ブログ記事7,494件
2025年のクロエ・イーストの写真。YoungUnitedStatesactresses.ヤング・ユナイテッド・ステイツ・アクトレシーズPart.7(アトロピア編)米国の若手女優たち。上の写真と同じ衣装のクロエ・イースト。ChloeEastクロエ・イースト2001年2月16日生まれ。USカリフォルニア州サンクレメンテ出身。国籍=米国女優・ダンサー※クロエ・イーストのPart.7では、彼女が出演する最新作を紹介する。"Atropi
みなさま、こんにちわさくらゆかりです。今週末、家から近い米軍横田基地で、友好祭が実施されていることを知り、急遽、2日目の日曜に来場しました横田基地の中には、若い頃数回入ったことはあるのですが、今回はひさしぶり(多分40年ぶりくらい)入って見たら、撮影した写真がたくさんになってしまい、1回分では収まりきらなくなったので前編、後篇に分けてお届けしますまずは、大行列ずっと行ってはいなかったのですけど、毎年、大混雑で混んでいるという情報は知っていたので覚悟してでかけ
なぬー‼️。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。保江邦夫デクラス原口一博の正体をデクラス「北海道をアメリカの51番目の州にする」現在、北海道には米軍基地がない。北海道をアメリカに譲り、アメリカの州としてアメリカが管理すると、ロシアも中国も日本に攻め込めなくなる。中国が買い占めた北海道の土地から何から全部没収。北海道には中国の秘密地下基地まである。その北海道に米軍を駐留させる。そもそも北海道は、昔は日本ではなかった。古事記や日本書紀には北海道は存在しない。北海道が日本になったのは、明治
さて、昨日(1/20)横田基地で行われましたフロストバイトに参加してきました。米軍基地の中に入るのは久しぶりで、セキュリティチェックが厳しいかと思いましたが、イベントと言うことで結構スムーズに基地内に入ることが出来ました。私が参加したのは5キロコース(制限時間は60分)スタートは9時40分でした。残念ながらスタートとゴールの会場以外は撮影禁止ですのでそれ以外の写真はありません。(米軍基地内はどこも同じ様な形ですね。)スタートする直前、物凄い人の数でした。(私達は結構前の方で
ソメイヨシノも散って八重桜に暖かくなりました今日明日と暑くなる予報です夏がくるのだなぁ昭和記念公園にチューリップが満開になったので行きましたムスカリもネモフィラもきれいでしたこちらはネモフィラを植えているところパークトレイン来年はこれに乗っていきましょう先週はつぼみだったチューリップも満開です私が一番好きになったチューリップはこの深紅の花先週と今週と二回も昭和記念公園に行き
70年目の終戦記念日を迎えた今日2014年8月15日に、長年の論争の火種である辺野古基地移設問題について、県内の賛成派、反対派の意見を整理しつつ、真摯に考えてみたい。これまで、このような論争は、沖縄では完全にタブー視されてきた。第一に、反対派の「オール沖縄でいこう」という掛け声に、賛成派のつぶやきは常にかき消されてきた。現実には、かなり多くの賛成派が存在しているにもかかわらず、その声はマスコミにも拾い上げられず、県外に届くこともない。当然、賛成派と反対派の論争が公になされることもなかったのだ。
航空公園は桜が終わると、濃い緑がまぶしい公園に変わります。その公園の一角に、黄色くかすれた英語の文字が残るコンクリートの壁が見えます。「CLUBPARKINGLOT」(クラブ駐車場)」という文字が、コンクリートの壁に黄色で描かれたものですね。矢印と共に描かれたその言葉は、かつてこの場所に米軍が駐留していたという“歴史の痕跡”です。【所沢市における米軍駐留の歴史】米軍の進駐開始:1945年(昭和20年)第二次世界大戦終結直後、19
