ブログ記事1,428件
個人的にそれほど優先順位の高い列車ではないハズなんだけど、それでもやはり1枚くらいは撮っとこうかと思いまして。今日は朝から上越筋へ。もうちょっとした怖いもの見たさですね(笑)。お目当てはこの列車。GV-E197系が12系を牽引する試運転そこはかとなくゲテモノ感が漂っていますが(笑)、いや、それほど悪くもない?や、しかし、そもそもこのE197系は砕石工臨向けの車両のハズ。このテのものを牽くのはE493系の役目になるんだとばかり思ってたんですがね。列車
今日も良く晴れ最高気温が6月中旬になった所もあり、続々と桜の開花宣言が出ています。今日は今年2回目の那須塩原行き日鐵チキがありましたが、撮りに来たのは僅か常連さんの二人だけでのんびり平和に撮れました。地元を通過するチキの工臨が無くなってしまい日鐵チキは超貴重なカマ牽引の工臨です。4095レEF210-318号機牽引梶ヶ谷ター府中本町間5075レEH500-16号機牽引3064レEH500-4号機牽引75
撮影日2009/10/11八高線/青梅線/五日市線拝島駅から分岐している基地専用線むこうが拝島駅玉川上水を渡るこの路線、1948年にはすでに存在している横田基地の前身、多摩陸軍飛行場への引き込み線がルーツやと思う1951年の専用線一覧には拝島駅を所管とする「大蔵省」の専用線が記載されている路線長から考えて、この横田基地線が大蔵省線のことなんやろ立入禁止の警告線路用地も横田基地の敷地になる左に怪しげな空間があるけど、あれは廃線跡『陸軍航空廠熊川燃料倉庫専
今日は月曜日なのに米タンがあり、然も牽引機がPFだったので昼の8079レを撮った後また何時米タン牽引のPFが撮れるか分からないので15時以降も再出撃し撮って来ましたそれにしても陽が随分伸びたもので17時過ぎでも明るく昼間同様に撮れました。ダイヤ改正後8079レ以降の現調は初めてなのでまた通過時間を記しておきます、これで早朝を除き府中本町貨物時刻表が出来ました。8079レEF65-2097号機牽引通過時間15時40分梶ヶ谷ター府
視覚で菜の花や桃の花を見ると春が来たと感じますが、嗅覚でも沈丁花の臭いがすると春の訪れを感じます。今日は京王線のHM掲出車を撮った後、鉄友から今日の米タンPFと連絡があり定点で撮って来ました、月曜日なのに米タンが有りさらに驚いた事には牽引機が昨日特大シキを引いたカマで2日続けて撮れるなんて、これだから撮り鉄はやめられません。3093レEF210-172号機牽引梶ヶ谷ター府中本町間?レEF210-152号機牽引
3/19・火曜日。ダイヤ改正後、初の米タンの運転がある様です。さて…南武線は、今回のダイヤ改正で快速の川崎駅発時刻と立川駅の発時刻が変更。基本、立川~府中本町間は快速の前に貨物列車が入る事はなく、快速・各停・貨物・各停の順番。今回の改正で、立川発の快速が毎時15・45分(平日)15・35・55分(土休日)となった。その関係で、8078レは拝島11:22→立川11:34-42→谷保11:48→府中本町11:54だったが、立川発が11:55→谷保12:01→府中本町12:07と成った
久しぶりの投稿でいきなりだがTOMIXタキ1000を買ったものの分解方法が分からん…ググってもわからんし、小一時間格闘しまして、投げ出そうとしたら分解方法がわかりましてねこの喜びを広めたい!ググっても出てこないの困る!自分も忘れそう()ということで、ここに記録しておこうと思います□●☆分解は自己責任☆●□ではでは本題の分解になりますオイルターミナル初期日本石油輸送ENEOSオイルターミナル矢羽日本石油輸送日本オイルターミナル日本石油輸送米タンこれらの日本オイルターミナル