ブログ記事6,166件
おはようございます☁お盆休みも今日で終わり。多くの観光客が訪れている沖縄では、症状があり検査をして、検査結果が出る前に飛行機で帰ってしまう人がいるとか。結果、陽性の方もいるそうです。こういう人がいるから感染が広がるんですよね〜😰来週の旅行、悩みます。食べた物🎵木村屋塩あんぱん229kcal新挽き入りしそふりかけをトッピング🎵しそが良いアクセント。甘じょっぱくてとても美味しい塩あんぱんでした🥰しそふりかけをパンにかけちゃう所が凄い❕オヤツ🎵ハーゲンダッツラムレーズ
ベーカリーズキッチン『Ohana』の、まずは、あんバターフランス172円。生地は周り硬め。中はモチモチ柔らか。粒あんは粒が1つが大きくて皮まで舌が伝わるくらい。甘過ぎず優しい餡子・大きい粒あんにヌル塩バターが効いた生地とのモチモチ加減とも合う。一体感がありますね。小ぶりながらたっぷり。味わいお手本なあんバター。お次は、クラッフェン151円。生地はモチモチしていて周りはドーナツシュガーなジャリ甘く。中はシュー生地風なふわもち感があってたまご的な甘味も。と、生地感がまず
8月7日、日曜日。久しぶりにビーナスラインドライブに行きましたそしてその三日後、8月10日の水曜日に、再びビーナスラインドライブに行ったときのことを書き残したいと思います『また♡』日曜日、ビーナスラインドライブに久しぶりに連れて行ってもらったばかりなのですが…またまた今日、夫と一緒のお休みになったので、再びドライブに♪いろいろと行きたい…ameblo.jp↑水曜日、ビーナスラインにて書いたブログ記事です水曜日のドライブでは、ようやく悲願を果たすことができました♪(大げさだけど)それは
お盆の御供に特に決まりはないけれど長年の習慣では、毎年、8月14日の朝は「おはぎ」をお供え。いつも行列の店【仙太郎】青じそ入『おはぎ』〈粒あん〉〈きな粉〉〜こしあん〜ジェイアール京都伊勢丹店〈限定販売〉《八穀おはぎ》七穀+黒豆〜粒あん〜〈黒ごま〉〜こしあん〜購入したのは、御供用に「きな粉」と「粒あん」を各2個ずつ。「八穀」と「黒胡麻」各1個は当日に消費。賞味期限は当日限り。だが、おはぎをお供えするのは2日後の8月14日の朝。そこで、おはぎ1個を3
からあげ本舗まるたま西新井店にて、揚げアゲほんぽちゃん194円。たい焼き系かと思ったらかりんとう饅頭サーターみたいなベタ系で現に食感も硬めな焼きで、中身の粒あんはザラザラっと粗い皮に甘過ぎずなので、周りのかりんとう風な揚げ生地の油脂さとも合う。サイズ感からオヤツにも良きかなと。
ドッタバタでもう夜!お預かりしている朝顔のツルがここまで伸びたーもうすぐ支柱の一番上に到達しそう。みるみる大きくなるので楽しい一時帰国中の友の娘ちゃんに日付入れてdailyreportをあげております❤️上の子たち2人が受けている英語のカテキョ先生にこの本読めと言われて、Bedokの図書館で借りてきました。読みやすいです。小学生にピッタリかと最近もっぱらこのガードルばかり👇グラマラ夏の冷感ガードルグラマラ|Elegirlelegirl.jpこの1000円ぽっきりのあんこ!