石破政権、参院選へ綱渡り予算、会期末(1/7毎日)政治日程にあるように、7月末頃に参院選挙が予定されております。また、衆議院を解散して「衆・参ダブル選挙の可能性」もチラホラ聞こえています。いずれにしても、今秋から多くの日本国民が「騙された」と愕然となる可能性が高いです。上記画像は「東京ブルース」の歌詞で、男性の皆さんはお気を悪くされませんように・・背景の建物が大事(笑)。◆騙されることの責任太平洋戦争の終戦後、映画監督の伊丹万作は「戦争責任者の問題」に次のように
北朝鮮の拉致問題がニュースになっているけど、実は北朝鮮による拉致事件よりアメリカ(CIA)による拉致事件の方が多いのです。陰謀論ではなく各国で裁判になっている。アメリカが世界最大の拉致国家なのです。詳しくは本書を。https://t.co/45lRlGZ9pVpic.twitter.com/4ntgRS3pYi—まりなちゃん(@t2PrW6hArJWQR5S)February18,2025北朝鮮拉致問題にしたって北朝鮮のせいにして実は…元陸上自衛官(陸
これ昨日の産経ですが、自衛隊が台湾有事を想定して中国の戦艦を攻撃する共同演習をしたそうです。<独自>台湾有事を想定、空自戦闘機が中国艦を攻撃日米共同演習の概要判明(産経新聞)-Yahoo!ニュース自衛隊と米軍が昨年2月に実施した日米共同指揮所演習「キーン・エッジ」で、台湾に侵攻する中国軍艦艇に対し、自衛隊機がミサイル攻撃を行う判断が下されたことなど演習の概要が6日、判明した。日米共同演習で本news.yahoo.co.jp自衛隊機が中国攻撃の演習って、変だと思いませんか?
家計簿ながらスーパーで購入したものを毎回記録しようと思ってたけど、この間は米軍基地のスーパーで550ドル、HEBで160ドル分くらい購入したので、商品がありすぎて紹介できません🥲笑一部商品のみ紹介していきます。まず行ったのは米軍基地にあるスーパー🇺🇸パパが退役軍人で、わたしもIDがあるのでいつでも基地に入れて、基地のスーパーが使えます。なんと基地のスーパーはどこも消費税がかからないうえに、営利目的で設置されていないのでふつうのスーパーと比べるととっても安いです!しかも普通の人は入れないの
自然豊かな緑あふれる日本。しかし日本の水今は安全ではなくなった。https://twitter.com/kinari_mutenka_/status/1687430269085822976?t=LD8ttQLxE8j8JE9UweVYrA&s=09週刊現代が公開したPFAS汚染マップがやばい…発がん性も指摘される有機フッ素化合物の総称PFAS(ピーファス)。自然界でほぼ分解されず「永遠の化学物質」と言われ、4700種類以上ある。汚染源は米軍基地で使われる泡消火剤や製造工場、空港や
友人が米軍基地に来ていたので会いに行ったついでに、相模原で一件凸しました。どの基地かはセキュリティの都合もあって伝えられませんが、米軍基地ってアメリカ国内と同じ生活ができますね。ボウリング場やら、アメリカ人好みのハンバーガー屋さんやら、巨大なスーパー(何のスーパーだったか見るの忘れた。Thriftwayとかあのタイプ)やら、映画館やら、ウォシュレット無しのトイレやらなんだもありでした。アメリカが懐かしくて泣きそうになりました。私はID無しの丸腰でしたが、お偉いさんの友人がゴニ
ヒルトン北谷をチェックアウトして2度目のフリーマーケットの後米軍の嘉手納基地の隣にあるチバナゴルフコースへ行きましたここは基地の中にあるゴルフ場ですが一般の人もプレーできるので地元のおじさんやおばさん若い人達も来られていました私達の目的はプロショップの横にあるチッパーズスナックバーでランチする事ですここは夫が調べていて急に行こうか〜って昨日もハンバーガーを食べたけどここのはすごいボリュームですよお店の中の写真はこれ1枚撮
本日5月18日(土)2歳と0歳を連れて日米友好祭に行ってきました。その様子をレポートします。過去のレポートはこちらから『3年ぶりの開催!日米友好祭』0歳児子育て奮闘中のにこにこママです3年ぶりの横田基地での開催となる日米友好祭に行ってきました開催日時:2022年5月21日・22日開催時間:9時…ameblo.jp『2023年横田基地日米友好祭レポート』2年前くらいに書いた横田基地の日米友好祭開催超簡単レポート記事が今になってかなり伸
