらい積もったかなそしてそのまま凍結いつもは徒歩で行く妊婦健診に、シャトルバスで行くか思い切ってタクシー乗る
こんばんはヾ(❀╹◡╹)ノ゙昨日の台風のような風はないけど心底冷えてる不織布でカバーしていたが中の花たちはカッキンコッキン昼は太陽が出たので解凍中軒下も地面に近い子たちはしんなりラックスはシャキンと元気そうだったけど多肉棚ビニールはやっぱり風を遮断するからこちらは大丈夫そうでも蒸れそう風でひっくり返って多肉ボロボロ、文鳥ピックが行方不明ホースから水が出るから外の水栓は凍結してなかったわ氷がポロポロ出てくるけどあと今夜を乗り越えられたら
粘土遊びをしました型を使って星を作ってみたり棒で平らにのばしてみたり…思い思いに粘土遊びを楽しむメリッサさんでした
こんにちは児童発達支援•放課後等デイサービスこどもサークル新鉾田駅前です昨日は雪がたくさん降りましたね朝は道路が凍結していましたが、みなさん、大丈夫でしたか?事故や怪我をせずに、気を付けて登校してください今日は1月24日(火)の活動の様子を紹介します\AM:児童発達支援の様子/朝からお友だちが元気に「おはようございます」と挨拶をして来所してくれました来所してからは荷物整理や手洗いうがい等の身支度を整えていきます指導員と一つ一つ取り
ホルバラ乱れ中今日は私の都合で、長男の幼稚園をお休みさせちゃいましたまず、布団から出られなくて少し時間が押し気味だったこと。でも全然幼稚園は間に合うくらい!だけども、、、長男に、あれしてこれして、早く!って言うのさえ億劫で好きに遊んで好きにご飯食べて好きに着替えてくれという心境にいたり、、、あと、次男と2人が嫌すぎました長男がいた方が気が紛れるし、兄弟で遊んでくれたりもするし。(チコちゃん元気だけど下痢中)そんなわけで、幼稚園へ行くことは諦め、とりあえずアマプラ様で午前中は
・恐竜の型。・砂場や粘土遊びに。・いろんな恐竜が6個セット。・おにぎり型としても使えます。【サイズ】・全長約6cm~約8cm・高さ約4cm~約7cm※平置き採寸のため、若干の誤差が生じる可能性がございます。ご了承くださいませ。※型の色は選択できません。ご了承ください。商品の詳細&購入ページはこちら楽天市場でdinoストアで検索して下さい♪ショップ内検索はbi226です‼︎https://item.rakuten.co.jp/dinoshop
摂津市鳥飼にある習い事とお預かりが一体化した、児童発達支援🤗就労を見据えたカリキュラムでお子様の将来に繋げる就労準備型放課後等デイサービスはばたくです。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀メモスタンドを作りました。粘土を形成してメモクリップを挿す作業です。粘土を捏ねるのがしんどいと言っていましたが、指先を使う事は脳に良い刺激を与えるという話をすると、頑張って捏ねていました。前半は殆ど何も作らず楽しんで粘土遊びをしていましたが、最終的にかわいい作品ができあがりましたよ!🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
網膜前膜の手術前にここまで進めてます体は太いくせに気が細くって12日にめまいで具合悪くなったりしました13日にコロナインフルエンザ陰性って証明もらって耳鼻科でも診察してもらってひと安心当日(19日)は緊張からか普段110が上なのに血圧が140ってなっちゃってワロタドキドキしつつもさっさか順番が近づいて抗生剤の点滴や心電図やらをセットされて手術室へ右目だけでるシートかけられてまぶたをクリップされまずは白内障の人工レンズお花のようにライトがみえてい
今日は雨のため、お部屋で過ごしました😊小さいお友達は1階のお部屋で新聞紙遊びをしました!ビリビリに破ったり、袋に詰めてボールにしたり♪楽しく体を動かしました😆大きいお友達は2階のお部屋で粘土遊び♪「パンどろぼう」の絵本のように、粘土をコネコネしてパンを作りました😄今日はヘビが大人気!粘土のヘビをお出かけさせたり、ご飯を作って食べさせたりして楽しんでいました😆
今日は朝からパラパラと雨が降っていますね☔️1月23日でゴロがいいですが、アーモンドの日みたいですね🥜絵本タイムでは、もう少ししたら節分ですので、こんな絵本も👹絵本タイムのあとは久しぶりにリズム運動で身体を動かしましょう長いことやってなかったのですが、身体はしっかりと覚えているみたいですねピアノの音に合わせて色んな動物や物になって身体を動かします🎹次はこれまた久しぶりに粘土遊びをしますコネコネとお団子を作ったり🍡、細くしてニョロニョロ蛇🐍小さい子達は、マグネットのおもちゃで楽しみ
茨城県古河市児童発達支援施設グローバルキッズパーク古河店〒306-0205茨城県古河市関戸稲荷前1625-9連絡先:0280-23-2456作業療法士看護師在籍見学、体験希望受付中!お気軽にご連絡下さい♪こんにちは古河店です今日は風が強かったですねさぁ元気よく朝の会ですおはようございます朝の会の後は今日のレク風車と吹き戻しで遊ぼうです
こんばんはいやー、今日は寒かったです来週は寒波がくるとかちゃんと仕事行けるかなー。雪道怖いよーこんな寒さの中でも、子どもたちは相変わらず元気100倍でまたまた娘の作品を娘作。いないいないばあのうーたん。すごい特徴掴んでますよね?←親バカ粘土遊びも大好きです粘土でマニキュアをしてあげたら、娘大喜びこういうところ、女の子だなー。娘、粘土遊びしてるとお粘土お姉さんになりきってるけどな「お粘土お姉さんのひとみでーす」って言って話は逸れますが、ひとみお姉さん、同じ臭いがする
本日は味噌教室でした麦麹白米麹玄米麹3週味噌を仕込みました✨皆さん煮た大豆を潰しながら子供の頃の泥んこや粘土遊びを思い出したのでしょうか?楽しい💓と。しっかり味噌のお勉強し時間内に仕込みました‼️次は☘️ミキ研究会☘️台湾カステラセミナー続きです💓もちろん毎日トレーニングもダンスも年末年始の旅行からまだイマイチペースが💧イレギュラーから通常に戻すのに時間と体力を使う様になってしまいました😅
干支ラスカル猪も欲しいのですが私が物では何が本当に欲しいのか考えた時にこのハッカドール3号というキャラクターのフィギュアが欲しいことがわかりましたでもこのフィギュアは個人の方が2016年に作られてそれをキットとして数体売っていたものなので今は非常に希少価値が高いのです…なので・・・自分で自作しようと思います!!粘土遊びは姪っ子としていましたが、人をつくることは難しいと躊躇していましたでも、パテを盛って市販のフィギュアを改造
こんばんは今日はちょっと疲れ気味です午前中は近くのショッピングモールへ行き娘の粘土セットを買いにいきました夫とそろそろ粘土遊びをしてもいいねと話していたのでさっそく買いましたといってもダイソーの100均粘土セットですがでも口コミも結構良くて手始めにちょうどいいかなぁと思いました娘のお昼寝が終わった後でさっそく粘土遊び粘土さわるのなんてすごく久しぶりで臭いもこんなだったなぁって懐かしい気持ちにやはり最初は遊び方がイマイチよくわからないみたいで一緒に型抜きしたり手本を見せ