テレビ朝日の「ザワつく!金曜日」で紹介された天まめ築地本願寺の近くにあります。朝7時から営業してる現在はテイクアウトのみお店の中はこんな感じ女性スタッフがお一人で1組ずつ注文を聞く会計をする注文品を作る保冷剤を入れたビニール袋に入れ、それを紙袋に入れて手渡すという流れなので、少し時間がかかります。看板メニューの「てんまめ(税込580円)」を買いました。大きめのキューブ型にカットした自家製の生寒天には、初めから赤えんど
またまたパッチンピンベースの布はグリーン寄りの紺ちょっとカスレた感じの味わいあるコットン使い切りました....ガーリーなパッチンピンと同じデザインのワンポイント刺繍ですが土台布で印象が随分変わります♪コレだったら私もら使える.....かな笹団子を頂きました♪おお〜笹に包まれておるー今となってはレトロですね緑茶を淹れてゆっくりいただきましたそうそう粒あんでした粒餡派ですが最近こし餡の良さもわかってきたかも〜
前にも買ったので、もしかしたら以前アップしてるかも!?(^_^;)💦2回目で、しかもまとめ買い!辻利のほうじ茶氷フロートです。ファミリーマートで売ってます!粒あん好きな人にはたまりません💦また明日買いに行く予定デス。(^o^;)
もうお盆も終わりかぁコロナ禍になってからはお互いに挨拶回りを控えてて全然親戚にも会えず、ご先祖様もきっと残念だよねまた向うに戻っちゃうの寂しいなお盆がすぎると、いよいよ秋の気配って感じも寂しいあーあ、7月に戻らないかなぁーー8月も残り半分切ってるし、切なくなるわスーパー内のパン屋さんで久しぶりに買った串の胡麻団子は食べたことあるけど、こういうちゃんとしたごまだんごは初めてかもごまだんご原材料→こしあん、ミックス粉、ごま、ショートニング、小麦粉/加工澱粉、膨張剤、
そお昼前からずっーとお団子作りをしていました。あとはタレを作ってかけるのみ。タレの分はこんがりオープンで少し焼いてみても良いかもです。こうやって作りました。コネコネ充分にしています。あんこはこの前作った粒あんがあります。さてタレ作り。Pleasebehappyandstaysafe
福島のお土産で買ってきたこちら柏屋嘉永餅(かえいもち)福島柏屋と言うと、薄皮饅頭のイメージが強いですが、美味しいお菓子は他にもありますよ〜厚さ薄めのどら焼きの小さいバージョンのような形状ですモッチリとした皮の中には、フワッとバター風味の香る粒あんこと松の実が入っていますバターと松の実でだいぶ洋菓子っぽくなる気がしますパッケージも白、黒、赤でスタイリッシュでステキ✨ご近所、知り合いにお土産に差し上げるのにも良さそうですね嘉永餅4個入り税込み691円コーヒー☕️にもお茶🍵に
粒あんとこしあんの衝撃の事実:こしあんの食物繊維の方が粒あんより、不溶性も総量も多い。これを知った時の衝撃は、まさにこんな感じで、顎にアッパーをくらったような気分だった。たかが食物繊維で、どうしてここまで大騒ぎしているかというと、私の旦那はクローン病で、腸に狭窄(本来より細くなってる部分)があるため、食物繊維などの残渣が多い物はあまり食べないようにしているためである。なので、粒あんは一切食べず、こしあんのみで和菓子を楽しんできた。今まで、皮が含まれる粒あんのほうが、食物繊維は断然多いと
今日もおやつ姫の国にようこそ夏の和菓子ひとつめはくず餅餅の部分が多めでひとくちかじってもこし餡に届かない感じが好きもうひとつ尾崎餅店の商品をこちらは麩饅頭葉っぱにくるまってて開けたらこんな風でお麩なのでもちっとふんわり歯切れ良くて冷たい中は緩めの粒あん飛騨高山のスーパーで売ってましたくず餅は158円だったかな?麩饅頭は3つで398円だったはずこれと白餅と蓬餅の切れ端を買って来て冷凍しています
ebiさんですコンビニスイーツ巡り...今日は、「いちごとあんこのパフェ」です(セ〇ンイレ〇ンで買いました)いちごの甘酸っぱさとあんこの風味がしっかりと感じられる和パフェです白玉はもっちりした食感で粒粒のいちごソースが甘酸っぱく、なめらかなムースとクリームが粒あんとよく合っていておいしかったですごちそうさまでしたここもポちっと人気ブログランキング