皆様、本日もありがとうございます。アメリカに住んで26年、62歳の私は日本へは数年に一度しか帰りません。理由?貧乏だからですよ。一人で帰るなら身軽ですが、次男を連れて行くと軽く50万円はかかる。リッチな人は毎年、どころか年に数回帰ります。アメリカに長く住んでいると、同じ状況(国際結婚、永住組)の日本女性と顔を合わせる機会があります。滅多に、日本へ帰らない(帰りたくても帰れない)私たちが、顔を合わせると交わすセリフは、いつも同じ。「今度はいつ帰る?ああ、故郷に帰りたいね」ところが最
こんにちは、NEWHORIZONO.S.のHIROです。今回は、日本国内に幾つかある、米軍基地内の大学について書きます。まず、軍事基地というと、怖い、危ないと戦争を連想させるイメージを持たれる方がいらっしゃると思います。私の場合、米軍基地との出会いは16歳の時で、その当時はアメリカに限らず西洋全般に憧れていたので、怖いとかいうよりも、外国語や西洋の文化に対する好奇心のほうが強かったので、軍人さんの知り合いができて、基地内を案内してもらった時は、素直に嬉しかったですね。
イランを爆撃すべきでない7つの理由2025年4月23日FRONTNIEUWS「イランに対処するには二つの方法がある」とドナルド・トランプ米大統領は述べた。「軍事的か、取引かだ。」国家安全保障担当大統領補佐官のマイク・ウォルツ氏は軍事的解決を主張した。国家情報長官タルシ・ギャバードと副大統領J・D・ヴァンスは外交を主張した。トランプ氏は外交を選択した。しかし、すべての選択肢がまだ検討されており、外交が失敗すれば「相手が問題を解決するだろう」とトランプ氏は言う。しかし、すべての選択肢を検
今週は何となくだるくてずっとウダウダしてました気づけば花粉症の症状毎年必ず花粉シーズンが始まると起こる症状今日はいくらか寒さが緩みCOSTCOへ何だかんだいつもよりお買い物をしました平日だし寒さもあるのか空いていて買い物しやすかったお買い物後のソフトクリームかなりのボリュームでもイチゴ味がさっぱりしてたのでほぼ完食クリームだけだと食べきれないほどの量でおまけに最後まで溶けない!このクラムチャウダーを食べると子供の頃食べた米軍基地のチキンシチューを思い
仕事が忙しかった30〜40代のころは、多少の心身不調でも病院には行かなかったです。胃が痛いとか膀胱炎なんかは、薬の個人輸入でしのいでいました。【第2類医薬品】新セルベール整胃プレミアム錠(72錠入(セルフメディケーション税制対象))【セルベール】[胃もたれ食べすぎ食欲不振胃薬テプレノン]楽天市場シンガポールや香港方面から薬が送られてくるんですが、沖縄に送付の場合だけ決まりがあって、100錠とかそう言う単位では購入できなくて、30錠とか30日分まで
さて、私が横田基地のアメリカのデパートで買ったもの。その一部をご紹介させてくださいませ。キッチンタオルです!とてもかわいいのに、お値段はお手頃です♪THECHEFISHOT.という文章、どういう意味なんだろう?「このシェフは熱いぜ!」ってかんじなのかしらと思って、Maryさんに伺ったところ、どちらかというと、「このシェフはイカスぜ!」に近いそうです。英語でCOOL!って言葉もありますが、日本でクールというと、冷徹とか、冷静すぎる、とかいう意味がありますけ
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋®︎です。今回はちょっと多めなのでなかなか完成しないのです。動画のネタは過去に何度もやってるけれど初心者向けにもう一度動画レザークラフト初心者シリーズ革を縫おう2目打ちから手縫いの話でした。早朝は苦手だよ。焼いたマヨネーズ美味しいよねぇそうじゃなくてチラリと写ってるマグカップ。これ19歳の俺が米軍基地の中で買った奴。厚木基地の売店。今のうちのステッカーのデザインみたら、そういう事ねって思うかもね。この頃から、なんも変