昨日、次女が某ジャニーズのコンサートの為に広島に遠征して、お土産を買ってきてくれたもみじ饅頭〜🍁中の餡の種類が増えてるのは知ってたけど、こんなにあったとは!定番のこし餡、そして粒あんもあったっけ?お芋、お餅、チーズクリーム、チョコレート特に気に入ったのは、お芋甘くてなめらかなお芋餡が、めっちゃ美味しかったお餅もトロトロで美味しかったよ〜食べた後で、、あっ、写真撮っとけばよかった
皆様こんばんは。いつも訪問いただきまして、ありがとうございます大阪・日本橋「玉製家」本日は美味しい和菓子が食べたくて訪問しました。大阪で人気のおはぎがいただけるお店です。テイクアウト専門なので、家でじっくりいただきます14時オープンで、14:30に到着!すでに30人近く並んでいたかなそこから2時間近く並んだかなあ。寒い中だし、流石にヘトヘトこちらが今回の成果です。おはぎ(こし餡、きな粉)こし餡、きな粉、粒あんの3種類があります。3種類買えるのは15個入りからとなるのでご注意を
今回は再び勝手に連動企画第2弾です!🤣ブロ友さんがブログに「鬼まんじゅう」をアップされていました確かに、こんなの見たことあります(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)しか〜し、同じ名前で福知山には違う「鬼まんじゅう」があるんです!それがこちら鬼饅頭(700円税抜価格)名産菓子所新治製菓舗(しんじせいかほ)福知山市は大江町で作られています売ってるのはいろんなとこで売ってます僕が買ったのは「道の駅味夢の里」になります入れ物(箱に入ってます)を開けるとこんな感じ大きさが
今朝のパンフジパンの「あんバターさんど(¥108)」フジパンの今月の新商品♪お店で見てびっくり!想像していた半分のサイズで小さかった冷凍庫保管→冷蔵庫解凍粒あんとバタークリーム♪裏側。ツルツルした白パン。国産小麦35%使用らしい。フォークで食べました白パンはギュッと詰まっててパサつきはなし!しっとり、少しもっちりしてる。粒あんは水分多めでねっとり、かなり甘いです。だからシンプルな白パンにぴったり♪バタークリームはクリームと言うよりもバター入りマーガリンみたいな
『可否茶館』に行ってきました春のメニューをオーダーしました☆宇治抹茶ロールケーキ抹茶味の生地と、粒あん、クリーム…この組合せおいしいー別な日に訪問☆りんごタルトと珈琲しっとりしておいしい♡上のりんごは甘さと酸味がちょうどいいですスコーンが気になってまたまた別な日に訪問☆スコーン(プレーン)と珈琲北海道産小麦で作られたスコーンです大きめでさっくりしていましたそれぞれおいしくいただきました!ごちそうさまでした札幌市中央区大通西1丁目桂和ビル可否茶館大通店
6月27日のお一人様ランチは、蔵本駅近くの「中納言珈琲茶論ごんかふぇ」へ行きました。「ちゅうなごんコーヒーサロン」を略して「ごんかふぇ」なのかな?病院の検査結果待ちの時間を利用して来てみました。検温・手指消毒をして、奥の二人席に座りました。2018年に開店したそうです。新しくてオシャレな雰囲気です。ゆったりと落ち着けて、少し読書もできました。お品書き和洋スイーツがメインですね。1日5食限定の「ごんかふぇ丼」もありました。軽食セッ
上市大岩日石寺にお参りに行きました。岩に掘られた「不動妙王」は圧巻です。(画像お借りしました)滝行をしている人もいて見てるだけで腰が痛くなります。この横にある霊水の「藤水」は目にいいと言われています。最近、目が疲れやすいので、お水いただきました。大岩に来たら、そうめん食べます。「だんごや」さんに入りました。さらさらと喉を通ります。大岩の水は冷たいので麺がのびません。シコシコの白玉団子あんこは、硬めの粒あんでいただきます。おいしい。自分好み♪♪♪(あんこ