●概要墜落保護担当責任者(CP)コースとは、米軍基地内で建設工事を行う場合に常駐が義務付けられる「墜落保護担当責任者:CP」の養成講座です。今回は建設業安全衛生教育センターにお世話になりました。研修期間:2泊3日1日目10:20~10:30開講式(12:00~13:00/昼食休憩)13:30~19:30講習2日目8:00~19:00講習(12:30~13:30/昼食休憩)3日目8:00~15:00講習(12:00~13:00/昼食休憩)15:30~閉講式受講料:139,70
今日は福生市のアメリカ空軍横田基地のフレンドシップデー。横田基地の公開は多分30年以上ぶりかも。立川で仕事していた頃に仕事で何回か横田基地には入った事はあるけど。一番近いのは青梅線の牛浜駅。小さな駅だから混み合うから拝島駅からのアクセスが奨励されているが、午後だから少し緩和されていると思いきや、まだまだたくさんの人がいる。帰る客も多い。時間にして午後3時半位だがまだまだ向かう人は多い。同時に帰る客も同じ位に。自衛隊の基地公開と異なり夜8時までやってるから。そして八高線を渡るより手前の
暑い中、基地内へ徒歩で向かい、我が家の計画はマックで休憩する事でした。が…今年はマックの開放がなくて、入れず、座れず残念……ならばフードコートで座ってゆっくりしようと思ったら…基地内で宅配するのかな?こちらも残念な事に、椅子が撤去されて立食形式混むし、滞在が長くなると回転が悪くなるから仕方ないのかなマックはフードコートのはじで営業してました結構、クッキーが美味しいんだけど、我慢、我慢。行きに持参した水は飲み切りドリンクバーを使いたかったので、どこかで買わなきゃいけない…って事
米軍基地には、食料品が売ってるスーパーのほかにも日用品や洋服が売っているお店もあります。そこも消費税がかかりません😃で、グッチとかハイブランドのものまで取り扱いがあるんです。この間行った時には可愛いコーチのデニムバッグを見つけました。これめっちゃかわいい。ころ250ドルくらいで、ここなら消費税もかからないなんてお得!
沖縄二日目。お天気はほぼ快晴。この日はレンタカーで沖縄をドライブです。ワタシはほぼノープラン。沖縄に行く前に偶然WEBマガジン「mi-mollet」の人気スタイリストさんが沖縄に行ったら必ずプラザハウスショッピングセンターに寄る、と書いてあったのでワタシも行きたくなった、です(笑)日本で最初のショッピングセンターらしい。だいぶ旧いですけどね。北中城ICから数分の米軍基地勤務のファミリー向けショッピングセンターだったみたいです。何も買わなかったけど行った記念にここでしか売ってないク
見てくださってありがとうございます岩国基地フレンドシップデーコロナ禍明け制限なしの久しぶりの開催で覚悟してたけど、岩国駅からすごい人人人徒歩でも30分で行けるけど体力温存のため、行きはバスにしました岩国駅のシャトルバスに乗るまで30分かかりました片道500円(高い)午前のブルーインパルスの飛行に間に合いましただんだん雲が広がってきたけどよく見えました屋台フードチーズバーガーセット2,000円ミックスケバブ1,000円ちょっとお高めだけど米軍基地っぽいメ
さてさて続きをなるべく早く💦次は食べ物系を…2015年のフードコート内の記事を下に貼り付けて置きました数年前は気づかなかった?のかも知れないけど、今年はキッチンカーエリアを発見‼︎知らないお店ばかり…しかも美味しそうなメニュー🤤暑い中、皆さん頑張っていました^_^8人ぐらい座れそうなテーブル我が家が帰る頃には皆さん座っていました。あれ?今年は開放?と近寄ってみましたが…一般NG🙅♀️でした。このアルミのカップ可愛かった大きなサイズが50%オフ羨ましい今年もこの車
以前も過去記事でテフロン加工のフライパンは本当に安全なのか?という記事を書いたことがあるのですが、その後もあちこちの水から、PFASが検出されているというニュースを耳にするようになり、私は本当に「日本の水の安全性神話」が崩れたというショックな気持ちで最近、ニュースを見るようになりました。『テフロン加工されたフライパンや鍋は安全なのか?』テフロン加工されたフライパンや調理器具は食材がくっつかず、便利なので多くの方が使われていると思いますが、そのテフロン加工されたフライパンの危