井村屋のやわもちアイスシリーズから、やわもちアイス抹茶氷。199kcal.102円(*税込)。*ライフにて。→表面:粒あん。→表面中央:練乳ソース。→表面周り:おもち5個。→中身:抹茶カキ氷。氷ながら抹茶味は喉に渋さが分かるくらいに濃い苦味。そこに練乳ソースのトロッとろ&甘味。粒あんはザラっとした舌触りに粒皮はやや硬めで、甘さ控えめですが香りが濃くムワッとしてくる。おもちの素朴・モチモチさは健在ですね。と、抹茶は氷ながらしっかりほろ苦いし、でも氷だからこそ後味サッパリ
『コロナ終焉の匂わせ?最強パスポートとか』こちらZoukOutreturningtoSilosoBeachonDec.2&3,2022,30,000attendanceexp…ameblo.jp今日はICAまで、長男(10歳)次女(5歳)切り替えでパスポート取りに行ってきました。世界最強TOP2パスポート🇯🇵🇸🇬先日申請していた日本パスポートも無事受け取っていたので、ひとまずこれで安心。***NARUMIYAの夏のセール始まってます!リセマインのこのワンピ
ハピーズ(井原店)で購入。たむらのみかさ(約150kcal)ハジマリニさんへ行くとき、ほぼ毎回なにかしら買い物をしているけど、この商品は初めて。レジ付近にあるから、気にはなっていたんですよねフィルムが巻いてあるから、袋の内側に生地がくっつかないです。カステラのような甘い香り。あんこは見えそうで見えません。。。しっとり、ぺとっとした手ざわりの生地はうすくて、中にしっとりとした粒あんがたっぷりつまっていました。すこし疑問だったカロリーの低さは、すこし小振りなと
今朝のパンフジパンの「Fuji100あん&ホイップパン(¥108)」フジパンの今月の新商品♪あんぱん→クリーム→ジャムホイップ→今回、これで合ってたかな?冷凍庫保管→冷蔵庫解凍すごく大きい!!ずっしりしてる。裏側。ちぎるとこんな感じ。中身がたっぷりとくにホイップ!すごい量!食べてみると、パンはよくあるあんぱんのパン生地。外側の焼き色濃いところだけ厚いけど、中はしっとりしてる♪粒あんは普通だけどしっとり甘い♡安心のおいしいあんぱんの味。ホイップはめっちゃミル
静岡にある『熱海ばたーあん』から今度はこちらの2品を。まずは、ばたーあんパンまんじゅう-小豆-。161kcal.216円。生地は饅頭のような周りはややパリッ、中はモチモチッと弾力がある中、中身の粒あんとバター。粒あんの食感はしっとりなんだけどややムニュさがあって周りに敷き詰めてますが甘すぎず、そこにバターがぶわっ!!塩気が効いてきた!お次は、ばたーあん栗パンまんじゅう。145kcal.280円。中身の粒あん&バター。こちら最初に食べた粒あんバターに栗の甘露煮の甘味
KALDIのもへじから、つぶあんソース321円(*税込)。100gあたり232kcal.(*計:200g=464kcal.)。*あんこ好きには!と思い買いました。●ソースのまま。甘味がガッ!また粒の食感と香りはふんわりで例えるならカルピスの原液を餡子にしたような感覚。●牛乳と混ぜてみた。餡子の原液と牛乳だからもちろん合いますし、入れる量や混ぜ方にもよりますが、まるで冷やしぜんざい・おしるこを飲んでるような感覚と、コーヒー牛乳ならぬあんこ牛乳🫘🥛とまさにで、甘く・円やかさ
モフトンマルの『あんくるみ』です裏はこんな感じ。パンク?飾りに入れた切れ込み?あんこがチラリ。リベイクで外側ぱりっと中はしっとりもっちもち粒あんとくるみ、たっぷり巻いてあります。えぐみがなくて美味しいくるみです。粒あんは甘さ控えめだけど控えすぎず程よい甘さ独特のもっちり生地に、粒あんくるみがよく合っていて美味しいです。
ベルクのサンドイッチから、あんバタートーストサンド301円(*税込)。1包装あたり349kcal.(*1枚あたり174.5kcal.)。中身の粒あんは、味より香りがムワっと濃くて粒あん柔らかさのある和菓子的な餡子。そこにバターは、じわじわさは控えめな硬めタイプで、味も甘味と後から塩気が来るタイプ。さらにホイップは、ミルキーさが加わる事で和菓子さ漂うバターホイップな洋風的な2度味わい感がありますね。またトースト生地は周りは硬め中はしっとりで、香ばしさもありますが、そこま